warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
染料の一覧
投稿数
121枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
132
薔薇のなまえ
ブラックベリー キイチゴ属 いかにも美味しそうですが、食用というより染料に利用されるようです!
220
barchetta
今年も柿の葉草が咲いていました。由来は葉っぱ🌱が柿の葉に似てるから。仲間の品種にナガバカキノハグサ(22.6/4UP)がありますがこちらは柿の葉とは全く似てませんが、今年は去年の場所に見られなかったので鹿に食べられた😭!? カキノハグサ ヒメハギ科・ヒメハギ属 日本固有種
189
barchetta
キミズミ(黄実酢実) バラ科・リンゴ属 ズミの一品種で秋に小さな黄色のさくらんぼ🍒が実りこれがかなり酸っぱい渋いらしいですがリンゴの香りだそうです。(ズミは赤い🍒がなります)また皮から黄色い染料がとれたり、同じバラ科なのからか最初は🍎リンゴの台木として使われたそうです。花は甘い香りです。
65
luna
🌳木の花たち その401 アカメガシワ(赤芽柏)の雄花 立体駐車場の上の方へ行くと たまには良いことがあるようで、 アカメガシワの花が目の前でした。 見たところ何本かありましたが雄花ばかりでした。 雄株ばかりかと思いましたが、 雌花は雄花と咲く時期が少しずれるそうで、雄花が目立つ頃に雌花を探してもみつからないのだとか… クリーム色のぽやぽやのまぁるいフォルムのくすぐったくなるような可愛らしいお花です。 (*´艸`*)♡ 🏷木曜は木の花 🏷木曜モフモフ 🏷木曜日の木々たち 🏷木曜日は木 ️ ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 トウダイグサ科 アカメガシワ属 🔸学名 Mallotus japonicus 🔸英名 Japanese mallotus 🔸別名 アカガシワ (赤柏) ヒサギ(久木):古名 ゴサイバ(五菜葉) サイモリバ(菜盛葉) 🔸由来 カシワと同様に、葉を食物をのせるのに使い、 新葉が赤いことに因む。 別名もほとんど、食器として使ったことによる 名が多い。 古名のヒサギのヒは「日」「緋」の意とされて いる。 🔸原産地 日本(本州:宮城県・秋田県以西~琉球) 朝鮮 台湾 中国 🔸花期 6月〜7月 🔸花色 黄白 🔸結実 9月〜10月 🔸特徴 落葉高木。樹高15mになる。日当りの良い荒地や 伐採跡地、二次林などでみらる。樹形は傘状。 雌雄異株。先駆植物(パイオニア植物)。 若い枝には星状毛が密にはえる。 葉は互生する単葉で広卵形~卵状披針形、若い株 では数々、先が3裂。葉の両面には星状毛がはえる。 若い葉は紅色。葉には赤みを帯びた長い葉柄がある。 枝先に長さ7~20cmの円錐花序を出し、花を 密につける。花序の軸には星状毛が密にはえる。 花には花弁や花盤はなく、雄花では淡黄色の多数 の雄しべがめだつ。 果実は径8mmの扁球形の蒴果で、表面に毛や腺点、 刺状の突起などがある。 果実は熟すと裂開して黒色の種子が顔を出す。 偏円形でしわがあり堅い。鳥は好んで食べる。 樹皮や葉は薬用、種子と葉と樹皮は染料として利用。
49
☆せん☆
この紫陽花 元の色は ぜーんぶ白い🤍紫陽花 秋色紫陽花っぽくシブい色になったり ポップな📍ピンクだったり 楽しい実験でした♡
69
ヨウコ
紫 ムラサキ科 万葉集にも謳われ、根は染料や、薬にもなって珍重された『ムラサキ』の花が咲きました。 薬草園にて 🏷️白い水曜日 🏷️白の幻想
48
☆せん☆
職場にて 着色シリーズPart2 白いアジサイを 今回は コバルトブルー💙×オレンジ🧡の着色剤で染めて1日経過 緑のアジサイですが 3日目の今日の方がハッキリ色付いて、投稿映えするんだろうな (๑-﹏-๑)今日は休み
50
☆せん☆
ほぼ 白色の 職場敷地内のアジサイを 🍷ワイン🍷色の切り花用着色染料に漬けて 半日経過 微妙😅アンティークカラーになりました✨ 明日は 青か黄色か緑にしようかな?
28
ユキ
アカバナさん‼️ 染料になるとか😀😀 愛らしくて、つい、目がいってしまいます。💓💓💓
51
luna
🌳木の花(実)たち その329 クサギ(臭木の実) 度々登場するクサギ。 実が大分熟してきていました。 萼が赤紫色で可愛いらしいです。 この萼がそっくり返っているのが見たいのですが、 いつも、私が見つけるクサギの実はこの状態です。 でも、これはこれで星みたい( ⁰̷̴͈ ֊ ⁰̷̴͈ ) 🌟 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🧣🍂✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
168
barchetta
目木(コトリトマラズ) メギ科・メギ属 日本固有種 蛇紋岩地で目木が紅葉していました。メギは昔、目薬の木とも言われたのが由来だそうでこれに良くにた湿地に生えるヘビノボラズ(20.11/5UP)というのもあります。どちらも鋭いトゲがあるのでコトリトマラズとかヘビノボラズとかの名になったのでしょうか⁉️ しかしメギの実はオウレンやセリバオウレン等と同じアルカロイドを含むので民間薬にはなっても有毒なので🐦️は食べない(コトリは止まらない)⁉️ ちなみにヘビノボラズにも同じアルカロイドを含み薬用になります。
69
とものやま
クチナシ(山梔子▪梔子) アカネ科クチナシ属の多年生常緑低木 庭のクチナシの実は、まだ、色づきが薄いですが、 山に自生しているクチナシの実は、もう、綺麗に色づいていました。 岩場に生えているにも関わらず、日をいっぱい浴びて、沢山の実がついていました。
51
マツマツ
『サフラン』 サフランは、秋咲きのクロッカスの一種でアヤメ科の多年草。もとは、めしべを乾燥させた染料、香料、薬用として多く栽培されていたみたいで今は観賞用としても利用されています。
247
Julie
おはようございます☁☺ 8/18に投稿したクサギが実になっているのを見に行きました😃✨赤紫色の萼に藍色の実がとても美しいです✨古くから「常山の実」と呼ばれて、染料になります。実は淡い青色に、萼は灰色に染まるそうです。花は甘い匂いで虫を引き寄せ、実は派手な色合いで鳥を引き寄せ、食べてもらい、種を遠くまで運んでもらう為と考えられます🐦 枝葉をちぎると青臭いカメムシのような臭いがあるので臭木の名があります(゜ロ゜;)しかし、臭いは熱を通せば消失し、若葉を和え物、煮付け、天ぷらにして食せるそうです。アクが強いので流水に晒すこと。佃煮は珍味とのこと。乾燥させ保存食にもできます。花は茹でて酢の物に。 葉や枝を乾燥させ煎じて、リューマチ•高血圧•下痢に効能があります。痔や腫れ物は、生葉を煎じたもので洗います。根も薬用です。海州常山の漢方薬名で抗マラリア・抗アメーバ赤痢・解熱に用いられます。樹幹や根に入るコウモリガの幼虫や川に住むヘビトンボの幼虫(孫太郎虫)は子供の疳(カン)の虫の特効薬として古くは利用されていました。大変有用な植物です(☉。☉)!欧米では鑑賞用に栽培されます。仲間に蔓性の源平臭木(源平カズラ)があります。 学名Clerodendronはギリシャ語のkleros(運命、機会)+dendron(樹木)が語源で、運命の木という意味で、この属に薬用とするものと有毒のものが有る事に由来します。種小名trichotomumは「3分枝の、三叉の」という意味です。{参考∶森林総合研究所 九州支所のHP・📗山菜入門 山と山渓社・新宿御苑https://fng.or.jp/shinjuku/2016/09/21/post_617/} シソ科(旧クマツヅラ科)クサギ属🌿落葉低木 別名∶トウノキ(桐の木) 英名∶Harleguin glory bower 花言葉∶運命・治療
168
ゆいみゅう
「アカネ(茜)」 薄緑色の花が咲いた。小さくて3〜4ミリくらい。 9月3日に投稿していて花が咲くのを待っていた。 花びらの先は尖り少しクルッと反り返っている✨💕 実はまん丸で黒く熟す。 変わった形だと思ったら虫えい(アカネツボミフクレフシ)だった💦 本州、四国、九州の山野に生える。
58
ヨウコ
白膠木の虫瘤(ヌルデのムシコブ) ヌルデノミミフシ(五倍子) 朝から気持ち悪くてすみません😆 これは、昔、お歯黒や、白髪染めの染料になったという、ヌルデシロアブラムシの虫瘤、ヌルデノミミフシ(五倍子)だと思います。 中を割って見る勇気がありませんでした💦 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️あっ火曜日
50
ヨウコ
蝦蔓(エビヅル) ブドウ科 フェンスに絡まっています。 一度に実らず、まだ青いのや、花が終わったばかりのやら、これからも、沢山の収穫が期待出来ます<( ̄︶ ̄)>
183
ゆいみゅう
今日のお花 「アカネ(茜)」 何だろうなぁと思って撮った。(8月30日) 花はこれからのようだ。 つる性の茎は四角形で下向きのとげがある。 長卵形の葉っぱは長い柄を持ち4枚が輪生状につくが2枚は托葉が大きく変化したもの。 黄緑色の小さな花を茎の先や葉っぱの脇にたくさんつける。 そろそろ花が咲いているかもしれない✨💕 本州、四国、九州に分布。 林や薮、空き地、道端などで他のものに絡みついている🌿
213
Julie
おはようございます🌄☺ タンジーが咲いていました🌼🎵除虫菊の仲間で、ヨーロッパでは昔から消毒・殺虫の散布に重用されてきました。防虫と土を肥やすため、コンパニオンプランツとして果樹の周りに植えられました。古代文明においては、死体防腐剤として使われました。葉に樟脳に似た香りがあります。昔はお酒や料理の香り付けに使われましたが、現代においては毒性がハッキリしており、食用にはされません。 ドライフラワーにすると長期間色褪せしません。また、防虫効果のあるサシェ(匂い袋)を作れます。 【ギリシャ神話のタンジー】水瓶座はギリシャ神話に出てくる美少年の姿を表しています。この美少年は、もと人間の王子だったのですが、その美貌が主神ゼウス(男も女も人も妖精も神も、見境ない超プレイボーイの神様)の目に留まり、神々の世界へ連れてこられました。ゼウスは、神々の宴会でお酌をさせるために、王子にタンジーの煎じ薬を飲ませて不老不死にした、という逸話が残っています(出典∶hanatama.jp)。⚠️タンジーは有毒なので決して真似して飲んではいけません🙅 和名∶ヨモギギク 英名∶tansy・gold buttons(金ボタン) 学名:Tanacetum vulgare(タナセタム∶ギリシャ語Athanasia=不死に由来、ウルガーレ∶ラテン語ありふれた•良く知られた) キク科ヨモギギク属🌿多年草 花言葉:平和・挑戦する・婦人の美徳・抵抗・敵意・あなたへの戦いを宣言する
78
梨風
今朝の散歩から 近所の雑木林にて ウコンの花が咲いていました💖 (昨年も撮影し、投稿しました) 大きな葉の下の方から薄緑色の苞葉か幾重にもかさなる花穂 🔸ウコンの花; 苞葉の間に咲く淡黄色の部分が花です💛 苞葉;頂点に向かって徐々に白色を帯びる先端にわずかに赤みを帯び大きく広がり、花と見間違えるほど美しいです❣️🤍 🏷幸せの黄色いお花 ショウガ科/ウコン属 別名;ターメリック 根茎;薬用、食用、染料として利用 花言葉;乙女の祈り あなたの姿に酔いしれる 🏷No more war こちらのウコン、雑木林の近くにお住みの方が何年も前に提供してくださったものです。🎶💕
164
オリーブの葉
❀クサギ(臭木)❀𓂃🌿𓈒𓏸 お花の臭いは、ユリやジャスミンに似た甘い香りがします✨ 葉をちぎると、カメムシの様なニオイがするそうです🍀 竹藪の日当たりの良い所で咲いていた『クサギ』のお花❀ 白いお花です❀ 雄蕊4本がとても長く、先端の葯(花粉)は紫色、とても綺麗💜 雌蕊は、1本で下を向いてます♡ 実がなる時期は、 紅紫色で星形の萼☆ 実は、深いブルーです💙 実は、草木染めに、淡い青色になります 薬草の『臭梧桐』(シュウゴトウ)です 今度、綺麗な実が出来た時にUPしたいです🌿🌿🌿
202
Julie
おはようございます☔ 近所の会社の敷地のあまり手入れされてないようなフェンス沿いの藪の中に、キレイな花が咲いていました🎵GSで見たばかりのクサギ🌼でした😃美しくて、甘い良い匂いが漂っています(*˘︶˘*).。*♡ こんなにイイ匂いなのに、何でクサギ〜(?_?)と帰宅して調べたら、枝葉をちぎると青臭いカメムシのような臭いがあるとのこと(゜ロ゜;)しかし、臭いは熱を通せば消失し、若葉を和え物、煮付け、天ぷらにして食せるそうです。アクが強いので流水に晒すこと。佃煮は珍味とのこと。乾燥させ保存食にもできます。花は茹でて酢の物に。 葉や枝を乾燥させ煎じて、リューマチ•高血圧•下痢に効能があります。痔や腫れ物は、生葉を煎じたもので洗います。根も薬用です。海州常山の漢方薬名で抗マラリア・抗アメーバ赤痢・解熱に用いられます。樹幹や根に入るコウモリガの幼虫や川に住むヘビトンボの幼虫(孫太郎虫)は子供の疳(カン)の虫の特効薬として古くは利用されていました。秋に実る黒い果実と赤い萼の取り合わせは大変美しく染料になります。大変有用な植物ですね(☉。☉)!欧米では鑑賞用に栽培されます。仲間に蔓性の源平臭木(源平カズラ)があります。 学名Clerodendronはギリシャ語のkleros(運命、機会)+dendron(樹木)が語源で、運命の木という意味で、この属に薬用とするものと有毒のものが有る事に由来します。種小名trichotomumは「3分枝の、三叉の」という意味です。{参考∶森林総合研究所 九州支所のHP・📗山菜入門 山と山渓社} 別名∶トウノキ(桐の木) 英名∶Harleguin glory bower シソ科(旧クマツヅラ科)クサギ属🌿落葉低木 花言葉∶運命・治療
78
luna
🪴ベランダの花(実)たち その16 ジュズサンゴ(数珠珊瑚) 昨日と同じヤマゴボウ科の植物です♪ 白い小さなお花と 赤い小さな実が とてもキュートです♪ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 ヤマゴボウ科 ジュズサンゴ属 🔸学名 Rivina humilis 🔸英名 pigeonberry rougeplant baby peppers bloodberry 🔸原産地 アメリカ合衆国南部~熱帯アメリカ 西インド諸島 🔸花期 6月〜9月 🔸花色 白 🔸結実 随時 🔸特徴 常緑多年草。 草丈40cm~2mほどになる。 半つるの低木状になり、茎は緑色で、上部でよく 枝分かれする。 日本には明治時代に小笠原の父島に入ったのが 最初とされ、野生化している。 葉は互生する単葉で卵形。葉柄は1~3cm。 葉腋から総状花序を出し、径4mmほどの花を 多数咲かせる。花には花弁はなく、花弁状の萼 が十字に開き、萼は白色で先端がピンク色を帯びる。 果実は径5mmほどの球形の液果で光沢があり赤く 熟す。果実は染料として利用。
157
Julie
こんばんは🌃☺ 今日のお花🌼一重咲きのフレンチマリーゴールド•ダークオレンジ🌼🎵 一重咲きって初めて見たかも😳??八重咲きが多くて。 マリーゴールドは土中の線虫(ネマトーダ)を殺すとされ、野菜栽培のコンパニオンプランツとしても利用されます。 フレンチの名は、ヨーロッパに、フランスを経て広がったから。また、年に10回ほどある聖母マリアの祭日に、花期の長いマリーゴールドがいつも咲いていることから、聖母マリアの黄金の花、「マリーゴールド」と呼ばれるようになりました。 花や葉は薬用とされます。古代エジプトでは、若返りの妙薬とされたとか。花は乾燥させて香辛料や料理の色付けに、卵の黄身を黄色くする為飼料に用いられたりします。但し、園芸用の苗は薬剤が使用されていたりするので注意すること。 キク科コウオウソウ(マンジュギク)属🌿 花言葉:変わらぬ愛・嫉妬・絶望・悲嘆 (オレンジ色):予言 🏔標高1200mの高原と温泉の街、群馬県・草津町に行ってきました♨お花の写真を少しずつ投稿するつもりです😊🌼
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
121
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部