warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山野草のエキの一覧
投稿数
168枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
1352
hiroshi
【ニリンソウ(二輪草)】 日本・中国原産、キンポウゲ科多年草 北海道から九州にかけ、山林の中や縁、土手などに生える。 2本ずつ長い茎を出し、1輪ずつの花を咲かせる。 2本目の花は1本目の花に寄り添うように遅れて咲く。花は必ず2輪とは限らず、1輪や3輪のものもある。 花径2センチほどで、 花の色は淡い紅色を帯びるものもある。 花弁のように見えるのは萼片で、5枚から7枚くらい。 花の真ん中にはたくさんの雄しべと10本くらいの雌しべがある。 草丈:15~30センチ、花期:4月~5月 花色:白 山野草のエキ@周南市
1327
hiroshi
【セリバオウレン(芹葉黄蓮)】 日本原産、キンポウゲ科多年草 本州、四国の山地に分布する。 小葉がセリの葉のように切れ込む。 花茎を伸ばしてその先端に1~3輪の白い小花を咲かせる。 花径1cmほどで、萼片は5~7個、花弁は8~10個。 雌雄異株で、雄株、雌株、両性株が存在する。 根茎を干したものが生薬の黄蓮で健胃剤や洗眼薬として用いられる。 草丈:10~15cm 花期:3~4月 花色:白 picは雄花 山野草のエキ@周南市
192
祐綺
セツブンソウꕤキンポウゲ科ꕤ 今日のGSのお花 昨年の3月のpicです📱 今年も会いに行けたらいいなぁ𓂃 𓈒𖧷
1253
hiroshi
12月17日 今日のお花『サネカズラ』です。 【サネカズラ(ビナンカズラ) 】 日本 朝鮮半島、台湾原産、マツブサ科常緑つる性植物 関東地方以西〜沖縄の山野の林縁に生える。 花期になると上部の枝の葉腋に、径1.5㎝程度の小さな花を下向きに咲かせる。 秋になると果実が真っ赤に熟す。たくさんの小さな果実がひとかたまりの球状になり、枝からぶら下がるように付く。 果実を干したものは、漢方で利用される。 つる長:3m-5m 開花期:7月-8月 花色:淡黄色 山野草のエキ@周南市
1267
hiroshi
【リンドウ(竜胆)】 日本原産、リンドウ科多年草 日本の秋を代表する山野草で、本州、四国、九州の日当たりがよく、やや湿った山野でみられる。 茎の先や上部の葉の脇に、5弁に裂けた鐘形の花を上向きに咲かせる。 雨の日や夜間は、花の先は渦巻いて筆のような形に閉じ、中の花粉を守っている。 花の色は青紫色のものが多く、花筒の内面には茶褐色の斑点がある。 草丈:30~100センチ、 開花期 9月~11月 花色:紫、青、白、ピンク 山野草のエキ@周南市
1221
hiroshi
【キッコウハグマ(亀甲白熊)】 日本・朝鮮半島原産、キク科多年草 本州〜九州の山地のやや乾いた木かげに生える。 茎先に総状または複総状花序を出し、頭花をつける。 頭花は3個の小花からなり、花冠は白色で長さ9mmほど、先はそれぞれが5深裂するので、15個の花弁と3個の雌しべを持つ一つの花のように見え、花弁が風車状によじれる。 葉の形を亀甲、花を白熊に例えた。 草丈:10~20cm 開花時期:9月~11月 花色:白 山野草のエキ@周南市
1230
hiroshi
11月18日 今日のお花『アキノキリンソウ』です。 【アキノキリンソウ(秋の麒麟草、アワダチソウ)】 ユーラシア大陸原産、キク科多年草 日本全国に分布し、日当たりのよい山野によく見られる。 まっすぐ伸びた茎先に、黄色の小さな花を多数、穂状に咲かせる。 一つの花の直径は13ミリメートルほどで、外側に舌状花、内側に筒状花が集まってできている。 草丈:30~100cm、開花期:8月~11月 花色:黄 山野草のエキ@周南市
1238
hiroshi
【キチジョウソウ(吉祥草)】 日本・東アジア原産、キジカクシ科多年草 関東地方以西〜九州の低地や樹林内に見られる。 葉の間から花茎が伸び、10輪程度の小花が下から順に咲く。 淡い紅紫色をした肉厚な花弁6枚は、開花が進むと反り返り、中にある6本の雄しべが目立つようになる。 花後には赤紫の実ができる。 めったに花を付けず、花が咲いたときは幸せが訪れるという吉事(吉祥)から名付けられたとされる。 草丈:10〜30cm 開花時期:9~12月 花色:淡い紅紫色 山野草のエキ@周南市
1236
hiroshi
【サラシナショウマ(晒菜升麻)】 日本、朝鮮半島、中国、シベリア原産、キンポウゲ科多年草 低地~山地の林内や草地などに生える。 夏から秋にかけ、茎頂に長さ5~10㎝ほどの花柄を出し、穂状に真っ白な小花を多数つける。 花穂の長さは30㎝近くあり、一つ一つの花は非常に密集して花を付けるため、遠目からはブラシやキツネの尻尾のように見える。 花弁や萼片は開花するとすぐに脱落し、雄しべの花糸や葯が残る。 よく似たオオバショウマやイヌショウマには花柄がなく、直接茎に花がつく。 草丈:0.6m~1.0m 花期:8〜10月 花色:白 山野草のエキ@周南市
110
祐綺
トリカブトꕤキンポウゲ科ꕤ 10/16撮影📱
106
祐綺
ツリフネソウꕤツリフネソウ科ꕤ 10/16撮影📱 ひとつだけポツンと咲いてました𓂃 𓈒𖧷
96
祐綺
イワシャジンꕤキキョウ科ꕤ 10/16撮影📱
1225
hiroshi
10月27日 今日のお花『ミズヒキ』です。 【ミズヒキ(水引)】 東アジア原産、タデ科多年草 日本全国の山地や平野の路傍、藪などに見られる。 茎の先端から長さ20~40センチほどの細い花軸を数本生じ、直径2~3ミリの花がまばらに咲く。 花には1本の雌しべと5本の雄しべがあるものの花弁はない。 花弁のように見える十字型の「萼片」が紅白に色付くが、上半分が赤く、下半分が白いため、花を上から見れば赤く、下から見れば白く見える。 草丈:40~80センチ、開花時期:8月~11月 花色:赤、白 山野草のエキ@周南市
82
祐綺
コウヤボウキꕤキク科ꕤ やっと実物を始めて見る事ができました♡
1315
hiroshi
10月18日 今日のお花『ホトトギス』です。 【シロバナホトトギス】 日本原産、ユリ科多年草 ホトトギスの白花種で、北海道~本州、四国、九州の山野の日陰に自生する。 花は上向きに咲く白い6弁花で、喉元に黄斑点がある。 花の中央にある1本の雌しべ(花柱)は3深裂し、さらに各先端が2深裂する。 雌しべの周辺に6本の雄しべがある。 草丈:30~100cm 開花期:9月~10月 花色:白 山野草のエキ@周南市
86
祐綺
シラネセンキュウꕤセリ科ꕤ 始めての出会い𓂃 𓈒𓏸𑁍 1m以上背が高かったです𓂃 𓈒𖧷
92
祐綺
テンニンソウꕤシソ科ꕤ 1本だけ咲いてました𓂃 𓈒𖧷 下や方は花弁がポロポロ落ち始めてます
1286
hiroshi
【ツクシハギ(筑紫萩)】 日本原産、マメ科落葉低木 日本の固有種で、本州~九州の丘陵地から山地の日当たりよい斜面などに広く生育する。 花は長さ10〜15mmで、旗弁1、翼弁2、舟弁(竜骨弁)2の5枚の花弁からなる。 全体が白っぽい赤紫色で、翼弁が他の花弁よりも濃い赤紫色で目立つ。 同じ時期に花を咲かせるヤマハギ、マルバハギとよく似ている。 樹高:2~4m 花期:8〜10月 花色:赤紫色 山野草のエキ@周南市
1187
hiroshi
【シロバナツリフネソウ(白花釣船草)】 日本・朝鮮半島・中国原産、ツリフネソウ科一年草 紅紫色のツリフネソウの珍しいアルビノ種。 北海道から九州にかけて分布し、山地の河原など湿ったところに稀に生える。 葉の脇から花柄を出し、白い花を数輪ずつつける。 花冠は長さが3センチから4センチの筒状で先が唇形に裂ける。 距(花冠のつけ根が後ろに飛び出たもの)が後ろに突き出て渦巻き状になる。 花柄から下垂する花の形を釣船に見立てたのが名の由来。 草丈:50~80cm 開花時期:8月~10月 花色:白色 山野草のエキ@周南市
1298
hiroshi
9月27日 今日のお花『ゲンノショウコ』です。 【ゲンノショウコ(現の証拠)】 日本・朝鮮半島・中国原産、フウロソウ科多年草 日本全土の山野や道端にふつうに見られる。 茎は細く、他の植物にもたれるか地表を這う。 花は紅色と白色があり、花径は10 - 15mm前後、花弁は5枚で筋が入る。 紅色は西日本に多く、白色は東日本に多い。 昔から下痢止めや胃腸病に効能がある薬草として使われてきた。 草丈:30〜60cm 花期:7〜10月 花色:白、紅色 山野草のエキ@周南市
1229
hiroshi
7月5日 今日のお花『ホタルブクロ』です。 【ホタルブクロ】 東北アジアと朝鮮半島、日本原産、キキョウ科多年草 日当たりのよい草原や、林縁などで多く見られる。 初夏から夏の前半にかけ、釣り鐘形の花を茎に多数咲かせる。 細い地下茎を伸ばしてふえ、開花した株はタネと多数の子株を残して枯れる。 草丈:30~80cm、開花期:5月下旬~7月 花色:白,紫,ピンク 山野草のエキ@周南市にて
1338
hiroshi
【ミズバショウ(水芭蕉)】 シベリア~日本の中部以北原産、サトイモ科多年草 雪の多い地域の湿原や湿った草原、水の湧き出るところ、沼などに自生し、大きな群落をつくる。 花は白い仏炎苞に包まれ、肉質の円柱状の花序に淡い黄色の小花が多数つく。 小花は長さ2~3mmで、全て雌蕊と雄蕊を持つ長楕円形の両性花。 高さ:60~80cm(花が咲いている時期では10~30cmほど) 花期:4月~ 7月 花色:黄色~緑色(花のように見える仏炎苞は白) 山野草のエキ@周南市
1295
hiroshi
【シロバナショウジョウバカマ(白花猩々袴)】 日本、朝鮮半島原産、ユリ科多年草 本州(関東以西)、四国に分布し、谷筋や山野の湿った所に生える。 四方に伸びた葉の中心から10cmほどの花茎を伸ばし、先端部に白い花を横~下向きに数個つける。 花弁の長さが1~1.5cmの純白6弁花で、葯は白もしくは薄紫色。 草丈10~25cm 花期3~4月 花色:白 山野草のエキ@周南市
1317
hiroshi
【セリバオウレン(芹葉黄連)】 日本原産、キンポウゲ科多年草 本州、四国の山地に分布する。 小葉がセリの葉のように切れ込む。 花茎を伸ばしてその先端に1~3輪の白い小花を咲かせる。 花径1cmほどで、萼片は5〜7個、花弁は8〜10個。 雌雄異株で、雄株、雌株、両性株が存在する。 根茎を干したものが生薬の黄蓮で健胃剤や洗眼薬として用いられる。 草丈:10~15cm 花期:3〜4月 花色:白 picは両性株だと思います。 山野草のエキ@周南市にて
前へ
3
4
5
6
7
次へ
168
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部