warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
在来種( •̀ᴗ•́ )و ̑̑の一覧
投稿数
675枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
94
なる
エビヅル(蝦蔓) ・全国に自生 ・雌雄異株のツル性の落葉低木 ・巻きひげで他の木にからみ生長する ・平地の林縁などに多く見られる ・葉裏にはクモ毛がある ⚠️この実に似たアオツヅラフジは有毒成分を含みます ↖︎ 巨峰でもアオツヅラフジでもありませんよ‼️エビヅルの実が良い色になりました♪ ↗︎葉裏のクモ毛 →葉表 ↙︎子房が見えてるので雌株♀ ↓雄蕊が見当たらないけど雄花の後?雄株♂? ↘︎これから熟します♪ 近くのゴルフ場のフェンスに絡まっています。 昨年見つけたので今年は時々観察に🔍 そして巨峰のような、否果実は小さいですよ〜😅直径5〜6㍉ほど🟣2つ程もいでみたら巨峰と同じような色の果汁がじゅわ〜っと😊 持ち帰り洗ってから試食しました♪ 酸っぱかったけどイケる♪美味しい〜😋 ※両性花もあり、両性花の花序は雄花序より小形で花はまばらにつく。雄花の雄しべは長く、両性花の雄しべは短いらしい🤔 来年改めて観察かな🔍 ⚠️アオツヅラフジに似てるので何か分からず似てるからとお味見はしないでください🙇♀️ アオツヅラフジは有毒成分を含みます☠️
118
なる
ミヤマタニタデ(深山谷蓼 ) アカバナ科ミズタマソウ属 花期:7 〜8月 分布:北海道・本州・四国・九州 ↘︎草丈、足首以下 のとても小さなミズタマソウを見つけた感じで撮影しました♪ 特徴ある綺麗な葉を付けていました! タニタデよりも葉の鋸歯が、深く先端が鋭いです。これが同定の決め手となりました♪ 📷 2023/8/21
127
なる
トモエソウ(巴草) オトギリソウ科オトギリソウ属 花期:7〜8月 オトギリソウのお仲間だったんですね🤔 花を上から見ると軽く渦巻き🌀です♪ 雌蕊の柱頭も可愛い💕 自生で見たのは久しぶり〜🙌 何株かありましたよ〜 なかなか大きな綺麗な個体でした♪ 📷2023/8/21
120
なる
アカネムグラ(茜葎) アカネ科 花期:6〜7月 分布: 北海道や本州北部の原野や湿原 ・草丈:40~80 cm ・茎は直立し四稜有る ・葉形:長さ5〜8㌢の披針形、線状披針形で先端が尖り輪生 ・葉裏に逆向きの棘有り ・葉腋から花を出す ・花径:3〜4㍉ しっかりと立つ茎に花を咲かせていたので、他のムグラのイメージとは違っていましたが、花は確かにアカネやムグラのような可愛い花でした❀︎❀︎❀︎ 📷 2023/7/12 トドワラへの原生花園
130
なる
今日のお花♪ リョウブ(令法) ・花はウメに似た小花の集合体 ・白い花冠は5枚。中心に雌しべが1本で柱頭は3裂する。雄しべの葯はくさび形。 飢饉時に重要な救荒食として畑に植えたのは聞いて知っていたのですが、いつの間にか勘違いして、お米にリョウブの果実を混ぜて炊き込むのだと思い込んでいました😆アハ 新芽(若葉)は生で食べても、甘みがあっておいしいそうですね〜 若葉は茹でてから陰干しして保存し、ご飯に混ぜたり、粉にした葉を米や粟の粉に混ぜて団子にしたりして食べたようです。 長期保存ができるので、昔から重要な救荒食だったんだ〜💡 📷 2023/7/21
89
なる
オオカメノキ(大亀の木) 綺麗な緑色の葉と鮮やかな赤色の実が目を惹きました♪ なかなか出逢えないけど高山では時々出逢っています♪ 昨年栂池で見ながら投稿出来なかった可愛い花を添えてみました♪ 以前高山で山歩きした時、「ムシカリ」の看板が付いていました。葉が虫に喰われやすいことからの別名!確かに虫に食われて酷い姿でしたが、今回は美しい✨✨ 今回Wiki見てたら「葉縁は全縁になる」と出ていましたが、不揃いの鋸歯ありますよ👀 間違っていますよね〜 📷 2023/8/6
100
なる
ハンゴンソウ(反魂草) キク科 花期:7〜9月 分布: 北海道、本州(中部地方以北) ・花の径、2㌢ ・舌状花:5〜7コ ・葉は羽状に3〜7裂する *花が似てるキオン情報 ・花の径、1.5〜2.5㌢ ・葉の形状:披針形〜楕円形で裂けない ⚠️似た名前、「オオ」の付くオオハンゴンソウは同じキク科の植物でも、花の形が全然違います。葉が似ているので間違いやすいです。(次に投稿します) ハンゴンソウは在来種! オオハンゴンソウは北アメリカから来た外来種です。 そしてオオハンゴンソウは生命力と繁殖力が強く、他の在来種を脅かす恐れのある「特定外来生物」に指定されています。 📷2023/8/6 天神平
125
なる
ワチガイソウ(輪違草) ナデシコ科の多年草 分布:本州(関東地方以西)、四国、九州 花期4〜6月 ・葉は対生し。倒披針形~卵状披針形。 ・茎頂や葉腋の長い花柄の先に白色の5弁花を1個づつ付ける。 ・花弁は萼片より長い。 ・萼片は5個、毛がある。 ・花柄には毛がある。 ・雄しべは10個、葯は紫~紫褐色。 実は5/2に都民の森でも見つけていたのですが、葯の色が紫褐色ではなかったので終盤?かと思い投稿控えました。 今回もまた出逢い、縁があるわけですから投稿します♪ この葯の色紫褐色?大目に見てね😊 所でこのワチガイソウの名前の由来は… 牧野富太郎先生によれば、むかし、この草の名前が判らないので、その盆栽に名前不明の符号である「輪違い(円形の輪をずらせて組み違いとした形)」のしるしをしておいたのが、そのまま名前になったそうです。 📷 2023/5/16
152
なる
アズマイチゲ(東一華) 朝早く着いた時には蕾んでたアズマイチゲも散策を終え戻ってきた時にはこんなに綺麗に開花していました。勿論快晴です☀️ アズマイチゲは茎の頂に1輪だけ花を付けます。 花糸の根元の紫色が上品です✨ 3輪生した3出複葉の小葉はこの花の裏に隠れて付いていました。垂れ下り気味の葉をちゃんと確認しました♪ 花弁に見えるのは萼片。この萼片を数えてみたら14枚、多いめですね〜 今年も会えました💕
129
なる
今日のお花♪ タンポポ 今のタンポポは雑種だらけ! 最近タンポポの投稿を控えていましたが、今日たまたまお出かけ先でネームプレートの付いたカントウタンポポを見たので、自信持って投稿します😅 ⬆️ 花と葉 ↘️ 蕾 ↙️ 総苞の反り返り具合 総苞片はめくれないでピッタリくっついている。 ※この総苞片が反り返ってなくても雑種があるとか。 カントウタンポポの総苞片の色は雑種の総苞片より色が薄いらしい🤔 📷2023/3/8
152
なる
ニリンソウ いよいよニリンソウも咲き始めましたよ♪ 花弁は無くて花弁のように見えるのは萼です! この萼片の裏は白色のものが多いですが、今回淡紅色を見つけました♪ まだ咲き出したばかりで花茎が短くなかなか裏側を見せてくれません☺️ 萼片裏、花茎にも細毛が写っていたのですが、コラージュするとボケますね〜 📷 2023/3/8
151
なる
オオジシバリ発見❣️ ジシバリに似ていますが葉っぱをちゃんと確認しました🎶 早い開花ですね🎶
150
なる
アマナ(甘菜) 別名:ムギクワイ ユリ科アマナ属の多年草 牧野冨太郎記念庭園、遠くにアマナが咲いていました。 早いお目覚めですね♪ 本来なら白い花被片の裏側に赤い色鉛筆で描かれたようなラインが見えるはず。 私がアマナの好きな部分ですが、遠いためか見られませんでした。 まだこれからが本番ですものね🥰
103
なる
モクレイシ(木茘枝) ニシキギ科モクレイシ属の常緑低木 花期:3〜4月 分布: 日本での分布は特異である。 南房総、伊豆、相模、南九州、五島列島、沖縄の各地に点在する。 果実も面白いです! 10月頃熟すのですが… 基部が自然に割れ、果皮が落下し、枝に紅色の種子一粒が残るんです。 ↘️の写真にグリーンの厚めの果皮が見えています。 この果皮が落ちて赤い種子が残っていますね♪ ネームプレートが付いていたのでラッキー🙌
131
なる
オケラの冠毛です。 冠毛は羽毛状ですね♪ 種の旅立ちも間近です (✿´꒳`)ノ°+.*
83
なる
イイギリ(飯桐) 別名:ナンテンギリ ヤナギ科イイギリ属の落葉高木 花期:4〜5月 果期:10〜11月 分布:本州〜沖縄 ・ハート形や丸みのある三角形の大きな葉とブドウのように房状になる赤い実が特徴です。 ・キリに似た大きな葉でかつてご飯を盛ったり包んだことからの名前。 🌸🌸お蔵入りにはもったいない🌸🌸 高尾山に登るリフトで過去に2回この赤い実を見ていますが、リフトに乗る時は📷をリュックにしまっていて愛でるだけで終わっていました。 また6月高尾山を歩いた時に歩道に落ちてた沢山の雄花(↗️)上を見上げても木は見つからず😓 お出かけ先で見た黄葉の始まったイイギリ。黄葉と赤い実と花♪お蔵入りとなっていましたが、今回出させてもらいます🙋🏻♀️ ※ 「イイギリは普通雌雄異株です。この『普通』というところが曲者で、時として雌雄が雑居することもある。 しかもよく見ると、枯れた雄しべの中に若い果実が出来ていていた?ということは雄花と両性花が雑居しているということなんです。 そして、さらに1年後の6月には、雄花ばかり目立っている。年によっても違うということなのか?」…という興味深い記載を読み、これは引き続き観察してみたいものだと思いました🤔
96
なる
今日のお花♪ ツワブキ(艶蕗) 和名はツヤブキがなまったものといわれています。 海岸近くに多く、庭にもよく植えられています。 花の少ない季節に大きめの黄色い花がよく目立っていました♪ 丁度、立冬の頃の撮影です。 そう言えば、初冬の季語にもなっていますね〜 花後はタンポポの綿毛のような種子ができて風に飛ばされて散っていきます。 綿毛の写真は1月終わり頃の撮影です。
81
なる
マメヅタ(豆蔦) ウラボシ科マメヅタ属の常緑シダ植物 分布: 東北地方南部〜九州 ・葉には丸い栄養葉と細長くてへら形の立ち上がった胞子葉があります。 ・丸いのが栄養葉 長さ1〜2㎝ ・ヘラ形で立ち上がっているのが胞子葉 長さ2〜4㎝ ・ソーラスは本来線形で中肋の両側に1列につくのですが、覗いてみたら葉身一面に広がっています。 これは熟してる証拠です♪ 地元のお山に群生地があります♪ 多肉質の栄養葉と胞子葉が、岩肌に這うように広がっているんです。 あっ!高尾山の岩肌にもありましたよ〜 難しいシダでもこんなに可愛いとすぐ覚えられますね♫ 📷 2022/12/18
89
なる
マツバラン(松葉蘭) マツバラン科のシダ植物 分布: 日本中部以南 自生環境:山林、岩場 ・多年草のシダ植物 ・根や葉は無いが、長く伸びる地下茎はある。 ・茎は何度も枝分かれし箒のような姿になる。 ・シダ植物なので花は咲かず胞子で増える 江戸時代には枝ぶりや色合いなど多彩な変化を多く見出され、「松葉蘭譜」という専門書物まであったほどの人気植物だったそうです。 📷 2022/11/13 🌸🌸お蔵入りにはもったいない🌸🌸 普段は入れない、ある大学構内での観察会に参加して教えていただきました♪ 貴重な植物を見つけた先生も喜んでらっしゃいました♪ お蔵入りになりそうで、今頃の投稿となりました😅
89
なる
コアジサイ(小紫陽花) アジサイ科アジサイ属の落葉低木 果期:9〜10月 分布: 本州(関東地方以西)、四国、九州 花は皆さんご存知の白色〜淡青色の優しいアジサイですね♪ 果実を付けて黄葉していました♪ お山の中木漏れ日が射して輝いていました♪ ⬇️ 果実は直径約2㎜のほぼ球形、頭部に3個の花柱が残り、熟すと花柱の間で裂開して、淡褐色の小さな種子をだすのだとか… 右の方で裂開が始まってるようです。
86
なる
この深紅の紅葉はコナラの幼木で良いですか? コナラの成木は黄色~赤褐色、褐色など綺麗に黄葉しないこどが多いようです。 枯葉を踏み締めて歩き始めた山道で、こんなに美しい幼木を見つけました♪ 地元では、かつては集めた落ち葉を堆肥にして利用していましたが、今でも薪炭用に伐採して利用される事があるそうです。
80
なる
ナガバノコウヤボウキ (長葉の高野箒) キク科コウヤボウキ属の落葉小低木 花期:8〜10月 ⬇️⬇️ 8月に咲いた花の様子 ⬆️ 今回、 山林の疎林の下で見つけたナガバノコウヤボウキはこの季節、黄葉していました。 三脈が目立っていますね 束生した葉の中央に花後の果実が出来ますが、保護色になったのか?飛んで行ってしまったか?ちょっと見づらいけど少し残っていました。 ※ナガバノコウヤボウキは1年目の枝には花がつかず、2年目の枝に花がつきますが… 似た花のコウヤボウキは1年目の枝に花がつき、2年目の枝には花がつきません。
79
なる
ニシキギ(錦木) 別名: カミソリノキ(剃刀の木) 枝にある翼の形状からの別名 ニシキギ科ニシキギ属の低木 果期:10〜11月 分布:北海道〜九州 ・枝につくコルク質の薄い板、翼と言いますが、これが最大の特徴です。 ・同じ特徴、翼を持つ木には、モミジバフウやコブニレなども。 名前の由来通り、錦のように鮮やかな色に紅葉していました♪ 可愛い実もなっていました〜
98
なる
カマツカ(鎌柄) 別名:ウシコロシ バラ科カマツカ属の落葉小高木 花期:4〜6月 果期:10月 分布: 北海道〜九州の山地 日当たりの良い林縁に生える 名前の由来:材が堅くて丈夫なので、鎌の柄に使われたので。 ウシコロシは、牛の鼻輪に使われたことに由来。他にも説が沢山あるようです。 ⬆️ 果実はナシ状果。 10〜11月に赤く熟す。 無毛で頂部に直立した萼片が残る。 果柄にはいぼ状の皮目が出るのが特徴 ⬇️ 4月に地元お山麓でカマツカを初めて見つけました 歩道から少し湿地を渡るので気がつかなかったんです! 遅くなったけど、萼片の残った赤い果実は今回初めてですが見られました♪ そして、カマツカのオレンジ色の紅葉は全て落ちていました😓 紅葉は来年の宿題とします🙋🏻
前へ
8
9
10
11
12
…
29
次へ
675
件中
217
-
240
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部