warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
★ どうぶつシリーズのんちゃんの一覧
投稿数
213枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
92
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ くらべっこ ネズミモチ 鼠黐 モクセイ科イボタノキ属の常緑小高木 在来種 本州の関東地方以西〜四国、九州、沖縄に分布 暗い写真ですが ぐぐーんと拡大すると 果実表面の質感がわかると思います。 お名前の由来は、 黒くマッチ棒の頭のような形の果実が “ネズミの糞” に 似てて、葉っぱや 木全体の雰囲気がモチノキに似ているからなのだそう。 ネーミングセンスったら、全くモー。ぷんぷん ちょっと名誉挽回しておかなきゃ 女貞子、女貞葉と言うお名前の生薬で、果実も葉っぱも薬効があり古くから用いられてるそうです。 花言葉 名より実 撮影 2023 1/7 他所様のお庭
97
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ くらべっこ キクバエビヅル 菊葉蝦蔓 ブドウ科ブドウ属のつる性落葉木本 在来種 本州〜四国〜九州に分布 西日本に多い 雌雄異株 エビヅルの葉っぱの切れ込みが 深い変種で、3~5 深裂するタイプ エビヅルを見っけた 同じ公園です。キレイな色合いのエビヅルを撮れてルンルン気分で キョロキョロアンテナ立てて散策してたら… ん??? 葉っぱの切れ込み深いわねー 写真では見覚えあるけど… もしや??? 葉っぱを ひっくり返したり 触ったり じっくり観察 (クモ毛の確認) したかったけど 手の届かないところで ツルを這わせてるので断念。 でも たぶん キクバエビヅルでいいんだと思います。 違ってたら教えてください。 撮影 2022 11/3 北区赤羽自然観察公園
97
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ くらべっこ エビヅル 蝦蔓 海老蔓 蘡薁 ブドウ科ブドウ属のつる性落葉木本 在来種 北海道西部〜本州〜四国〜九州に分布 雌雄異株 お名前の由来は 若葉の裏面に白色~淡紅褐色の毛(クモ毛) が密生し、エビの色に似ているからなのだそう。 この写真は11月初め、紅葉し始めの頃。 果実は 直径5~6㎜。 この房は まだ完熟には至ってないですね。(完熟してる房も見っけたけど手が届かなかった) およそ1ヶ月後 もう一度様子見てきました。ほとんど 鳥たちに食べられちゃってたけど 僅かに残った黒い実、お味見しましたよ。ほんのり甘いけど酸っぱかった〜 ※ 次の写真とくらべっこします。 葉っぱの形の違いを見てもらいますね。この形ちょっと覚えてて。 撮影 2022 11/3 北区赤羽自然観察公園
77
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ キャットテール トウダイクサ科エノキグサ属(アカリファ属)の多年草 西インド諸島原産 お名前の由来は、 赤い花穂が 猫のしっぽのように見えるから。 他所様のプランターで 赤いフサフサを見つけたのは 春でした。 秋風吹いて涼しくなった頃もまだまだ元気。けっこう花期長いんですね。 いよいよ12月に入ると ションボリしてきたので 仕事の道中 慌てて撮影。ギリギリセーフ。 花言葉 気まま 上機嫌 愛撫 陽気 とまどい 撮影 2021 12/1 スマホ 他所様のプランター
93
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ くらべっこ 大晦日に ノブドウの別名が 馬ブドウだ~って 大喜びで投稿しました。 暮でバタバタしてて うっかりしてて投稿しそびれてました。 ノブドウの変種で 葉っぱの切れ込みが深いタイプのキレハノブドウというのがあるんです。 会ってみたいなぁ~って思ってたら 会えちゃった! ⬆ ノブドウ 野葡萄 別名 ウマブドウ馬葡萄 他多数 ブドウ科ノブドウ属のつる性落葉低木 在来種 日本全土に分布 大晦日に投稿したノブドウと同じ株で お花とまだ若い実の頃の写真です。 葉っぱの切れ込みは 浅いですね。 撮影 2022 8月 石神井川川沿い歩道 ⬇ キレハノブドウ 切葉野葡萄 ブドウ科ノブドウ属のつる性落葉低木 在来種 日本全土に分布 上のノブドウとは 全く違うモノかと思ってしまいそうなくらい 深いギザギザ切れ込みの葉っぱ。 葉っぱ以外は お花も実も一緒なんです。 仕事中 自転車を停めた足元に この葉っぱを見っけました。 投稿で拝見したことあったので、 んーー!!!もしや???!!! キレハちゃん?!?! 大急ぎで スマホで1枚だけ。 中央から下の方に目線を移すと 白っぽい小さな果実もあります。 果実の様子ももう少し見たかったし ちゃんと撮影したかったけど… 綺麗に刈られちゃいました。 仕方ないですね。 撮影 2022 11/7 スマホ 駐輪場のすみっこ
99
のんちゃん
2023年 令和5年 元日 今年の干支は卯うさぎですね。 さてさて お名前に “ウサギ”が 入ってるコ どこにいるかなぁ? ヤクシソウ 薬師草 別名 ウサギノチチ 兎の乳 キク科アゼトウナ属の一〜二年草 在来種 北海道、本州〜四国〜九州に分布 日当たりの良い山野に自生 秋 9〜11月に 黄色のお花(1.5 cm)を咲かせます。 私の行動範囲で 出会えるのは植物園です。 お名前の由来は、 葉っぱの形が薬師如来の 光背に似ているからという説、 かつて薬草として(民間薬として皮膚の腫れものに外用)使われた事によるという説があるのだそう。 じゃ、ウサギの乳って? 茎や葉っぱを ちぎると白い乳液が出ることからか そう呼ばれるようになったそう。 撮影 2022 9/23 赤塚植物園
81
のんちゃん
2023年 令和5年 元日 ♪ A HAPPY NEW YEAR ♪ 今年も 沢山 いいことが あなたに あるように いつも いつも 松任谷由実 今年の干支は卯うさぎですね。 さてさて お名前に “ウサギ”が 入ってるコ どこにいるかなぁ? ツキトジ 月兎耳 ベンケイソウ科カランコエ属の多肉植物 原産 マダガスカル ふっくら厚みのある葉っぱは 細かな柔らかい毛で覆われ 優しい手触り。 ナデナデ うっとり あ、ぐぐ〜んと拡大してみてください。手触り感 伝わるかも! この葉っぱの姿を ウサギの耳に見立てて付けられた名前です。 花言葉 おおらかな愛 いつも おおらかでいられますようにと願って、 新たな1年スタートしてみようかな。 撮影 2022 12/11 園芸センター ★ どうぶつシリーズ
88
のんちゃん
令和4年 大晦日 今年最後の投稿は ★ どうぶつシリーズ ノブドウ 野葡萄 2/2 花言葉 慈悲 慈愛 人間愛 慈悲深く 慈愛に満ち 人間同士互いに愛し合える 平和な世界になる事を祈ります。 ♬ What Are You Doing New Years Eve Ella Fitzgerald 今年も皆様とご一緒にGS遊び 楽しめた事 嬉しく思います。 ありがとうございました。 よいお年をお迎え下さい。 コメントへのお返事する余裕がないので、申し訳ありません。 コメントは閉じておきます。 撮影 2022 11/3 石神井川川沿い歩道
78
のんちゃん
令和4年 大晦日 今年最後の投稿も しつこく ★ どうぶつシリーズ 大好きな馬! もう一頭残ってました。 ノブドウ 野葡萄 1/2 別名 ・地方名 イシブドウ 石葡萄 ウマブドウ 馬葡萄 ヘビブドウ 蛇葡萄 イヌブドウ 犬葡萄 カラスブドウ 烏葡萄 ブスの実(ブス色=紫色) ブドウ科ノブドウ属のつる性落葉低木 在来種 日本全土に分布 日本全土に分布しているからかなァ 各地方によって色んなお名前 しかも動物名が 付いてて オモシローイ!!! 同じブドウ科の 葡萄や山葡萄、エビヅルは 実が熟すと甘くなり、食べられますます。 それに対して食べられないとか、まーそんな意味合いなのかなぁって想像しちゃいますね。 (1つひとつ調べる時間なかったの。許してー) 食べられないけど、茎や葉っぱ、根っこが生薬になるんです! 蛇葡萄(ジャホトウ) 蛇葡萄根(ジャホトウコン) 撮影 2022 9月~11/3 石神井川川沿い歩道
100
のんちゃん
★どうぶつシリーズ 今日は 大好きな馬を3頭。 センニンソウ 仙人草 別名 ウマクワズ 馬食わず キンポウゲ科センニンソウ属のつる性半低木 在来種 北海道南部〜九州に分布 茎や葉っぱの切断面から出る汁や 濡れた花粉に触れると 水ぶくれや炎症を起す程の有毒植物。 馬や牛も けっして口にしないので、ウマクワズって呼ばれるようになっそうです。 上 ↑ 9月半ば 白いお花がたくさん咲いていました。 (花びらのように見えるのは萼片) 左下 ↙ まだ若いそう果の先に長い花柱が残ってるのがよくわかります。 右下 ↘ そう果が熟し 羽毛状の冠毛が開いてます。 冬の風に吹かれて旅立ちます。 花言葉 安全 無事 あふれるばかりの善意 撮影 お花 2022 9/17 撮影 若い 2022 10/15 撮影 お髭 2022 12/3 石神井川川沿い歩道 北区赤羽自然観察公園
84
のんちゃん
★どうぶつシリーズ 今日は 大好きな馬を3頭。 アセビ 馬酔木 ツツジ科アセビ属の常緑低木 本州・四国・九州に分布 春に ドウダンツツジやイチゴノキに似た 壺型のお花は 下向きに吊り下がってましたね。 花後 結実すると クイッと上向きになります。(果実は5〜6mm) 左下 ↙ そして 今の時期 熟し乾燥した果皮が裂け、枝が 風に揺すぶられると 2 mm 程の小さな種子が 溢れます。 ぐぐーんと拡大してみて下さい。裂けた果皮の隙間から チラッと種子が見えるかも。 上 ↑ 同じ日に 同じ木 を見ています。来春に花開くツボミちゃんが 早くもスタンバってます。 右下 ↘ これは 前年の実殻が残っているんですね。 木全体に毒があります。 馬が (馬のような大きな動物でもってこと) アセビの枝葉を食べると呼吸中枢が侵され、酔ったように脚がフラフラになってしまうので このお名前が付きました。 花言葉 危険 清純な心 撮影 2022 12/11 赤塚植物園
73
のんちゃん
★どうぶつシリーズ 今日は 狐と狸の化かし合い な〜んちゃって チカラシバ 力芝 別名 ミチシバ 道芝 ★タヌキノシリオ 狸の尻尾 コマツナギ 駒繋ぎ など (本名がコマツナギってコがいるので こんがらがらないように気をつけなきゃね) イネ科チカラシバ属の 多年草 北海道西南部〜沖縄まで広く分布 強いヒゲ根と 強靭な茎なので 力芝ってお名前が付いたそうです。 引っこ抜こうにも 刈ろうにも なかなか 厄介らしいですね。 狸の尻尾って? 見た目のまんま。狸のシッポに似てるからってことかなぁ たぶん 花言葉 信念 気の強い 尊敬 撮影 2022 9/23 荒川河川敷 ★ ひっつき虫シリーズ
86
のんちゃん
★どうぶつシリーズ 今日は 狐と狸の化かし合い な〜んちゃって ノササゲ 野大角豆 別名 キツネササゲ 狐大角豆 マメ科ノササゲ属のつる性多年草 在来種 本州〜九州に分布 山地の林縁などに生える 私の生活行動範囲の 道端や空き地などには いないけど 投稿で拝見して以来 ずーっと 会ってみたいなぁと願ってました。 で!9月にお花見っけました。 バンザーイ 10月には まだ青く若い実も見ました。 そして待望の熟した青紫色のお豆サヤ! やったー お花がたくさん咲いてた割に 果実は少なく感じました。 別名の狐ササゲって? 狐に騙される程 ササゲに良く似ていることから そう呼ばれるようになったそう。 撮影 2022 11/3 赤塚城址の崖下 ( ここも保護されてるエリア内 ) お花と葉っぱ 若い果実の 投稿2022 10/10
98
のんちゃん
★どうぶつシリーズ ハマイヌビワ 浜犬枇杷 クワ科イチジク属の常緑低木または小高木 奄美大島以南の琉球列島に分布 沖縄では海岸近くの石灰岩地に多く見られる。 雄雌の花嚢 (5〜6mm) は同じ形で緑色。 果嚢が成長すると1cmになり、 熟すと 雄株では黄色、雌株では赤くなる。 葉っぱはイヌビワより長いですね。 このハマイヌビワの存在をゼンゼン知らなかったので 小石川植物園の温室へは 別のコ目的で探しに行ったのですが 目的のコには会えず… でも ★ どうぶつ 集めてるから このコに出会えて ラッキー! 撮影 2022 12/4 小石川植物園
96
のんちゃん
★どうぶつシリーズ イヌビワ 犬枇杷 別名 イタブ クワ科イチジク属の落葉低木または小高木 関東地方以西〜沖縄に分布 雌雄別株 約2cmくらい。 秋 10〜11月、2cmくらいの果嚢は 黒紫色に熟します。 この写真 12月はじめだけど まだ赤いですね。 雌果嚢は食べられるけど 雄果嚢はかたくて食べられないそう。 お名前の由来は 果実がビワに似ていて食べられるが、ビワに比べて不味いからって意味だそう。これまた 失礼な。 花言葉 溢れる思い 撮影 2022 12/3 北区赤羽自然観察公園
82
のんちゃん
★どうぶつシリーズ 昨日に引き続き 犬3匹 アメリカイヌホオズキ 亜米利加犬酸漿 ナス科ナス属の一年草 北アメリカ原産 北海道から九州に自生 ヨッシャーーー やっと見っけました ・果実が艶消しマットな質感のイヌホオズキ、 ・果実がもっと ツヤッ艶で お花も実もたくさん付くテリミノイヌホオズキ ( 果実か垂れ下がるタイプと、果実が上向きのカンザシイヌホオズキと呼ばれる 2つに分かれる ) ↑ これらには出会ったことあったけど このアメリカイヌホオズキは 初めましてです。 会ってみたかったんだ〜 アメリカイヌホオズキ ・果実は光沢がある(テリミノほどではないけど) ・果柄は軸の先端に一か所にまとまってつく ・1つの房に付く実は 1〜4個と少な目 ・花の色は薄紫がかることが多い ・イヌホオズキの葉っぱよりも 細くて薄い 花言葉は… ひぇ〜 怖いから言わないでおきまーす。 撮影 2022 10/15 石神井川川沿い歩道
81
のんちゃん
★どうぶつシリーズ イヌマキ 犬槇 マキ科マキ属の常緑針葉高木 雌雄異株 関東〜四国、九州、沖縄に分布 偶然 成長過程がわかる 実たちを見っけちゃいました。 3つ並んだ 左がまだ青く若いですね 次第に→ 膨らんできてるかな真ん中 →右と成長していきます。 右のは 赤くて 美味しそうに見えるけど まだまだ。 黒く完熟すると美味しいんですって。以前 投稿したときに教わりました。 この赤くなってる部分は花托と言います。 白い粉をかぶったような緑色の部分は 種子で 毒があるので食べられません。 お名前の由来は、 昔、スギをマキと 呼んでいたので スギに劣るというのが 由来という説。また、マキの木に劣るという説などがあるそうです。 また、失礼な! ぷんぷん 防火樹・防風樹・防音樹として、神社林や 屋敷林、畑の防風林に、 海辺のお宅の庭木 生垣として 広く 用いられているそう。 強い抗蟻性の特性があり シロアリに強く、 古くから沖縄では 高級建材として 利用されていたそうです。 沖縄戦で消失する前の 首里城の構造材にも 使われていました。 撮影 2022 9/27 スマホ 神社 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ
77
のんちゃん
★どうぶつシリーズ イヌシデ 犬四手 カバノキ科クマシデ属の落葉高木 雌雄同株・雌雄異花 本州、四国、九州の山野に分布 自生 ⬆ 春に咲くお花は 芋虫がブラブラぶら下がったよう。 ⬇ 花が終わると 苞が大きくなって垂れ下がり、果穂 (6〜7cm位) に なります。 夏、写真のこの頃はまだ青々としてますね。 先に投稿した イヌザクラと同じ場所なので(十数メートル離れてる) イヌザクラに背景になってもらいました。 晩秋には 薄茶色でカサカサになった果苞が 翼代わりになって風に吹かれ ひらひら 旅立ちます。 小さな 堅果(4〜5mm) を 守るように包んでいるのは 果苞 なんです。 お名前の由来は、 葉や新しい枝に毛が生えていることから“犬” 花の穂が垂れ下がっていた様子が、注連縄(しめなわ)に垂れ下がっている紙 = “ 四手 ” に 似ていることから。 お花の撮影 2022 果穂の撮影 2022 7/10 ヒミツの楽園 翼代わりの果苞 投稿 2022 2/24
71
のんちゃん
まだ続いてます。 ★どうぶつシリーズ イヌザクラ 犬桜 バラ科ウワミズザクラ亜属の落葉高木 在来種 本州〜九州に分布 ⬆ 夏の果実 と ⬇ 秋の黄葉 ヒミツの楽園へ イヌシデの観察へ行ったとき … 真っ赤な実が目にとまり 存在に気付きました。 まぁーーーびっくり! 私のおめめの 節穴っぷりったら… 何度も来てるはずなのに~ はじめまして。あなたはだぁれ? ウワミズザクラかなぁ? イヌザクラかなぁ? 調べてみて わかりました。 お花は 桜が一段落したくらいに咲き始めます。 総状花序に白い小さな花が多数つき ツンツンシベが目立つので 瓶ブラシのよう。ウワミズザクラとよーく似たかんじです。 果実は 直径8mm位の卵円形。7〜9月に黄赤色〜赤色になり 完熟すると黒紫色になる。 お花のあと萼片が落ちずに、残るのが イヌザクラの特徴。 写真をぐぐーーんと拡大してみると 残った萼片が見えると思います。無理かなぁ 気になるお名前の由来。 よくあるパターンだと 役に立たないとか そんな意味合いで つけられがちな『イヌ』ですが、 ここでは、「否(いな)=違う」という意味で使われています。 ソメイヨシノなどサクラの仲間でありながら、サクラのようには見えないという意味合いだそう。 果実の撮影 2022 7/10 ヒミツの楽園 黄葉の撮影 2022 12/4 小石川植物園 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ ウワミズザクラのお花の投稿 2021 5/12 ……………………………………………………
110
のんちゃん
★どうぶつシリーズ カラスウリ 烏瓜 ウリ科カラスウリ属のつる性多年草 在来種 東北南部〜四国、九州に分布 昨日 キカラスウリを撮影して ニヤニヤしてたら なんと!今日は カラスウリに出会っちゃった! ラッキー キカラスウリの黄色とは 違う 朱色の実は 長さ 7~9 ㎝ くらい お名前の由来は、 烏も食べ残すっていう説や、 唐から伝来した朱墨の「唐朱」と似た色の実から「唐朱瓜」と呼び 転じて「烏瓜」になったという説などあるそうです。 撮影 2022 12/4 小石川植物園 ★ 食べて遠くヘ運んでシリーズ
92
のんちゃん
★どうぶつシリーズ ⬆ これな~んだ? いひひ。 いつだったかなぁ~1ヶ月前だったかなぁ 環七を走ってる時に見っけちゃったんです。 GS1年生の頃なら… 黄色の実が たくさん実ってる! 大きな この木 なんの木???って思っただろうけど … ぷぷぷっ もう騙されないわよー 環七の街路樹 大きなクスノキに 我が物顔で絡んで たくさん実った キカラスウリ 黄烏瓜 です。 ウリ科カラスウリ属のつる性多年草 在来種 北海道〜九州に分布 見上げる度に おかしくって ぷぷぷっ なかなかカメラ遊びの時間取れずにいましたが やっと昨日撮影。 あ~あ 萎びちゃったぁ。 夏の夜 同属近縁種のカラスウリに似た ミステリアスな 白いお花を咲かせます。 秋、10cm 位の 果実が黄熟します。 お名前の由来は カラスウリの果実が 朱色なのに対し 黄色い実だから。 撮影 2022 12/3 環七 ★ 食べて遠くヘ運んでシリーズ
92
のんちゃん
★どうぶつシリーズ ヒヨドリジョウゴ 鵯上戸 ナス科ナス属のつる性多年草 在来種 日本全土の山野に生息 お名前の由来は、 熟した果実にヒヨドリが群がって食べる様子が、酒に酔った人たちが騒ぐ様子に似ていることからつけられたそう。 赤い実が 美味しそうに見えるけど 草有毒なので食べちゃダメ〜 花言葉 真実 お花 撮影 2022 9/17 果実 撮影 2022 11/3 石神井川川沿い歩道 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ ★お花と実のセット
90
のんちゃん
お名前に動物名が入っている ★どうぶつシリーズ 先週の 雀 烏 雁 に引きつづき また鳥たちです。 ウグイスカグラ 鶯神楽 スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木 本州・四国の山地に自生 ピンクのお花が2つ寄り添って咲く姿も 赤い実もキュート。 実は甘くて美味しいらしいですね。 お名前の由来は、 この木の枝の間を 跳ねるように歩き、飛び回るウグイスが「神楽(神楽舞)」をしているように見えた事から。 花言葉 明日への希望 未来をもたらす お花 撮影 2022 3/27 果実 撮影 2022 5/15 北区赤羽自然観察公園 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ ★お花と実のセット
91
のんちゃん
★どうぶつシリーズ カリガネソウ 雁草 雁金草 シソ科カリガネソウ属の多年草 北海道〜九州に分布 低山の林縁に生育 花期は 8〜9月で 1〜2cm程のお花です。上唇、下唇があり 雄しべと花柱はグーンと上に伸び上がり 大きく弧を描き下に垂れています。 お花のお名前は 花の形を 空を飛ぶ 雁 (カリ) に 見立てたものだそう。 ん?そぉ?よくわかんないなー 花言葉 誠実 楽しい思い出 清楚なひと 実質 実質を求める 撮影 2022 9/23 赤塚植物園
前へ
2
3
4
5
6
…
9
次へ
213
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部