warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
垣根の一覧
投稿数
740枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
40
あにわか
乙女椿 花開き始めました🤗 1月頃?にひとつだけ咲いた後 一個も咲かないので蕾のまま落ちてしまうのかとハラハラしました。 よかった〜♪
120
もちもち
①今朝も窓からメジロ🐤 ガラス越しの撮影でボケてますが可愛いので投稿 ②山茶花の垣根 散った花びらがきれい❤❤❤だけどご近所さんに迷惑にならないうちに掃き掃除🧹🧹💦💦
81
むーたん
弾けそうな実に出会ったのは初めましてかも
92
さぼさぼ
🏷️垣根🏷️満開🏷️エコクラフト 近所の山茶花の垣根、花が満開でした。 一月の終わりに撮りました。 剪定の時期がいいんでしょうね👍 こちらでもエコクラフトのご紹介(3、4枚目) 山茶花と椿をイメージして作りました💗 満開の垣根のイメージ通りに出来上がって、気分も上がりました⤴︎💓💓💓 次は、菜の花のイメージで作りたいと思っています💛💚
96
もちもち
🏷️真っ赤火曜日 我が家の山茶花の垣根 ①ダイニングの窓から 最近よく鳥が来るのでブラインドを開けてバードウォッチング🐤 網戸越しの拡大でボケてます😅 ②道路からパチリ📷✨
183
もこ
垣根のサザンカが寂しい冬の庭に 彩りを添えてくれます
71
ともやっこ
紅白のサザンカ垣根🤍❤️ 寒くても明るい気持ちにさせてくれます🤍❤️
57
ヨッシー
散歩道のサザンカ。
364
よっちん
サザンカ(山茶花) 椿(つばき)と山茶花は似てるので区別が難しいです。 椿に比べて山茶花は、花の形が平面的で、葉の縁がギザギザです。(https://lovegreen.net/gardentree/p67942/)
143
いぃちゃん
今 真っ盛り ♥サザンカ♥の垣根💚❤️❤️❤️💚 後 2枚は 調べると🔎📖 〖コスカシバの幼虫〗が原因の桜の木肌⚠️ とても 酷い😢状態!!!
47
pochiko
今年も沢山咲いています 道路沿いなのでほこりが被って 残念です(⌒-⌒; )
111
もちもち
うちの垣根のサザンカ 北向きでゆっくりと咲いて長く楽しませてくれます 🌼🌼🌼 2日遅れのシマエナガの日に参加😅100均でたくさん並んでる姿が可愛かった~ 🐤🐤🐤
110
まあみ
【侘助】《ツバキ科》 花言葉 「静かなおもむき」「控えめ」「簡素」 千利休が愛したとも云われる茶花として有名。 花の名は利休に下僕として仕えた庭師「侘助」の名に因んで付けられた名称と云われる。 侘助と云われる種は ウラクツバキ:有楽椿を原種としたモノに付けられる名称 (但し、クロワビスケ:黒侘助のような例外はある)。 また、葯(やく)が退化し、花粉を作らないものがワビスケ:侘助と呼ばれる ツバキと同じく 花弁を散らさず花のまま落ちる。 白と紅の交じった花を咲かせるものが「侘助」 紅一色は「紅侘助」 白一色を「白侘助」
109
のんたん
キヅタ(木蔦) ウコギ科 キヅタ属 常緑蔓性木本 落葉性のツタ(ブドウ科)に対し、常緑性で冬でも葉が見られるので、別名フユヅタ(冬蔦)とも言う 本州〜九州の照葉樹林の林縁や、林内、原野に生える 1️⃣2️⃣キヅタの花と若い果実 雄蕊と花弁のあるものは雄性期の花 (薄黄色)雄蕊と花弁の落ちたものは雌性期の花(薄黄色) 赤紫褐色の放射状の実は若い果実 3️⃣若い果実 5.6月頃黒紫色になる 4️⃣葉と果実の様子 5️⃣気根 気根を出して、他の樹木や岩などにはい登る 🌿ヤツデの花や果実に似た植物が、近所の垣根に絡みついていました 調べたら、同じウコギ科の植物でした
81
むーたん
全開のサザンカ
74
むーたん
開花前?の方が可愛い感じ?
117
ルーちゃん
こんばんは😊 山茶花 この山茶花は童謡のように垣根になっています😄 懐かしいですねぇ…
101
のんたん
ハマヒサカキの雌花と雄花 浜姫榊 モッコク科 ヒサカキ属 雌雄異株 1️⃣2️⃣雌花 花弁は5枚で 雌蕊が一個で柱頭は3裂、雄蕊は退化 3️⃣4️⃣実の大きさ5mmで、雌花の大きさ2mm 花が終わると黄緑色の実ができる 果実は赤から黒に変化 来年の11月頃に黒く熟す 果実は1年かけて熟す 黒い実は去年の花の実であるので、実と花が同時に見られる (シロダモの花と実も同じ) 5️⃣雄花 花弁は5枚で雄蕊は10〜15本で花の大きさ5〜7mm 雌蕊は退化 🌿雄株の横に雌株があり、葉の下側に実と雌花があり、全く気づきませんでした 雄花と比べるとかなり小さいです
60
むーたん
かわいい
57
猫きらり
新芽は紅色 しばらくすると 緑色に変化します 秋🍂には 果実ができました🎶 紅要黐(べにかなめもち) バラ科
124
ママ・レード
昨日、1時間近く歩いたら 垣根、公園、庭…色んな所で 1番よく見掛けた椿の花֒𑁍˖*𖥧𖧧 ˒˒. 5⃣ブローチにある“カメリア”そのものの形だったり 大きな蕾は、八重咲きでしょうか❀✨ 近くの公園の表示板には 「形 一重 八重 千重」があると、、、 😲千重!!❀✨ そうかぁ〜千重咲きって言うんですね✨💖 ちらほら咲いてるお花より蕾の数がたくさんあったので 冬から春にかけて見ごろを迎える頃は咲き誇る姿が見られそうです✨💖 🏷金曜日の蕾たち 🏷花の金曜日 参加させていただきます♪
93
YR_g3
お隣の生垣❗ 真っ赤なレッドロビンの葉が数枚♥️♥️♥️ 緑の葉の中で、 目立っています💚💚♥️💚💚
174
manabe
11月25日 今日のお花 🩷🍃サザンカ🍃🩷 🍃🤍🩷 童謡にも演歌にも歌われる植物です。 子どもたちには、童謡の「たき火」に「さざんか、さざんかさいたみち」 大人になると大川栄策さんの演歌「さざんかの宿」に歌われます。サザンカの花はバラバラになって散ります。12月から1月にかけて、ツバキによく似た花を咲かせます。多くのツバキの花が咲きだすのは、二月ごろからです。ツバキの花は花ごとポロリと落ちます。 別名 ヒメツバキ(姫椿) 小ツバキ、油茶、カタシ、山茶、 梅茶。 花期 10〜12月 ①②③④⑤ 2024.11月撮影 今開花中です。
41
pochiko
裏庭の山茶花が咲き始めました
前へ
1
2
3
4
5
…
31
次へ
740
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部