warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
自然の不思議の一覧
投稿数
3319枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
213
てぃがー
こんばんは☺ 夜になって、空気がめっちゃ冷たくなりました。 明日の朝は放射冷却になりそうな予感です。 この写真も、一枚前の写真と同じ日に撮ったものです。 山の中と言っても良い感じの場所で、 黄色いマメ科の花が咲いていて、 「こんなところに何故??」 「里の種が飛んできた(運ばれてきた)んだろうか? 確か、黄色い花を咲かせるのは小豆だったよね?」 と、とっても不思議に思ったまま時が経っておりました。 と!! 先日、のんたんさんのpicに、同じような花を見つけて、 コレが【ノアズキ】だと知りました。 のんたんさん、見てくれるといいけどなぁ。 同じですよね?? 確かに、小豆独特の、長い莢(さや)が伸びてきているのが 確認できますね🎵🎵 小さい方の写真は、マメ科特有の可愛らしいお花に、 アリ🐜さんが群がっているのです。 すみません💧 雰囲気でタグ🔖を付けちゃっていました!! たごさくさんとのんたんさんから、 【ヤブツルアズキ】ではないかと教えて頂きましたので、 とりあえず付けていたタグ🔖を外します💧m(*_ _)m 只今より、調べまする~📚✐📖✐📔 ハイ❢ 戻って参りました!! 教えて頂いた通り、【ヤブツルアズキ】のようです。 決定的なところは、莢(さや)だと思いました。 葉っぱは、正直、よく解ってない💧💧💧(笑) タグを、【ヤブツルアズキ】に変更します。 たごさくさん、のんたんさん、 ありがとうございました(≧∇≦)b
194
てぃがー
こんにちは☺ 今日は雪が降っている地域もあるようですが、 皆さんのところはいかがですか? てぃがーは、九州に居りますので、春の陽気でございます。 たくさんの方々からメッセージをいただきまして、 有難くて有難くて、心がぽかぽかです。 皆さんにきちんとお返事が出来ましたでしょうか? もし、まだもらってないよ(ToT)という方が居られましたら、 遠慮なく申し出て下さいましね。 *⑅୨୧----------------------୨୧⑅**⑅୨୧----------------------୨୧⑅* 写真の実、面白い形をしていたので思わずパチリ📱しました。 昨年9月16日のことです。 お花のようにも見えるし、昔の木や竹の皮で包んだお弁当🍱 みたいにも見えるし、ブローチにも見えたりして、ちょっと笑えました。 側にはまだ、数輪のお花も咲いていました。
242
てぃがー
こんばんは☺ あと15分でまた仕事に戻らなきゃいけなくなりました‼️ 皆さんのコメント、全部読めてなくてごめーーんm(__)m あとで必ず回りますんで、しばしお待ちを!! 今日はさ、 立春だし、 シダの日なもんだから、 どうしてもこの一枚が出したかったの。 なんでって?? シダが、立ってるから・・・・ψ(`▽´)ψがはは 行ってきまーす・:*三( o'ω')o
311
てぃがー
さて皆さま、こちらのお花をご覧くださいませ(*' ')*, ,) 2つ前のpicより、まだ引き続いております花のアップです。 よく見ると、5枚の花弁のうちの1枚は、少し小ぶりで、 しかもクイッと、レンゲ(👈お鍋の時の和スプーン)のように上方に曲がっているのです。 変わったお花でしょう♬♬ で、[ヒメツバキ]の解説には、 花弁のうちの一枚が、他より小さくなる傾向が有る。 と、書いてあったのです。 [イジュ]の解説にはそのような言葉が見当たらず、 さてさて、これはどうしたものかと・・・。 パット見、この写真の葉は全縁のように見えますが、 右の方の葉には鋸歯が見られるのです。 なんとまぁ、悩ませるお花(木)なのでせう💧😟 交雑種なのでしょうかね? 皆さん、どう思われますか?? [ヒメツバキ]と[イジュ]をご存知の方はもちろん、 私の解説書にはこう書いてある・・などの情報をお持ちの方々、その他の方々、 ご意見をお待ちしています。 宜しくお願いします(*゚▽゚)ノ
255
てぃがー
こんにちは☺ 数年前、実家近くのクリニックの玄関に、 白くて素敵なお花が咲いていましたの。 (大きい方の写真で、6月14日にパチリ📱) その後、花の名前が知りたくて某SNSで尋ねるも、 判らずじまい。 最近、又その木を見ると、 実が弾けて可愛かったの(小さい方の写真)。 これはもぅ、GSさんで聞くしかないと‼️ 初めは、夏椿だと思っていたけど、違うみたいなんです。 どなたか、このお花(木)の名前を教えてくださいませ。 宜しくお願いします m(*_ _)m
274
てぃがー
如月・朔日(きさらぎ・ついたち)、 今月も宜しくお付き合い下さいませ~*ᴗ ᴗ)⁾⁾♡ てぃがーって、どんだけ[実]を撮ってるんやろ? そう思えるほど、まだまだ出てきますわよ~~🍒 パーッと開いたトベラの実、真っ赤な種が魅力的❤ 木々の向こうから差し込むキラ☆キラとのコラボ✨✨
39
珊瑚
シシガシラ(獅子頭) 関西では「シシガシラ(獅子頭)」と呼ばれ、関東では、1993年以降「カンツバキ(寒椿」と呼ぶところが多くなったそうです。 🌺🌺🌺 私、シシガシラは知ってましたけど、カンツバキは知りませんでした😃 同じ花でした😲😲 関西と関東で呼び方が違うんです🤔🤗 🌺🌺🌺🌺 🌺カンツバキ(寒椿) ·ツバキ科ツバキ属 ·『シシガシラ」の起源については異説多々ありますが、 さざんか(日本原産)とツバキ(日本ほか原産)との交雑によって生まれたという説が有力なようです。 🌺🌺 ·花期は、サザンカより遅く真冬(11月~3月)に次々咲かせる常緑の低木。 ·花は、直径7~9㎝で、紅色のほか白、ピンク。 ·花びらと雄しべが合着する点は、ツバキと同じで 花びらが1枚ずつばらばらになって散るのはサザンカと同じ ツバキとサザンカの両種の特徴を合わせ持っていることになります🤗🤗 ··ほとんどが八重咲きや千重咲き、獅子咲き。 ·葉は、濃い緑色で光沢がある 小さな槍型で、ふちには鋭い鋸歯がある ·枝は横に張り、高さ1.5m程になる。 ·高さ1m程しかならないものを「ハイカンツバキ(這寒椿)、ハイカン」と呼ぶ。 ·枝が斜め上に延び高さ3m程にもなるものを「タチカンツバキ(立寒椿)、タチカン」と呼ぶ。 🌺🌺🌺 シシガシラ、好きです😊😀😀 1993年以降に シシガシラを関東ではカンツバキと呼ぶようになったとのこと🤔🤔🤔 1993年(平成5年)に何があったのでしょうか? 不思議です。🤔🤔 気になります😅😅🤔🤔
194
てぃがー
左側は、よさこい節?それとも阿波踊り? そんな風に見えない?(๑¯◡¯๑)੭ु⁾⁾♪♪ ・・・踊らにゃソンソン❢❢ 右側は、上からパチリ📱 カンナの実を昨年、 初めてまじまじと見ることが出来ました。 この後どんな風になったかは、知らないので有ります。 どこかで見かけたら、次は見届けたいなぁ。
218
てぃがー
上の写真、お花みたいでしょう♪ヾ(♡˘︶˘)ノ ルンルン♪ めっちゃ綺麗✨✨ってパチリ📱した、冬瓜。 実になると、デカッ!! 一つ頂くと、どうやって食すかで毎回頭を悩ませます(笑)
201
てぃがー
オハこんにちは☺ この一枚も、いつ出そう・いつ出そうと、出しそびれてた物。 『実のつく植物フォトコン』やって頂いて良かったわぁ~。 やっと出番来ましたー!!(笑) 昨年の夏前に、爽やかなグリーンの中に真っ黒クロスケが覗いていて、 可愛いなぁと思ってパチリ📱していたものです。
230
てぃがー
こんばんは☺ お疲れさまです。 ♪(*´○`)o¶~~♬この~実何の実、気になる気になる実~~🎵 さて、何の実に見えますか? 南天?万両?それとも?? ヒントは赤い方の実じゃなくて、上の実ですよ(*>∀<*)ゞ ・・・ってか、🏷見ちゃえば判っちゃうね(笑)
45
珊瑚
フウセンカズラの空気はどこから❓️ 果実が茶色に熟しています。 光を通して幻想的です。 果実が風船状になっていると、種子散布に便利です。 種子が入ったまま、風に吹かれて地面を転がり遠くまで運ばれます。 🥬🥬 ムクロジ科フウセンカズラ属 巻きひげ を持ち、フェンスなどに絡みつきながら繁茂するつる性の一年草です。 夏に緑かかった白色の小さな花を咲かせ、 直径3㎝程の緑色の紙風船をふくらませたような実が鈴なりにつきます。 こぼれ種で発芽して、駐車場側のフェンスの緑のカーテンになってくれてました😃 😲🤔🥬😲🤔🥬😅🤔🥬 フウセンカズラはなぜ膨らむのでしょうか? フウセンカズラの中の空気は普通の空気のようです。 大きくなるにつれ、膨らんできます。 なので、茎から空気が送られて来ると推測できます。 茎から空気が運ばれるのなら、茎に空気の通る道がなければなりません。 🤔🤔🤔 今年の夏、観察実験をしたいと思います。 🥬茎を切って、虫眼鏡で観察する 🥬茎を切ったものの先端的を水につけて、もう一方の端から息を吹き込んでみると、空気の泡がプクプクと出るはず 🥬茎から空気が送られて来て膨らむのなら、茎を切って吸ってみたらフウセンは縮むはず。 🌼🌼🌼🌼 自然には不思議がいっぱい‼️
35
珊瑚
ヒメツルソバの赤く色づいた葉 コンクリートやレンガ敷きの隙間のヒメツルソバが、秋からずっと咲いています。 葉は寒さを受けて赤くなってるから、光合成は行われないはずなのに、なぜ花は咲き続けられるのだろう❓️ 😲😲😲 表面の赤い葉の奥に緑の葉が見えます。😊 後ろの葉は寒さの直撃を免れて緑色の葉の状態を維持していて、光合成が行えるから、花を咲かせ続けることが出来るようです。 😊😊😊 寒さですっかり枯れてしまっても、根は残って冬越しし、暖かくなると新芽を伸ばします。 強いですよね😃 私はこのヒメツルソバの「頑張り」を応援します🤗🤗👏👏
309
てぃがー
こんばんは☺ 今日は、今日中に仕事が終わりそうだ~~🎵🎵 嬉しいから、面白いの、出しちゃうーー!!(笑) 萼花にも薄っすら、ピンク色の模様💮
316
てぃがー
今日は旧正月でしたね♬ こちらは午後から又、雨になりました☔ 目出度い松と、雨粒粒🎶🎶🎶をpicしますね。 実は、今とても忙しくしています。 コメ返など、遅れますことを、 ココで改めてお伝えしておきます。 ご了承下さいませ(* > <)⁾⁾ペコリ
30
珊瑚
ハハコグサ(ゴギョウ) キク科ハハコグサ属の越年草 開花時期は4月~6月 下部で枝分かれする 🥬ハハコグサは、以前は、よく道端や空き地などで普通に見られたけれども、近頃は、道路は舗装され、空き地は駐車場になっているので、ほとんど見られなくなれました。 🥬インターネットでハハコグサが販売されていました‼️ ハハコグサ苗2鉢セット 販売価格:750円(税込) 育て方 日当たりが良いところ。強健で良く増えます。 栽培難易度:易 🥬なので、この度、ハハコグサを私の庭の「絶滅危惧種」に指定し、大事に育てる事にします。 🥬でも、どうやって?育てると言っても🤔🤔 とりあえず、 雑草扱いはしない。 鉢上げする。 来年秋にこぼれ種で発芽した苗は日当たりの良いところに1ヶ所に集めて育てる。 🥬🥬🌼🌼🥬🥬 増えたらいいなぁ😃😀 🥬🥬🥬 🥬ハハコグサが「キク科」とは意外です。 筒状の小さな花が集まりさらにそれが1個の花に見える、形態上の特徴がキク科だそうです。 🥬「越年草(エツネンソウ)」とは? 秋に発芽して越冬し、翌年開花結実する草木植物。 🧡😲🥬🥬😀🥬🥬 2012年に絶滅危惧ⅠB類に選定された「アキノハハコグサ(秋の母子草)」ってご存知ですか? やや乾いた山地にはえる一年草で、茎は高さ30~60㎝ 花期は9月~10月 上部で枝分かれして白い綿毛があります。 大きいものでは、斜面から垂れ下がるように生育します。 🥬🥬😀🥬🥬 当然、見たことありません。 でも、このGSに投稿されています‼️ ハハコグサと花は似ていますが、茎が違います‼️ 検索してみて下さい❗️😲😀
291
てぃがー
こんばんは☺ いつか出せたら・・いつか出せたら・・と、 出し渋っていた一枚。 そんな折、 フォロワーのきまさんが、カクレミノの幼葉をpicされて、 (*º∀º*)わぉ!!ステキ💚と。。。 幼葉は、ヤツデの葉に似た大きさだけど、 3裂している葉だと知って、嬉しく学ばせて頂きました。 その流れで、この一枚、 やっとpicにこぎつけました~(^∇^)ワハハ ずっと、[実]だと思っていたら、[蕾]のようです♬ これから咲くのに、なんてタグを!! と、カクレミノさんが言ってますので、 タグを付け替えました(⌒▽⌒)
39
珊瑚
ハハコグサ ハハコグサの別名は、ゴギョウ。 なぜ、「御形」と書くのだろう❓️ と思ったので、調べました。 🥬ゴギョウが七草粥として、食べられるようになったのは、江戸時代。 🥬ゴギョウは、お茶にして飲むこともあり、気管支炎や風邪の予防に効果があると言われています。 🥬「草餅」といえば、ヨモギ餅ですが、明治時代頃まで、ハハコグサが使われていました。 🌼🥬🌼🥬🌼🥬 🥬ハハコグサから作られた餅は草餅の原型で、「母子餅」と呼ばれて、平安時代には食べられていました。 🥬江戸時代には、 3月3日の節句には、平安時代からの習わしで母と子の人形を作って飾り、母と子が健やかにとの願いを込めて、母子餅を供えてました。 その母子餅を「御形(ゴギョウ)」と呼ばれるようになりました。 「形」は人形を意味し、「御」は「形」の接頭語です。😊 「御」は、音読みの「形(ギョウ)」の前にあるので、「ゴ」と読みます。 🥬🥬🥬🥬 つまり、 ハハコグサの別名が御形(ゴギョウ)なのは、 3月3日の節句に、 母と子の人形に供えていた草餅に、ハハコグサが使われていたからでした‼️ 🥬🥬🥬🥬 なるほど🤗🤗でした。 長文ですみません😣💦⤵️
243
てぃがー
グリーンハート💚💚💚 (♡ˊ艸ˋ)♬* こんにちは☺ 昨日はとっても忙しくしていて、 結局IN出来ず~ Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン がっかりしてたんだけど、 今日INしてみたら、今日のお花がルピナスだった~~🎵 数日前、いつもお邪魔させてもらうお庭に、 大好きなルピナスの葉っぱがいっぱい出ていて、 一枚だけ撮ってたから、嬉しかった~~ヾ(≧∇≦*)/
36
珊瑚
水仙の花びらは何枚❓️ 花びらの枚数は、ほとんど、3、5、8、13、21枚撮られ「フィボナッチ数列」で決まっていると…… 例外の花には、アブラナ科(4枚)、サフラン(6枚)等々 水仙の花びらは6枚❗️ これも例外なのかなぁと調べてみて、びっくり😲😲 🌼🌼 6枚に分かれている白い部分の内、外側3枚は顎(がく)で、内側3枚のみが花弁(はなびら)である。 二つを逢わせて花被片(かひへん)と呼ぶ。 中心にある筒状の部分は副花冠(ふくかかん)と呼ばれ、中に6本のおしべと1本のめしべがある。 🌼🌼 花びらは3枚❗️外側のは顎❗️ フィボナッチ数列に従っている‼️例外ではありません。 おしべは3本見えてて、奥に3本ある❗️ 全然、知れませんでした😲😱 今まで、毎年、何回も何十回も水仙を見てきたのに😱 身近な花、なんとなく見てる花のことを、もう少し詳しく知れたいと思いました😃😊🤔🤗 🌳 「フィボナッチ数列」 最初の数字と2番目の数字が足しあわされて3番目の数字になり、2番目の数字と3番目の数字が足しあわされて4番目の数字になる。 1,1,2,3,5,8,13,21,34,55 🌳😊
195
てぃがー
こんばんは☺ 別角度パチリ📱の今日のお花、ドラセナでございます。 流れるようなトリコロールカラーをどう撮ったら良いのか、 悩んだ末の一枚だったと記憶しています。 私は今夜も、終わりの見えない仕事です。 みなさまは、私の分まで楽しい今宵をお過ごしくださいね。 では~👋 コメ返等、遅れます。ご理解を~~(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ ペコ
217
てぃがー
こんにちは☺ 今日のお花 ドラセナ🌿 多分、ドラセナ・コンシンネ〃トリカラー〃だと思います。 コンシンネの緑と赤に、黄色いラインが入った、 三色のトリコロール。 お蕎麦屋さんの窓辺に置いてあって、素敵だわぁと。 間違っていたら、教えて下さいね。(ㅅ•᎑•)
267
てぃがー
ブル~ン꧁꧂ブル、ブル~ン꧁꧂ 間もなくヘリコプター、離陸いたしまーーす・:≡🚁 そんな感じに、可愛いくるりん♫♫ 今日のお花をもう一枚アップ~☺ 本日も、シンデレラ終業の様子なので、 仕事の合間にピックアップ中です。 なので、コメ返、遅くなりますm(_ _)m
245
てぃがー
こんにちは☺ 今日のお花・・・ブルーデイジー❁❁❁ なぜ、この形なのかと・・・(,,>ლ<,,)ぷっ くるりんが大好きなのでごじゃりまする‹‹\(*´ω`* )/›› 内巻きくるりん🎵🎵🎵かわいいなぁ~。
前へ
135
136
137
138
139
次へ
3319
件中
3265
-
3288
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部