警告

warning

注意

error

成功

success

information

カタセタムは面白いの一覧

いいね済み
112
カタセタムくん
「ミックスコンポスト」の世界🌸🌸🌸 花を咲かせたいシリーズでも少し紹介しましたが🧐 主コンポスト 保水性 排水性 通気性 水質浄化効果 弱酸性土壌(PH調整) 経年劣化しにくい(形状変化、PH変化) コストと使いやすさ などの条件で気相(通気)液相(保水、排水)固相(木質、石材、人工材)を考えながら組み合わせ🧐 🌸水分保持力の低い(水をはじく)成質🌸水分保持力の強い(水を吸収する)成質🌸腐敗物などの環境を悪化させる物質を吸収する浄化する成質 を基本にします🤔 一般的には水苔、ペレポスト、バーク、ベラボン単独が一般的なのですが🤔 🌸🌸🌸コンポストの選択とかん水との一般的な特性は、水を与えたら、すぐに鉢底から水が流れ落ちる気相の広いコンポストであること。鉢に大量の水を一気に流したとき水が鉢上(ウオータ・スペース)から溢れるようでは不適。コンポスト内は水浸し状態が長く続くものではなく、しっとり感(指で触れても水分が付かない)を長く保持できるもの(吸放湿特性)が好ましいとされます。いずれにしても単一のコンポストで全ての環境に対応することは困難で、通常はミックスコンポストとし、混ぜ合わせる材料の割合でコンポスト内の湿度や変化を調整し対応します。🌸🌸🌸 あるサイトのこの文面を読み納得する部分が多く🧐 以前ミックスコンポストもやってはいたのですが、もう一度挑戦してみようと考えました🤔
いいね済み
89
カタセタムくん
南米での保管状態と自生地に咲くカタセタム🌸 7.花を見る為の株選び👀 「株が大きく張りがあり太くて白く水分補給すると緑色に変わる」 これが理想的な株です😊 株を選ぶ時🧐👀👀 その品種の特徴、特性を知ることも大事で 株の大きさ、形、葉の色、形を調べておく事も大切です🧐 また、購入時にベアルート(苗むき出し)でなければ根の状態まではわかりませんが鉢上に根上がりしている株や鉢底から根が剥き出している株は元気と言えます🤔 購入時期は成長過程も様々🧐生育の良し悪しを見極めるのは難しいですが🤔🤔🤔 一つの基準として 「色」「艶」「張り」 を大切にしています🧐 でも無理は承知で弱そうな株でも珍しい株を購入して失敗ばかりして来ました😂 投稿写真は南米で栽培されている花が終わった株、花芽は上がらなかったがリードバルブの成長が終わった株達🤔 根腐れ防止の為皆んな根を落とし休暇させます😴 新芽がある程度成長するまでは水遣りもせず遮光された涼しい場所で無造作に並べられています😮 決していい株ばかりではありませんが🤔次に出て来るリード(新芽)を上手く育てれば花を見ることは出来きます🌸🌸 購入する時元気だった株も🥰環境の変化やウイルス、ストレスなどで枯れる事もあります😓 「いい株を見る👀が出来れば いい株を作れる術が少しずつ 身について来ると思います」😊
いいね済み
99
カタセタムくん
「カタセタムバカ」2 カタセタム アッパーエチェロン ❎ カタセタム ジョンシーバジェット 2.悩まさられる病気、ウイルス対策🦠 害虫以外で悩まさられるのが 細菌😵ウイルス😖カビ(真菌)😫 この三つが原因で起きる主な病気が 軟腐病、黒点(黒斑)病、炭疽病、バイラス病、さび病、モザイク病(アブラムシが運んで来る) などがあります🧐 厄介な病気が大くこれらが原因でダメになる株がほとんどです😓 これらに対する対策はまず一にもニにも「観察と触手」 とにかく早期発見こそが大切です👀👀👀 菌が発生しやすい条件🦠🦠🦠🦠 高温多湿、水遣りし過ぎによる酸欠、葉焼け、冷害、通気の悪さ、株の傷等があります😵 葉の変色、株の変色には特に気をつけて下さい🤔 早めに発見出来たら除去と殺菌剤で対処🧐 鉢、コンポストは除去、水道水でしっかり洗い直ぐに乾燥🌬🌬🌬🌬 新芽🌱が出るまで水遣りストップ💦❌ 使える殺菌剤 あくまで予防として🧐 アミスター(全般) トップジンMぺースト(切り口予防) ストレプトマイシン(細菌全般、軟腐病) ダコニール(炭疽病、黒点(黒斑)病) ベンレート(全般) エムダイファワー(炭疽病、さび病) サブロール(全般) ナレート(軟腐病) ジマンダイセン(黒点、黒斑病) スターナ(軟腐病、黒点、黒斑病) レンテミン(ウイルス全般) キノンドー(銅剤、軟腐病) など 異常を感じたら他の株から離し治療室ないしスペースを確保する🧐 僕は網籠🧺とサーキュレーターを治療室に使っています🧐 早期発見早期治療🌸🌸🌸
いいね済み
96
カタセタムくん
「カタセタムバカ」 1.悩まさられる害虫対策🦟 害虫駆除には薬剤散布しかない🤔 アブラムシにやられると「モザイク病」などにやられ葉がかすれて株の成長が止まる😓 カイガラムシ、ハダニ、スリップス(アザミウマ)、ナメクジ、マイマイ、ガ、アリ、コバエなど葉や株を食べやはり成長の妨げになる😥 害虫には「予防と撃退」が必要🤔 まず害虫予防対策として 🌸高い置き場所(吊るすのがベスト)は害虫が付きにくい 🌸下から水遣りが出来ると葉裏、鉢にしっかり水をかけられて虫が嫌がる😫 🌸風通しが良いと葉が揺れて害虫は苦手😖 🌸光を嫌う害虫にはアルミホイルを吊るす⭐️ 🌸てんとう虫🐞は大切に 🌸雨晒しはハダニには効果的だがナメクジ、マイマイには注意😓 害虫予防薬剤、液剤、粉剤はこれらが出来てから🧐 害虫駆除対策🦟 害虫駆除スプレーや薬剤が主流だが他の薬剤との兼ね合いや併用の良し悪しがあるので気を付けて🧐 まず見つけたら獲るが基本🦟🦟🦟 ハダニは葉水でかなり除去出来る。 カイガラムシはセロテープや綿棒などでみつけたら獲る。 アザミウマはとても厄介で大輪発生したらかなり苦しむ😫 早期発見の為黄色か青色の粘着テープを所所に張り他の害虫と共に監視(ダイソーの黄色いハエとりシートは効果大) 最後に薬剤 ベニカファインスプレー(全般) オルトラン(カイガラムシ、アブラムシ) モスピラン(全般、アブラムシ) アドマイヤー(スリップス) モベント(スリップス、ハダニ) アプロード(カイガラムシ) スミチオン(アリ) バロック(ハダニ) ダントツ(粉カイガラムシ) ナメトール スラゴ(ナメクジ、マイマイ) など スリップスは単独ではなく何種類かを交互に使用する方が効果的🧐 オルトラン-スミソン-モベント-アドマイヤーなど このうち2種を使用🧐
1009件中 937-960件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部