warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カタセタムは面白いの一覧
投稿数
1009枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
112
カタセタムくん
「ミックスコンポスト」の世界🌸🌸🌸 花を咲かせたいシリーズでも少し紹介しましたが🧐 主コンポスト 保水性 排水性 通気性 水質浄化効果 弱酸性土壌(PH調整) 経年劣化しにくい(形状変化、PH変化) コストと使いやすさ などの条件で気相(通気)液相(保水、排水)固相(木質、石材、人工材)を考えながら組み合わせ🧐 🌸水分保持力の低い(水をはじく)成質🌸水分保持力の強い(水を吸収する)成質🌸腐敗物などの環境を悪化させる物質を吸収する浄化する成質 を基本にします🤔 一般的には水苔、ペレポスト、バーク、ベラボン単独が一般的なのですが🤔 🌸🌸🌸コンポストの選択とかん水との一般的な特性は、水を与えたら、すぐに鉢底から水が流れ落ちる気相の広いコンポストであること。鉢に大量の水を一気に流したとき水が鉢上(ウオータ・スペース)から溢れるようでは不適。コンポスト内は水浸し状態が長く続くものではなく、しっとり感(指で触れても水分が付かない)を長く保持できるもの(吸放湿特性)が好ましいとされます。いずれにしても単一のコンポストで全ての環境に対応することは困難で、通常はミックスコンポストとし、混ぜ合わせる材料の割合でコンポスト内の湿度や変化を調整し対応します。🌸🌸🌸 あるサイトのこの文面を読み納得する部分が多く🧐 以前ミックスコンポストもやってはいたのですが、もう一度挑戦してみようと考えました🤔
84
カタセタムくん
花を咲かせたい🌸🌸🌸 シリーズ長々とお付き合い頂きありがとうございました🙇🏻 最後に今挑戦しようとしている 「ミックスコンポスト」 について🧙♀️ 我が家は今「ペレポスト」栽培に切り替え何とか継続しています🧐 「ラン菌」栽培まだまだ試行錯誤していますが株によってはいい結果も出ています😊 ただ、どうしても「試したい病」がムクムクと湧いて来て😣😖😫 と言うわけで🤔 カタセタムくん流偏見の 「ミックスコンポストの世界」 近日投稿🌸🌸🌸🌸🤗
108
カタセタムくん
Fredclarkeara Julio David Rios Jet black trigger 「漆黒」のブラックカタセタム🧐 真っ黒です😮 花は咲きましたが株の状態が悪く心配です😳 8.生活環境の中で出来る自己栽培管理🏡 自分の栽培環境の中でどうやって「蘭」を育てるか🤔 皆さん色々考え工夫をし栽培されていると思います😊 温室は日照温度湿度管理が出来るだけで無く栽培スペースを確保出来る憧れの場所です😮 でも誰しもが持てる栽培環境ではありません😓 室内で栽培スペースを作ったりベランダにスペースを作ったり苦労なさっていると思います🤔 我が家には2坪程のビニールハウスはありますが立派な温室はありません😓 その為全ての株達を育てる為に全て同じ状態、環境で育てる事は出来ません😣 我が家のカタセタムは過酷な環境で栽培されています😓 だから工夫が必要 だから考え だから観察 するしかありません😓 でも温室が無くても恵まれた環境で無くても枯れる株が多くても 「カタセタム」を育てたい🌸🌸🌸 続...
89
カタセタムくん
南米での保管状態と自生地に咲くカタセタム🌸 7.花を見る為の株選び👀 「株が大きく張りがあり太くて白く水分補給すると緑色に変わる」 これが理想的な株です😊 株を選ぶ時🧐👀👀 その品種の特徴、特性を知ることも大事で 株の大きさ、形、葉の色、形を調べておく事も大切です🧐 また、購入時にベアルート(苗むき出し)でなければ根の状態まではわかりませんが鉢上に根上がりしている株や鉢底から根が剥き出している株は元気と言えます🤔 購入時期は成長過程も様々🧐生育の良し悪しを見極めるのは難しいですが🤔🤔🤔 一つの基準として 「色」「艶」「張り」 を大切にしています🧐 でも無理は承知で弱そうな株でも珍しい株を購入して失敗ばかりして来ました😂 投稿写真は南米で栽培されている花が終わった株、花芽は上がらなかったがリードバルブの成長が終わった株達🤔 根腐れ防止の為皆んな根を落とし休暇させます😴 新芽がある程度成長するまでは水遣りもせず遮光された涼しい場所で無造作に並べられています😮 決していい株ばかりではありませんが🤔次に出て来るリード(新芽)を上手く育てれば花を見ることは出来きます🌸🌸 購入する時元気だった株も🥰環境の変化やウイルス、ストレスなどで枯れる事もあります😓 「いい株を見る👀が出来れば いい株を作れる術が少しずつ 身について来ると思います」😊
93
カタセタムくん
南米の栽培家が咲かせたカタセタム🌸 6.根、葉、株の状態観察方法🧐 葉や株の色、太さ、長さ、葉の展開、根の動き、虫食いなどを「見る」👀観察でだいたいその状態を把握する事はで来る🧐 次に「触診」によって株の硬さ、張り、葉の厚み、張り及び萎れ具合を把握出来る🤏 常に観察していると👀何らかの変化は感じる事は出来る🧐 病気の初期 発育の良し悪し を見逃さない事が「枯らさない」🌸🌸🌸 第一条件になる🤔 水遣りをした後 葉の張り具合 株の艶 🧐 カタセタムにも 水遣りをしっかりしても大丈夫な株 乾燥気味に栽培した方がいい株 特に風を好む株 温度が高くないと育たない株 多湿に弱い株 と様々👀👀👀 状態を知る上で一番大切な観察方法は 上手くそだったかぶよりも 何故枯れたのか🤔 何故発育が悪いのか🤔 何故病気になったのか🤔 考えてみよう🤔 そこから「自己観察法」が生まれて来ると思います😊
98
カタセタムくん
南米の栽培家が咲かせたカタセタム🌸 5.栽培環境の中での鉢とコンポストの組み合わせと中身🤔 一般的にプラ鉢、素焼き鉢、化粧鉢(陶器等)、バスケット、ペットボトル🧐に 主コンポストとして水苔、バーク、ベラボン、ヘゴチップ、ペレポスト、クリプトモス(杉皮)などを組み合わせる🧐 鉢無しだとヘゴ、杉板、コルク、ボードバーク(松皮)🧐 更にミックスコンポストでは🧐 保水、保湿、排水性、環境浄化吸収を考え 上記コンポストに ピートモス パーライト バーミュライト 石材 (軽石、十和田石、日向石、蝦夷砂、桐生砂、赤玉土など) セラミック材 ゼオライト 竹炭 木炭 チャコール(活性炭) を株サイズに合わせてコンポストサイズも変える🧐 ミックスの配合基本は 主コンポスト 石材(セラミック材) 炭(ゼオライト) となり 栽培環境にもよるが 自身の水遣り頻度から考え水遣り頻度が多いい場合は 主コンポストを少なめに🤔 水遣り頻度が少ない場合は 主コンポストを多目にする🤔
102
カタセタムくん
南米の栽培家が咲かせたカタセタム🌸 4.株の成長度合いによる仕分け🌱🌴 栽培する鉢が増えて来るとそれぞれの株の成長過程も違って来る🤔 そこで必要になって来るのが「成長度合いによる大まかな仕分け」🧐 これをしないと水遣り、肥培管理がめちゃくちゃになり新芽🌱を潰したり腐らせたりする原因になる😓 分け方は🤔 置き場所 トレー別 による区別や 以前紹介した水遣りするかしないかで仕分けする 発泡スチロール保管法🌱 秋後半から冬に掛けては仕分けシーズン🧐 水遣りを止める株は特に仕分けしておきましょう😊 栽培環境の中で自分なりに考え仕分けをしましょう😊
88
カタセタムくん
南米の栽培家が咲かせたカタセタム🌸 「カタセタムバカ」8 水遣り💦と肥培管理🍖通気🌬管理🌸 カタセタムの肥培管理について最後に🧐 「元気な株にはしっかり与える」 「調子を崩したら与えるのは止める」 「栽培環境の温度、湿度に気をつけて」 「株が成長時期は窒素多目」 「株が大きくなったらリンカリにチェンジ」 シンプルですがこれがカタセタムくんの肥培管理です🧐 風通し、通気🌬🌬🌬 これが以外と大切で着生蘭のカタセタムにとって通気の良し悪しが成長、病気に大きく関係します🤔 なるべく高い場所に吊す🌸 空気が動いている場所🌸 しっかり風に当てる🌸 秋口しっかり風に当てると花芽が出やすく夜間気温が下がる今の時期はまさにその時期です🌸🌸🌸 通気環境を作る工夫🤔 穴開き鉢(底の穴🕳を広げる、側面に穴🕳開け) ハンガーで吊る サーキュレーターは下から 扇風機の風を壁にあて散らす 風が強い日は遮光無しで戸外に(午前のみ) 素焼き鉢(コンポストとの兼ね合いを考える) など 自己環境を考え工夫しましょう😊
97
カタセタムくん
南米の栽培家が咲かせたカタセタム🌸 「カタセタムバカ」7 水遣り💦と肥培管理🍖通気🌬管理🌸 カタセタム属は一般的に肥料好きだが原種は少し違う🤔(世代を重ねている原種は別) 交配種に比べるとデリケートで過多に肥料を与えると腐り易い😓 他の肥料として 植物活生剤 根促進剤 などもある🧐 これらは植え替え時元肥として与えたり弱った株に薄めつかったりする🌸 弱った株にはついつい肥料を与えたくなるが決して過多にやり過ぎない様に😵 安易に与えると 「枯れます、腐ります。」❌ 自然界の着生植物の環境には肥料などありません🧐 でも鉢栽培では肥料が無いと花は見れません😓 肥料は「諸刃の剣」 極論ですが🤔 「鉢もコンポストも無く育てたい」 これが僕の目指している栽培です🧐
98
カタセタムくん
南米の栽培家が咲かせたカタセタム🌸🌸 「カタセタムバカ」6 水遣り💦と肥培管理🍖通気🌬管理🌸 失敗例😫 1.夏場の窒素過多 NPK比率でN(窒素)が多い肥料は以外と多い🤔 気温上昇時に根腐れ(プラ鉢は特に注意) 雑菌増殖で病気になりやすくなる😓 対処法 通気の良い場所.日中木陰. 栽培環境が夏場気温が高ければNPK比率1:1:1をベースに 2.成長過程に於いて相性の悪い肥料や効く時期の組み合わせによる弊害 株が成長時期に入るとついつい肥料を足したくなるが(追肥)これが以外と危険❌ 株成長がある程度決まった状態ならいいですがまだ成長過程の場合🌱🌱🌱 速攻性がないのに追肥(同じ肥料でも)による栄養過多から花芽時期に花芽が出なかったりしけたりする原因になる事もある😓 対処法 開花時期から逆算してやる時期を決める🧐 開花前はリンカリに切り替えるので追肥はやらない🧐 3.夏場☀️肥料焼けを起こし成長が止まってしまう😓 日照との兼ね合いが難しいが🤔これが以外と多く新芽がダメになる場合がある😭 対処法 鉢内温度を下げる🧐 生油粕は特に気をつける
88
カタセタムくん
南米のカタセタム栽培家が咲かせたカタセタムです🌸🌸🌸 南米には沢山のカタセタムグループがあり僕も参加させて頂いています😊 「カタセタムバカ」6 水遣り💦と肥培管理🍖通気🌬管理🌸 肥培管理の失敗😓 以前もお話ししましたが肥料には 置肥、液肥タイプが一般的に使われています😊 置肥では使い勝手の良さから緩効性肥料が多く使われていて主に肥料三大成分「窒素」「リン酸」」「カリウム」が生分比率別に配合されています🧐 その他マグネシウム、亜鉛、鉄分などの成分を含む物や油粕、骨粉など有機肥料を含んだ物🧐更には発酵させた物など多彩です🌸 これらの緩効性肥料成分は早く溶け出さない様に薬品や化学処理や表面加工を加えて ゆっくり効くように作られています🍖🍖 これに対し液肥は速攻性があり希釈を薄めて水遣り時に同時に与える事が出来便利で栄養分を直ぐに与える事が出来ます💦💦 もう一つ遅効性肥料と言う物もあります🤔 最初効かずに後からじんわり効いて来る肥料です🧐 ですが沢山あると何をどう🤔いつ🤔使えばいいのか頭がこんがらがってしまいます😵 これが肥培管理の失敗に繋がります😫 続...
72
カタセタムくん
「カタセタムバカ」5 水遣り💦肥培🍖管理と通気🌬管理🌸 「肥培管理」🤔 株の成長に合わせて必要な栄養素を必要な時期に必要な量を与える🧐 コンポストととの相性や季節、成長時期、気温、湿度、戸外か室内(温室含む)か、水遣りの回数などとともに関連して来ます🤔 更にどんなタイプの肥料をを与えるか🤔 これらを無視して与えると栄養どころか害になり肥料をやっているのに成長しない😓枯れた😫などと言う事になりかねません😭 「適当にやっていたら花が咲いた」🌸 なんて事は偶然の賜物、丈夫ないい株に当たったに過ぎない🧐 では、以外と多いの肥培管理の失敗を考えてみましょう🤔 続...
100
カタセタムくん
「カタセタムバカ」4 水遣り💦肥培🍖管理と通気🌬管理🌸 他に水遣りで気をつけたいのはなるべく「優しい水」を💦💦💦 与え方です💧 葉に株に水が優しく当たるように💧 株に傷がある場合❌ ウイルスや菌が他に散る❌ 根が痛んでいる場合❌ 株が腐る原因になります😓 時間がなく焦ってザーッとやらなければならない時は水遣りはしない💦💦💦❌ 戸外でも置き場所を考えれば工夫出来る🤔 暑い日😵時間があれば 「鉢水」「うち水」で気温を下げ🥵下から噴水⛲️の様に散水してやるとミスト状に霧の様に与えます💦💦💦 カタセタムはそんな場所でそんな形で水分補給しています😊 続...
107
カタセタムくん
「カタセタムバカ」3 水遣り💦肥培🍖管理と通気🌬管理🌸 水遣りは皆さんそれぞれの栽培環境によって自分なりのやり方があると思います😊💦💦💦 種類が増え数が増えいつの間にか鉢だらけ😓てな事になっていると思います😳 そうなるとどれもこれも一緒くたになって 「バーッ」と水遣り💦💦💦てな感じになってしまいます🥶 夏だから水遣り💦 何となく水遣り💦 果たして水遣りしている鉢達はどれもコレもみんな水遣りを望んでいたのでしょうか?🤔 新芽が腐った😓 株が腐った😰 様子がおかしい🤔 水遣りが原因で起こる一つの現象です💦💦💦 僕自身目安として一番大切にしているのは新芽🌱の成長過程😊 根が伸び自分の力で大きくなろうとしている🧐 この時期こそ水遣り開始 夏なら戸外でジャブジャブ💦💦💦💦 冬なら温度管理に気をつけて室内(温室)でシャバシャバ💧💧💧 カタセタムは水遣りで育ち😊 カタセタムは水遣りで枯れます😫 続...
99
カタセタムくん
「カタセタムバカ」2 カタセタム アッパーエチェロン ❎ カタセタム ジョンシーバジェット 2.悩まさられる病気、ウイルス対策🦠 害虫以外で悩まさられるのが 細菌😵ウイルス😖カビ(真菌)😫 この三つが原因で起きる主な病気が 軟腐病、黒点(黒斑)病、炭疽病、バイラス病、さび病、モザイク病(アブラムシが運んで来る) などがあります🧐 厄介な病気が大くこれらが原因でダメになる株がほとんどです😓 これらに対する対策はまず一にもニにも「観察と触手」 とにかく早期発見こそが大切です👀👀👀 菌が発生しやすい条件🦠🦠🦠🦠 高温多湿、水遣りし過ぎによる酸欠、葉焼け、冷害、通気の悪さ、株の傷等があります😵 葉の変色、株の変色には特に気をつけて下さい🤔 早めに発見出来たら除去と殺菌剤で対処🧐 鉢、コンポストは除去、水道水でしっかり洗い直ぐに乾燥🌬🌬🌬🌬 新芽🌱が出るまで水遣りストップ💦❌ 使える殺菌剤 あくまで予防として🧐 アミスター(全般) トップジンMぺースト(切り口予防) ストレプトマイシン(細菌全般、軟腐病) ダコニール(炭疽病、黒点(黒斑)病) ベンレート(全般) エムダイファワー(炭疽病、さび病) サブロール(全般) ナレート(軟腐病) ジマンダイセン(黒点、黒斑病) スターナ(軟腐病、黒点、黒斑病) レンテミン(ウイルス全般) キノンドー(銅剤、軟腐病) など 異常を感じたら他の株から離し治療室ないしスペースを確保する🧐 僕は網籠🧺とサーキュレーターを治療室に使っています🧐 早期発見早期治療🌸🌸🌸
96
カタセタムくん
「カタセタムバカ」 1.悩まさられる害虫対策🦟 害虫駆除には薬剤散布しかない🤔 アブラムシにやられると「モザイク病」などにやられ葉がかすれて株の成長が止まる😓 カイガラムシ、ハダニ、スリップス(アザミウマ)、ナメクジ、マイマイ、ガ、アリ、コバエなど葉や株を食べやはり成長の妨げになる😥 害虫には「予防と撃退」が必要🤔 まず害虫予防対策として 🌸高い置き場所(吊るすのがベスト)は害虫が付きにくい 🌸下から水遣りが出来ると葉裏、鉢にしっかり水をかけられて虫が嫌がる😫 🌸風通しが良いと葉が揺れて害虫は苦手😖 🌸光を嫌う害虫にはアルミホイルを吊るす⭐️ 🌸てんとう虫🐞は大切に 🌸雨晒しはハダニには効果的だがナメクジ、マイマイには注意😓 害虫予防薬剤、液剤、粉剤はこれらが出来てから🧐 害虫駆除対策🦟 害虫駆除スプレーや薬剤が主流だが他の薬剤との兼ね合いや併用の良し悪しがあるので気を付けて🧐 まず見つけたら獲るが基本🦟🦟🦟 ハダニは葉水でかなり除去出来る。 カイガラムシはセロテープや綿棒などでみつけたら獲る。 アザミウマはとても厄介で大輪発生したらかなり苦しむ😫 早期発見の為黄色か青色の粘着テープを所所に張り他の害虫と共に監視(ダイソーの黄色いハエとりシートは効果大) 最後に薬剤 ベニカファインスプレー(全般) オルトラン(カイガラムシ、アブラムシ) モスピラン(全般、アブラムシ) アドマイヤー(スリップス) モベント(スリップス、ハダニ) アプロード(カイガラムシ) スミチオン(アリ) バロック(ハダニ) ダントツ(粉カイガラムシ) ナメトール スラゴ(ナメクジ、マイマイ) など スリップスは単独ではなく何種類かを交互に使用する方が効果的🧐 オルトラン-スミソン-モベント-アドマイヤーなど このうち2種を使用🧐
105
カタセタムくん
花を咲かせたい🌸🌸🌸🤔 私たち蘭栽培家は「花を咲かせたい」 を目標にして日々悪戦苦闘しています🧐 栽培過程に於いて🌸🌸🌸 ☆どうすれば新芽🌱が無事大きく育ってくれるのか🧐 ☆どうすれば花芽が上がってくれるのか🌸 この二つの問題をクリアする為に必要なのが🌸🌸🌸 1.悩まさられる害虫対策🦟 2.悩まさられる病気、ウイルス対策🦠 3.水遣り💦肥培🍖管理と通気🌬管理😓 4.株の成長度合いによる仕分け🌱🌴 5.栽培環境の中での鉢とコンポストの組み合わせと中身🤔 6.根、葉、株の状態観察方法🧐 7.花を見る為の株選び👀 8.生活環境の中で出来る自己栽培管理🏡 「カタセタムバカ」栽培家の独断と偏見メモ📝📝📝 近日スタート🌸🌸🌸
96
カタセタムくん
中々花持ちも良く完璧にひらききった😊 🌸🌸🌸 色味もハッキリし満開になると花も一回り 大きく見える🧐 ☆ I Love Catasetinae ☆💕💕💕
110
カタセタムくん
ダイアナドッツ満開となりました🌸🌸🌸 やはり色味もハッキリしドットが鮮やかに現れてきました😊 思いの外大輪で見栄えするカタセタムです🧐 こういう花を見ると又ドツボへとハマってしまいます😓 今年は全般的に株の成長がイマイチでこれから迎える開花シーズンが少し寂しくなるかも🤔😢 ☆ILove Catasetinae ☆💕💕💕
97
カタセタムくん
満開間近🌸🌸🌸 もう少し色味がハッキリして来ると思うのですが綺麗に咲いて来ました🌸🌸🌸 「ドッツ」でこのカラーバリエーションは少ない方だと🤔花型も良く開ききれば更に大きく見えると思います😊 貴重なカタセタムです🧐 ☆I Love Catasetinae ☆ 💕💕💕
91
カタセタムくん
もうすぐ満開🌸🌸🌸 ドッツかなり開いて来ました😊 兄弟株の黄色系では無くやはり赤紫色です🌸 咲き進めば色合いももう少しハッキリして来ると思います😊 ドットも入り中々綺麗な花が咲きそうです🌸
104
カタセタムくん
カタセタム ダイアナ ドッツ🌸🌸🌸 これ全て実生兄弟株🌸右下は我が家で6月に咲いた株😊 真中の2花茎出ているこれも兄弟株🧐 どうやらこの株は6月に咲いた黄色系ではなく赤紫色ぽい🤔 蕾が開き出したので上手く開花したらアップします😊 どんな花が咲くか興味深い🧐 しかし全く違う花を咲かせる実生株は正にアメージング😳
112
カタセタムくん
カタセタム貯蔵庫🌸🌸🌸🌸 全てカタセタム 水遣り💧💧💧💧⛲️🚿 ラン栽培は水遣りに始まり水遣りに終わると言われるほど「水遣り」は難しい🤔 とよく言われます😓 カタセタムの場合も 水遣りで育ち水遣りで腐らせるとよく言われています😓 戸外か室内かの違い💦 環境での(温度、湿度、通気)の違い💦 発育過程での違い💦 プラ鉢か素焼き鉢かの違い💦 コンポストの違い💦 栽培家の出来る許容範囲の違い💦 色んな要素のなかで水遣りの回数や量が決まって来ます💧💧💧🤔 夏だから毎日やる💦💦💦 冬だからやらない💦💦💦 それで全てが決まる訳ではないと考えています🤔 沢山のカタセタム達も 水遣りバンバン💦💦💦 水遣り無し❌❌❌ 湿らす程度💦 鉢内温度を下げる為💦🚿 と違って来ます🌸🌸🌸 自分の栽培環境を考え自分に合った水遣り法を考えていきましょう💦💦💦😊
105
カタセタムくん
カタセタム トリオドン開花🌸🌸🌸 カタセタムの場合🧐一般的に秋から来春に掛けて開花する品種が多く今は成長期にある株が多い😊 今年はこれからが暑さの本番🌞 出来るだけ涼しい場所🌸 戸外、室内問わず出来るだけで高い場所🌸 プラ鉢、素焼き鉢では環境、置く場所で水遣りの回数、量は違って来ます🌸 なるべく朝早くの水遣りがベスト🌸 肥料は多くていいですがプラ鉢の場合🌸窒素分が高いと湿度が高い時に通気が悪い場所だと株や根が腐り安くなるので注意⚠️🌸(プラ鉢の底面側面に穴を開ける) 素焼き鉢は通気がいいので乾燥が早い🧐水遣りはしっかり鉢事シャワー💦💦💦🌸
前へ
38
39
40
41
42
…
43
次へ
1009
件中
937
-
960
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部