warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
自生の一覧
投稿数
9550枚
フォロワー数
33人
このタグをフォローする
88
anne.2311
犬千振 イヌセンブリ リンドウ科 センブリ属 すっきりとしたセンブリに比べて柔らかな雰囲気があります 雨後のぬかるみ大変でしたが、今年も会えて嬉しかったです
160
かし
カワミドリ(河碧) *シソ科カワミドリ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の山地のやや湿った草原や河岸などに生える多年草! 茎は4稜形! 葉は対生し柄があり卵状披針形で縁は鋸歯! 枝先に唇形花を円錐状に多数付ける。 そろそろ終盤で果実が出来始めています! 花は順序に咲くのでは無くところどころが抜けているのが特徴なんですね! 葉には特有の臭いがあるとの事ですが、確認していませんでした。 来年の宿題です! 11月4日撮影 宮城県石巻市
32
Water lily
ノアザミがたくさん咲いてました💜。 〜近所にて〜
332
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も会えた センブリ🌿🤍🌿 リンドウ科センブリ属の 一年または二年草🌿 別名-トウヤク(当薬) 「良薬口に苦し」の アレ🤞 千回振りだしてもまだ苦いことから「千振(せんぶり)」と命名💡 ①花弁は白で紫色の条線が💜 雌蕊は短く先端が2つに分かれ 雄蕊は花弁の数と同じ💜 花弁の根本に緑の蜜腺が2つ🟢🟢 その周りにモシャモシャまつ毛状の毛が👀この毛は蜜を吸わせないように虫を妨害し虫に動き回らせ受粉を確実にしているらしい💡 ②蕾から🌿🤍🌿 ③満開へ💜🤍💜 ④草丈は30~70㎝で 茎は暗紫色で良く枝分かれし葉は対生して 長さ2~4㎝の線状披針形無柄🌿 ↓下に冬越しするロゼットが🌿 ⑤来年お花を咲かせるロゼット🌿 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️山野草マニア 一昨日の高尾山で🏕️
64
なる
ヒデリコ(日照子) カヤツリグサ科テンツキ属の一年草 まず、糸トンボが見えたので撮影しましたが、この糸トンボ達はヒデリコに止まっていたようです。 夏から秋にかけて茎の先にコロンとした小穂②が沢山つき、その小穂の頭から飛び出している白い糸状のものが雌蕊の柱頭だそうです。 残念ながら糸トンボばかり見ていたので下の方の株や葉はチェックできていません。 夏の日照りにも負けずに元気に葉を広げてる様子からの名前です。 タマガヤツリとヒデリコのコラボでした♫ ヒデリコ投稿は今回お初ではなく過去にもしてたようです。 📷 2024/8/26
310
まぁちゃん
〜雨乞牧場手前の草原から〜 1️⃣枚目⇒リンドウ 2️⃣枚目⇒由布岳とススキ 3️⃣枚目⇒リンドウ 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️葵い空 🏷️2021年同期の会NO.9 今年はリンドウ(ササリンドウ)の 花に沢山会えました。 また来年も会えますように。.:*💙
82
hanahama
🌱 チャノキ(茶の木)🌱 ツバキ科 ツバキ属 チャノキはアジアに200種類以上が分布するツバキの仲間です。 ヤブツバキに似ている約2cm位のオシベが沢山ある奇麗な花。 花と果実と種の殻を同時に見れました。 里山散策にて 11月14日撮影です。
102
なる
アマチャヅル(甘茶蔓) アマチャヅルの実が熟してきたようです♪ アマチャヅルは雌雄異株なので、 ❶の↘︎の雌花が無いと果実がつきません! ところで、アマチャヅルの鉢巻模様と、3つのポチポチ模様は何の跡なんでしょうね? ご存知の方教えて下さいますか?
353
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も会えた 大好きなキッコウハグマ🌿🤍🌿 キク科モミジハグマ属🌿 ①お花は直径9ミリで3個(4個も)の小花が集まり長さ約1cm🌿 雄性先熟で雌蕊の先が閉じ雄性期 ②一番上が雌性期の雌蕊↑ 噴水みたいに開きます✨⛲️✨ ③上の2つは3個の頭花🌿🤍🌿 一番下は2つ咲いて3個目が咲く直前✨ ④本州〜九州の山地やや乾いた木影にヒッソリと✨🤍✨ 葉は茎の下に5〜11個集まって🌿 ⑤初めて出会った見事な群生🌿🤍🌿 閉鎖花が多いと言われますが開放花のお花畑でした😍😍😍 🏷️木曜日は桃色 (蕊の先だけ💓🤭💓) 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️山野草マニア 昨日の高尾山で🏕️
77
hanahama
今日のお花 🌱 ムベ🌱 アケビ科 ムベ属 常緑ツル性木本植物 ムベの葉は「掌状複葉」といって、小さな葉が幼木の時は3枚、生育途中で5枚、果実が生育する頃は7枚となるので「七五三の縁起木」と言われています。 ❶里山散策にて今日(11月13日)撮影 とても高い所に生っています。 お皿の実は過去pic、知人から頂きました。とても上品な甘さです。 ➋❸❹❺今年4月17日撮影です。沢山の花にビックリでした。( ᐛ )
68
なる
タマガヤツリ(球蚊帳吊) カヤツリグサ科カヤツリグサ属の一年草 ・葉は線形で茎より短い ・茎の先に葉と同形の苞が2〜3コ あり、その間から1〜6個の枝を出し多数の小穂が球形につく ・花穂は径1㌢ほど ・穂の色は薄緑色や黒っぽいものもある。 ・穂は熟すと緑色から次第に暗紫褐色になり、小穂の縁のみに緑色が斑点状に残るようです。 撮影日 ①8/31 ②9/4 ③10/26 ④10/29 水田周り ④の穂の色のように黒っぽい色の穂をつけた株もありました。
29
むーたん
裏磐梯西吾妻スカイバレーの紅葉黄葉
68
なる
ヤマハッカ(山薄荷) 10/31.今の季節こんな姿なんですよね〜 萼を見るとシソ科特有の5裂の中に果実がまだ残っていました♪ 横を見たら②③の葉がありました。 葉柄に翼があり、葉先は尾状に伸びてない…ヤマハッカの葉の特徴と合致🔍 ヤマハッカの萼はほぼ等しく5裂し果実は4分果です。 ④は10/21地元のお山で撮影したヤマハッカです。 ヤマハッカの果実が見られてラッキー✌️ 📷 2024/10/31 高尾山
114
anne.2311
紫千振 ムラサキセンブリ リンドウ科 センブリ属 大きな株から小さな株までたくさんの花に出会えました~ 陽の光浴びてキラキラ綺麗です~ 3枚目はウメバチソウと一緒に…
33
むーたん
米沢のリンゴ畑の道端
337
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花アキノノゲシ🌿💛🌿 キク科アキノノゲシ属の 一年草または二年草🌿💛🌿 別名-乳草(コノ名の由来は茎を切ると白い乳液が出るからかも)、ウマゴヤシ、ウサギグサ🌿🐰🌿 名前の由来は春に咲くノゲシに 似て秋に咲く事から💡 (まんまじゃん😆) 外来種だけど優しいクリーム色に 何故か惹かれます🌿🤍💛🤍🌿 ①②お花は舌状花だけの集まり ③葉は互生し茎の下部の葉は長さ10〜30cmで逆向きの羽状に裂ける茎の上部の葉はほとんどが全縁で細長い🌿 ④お花と蕾と痩果の赤ちゃん🟢 そう果は長さ約5mmで短いくちばしが🟢 ⑤全体と↗私のシルエット🤭👤 草丈は0.6〜2mで大きく育つ🌿 🏷️幸せの黄色いお花 🏷️可憐な火曜日 🏷️山野草マニア ①②④神代植物公園植物多様性センターで🏞️ ③⑤多摩川で🏞️2024.10.30
80
hanahama
🌱 アオツヅラフジ🌱 ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属 蔓性 在来種 雌雄異株 ❶❷❸里山散策にて 11月8日 「何か実がないかな〜」と思いながら、上をふと見上げたら沢山の実、濃い藍色に熟すアオツヅラフジでした。こんなにたわわに生っているのを見たの初見です。 家に戻り「しまった〜」 熟した実の種の事スッカリ忘れていました。アンモナイト見たいな種を見たいと思ってたのに残念です。(๑‐́ ₃ ‐̀)↷ ❹❺今年の7月出会いたかった「アオツヅラフジ」の花を自宅近くで見つけビックリです❣❣ Σ(゚艸゚〃) 🔍したら雄花と分かりました。 黄白色のとても小さな(3mm)花です。 雌花、雄花とも花弁も萼片も6個。花弁は先が2裂する。 雄花の雄蕊は6個。 雌花には雌蕊6個と仮雄蕊が6個。ネットより
116
なる
サラシナショウマ(晒菜升麻) キンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草 花期:8〜10月 ①花弁のように見えるのは萼片で, 本来の花弁は細く目立たない。 ②まさにブラシのようです♪ ③サラシナショウマの葉 ④ 雌しべの先端近くは、ややふくらみ、その先わずかに湾曲している部分は雌蕊の柱頭です。 ⑤花は終わり幼い果実(袋果)が出来ていました。 面白い事に花が花茎から上向きに咲いてた花はそのまま上向きに果実が付き、下向きに咲いてた花の果実は果柄を湾曲させて上を向こうとするようです。 📷 2024/10/31 高尾山
38
Water lily
季節外れに咲くホトケノザ💕 〜近所にて〜 ・一般的な開花時期は3~6月だが、暖地では12~2月にも開花する。 との事だが、 暖地で11月11日に咲いてるのはどうして?
119
マユ
〜エンシュウハグマ(遠州白熊)〜 キク科モミジハグマ属 日本固有種 先週、低山トレッキングがてら会ってきました〜💕 が、ピークは過ぎていました😅 花弁がねじれてクルクル🌀風車のように可愛らしい淡紅色の白いお花🌸 蕾はピンク色🩷 静岡や愛知の限られた場所にしか咲かない種類だそうです🫶 だから、遠州なんですね👍 地域の方が守られていますが、2年ぶりにお邪魔した山は、推しの桜の木達も随分ダメになっていて、一部登山道も草刈りがされていない感じ🥲 日頃いろんな山を楽しませていただいて感謝感謝なんですが、同時に維持管理の大変さを感じずにはいられませんでした🙇♀️ 4枚目〜先日アップしたムラサキセンブリと共に白いセンブリも可愛く🤍 7枚花弁を見つけました🥳 2024 11/7 撮影
92
なる
ハマスゲ カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年草 分布:関東以西 ・葉は光沢のある線形 ・強い日射や乾燥にも強く、舗装道路の路傍にもよく出現し、時にはアスファルト舗装を突き破って生えるそうです。 ・小穂には多数の両性花がつく。 ・小穂は光沢のある赤褐色で線香花火状の花穂を沢山つけ、白くてクルリンしてるのが雌蕊の柱頭が3岐したもの! ・下のほうに黄色い花粉を纏った雄蕊が1〜3個ある ・和名は浜辺などに生育しているところから名づけられたようですが、かなり内陸部でも普通に生育しているそうです。 こちらは国道沿いの歩道脇目線の土手に見つけました♪確かに陽当たりの良い場所だったのと花穂のクルクル➿➿が目に留まりました! カヤツリグサ科では珍しく薬用に使われ生薬名は「香附子」です。 薬用として重要な植物の一つですが、抜いても抜いても絶えることのない憎き雑草の一種のようです。 📷 2024/10/26 まだまだわからないカヤツリグサ科の植物! 今回のハマスゲで質問いただき調べてキャプションを少し書き加えました。 ハマスゲは両性花だそうです。 白いクルリン➿したものが雌蕊の柱頭。その下で黄色い花粉を纏っているのが雄蕊のようです。 🔍よく見れば黄色のが所々に見えていますよね〜
187
かし
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) *ナス科ナス属 果実 8月8日に花を投稿しましたが、今は赤い果実が目立っています。 花期は8〜9月 果期は10〜11月 全国の山野に生えるつる性多年草! 花の時期は全体に軟毛が密生していましたが果実になっても残っています! ③大きさを測ってみました! ④他所で撮ったの花! 名は鵯がこの実を好んで食べる事からだそうですが、実際には食べられずに冬まで残っていて冬枯れの山野で目立ちます! 10月27日撮影
130
マユ
〜💙リンドウ(竜胆)💙〜 先日のトレッキングにて⛰️ 林道や登山道脇に様々な姿💙 見頃でした💘 種類はわかりません🤷♀️ 鮮やかな色には目を奪われます🎶 2024 11/7 撮影
104
なる
タカオヒゴタイ(高尾平江帯) 10/31、タカオヒゴタイを楽しみに出かけましたが毎年見られる場所はその日1日だけが工事の為通行止め、解放されるのは午後5時の張り紙⚠️ こんな事もあるんですね〜😓 でも、別の場所でとても綺麗なタカオヒゴタイに出逢えました🙌 いつも虫喰いの葉っぱなのに葉っぱも美しく、🎻の胴部のように両縁の中央部が湾入しています♪ 高尾の神様ありがとうございます✨ 📷 2024/10/31
前へ
1
2
3
4
5
…
398
次へ
9550
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部