warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アジア原産の一覧
投稿数
811枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
193
今日子
おはようございます(*´∀`)♪🌥️ 【31℃/25℃予報】 タチアオイ サマーカーニバル❤️ 立葵(ホリホック) 昨年春に種まき1年後の5〜7月中旬迄丈が2〜3m伸びて盛んに咲いていました♪ 花後根元から✂️して来年に備えてましたが… 今 また根元から脇芽が伸びて花を再現させてくれてます(⌒▽⌒)🎶 タチアオイ‼️すごい力強さを感じています❤️🎵 花言葉『豊かな実り』『野望』 今日も穏やかな一日になりますように。。。
388
minami
熨斗蘭ノシランの実(種)は緑から青、紺色と変わっていくのが美しいですね
134
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第54弾 コンフリーが 茎の先端にちっちゃなベル状の可愛い花を咲かせています。 コンフリーは 古くから 葉や根を抗炎症薬や接骨剤として利用されてきたハーブです。 葉は ビタミンB12やタンパク質を多く含み 1970年代には 健康食品として人気が出た時期もありましたが その後 肝機能障害を起こす毒性が含まれていることが分かり 食べるのを控えるよう指導が出ています。 今は 観賞用に留めるのがいいみたいです…。 ヨーロッパ シベリア西部 小アジア原産 ムラサキ科ヒレハリソウ属の多年草。 ※🌿ハーブのある暮らし🌿のバック ナンバーをシリーズにまとめました。 過去のpicをご覧になられる方は下記の 右一番下"@ハーブ暮" の🏷タグをポチッしてお進みください。✨🤗✨
178
Kevin
今日のお花 クチナシ(梔子)は 梅雨が始まる前の初夏に咲く花です。 春のジンチョウゲ(沈丁花) や秋のキンモクセイ(金木犀)と共に日本三大香木と呼ばれ 甘い心地よい香りを辺りに漂わせます。 秋には 橙色の実を付けますが この実は 熟しても口が開かないことからクチナシの和名が付けられのだとか…。 実は きんとんや沢庵などを黄色く染める着色料として使われるほか 乾燥させて生薬や漢方薬の原料 "山梔子(さんしし)"として利用されます。😄 日本 中国 台湾原産。 アカネ科クチナシ属の常緑低木。
176
Kevin
今日のお花 ミソハギ(禊萩)は 花色が 紫やピンクで 名前に萩と付きますが マメ科ハギ属の萩とは全く違うお花です。 ミソハギの別名は 盆花とか精霊花と呼ばれ お盆の迎え火をたく前に この花で周囲に水を撒く風習が 現在でも各地で見られるのだとか…。 日本 朝鮮半島原産。 ミソハギ科ミソハギ属の多年草。
162
Kevin
ガマ(蒲)は 湖や沼 ため池 水路などの水辺に生育する植物です。 花穂の上部は 開花期に黄色い花粉を撒き散らす雄花穂で 下部は 最初は緑色で その後 茶色になる雌花穂です。 花が終わると 雄花穂は散って 軸だけが残り 雌花穂は 茶色のソーセージのような いわゆる蒲の穂になるんです…。🤗 因みに かまぼこ(蒲鉾)は 元々 今の竹輪のような形をしていたようですが 蒲の穂が 語源になっているのだとか…。 北半球の温帯 熱帯地域。 ガマ科ガマ属の多年草。
159
Kevin
今日のお花 グラジオラスです。 グラジオラスの名前は ラテン語で"小さな剣"を意味するグラディウスが語源で葉っぱの形が 古代ローマの剣に似ていることから 名付けられたのだとか…。 日本へは明治時代にもたらされ栽培が開始しました。 優しいオレンジの花が可愛いですね。 西アジア ヨーロッパ地中海沿岸 アフリカ原産。 アヤメ科グラジオラス属の球根植物。
160
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第53弾 ハーブ園で見掛けた初めましてのこのお花は チコリです。 チコリと聞くと 洋食のオードブルなどで食べたシャキシャキっとした食感で 甘みとほろ苦さがあるあのチコリを想い出しますが 透き通るようなライトブルーのこの花とは 全くイメージが結びつきません…。 チコリの花は 日の出と共に開き 昼前には萎んでしまう半日花なんです。 因みに シャキシャキしたあのチコリは 光を遮断した暗室で育てられた軟白栽培のスプラウト(新芽)なんです。 19世紀のベルギーで栽培が始まったのだとか…。 ヨーロッパ 西アジア 北アフリカ原産。 キク科の多年草。 ※🌿ハーブのある暮らし🌿のバック ナンバーをシリーズにまとめました。 過去のpicをご覧になられる方は下記の 右一番下"@ハーブ暮" の🏷タグをポチッしてお進みください。✨🤗✨
178
Kevin
ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)は 名前にアザミと付きますが アザミとは 属が違い エキノプス属です。 エキノプスとは ギリシャ語で"ハリネズミのような"と言う意味で 蕾のトゲトゲの形から そう名付けられたのだとか…。 丸いボール状の花は ちっちゃな花の集合体で 蕾の薄緑から開くと薄紫や青になります。 花は 上から順に咲いていきます。😄 ヨーロッパ アジア原産。 キク科エキノプス属の多年草。
151
Kevin
ヒヨドリバナ(鵯花)は 里山などの日当たりのいい場所に咲く多年草です。 ヒヨドリが 鳴き始める頃に咲くことから そう呼ばれるのだとか…。 夏から秋にかけて フジバカマ(藤袴)に似た白い筒状花が たくさん集まって散房状に咲きます。😄✨ 日本 中国 朝鮮半島など原産。 キク科フジバカマ属の多年草。
220
Kevin
今日のお花 タチアオイ(立葵)です。 人の背丈よりも高い花茎に 穂状に花を付けて 次々と新しい花を下から上へと咲き上がらせます。 梅雨入り頃に咲き始め 梅雨が明ける頃に咲き終わるので ツユアオイ(梅雨葵)の別名もあるようです。 花色は 赤 ピンク 黄色 白 のほか 紫 黒 アプリコットなどがあるのだとか…。 ヨーロッパ地中海沿岸 アジア原産。 アオイ科ビロードアオイ属の多年草。
179
Kevin
鮮やかな青紫のキキョウ(桔梗)の花が 清々しく 涼感をもたらしてくれます。 日本でも奈良時代から親しまれてきたお花で 秋の七草の1つにもなっています。 葉っぱの濃い緑とのコントラストも とっても綺麗ですね。🤗✨ 日本 朝鮮半島 中国原産。 キキヨウ科キキヨウ属の多年草。
196
Kevin
今日のお花 ノコギリソウ(鋸草)です。 その名前は 葉っぱの縁に細かく鋭いギザギザがあることに由来します。 開花期に葉っぱや花などを採取し 日干ししたものは 漢方薬として利用されて来たそうです。 風邪薬として また 消化不良 食欲不振の改善 胃腸の痙攣を和らげる効果があるのだとか…。 日本 朝鮮半島 中国 ロシア極東原産。 キク科ノコギリソウ属の多年草。
180
Kevin
ミソハギ(禊萩)は 湿地や田んぼの畦などに自生する多年草です。 茎の先端に赤紫色のちっちゃな花を穂状に咲かせます。 禊(みそぎ)に使われる萩に似た花で 禊ぎ萩から名付けられたという説と溝に咲く萩が訛ってミソハギ(溝萩)になったと言う説が有るのだとか…。 日本 朝鮮半島原産。 ミソハギ科ミソハギ属の多年草。
36
イッコ
🌸ヒメフウロソウ ヒメフウロソウには花びらにミャクのようなクッキリとした筋が入ります。よく似た名前のヒメフウロという花がありますが、ヒメフウロにはミャクがありません。 ⚫︎フウロソウ科 オランダフウロ属 ⚫︎原産 アジア ⚫︎花期 4月〜10月
173
Kevin
今日のお花 ハマナス(浜茄子)は 耐寒性が強く 日本では 北海道の海岸沿いに最も多く自生しています。 花はお茶に 根は染料に 果実は ビタミンCが豊富で ローズヒップとして 生食のほかジャムや果実酒に加工されます。 日本 東アジア原産。 バラ科バラ属の落葉低木。
149
Kevin
北海道郊外の空地で出合った 初めましてのこのお花は オオウバユリ(大姥百合)です。 ウバユリ(姥百合)よりも花も葉っぱも大型で 本州の中部以北と北海道に自生しているようです。 長い花茎にたくさんの花を付け下から順に咲かせます。開花までに7年位掛かり 花をつけた株は枯れてしまうようですが 脇に子株が育ってきます。 オオウバユリの根から採れるでん粉は アイヌの人々の大切な保存食なのだとか…。 日本の中部以北と北海道 サハリン原産 ユリ科ウバユリ属の多年草。
139
Kevin
ギボウシ(擬宝珠)は 元々は 日本など東アジアの山間の湿地などに自生していました。 シーボルトによって ヨーロッパに渡り その後 アメリカでも人気が出て 多くの園芸品種が生まれています。🤗 ひとつ1つの花は 朝開いて夕方には萎れる1日花ですが 下から上に数日間にわたって 順次 咲いていきます。 この斑入りの葉っぱは インパクトがあり 観葉植物としても楽しめます…。 日本など東アジア原産。 キジカクシ科ギボウシ属の多年草。
143
Kevin
カンパニュラ ラクチフローラは 垂直に高く伸びた花茎の先端に淡紫色の星型の花をまとまって咲かせます。 ミルキーベルフラワーの別名でも呼ばれ トルコやコーカサス地方の森林の中や野原などに自生しているのだとか…。 花色は淡紫色のほか 白とピンク色があるようです。 暑さ 寒さにも強く 挿し木や株分けで増やせます。 ヨーロッパ トルコ コーカサス原産。 キキョウ科カンパニュラ属の多年草。
134
Kevin
オカトラノオ(丘虎の尾)は 真っ直ぐ立ち上がった茎の先端に純白の花穂を付け 下から上にだんだん咲き上がっていきます。 日当たりのいい低い山地などに自生し 先がしなった花穂が 虎のしっぽのように見えることから その名前が付いたのだとか…。 冬は 地上部が枯れますが 地下茎が残り横に伸びながら広がっていきます。 サクラソウ科オカトラノオ属の多年草 日本 朝鮮半島 中国 ロシア東部原産。
176
Kevin
シモツケ(下野)は その名の通り 下野の国(栃木県)で最初に見つかったことからその名前が付いたのだとか…。 コデマリ ユキヤナギ シジミバナなどと同じ科 属の仲間です。 5mm位の小さな花が いっぱい集まって咲き20本以上の長く突き出た雄蕊が特徴です。 尚 よく似た名前で似た花の咲くシモツケソウ(バラ科シモツケソウ属)と言う花がありますが シモツケソウは草で 葉っぱの形が手のひらのような形(掌状複葉)なので区別できます…。🤗✨ ※シモツケソウは 今月3日にアップしています。よかったらご覧ください。 日本 朝鮮半島 中国原産。 バラ科シモツケ属の落葉低木。
148
Kevin
純白のこの花はホタルブクロ(蛍袋)です。 花茎を伸ばして上方に2〜5輪の釣鐘型の花を下向きに咲かせ とても清楚で可愛いです。 花色は 白のほか 赤紫 ピンクなどがあります。 花後は 地上部は枯れますが 地下茎とこぼれ種で増える丈夫な多年草なので 殆ど手間が掛かりません…。 東アジア 朝鮮半島 日本原産。 キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。
161
Kevin
純白のこのお花は アキレア ノブレッサです。 ノコギリソウ(ヤロウ)の一種で オオバノコギリソウの改良品種なのだとか…。 カスミ草を思わせる花径1cm位のポンポン咲きの可愛い花をたくさん咲かせます。 暑さ寒さにも強く 丈夫な性質です。 ヨーロッパ 西アジア原産。 キク科ノコギリソウ属の多年草。
181
Kevin
今日のお花は ふわふわとしたパステルカラーのハス(蓮)の花です。 蓮の花は 朝早くに咲き始め お昼には閉じてしまいます。4日間位繰り返し咲いてくれるのだとか…。 眺めていると 心安らかな気持ちになります…。😄 インド原産。 ハス科ハス属の多年草。
前へ
5
6
7
8
9
…
34
次へ
811
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部