warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アジア原産の一覧
投稿数
811枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
177
Kevin
散策路のお宅の生垣に植えられたシャリンバイ(車輪梅)は 刈り込みされることなく自然樹形で花を付けています。 ちょうど見頃の純白のお花と 深緑の葉っぱのコントラストが とっても綺麗です。 シャリンバイは枝の分枝する形が車輪のようで 梅に似た花を咲かせることから そう名付けられました。🤗 大気汚染や塩害 暑さにも強いため 街路樹でよく見かけますが これ程 ジャストタイミングな花にはなかなか出会えませんね…。☝️✨ 日本 韓国 台湾原産。 バラ科シャリンバイ属の常緑低木。
181
Kevin
パッと見たところ コデマリ(小手毬)かと思いましたが よく見ると 葉っぱが三つ葉なので 違います…。 ググって見ると ミツデイワガサ(三ツ手岩傘)と出ました。☝️ 本州の近畿地方以西と九州に自生しているようです。 暑さ寒さにも強く 半日陰でも花を咲かせる程 丈夫なのだとか…。😄✨ 日本 中国 朝鮮半島原産。 バラ科シモツケ属の落葉低木。
194
Kevin
★似てる花を比べてみよう!★ 第39弾 今日のお花スズラン(鈴蘭)は ドイツスズラン(独鈴蘭)とパッと見 よく似ています。 どこが違うのか その違いを比べてみましょう。🧐 スズラン ドイツスズラン 花びら 6弁 6弁 花丈 葉より低い 葉より高い 花径 小さめ 大ぶり 垂れ下がる 真っ直ぐ 花色 白 白 桃 紅色 開花 5〜6月 4〜5月 雄蕊 6本 6本 付け根 真っ白 赤い 芳香 少ない あり 毒性 全草(根や花) 全草(花) 栽培 難しい 育て易い ※花丈が葉っぱより低いか高いか と 雄蕊の付け根の色で見分けるのがいいようです…。🤗 ◆スズラン 日本 朝鮮半島 中国原産。 キジカクシ科スズラン属の多年草。 ◆ドイツスズラン ヨーロッパ原産。 キジカクシ科スズラン属の多年草。 ※"★似てる花を比べてみよう!★"は 似ているけれどよく見たらちょっと 違う花を比較してみるシリーズです。 過去のpicをご覧になられる方は下記の"@似花"の🏷タグをポチッしてお進みください。🧐
176
Kevin
シャリンバイ(車輪梅)と言えば 白が定番ですが この花は 街中散策で出会ったベニバナシャリンバイ(紅花車輪梅)です。 シャリンバイは 大気汚染や塩害 夏の暑さにも強いため 街路樹などとして よく植えられていますが ピンクのお花は ちょっと珍しく可愛いですね。 日本 韓国 台湾原産。 バラ科シャリンバイ属の常緑低木。
183
Kevin
昨年オープンガーデンで訪れたお宅の方にお願いして頂いて来たタツナミソウ(立浪草)のちっちゃな株を庭に植えておいたら 地下茎を伸ばして広がり 綺麗に咲いてくれました。🤗✨ その名前は 茎の先端の花穂が 泡立って寄せて来る波を思わせることから付いたのだとか…。 花色は紫が多いですが 藤色 赤紫 ピンク 白などがあります。 クリスタルのような透明感があってとても涼しげで素敵です。😄 日本 朝鮮半島 台湾など原産。 シソ科タツナミソウ属の多年草。
183
Kevin
アジュガは セイヨウキランソウから作り出された園芸品種です。 青紫のものが一般的ですが ピンクのアジュガも可愛いですね。 子株の付いたランナーを伸ばし 地面を這うように生長していくためグランドカバーとして最適です。 暑さ寒さにも強く日陰でも育つ程 丈夫で 株分けで増やすことが出来ます。🤗 ヨーロッパ アジアの温帯地方原産。 シソ科キランソウ属の多年草。
184
Kevin
オーニソガラムは 180以上のの品種があると言われ 種によって花姿が違います。 このお花は よく見かけるウンベラータムと言う品種で 星型の清楚で可愛い花を咲かせることから ベツレヘムの星(star of betrehem)の別名でも呼ばれます。 花後に葉っぱは 枯れ休眠に入り 11月頃に線状の芽を出しそのまま越冬します。 ヨーロッパ アジア南西部原産。 キジカクシ科オオアマナ属の多年草。
66
ロシェ
【アマドコロ】 お久しぶりです😌 最後に投稿してから、もう2年も経ったんですね。 実家🏡の畑や庭が水害🌊🌪️によってほぼ全滅してしまった為、投稿出来る写真がなく暫くお休みさせて頂きました😢 ようやく少しずつ立て直してきましたので、また投稿を再開していきたいと思います😊🎶 今回ご紹介するのは『アマドコロ🌿』です。 キジカクシ科(リュウゼツラン科)アマドコロ属の植物🌱で、日本🇯🇵を始め中国🇨🇳や朝鮮半島などの東アジア🌏に広く分布している多年草🌱の草花になります🙂 主に山野・山麓🏞️地帯の木陰や水辺などの湿った場所に自生しています☝️😉 別名「アマナ」や「キツネノチョウチン」などで呼ばれています。(地方によって様々な名前があるみたいです) 昔は食用・薬用として知られており、茎の部分が山芋🥔の仲間である「トコロ」に似てる事と少し甘い事から『アマドコロ🌿』と呼ばれるようになったようです🤗❣️ 特徴としては笹の葉🌿を太くしたような葉の形をしていて、スズランに似た白い花🤍を咲かせます。 茎が弓なりに伸びていき、花も下向きに咲いていくのが最も特徴的でしょうか☺️ 開花時期は4月〜5月の間なので短命に感じますが、球根植物なので毎年咲き 個体も増えていきます。 園芸品種🪴もあり、フラワーアレンジメント💐としても有名なようです。更に✾花言葉✾が『元気を出す』みたいですよ🤗💕(今の自分への言葉みたいです) 興味があれば、育ててみてはどうでしょうか🙂
174
Kevin
このお花は 原種のチューリップです。よく見かけるチューリップに比べて花が小さく 先端がシュッと尖っているのが特徴です。 チューリップは オランダ原産と思われがちですが 実は トルコなど中央アジアの生まれなんです。 pic右は 以前 イスタンブールのバザールで 撮ったものですが 花形がよく似ていますね。☝️ トルコでは モスクの壁タイル 絨毯(じゅうたん)からお皿などの陶器まで 様々なものに チューリップが描かれていて 国花として愛され親しまれているお花です…。🤗✨ トルコなど中央アジア原産。 ユリ科チューリップ属の球根多年草。
176
Kevin
街中散策で出会った この初めましてのお花は シキミ(樒)です。 シキミは 枝を仏壇やお墓に供え 邪気払やお清めに使われた仏教と関わりの深い植物なのだとか…。 樹皮や葉からは 線香や抹香が作られるようで 枝を刈り込んだ後は いい芳香が漂うそうです。 春に乳白色や淡黄白色の花を咲かせます。 花弁は 10〜20枚ありますが そのいくつかは萼で 花びらと萼の区別は難しいです。 日本 台湾 中国 韓国原産。 シキミ科シキミ属の常緑小高木。
185
Kevin
アーモンドの花は 桜とよく似ていますが アーモンドは 花柄(花を支える枝から生えている茎)が短く 直接幹に付くように咲くので見分けられます。 開花時期も一般にアーモンドの方が 桜(ソメイヨシノ)よりも少し早く咲き始めます。 ※4月3日撮影。今年は例年より開花が少し遅れたようです。🤗 食用となるアーモンドは 果実の種の中にある"仁"と呼ばれる部分で 外皮は食べられません…。 アーモンドは 栄養価が高く ビタミンE オレイン酸 鉄分 カリウムなどを多く含み 老化防止や悪玉コレステロールの抑制に効果があるのだとか…。 因みに 私は ネットでカリフォルニア アーモンドをお得な大袋(1kg 1500円位)を購入し毎日食べています。🤗✨ アフガニスタン エジプトなど西南アジア原産。 バラ科サクラ属の落葉高木。
189
Kevin
ユスラウメ(山桜桃)は 葉っぱが開く少し前に白またはピンクの花を咲かせます。 梅雨の初め頃には 柄の短いサクランボのような直径1cm程の真っ赤な果実を付けます。 熟した果実は少し酸味があり生食のほかジャムや果実酒に利用されるのだとか…。 ユスラウメの名前の由来は たくさんの花がゆらゆらと風で揺れる様子から名付けられたとか 枝を揺さぶって実を落としたからとか 諸説あるようです…。🤔✨ 中国北部 朝鮮半島原産。 バラ科サクラ属の落葉低木。
188
Kevin
今日のお花ヘデラは アイビーの愛称で親しまれている蔓植物の代表選手です。 暑さ寒さにも強く 日当たりが悪い場所でも育つ丈夫で枯らす心配の少ない植物です。 ヘデラの名は ラテン語で「くっくつ」と言う意味のhaereraやギリシャ語の「葉が密生する」と言う意味のhedraが語源なのだとか…。🤗✨ 北アフリカ ヨーロッパ アジア原産。 ウコギ科キヅタ属の蔓性植物。
183
Kevin
青紫色のムスカリが鮮やかです。 ムスカリの語源は ギリシャ語のmoschos(ムスク:ジャ香)なのだとか…。ぶどうの房を逆さにしたような可愛い花姿から グレープ ヒアシンスの別名でも呼ばれています。 寒さには強く生命力旺盛なので 花後に種ができる前に摘み取りをすれば 根に養分が蓄えられ ドンドン分球し 4〜5年位は植えっぱなしでも花を楽しめます。 花色はブルー系が主流ですが ピンク 白に加え 最近は部分的に黄色が入った品種も出回っているようですが 見たことはありません…。 ヨーロッパ地中海沿岸 アジア南西部原産。 ユリ科ムスカリ属の球根植物。
183
Kevin
この花はビバーナムティヌスです。 ピンク色の可愛い蕾から 開花すると白い花になります。 仄かな香りもします。 日本に自生するガマズミに似ていますが ガマズミが 秋に赤い実を付ける落葉樹なのに対し ビバーナムティヌスは コバルトブルーの実を付ける常緑樹です。🤗 東アジア ヨーロッパの地中海沿岸原産 レンプクソウ科ガマズミ属の常緑低木
235
Kevin
★似てる花を比べてみよう!★ 第37弾 今日のお花コブシ(辛夷)は シデコブシ(四手辛夷)と雰囲気が似ています。 どこが違うのか その違いを比べてみましょう。🧐 コブシ シデコブシ 花色 白 白 ピンク 花径 6〜10cm 7〜10cm 花被片 6枚 9〜30枚 花型 長ヘラ型 シデ型 葉時期 花後 花後 葉形 卵型 細長い 葉先 尖る 丸み 果実 集合果 集合果 果実大きさ5〜15cm 3〜7cm 樹高 5〜20m 4〜5m 開花 3月 3月〜4月 ※違いは 花色と花被片の数 形で見分けられますね 。🤗 ◆コブシ(辛夷) 日本 韓国原産。 モクレン科モクレン属の落葉高木。 ◆シデコブシ(四手辛夷) 日本原産。 モクレン科モクレン属の落葉小高木。 ※"★似てる花を比べてみよう!★"は 似ているけれどよく見たらちょっと 違う花を比較してみるシリーズです。 過去のpicをご覧になられる方は下記の"@似花"の🏷タグをポチッしてお進みください。🧐
199
Kevin
植物園で出会った 今日のお花 ミツマタです。 新葉が芽吹く前の冬の時期につく蕾は とっても地味で目立ちませんが 黄色い花がパッと開花すると 鮮やかで可愛いです。 ジンチョウゲの仲間ですが 香りは ほのかで優しいです。 樹皮はコウゾ ガンピと共に和紙の原料となっていますが その中で ミツマタが一番丈夫で高級感があるため 日本の紙幣はミツマタを原料としています。 岡山 徳島 島根などが主な生産地ですが 最近は 生産農家の減少で その大半をネパールや中国から輸入しているのだとか…。 中国中南部 ヒマラヤ原産。 ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木
202
Kevin
今日のお花 ビカクシダ(麋角羊歯)は 熱帯地方の木や岩に着生するシダ植物です。 ビカク(麋角)とは ヘラ鹿の角のことで ユニークな葉の形が 鹿の角に似ていることに由来します。 また 羽ばたくコウモリ(蝙蝠)に例えて コウモリランの別名でも呼ばれます。 長く伸びて目立つ胞子葉(繁殖葉)は 成熟すると葉裏に胞子が付きます。 株元に張り付いている貯水葉(栄養葉 : picのやや茶色くなった葉)は 幾重にも重なり 落葉や雨水から 養分と水分を貯える働きがあるのだとか…。🤗✨ インドネシア 太平洋諸島 オーストラリアなど原産。 ウラボシ科ヒカクシダ属のシダ植物。
172
Kevin
近くの児童館のサンシュユ(山茱萸)がそろそろかな🤔と思って行ってみたら ちょうど満開でした。☝️✨ 春黄金花(ハルコガネバナ)の別名は 昨年の朝ドラ "らんまん" で 有名になった植物学者 牧野 富太郎先生が 提唱したのだとか…。 あたり一面 キラキラと こがね色に輝いていました。🤗✨✨ 中国 朝鮮半島原産。 ミズキ科サンシュユ属の落葉低木。
215
Kevin
今日のお花 ヒヤシンスです。 ヒヤシンスは球根の内部に花芽を持っており 球根の力のみで花を咲かせます。 鮮やかなピンク色の花に 春の訪れを感じます。 ギリシャ シリアなどヨーロッパ南部 小アジア原産。 ユリ科ヒヤシンス属の球根植物。
199
Kevin
今日のお花レモンは 綺麗な純白の花を咲かせます。 四季咲き性のため 5〜6月 7〜8月 9〜10月に花を付けます。 中でも5月の中旬から6月に咲く花が一番 実付きがいいようです。 レモンは 自家結実性があるためリンゴ 桃 梅などと異なり1本の木だけでも実がなります。😄 また クエン酸 ビタミンC ポリフェノールなどが含まれていて 生活習慣病の予防 疲労回復 免疫力アップ アンチエイジング などの効果があるのも嬉しいですね。🤗✨ インド北東部原産。 ミカン科ミカン属の常緑低木。
205
Kevin
今日のお花 西洋ニワトコはエルダーフラワーの別名でも呼ばれる薬用のハーブです。 原産地のヨーロッパでは 紀元前から持て囃されて来たのだとか…。 乾燥させた花を ハーブティにしたりコーディアルを作ったりして利用されます。 抗炎症 抗ウイルス 去痰 利尿発汗などの効能があり 風邪 インフルエンザの緩和 美肌 リラックス効果なども認められるようです。 また 西洋ニワトコの木は魔除け 厄除けとして有名だそうで "ハリーポッター"の作品の中では 死の秘宝の1つで"魔法界史上最強の杖"として登場しています。🤗✨ ヨーロッパ 北アフリカ 西アジア原産。 スイカズラ科ニワトコ属落葉低木。
171
Kevin
今日のお花は 可愛いピンク色のヒマラヤユキノシタです。 名前の通り ユキノシタ科の植物で 花色は 濃いピンク 薄いピンク 白があります。 元々は 高山に自生する植物なので 高温多湿は苦手なため 夏の暑い時期は 涼しい半日陰を好みます。🤗 東 中央アジア原産。 ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の常緑多年草。
184
Kevin
今日のお花 スノードロップは ひっそり下向きに花をつけます。 カトリック教会では2月2日の聖燭祭※(マリア様のお清めの祝い)に祭壇にこの花を飾るそうで ヨーロッパの修道院では よく植えられている花のようです。 6月頃に葉茎が枯れて休眠に入りますが 球根を掘り上げずに夏越しが可能です。 ヨーロッパ 西アジア原産。 ヒガンバナ科ガランサス属の多年性球根植物。
前へ
2
3
4
5
6
…
34
次へ
811
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部