warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アジア原産の一覧
投稿数
811枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
67
Kevin
散策路の生垣に植えられているベニバナトキワマンサクが咲いています。 通常の開花期は初夏ですが、今頃も 数は少ないですが花を付けるようです。 細いリボンのような花と赤紫の葉っぱとのコントラストも綺麗です。 同じ科のマンサクが落葉性なのに対し常緑のためトキワマンサク(常盤万作)と名付けられたそうです。 日本・中国南部・台湾原産。 マンサク科トキワマンサク属の常緑 中高木。
71
Kevin
近所のイヌマキの実が赤黒く色付き 熟してきました。 聞いたところでは、この赤黒い実の 部分は食べられると言うことだつた ので、お願いして頂いて来ました。 赤黒い果肉と緑色の種の部分は引っ 張ると外れます。 果肉部分は仄かな甘みがあり、トロンとしたゼリーのような癖のない食感でした。 ※先端の白い粉を吹いた緑色の種になる部分は毒成分を含み食べられません。 日本・中国・台湾原産。 マキ科マキ属の常緑小低木。
70
Kevin
キャンドルの炎のような形のセロシア(野鶏頭)です。 花は水分が少なくカサカサした感じで枝ごと切取り逆さに吊るしておくだけで綺麗なドライフラワーを作れます。 インド・熱帯アジア原産。 ヒユ科セロシア属の非耐寒性多年草。
74
Kevin
このピンク色の可愛い花はニワフジ です。 開花時期は初夏(5〜6月)だけで なく、実際には初夏と秋の年2回花 を咲かせます。 フジと言う名前が付いていますが、 藤とは属が違い蔓を延ばすことはありません。 日本・台湾・中国原産。 マメ科コマツナギ属の落葉小低木。
75
Kevin
赤く色付き始めたツリバナマユミが 雨雫に濡れていました。 日本・朝鮮半島・中国原産。 ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。
97
Kevin
鮮やかなブルーのバタフライピーが 咲いています。 大きく開いた花びらが蝶に似ている のがその名前の由来とか…。別名チョウマメ(蝶豆)とも言います。 原産のタイでは女性の美肌を作るコバルトブルーの魔法のお茶としてハーブ ティで、またソーダ割り、カクテル でも飲まれているそうです。 ポリフェノールの一種アントシアニンを豊富に含み疲れ目の回復、メラニン色素の沈着抑制、アンチエージング などの効果が期待されています。 但し、子宮収縮作用があり妊娠中などは控えた方がいいようです。 タイ原産。 マメ科チョウマメ属の蔓性植物。
56
Kevin
散歩道のヌルデに真っ白い花が美しく咲きました。 この木を傷つけると白い漆のような樹液を出すことから、これを漆のように器具に塗ったことから塗る手がヌルデとなったとか…。 ヌルデは漆ほどではありませんが稀に かぶれる人もいるので、注意してくだ さい。 日本・東南アジア原産。 ウルシ科ヌルデ属の落葉高木。
72
Kevin
ツリバナマユミの実がほんのりと赤く色付いて来ました。可愛いですね! あと1週間もすると、赤く熟して5つに割れ縁に朱赤の種を吊り下げるようです。 今からとても愉しみです! 日本・朝鮮半島・中国原産。 ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。
58
Kevin
●黒い木の実シリーズ第2弾● 散策途中 珍しい木を見つけました。 モクゲンジです。 またの名はセンダンバボダイジュ(センダン葉菩提樹)。 センダンのような形の葉で、黒い種は菩提樹と同じように数珠の材料に使われることからその名が付いたとか…。 三角でホオズキのような袋状の実は濃い褐色に色づき3つに裂け中から種が覗いています。 意外ですが、モクゲンジは、あのフウセンカズラと同じ科なんです…。 中国・朝鮮半島原産。 ムクロジ科モクゲンジ属の落葉高木。
57
Kevin
球形で緑色のこの果実はムクの実。 秋になり熟すと黒紫色に変わります。 この実は食べられるようです。 味はプルーンのような甘味・酸味が あり美味しいらしいです。 ムクドリの名前は、この実を求めて 群がることからその名が付いたとか…。 日本・朝鮮半島・台湾・中国原産。 アサ科ムクノキ属の落葉高木。
97
Kevin
朝散策でキカラスウリ(黄烏瓜)の綺麗な花に遭遇しました! カラスウリの花に少し似ていますが、花冠の裂片の先端が広いことと濃い緑の光沢のある葉で見分けられます。 また、カラスウリの花が日没後に咲いて朝には萎むのに対し、キカラスウリは日没後に咲き翌日の午前中〜午後迄咲いているのも特徴です。 雌雄異株で夜行性のスズメガが飛来して受粉を助けます。 キカラスウリの名前はカラスウリの実がオレンジ色なのに対し、黄色い実を付けることから名付けられたとか…。 日本・中国・モンゴルなど東アジア原産。 ウリ科カラスウリ属の蔓性多年草
62
Kevin
もうすっかり秋の気配なのにピンク色のニチニチソウが元気に咲いています。 ニチニチソウは初夏から10月頃までと開花時期が長く次々と花が咲くので、その名前が付いたとか…。 マダガスカル・モーリシャス原産。 キョウチクトウ科ニチニチソウ属の 1年草。
58
Kevin
イタドリが乳白色の小花を穂状に付けています。 イタドリといえば、山野や道端など 至るところに群生しており、世界の 侵略的外来種ワースト100の1つに 選ばれています。 傷薬として若葉を揉んで付けると 血が止まり痛みが和らぐところから 「痛み取り」が訛ってイタドリになったとか…。 雑草ではありますが、ギツシリ咲いた小花はとても可愛いです! 日本・台湾など東アジア原産。 タデ科ソバカズラ属の多年草。
50
Kevin
ん?何でしようか? アヒルさん?いえ、違います。 これは、早春に香りのある白い花を 咲かせたコブシ(辛夷)の実です。 爽やかな白い花とこの実は、どうしても結びつきませんね。 集合果と言い、秋になると自然に裂け中から赤い大きめの種が白い糸を引いてぶら下がって来るようです。 コブシの名前もこの実が子供の握り拳に似ているため、そう名付けられたとか…。ガッテンです! 日本・朝鮮半島原産。 モクレン科モクレン属の落葉低木。
70
Kevin
純白の可愛い実がビッシリと付いて います。 この実はコムラサキの白実の品種で、シロミノコムラサキ(白実の小紫)またはコシロシキブ(小白式部)と呼ばれています。 ※コムラサキ・シロミノコムラサキは、ムラサキシキブ・シロシキブに比べて、実がビッシリとなること、葉縁の鋸歯が葉の上方だけに出来ること、花や実が葉股から少し離れたところに付くことなどが異なる特徴です。 日本・朝鮮半島・中国など原産。 クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木。
74
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第8弾 セイヨウニンジンボクと言えば爽やかなスミレ色が一般的ですが、白は初めて見ました。 猛暑で一休みしていましたが、花に とっても過ごし易い季節になり再び花 を咲かせたようです。 葉や茎はスパイシーな香り、花は仄かに淡い甘い芳香があります。 実はチェストベリーという名でハーブ ティでも飲まれています。 南ヨーロッパ・中央アジア原産。 シソ科ハマゴウ属の落葉低木。
60
Kevin
ちょっと珍しいこの黄色いケイトウ(鶏頭)は久留米ケイトウです。 別名はセロシア・クリスタータと言われトサカケイトウの園芸品種。久留米市で品種改良されたので、その名で呼ばれています。 花はモコモコとした球形でビロードのような光沢があり見栄えがします。 アジア・アフリカの熱帯地方原産。 ヒユ科ケイトウ属の1年草。
60
Kevin
珍しい植物に遭遇しました! センダンキササゲ。 初めての植物ですが、ノウゼンカズラの仲間です。 葉がセンダンに果実がマメ科のササゲに似ている木と言うことでそう呼ばれています。 夜咲いて朝には雌蕊だけ残しそっくり花ごと地面に落ちてしまいます。 落ちたばかりの花は純白で綺麗です! ※「みどりのまとめ」にこの花の開花の追跡レポートをアップしました。 興味のある方は下の@センダンキササゲのタグをタッチしてご覧ください。 中国南部・台湾・東南アジア原産。 ノウゼンカズラ科ラデルマケラ属の 半常緑高木。
75
Kevin
ほのかにピンクがかったこの白い花はクルクマ・メージョージャスミン。 1つの花の開花期間は1ヶ月位と長く 10月頃まで次々花を楽しめます。 インド・タイ原産。 ショウガ科ウコン属の非耐寒性球根。
152
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第7弾 ●黒い木の実シリーズ第1弾● ちょっとオリーブに似たこの黒紫の実は月桂樹の実です。 健胃薬として乾燥粉末にし湯に溶かして服用したり、実から作ったローレルオイルは石鹸の材料としても利用されます。 シリアのアレッポ石鹸は香りが良く肌への効能もいいようです。 また、月桂樹の葉は、ローリエとかローレルと呼ばれるハーブで香辛料として肉料理などに使われます。 ヨーロッパ・中東の地中海沿岸原産。 クスノキ科ゲッケイジュ属の常緑高木。
67
Kevin
釣鐘形で小さなアベリアの白い花が 密に咲いています。 生垣などによく利用されますが、丈夫で繁殖力が強く、放任すると徒長枝がすぐ伸びて来るため、年2回程度強めの剪定が必要です。 中国・東アジア・メキシコで分布(園芸品種)。 スイカズラ科ツクバネウツギ属の常緑低木。
59
Kevin
7月の終わり頃小さな薄ピンクの花を 付けていたコムラサキ。 秋の訪れの気配につれ薄紫の可愛い実がすっかり色付いて来ました。 コムラサキは、ムラサキシキブに比べ実がビッシリとなること、葉縁の鋸歯が葉の上方だけに出来ること、花や実が葉股から少し離れたところに付くことが特徴です。 日本・中国・朝鮮半島など原産。 クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉性低木。
64
Kevin
近所の公園にひと際目立つ木の実が房状にぶら下がっています。 この実はアオギリ(青桐・梧桐) 桐に似ていて幹が青い(緑)ことからその名が付いたようです。 船形の裂片の縁に付いた種は風で運ばれクルクルと回転しながら飛んで行くことから「種を乗せた空飛ぶボート」と呼ばれているとか…。 天日干した種は、梧桐子(ごどうし)と呼ばれ胃痛や下痢止めの生薬として用いられます。 ※成木になつたアオギリの幹は緑が目立ちませんが、若木が雨に濡れた時はひと際緑が引立ちます。 中国南部・東南アジア原産。 アオイ科アオギリ属の落葉高木。
54
Kevin
白に近い薄紫色の小さな可愛い花です。 初めて見る花で名前の特定に悩みましたが、イセハナビとしました。 ※違っていたら教えてください。 江戸時代に中国を経由して園芸用として渡来し、現在は各地で野生化もしている帰化植物だそうです…。 東南アジア・中国原産。 キツネノマゴ科イセハナビ属の多年草
前へ
28
29
30
31
32
…
34
次へ
811
件中
697
-
720
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部