warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
【ちから配布】ガーデニング:カメラ=50:50の一覧
投稿数
963枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
150
けんパパ
❝ 今朝のホスタ/ギボウシ・寒河江 ❞ タケノコの様ですね! お迎えして1年半になります。 一昨年秋に小さなポット苗でお迎えして 一年前の昨年春には ❛タケノコは1本❜ だけ、 今年は2本になりました! ガーデナーのポール・スミザーさんを見習って 寒河江の上をバーク堆肥で冬の間覆いました。 バーク堆肥の上に薄く鹿沼土を被せています。 そのまま花壇の表面になります。 当地はマルチングが必要な地域ではありませんが、 土壌が良くなります。 ポールさんは❝無肥料・無農薬❞のまさにナチュラルガーデンを されていらっしゃいますが、私はほぼ無農薬ですが、 寒肥には油粕を使っています。 昨日、ユーザーさんから、❛オオバギボウシ❜の料理を ❝ウルイ❞とうかがいました。 以前のポールさんの著書で、ポールさんは日本に来た当初の ホームステイ先だったか、「英国でも馴染みがあったギボウシが 食事に出てびっくり」されたそうです。 撮影日:2020年4月12日 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
217
けんパパ
❝ カタクリ ❞ ❛ 木漏れ陽を浴びて ❜ 斜め少し左上にもボケたカタクリが写ります。 未投稿写真です。 神代植物公園にて 撮影日:2020年3月20日 焦点距離:400mm(=実効) テレマクロ撮影 これからガーデニングに頭と身体をいっぱい使います。 バラ園さんに12月の今季販売開始日に申し込んだ ナエマ、スパニッシュビューティー、オデュッセイアの3つでひとつ10種程度の中から選べる【プレゼント苗】ブル ドゥ ネージュ(オールドローズ、仏語🇫🇷"雪の玉")と、追加で注文した ピエール ドゥ ロンサール の合計5つの大苗が今日、先ほど自宅に宅配便で届きました。同時にポール・スミザーさん/ガーデンルームスさんから山野草の種子4種類が届きました。今日はガーデニングビッグデーになります。受け入れ準備は小さめアーチ2つ含めて万端、既にクレマチスを各アーチに誘引済みです😊
179
けんパパ
❝ 青空 と カツラの若葉たち ❞ ❛ 瑞々しい💚型の若葉たち と 春の青空 ❜ おはようございます! 不要不急の外出控えて、極力、STAY HOME でコロナに 打ち勝ちましょう! ハート💚型の若葉が強い風にたなびています! 象徴的なシンボルツリーなのに、普段は足元の ツリーサークル花壇の草花ばかりが被写体になり、 レンズを向けられていなかったカツラを被写体に します! ソフトフォーカス効果は調整して半分にしました。 2018年式ミラーレス一眼と1987年式オールドレンズを 初めて組み合わせてみましたが、31年違いの親子の様な コンビは正常に作動しました。 撮影日:2020年4月10日 朝 焦点距離:135mm(=実効)
160
けんパパ
❝ 散りゆく ソメイヨシノ③ ❞ 花柄や傷みが目立ち始めていて、忠実な精緻な表現の写真では ソメイヨシノが可哀そうなので、 1987年式・オールドレンズのEF 135mm F2.8 ソフト フォーカス機能付きレンズで有終の美を飾るべく、 ふわっと輝く表現の写真にしました。 カメラはレンズほどは古くない2008年式のEOS 5D MarkⅡを 使っています。 ピントはマニュアルフォーカスで合わせています。 ソフトフォーカス機能を効かせると合っているピントの 部分もぼやっとしてしまいます。。。 ピントは写真中央の上部に夕陽が当たっている一輪に 合わせています。 ソフトフォーカス効果は半分に抑えています。 撮影場所:自宅から近い小さめの河川の縁の緑地 撮影日:2020年4月7日 夕暮れ時 焦点距離:135mm(=実効)単焦点レンズ
182
けんパパ
❝ オキナグサ / 翁草 ❞ 歩いていける山野草のお店で お迎えしたばかりです。 写真左上の既に開花した子は 残念ながらピークを過ぎて いましたので、これから咲く子を 主役にしました。 春・秋は日光を欲しがるようです。 しかし夏は欲しがらないようです。 まだ若葉のアサクラサンショウの木陰で、 前方には種まきから育てているアサマフウロ、 後方には苗から育てている カンパニュラ・マクランサ・アルバが居てくれるから 夏は周りが遮光してくれるはず! 花壇手前の芝生マットがまだ定着していないので、 踏み込みたくなくて、マクロレンズではなくて、 超望遠レンズで撮影しています。 撮影日:2020年4月9日 ランチタイム テレマクロ撮影 焦点距離:468mm(=実効) テレマクロ撮影、エクステンダー2x を装着して 100‐400mmの焦点距離を2倍にしています。
161
けんパパ
❝ 夕陽を浴びる タイツリソウ ❞ 2つ球根からのタイツリソウがあるのですが、 実は年々大株になっております。 この写真は大きい方の株ですが、太い枝を数本出して おりまして、この写真の枝元はホスタ/ギボウシ・ジューンの 地上2センチくらい出てきた芽にちょうど当たりそうに すれすれになっており、他にも花付きの太い枝はあるので、 可哀そうですが、この太い枝を元から切り取るつもりで、 さよならの写真にしようとソフトフォーカス機能付きレンズで 撮りました。 ソフトフォーカス効果は調整して半分にしました。 結局、考え直して、とりあえず支え木を挿して地表近くに 寝ていたこの太い枝を上に向けました。 今回、サヨナラにはならなかったのです。。。 また、冬に白花タイツリソウの球根をひとつ お迎えしたのですが、今日、開花したのですが、 赤花でした。。。😂💦 撮影日:2020年4月8日 16:12 焦点距離:135mm(=実効) このレンズの先にケンコー・トキナーのフィルター感覚の クローズアップレンズを取り付けて、❝簡易マクロレンズ❞に して接写撮影を可能にしています。 ❝レンズの先に虫メガネを付けるようなもの❞なので、 歪みとか通常のマクロレンズには品質はどうしても 劣りますが、このようなソフトフォーカスレンズで 接写する場合は便利です。 ❝虫眼鏡効果❞の代償で、オートフォーカスは利きませんでした。 マニュアルフォーカスでのピント合わせです。
133
けんパパ
❝ 散りゆく ソメイヨシノ② ❞ 花柄や傷みが目立ち始めていて、忠実な精緻な表現の写真では ソメイヨシノが可哀そうなので、 1987年式・オールドレンズのEF 135mm F2.8 ソフト フォーカス機能付きレンズで有終の美を飾るべく、 ふわっと輝く表現の写真にしました。 カメラはレンズほどは古くない2008年式のEOS 5D MarkⅡを 使っています。 ピントはマニュアルフォーカスで合わせています。 ソフトフォーカス機能を効かせると合っているピントの 部分もぼやっとしてしまいます。。。 撮影場所:自宅から近い小さめの河川の縁の緑地 撮影日:2020年4月7日 焦点距離:135mm(=実効)単焦点レンズ
140
けんパパ
❝ 千鳥ヶ淵の桜 & 二羽のカルガモ ❞ 時期的にもソメイヨシノなんでしょうね この日は時より光が射しましたが、 明るい曇り空でした。 いろんなカットで撮りましたが、 青空がないので、ほとんどが納得の行く 写真にはならず、千鳥ヶ淵での桜は この一枚だけにします。。。 P.S. ・・・って、3/27PICで申しましたが、 二枚目です。。。 たぶん、翌々日の24日くらいが満開 だったと思います。 撮影場所:千鳥ヶ淵の皇居/江戸城側 撮影日:2020年3月22日 午後 焦点距離:142mm(=実効)
172
けんパパ
❝ 散りゆく ソメイヨシノ & ひとひらの🌸花びら ❞ 風が一時吹いてから、🌸桜吹雪が始まったので、 連写機能はセッティングし忘れましたが、 その桜吹雪の数秒間にシャッターを何度も押して 散っていく一片の🌸花びらを捉えることが出来た 唯一のワンショットです。 花柄が目立ち始めていて、忠実な精緻な表現の写真では ソメイヨシノが可哀そうなので、1987年式・オールドレンズのEF 135mm F2.8 ソフトフォーカス機能付きレンズで 有終の美を飾るべく、ふわっと輝く表現の写真にしました。 カメラはレンズほどは古くない2008年式のEOS 5D MarkⅡを 使っています。 ピントはマニュアルフォーカスで合わせています。 ソフトフォーカス機能を効かせると合っているピントの 部分もぼやっとしてしまいます。。。 撮影場所:自宅から近い小さめの河川の縁の緑地 撮影日:2020年4月7日 テレマクロ撮影 焦点距離:135mm(=実効)単焦点レンズ P.S. 露出は同一アングルの前後の写真では私の理想、好みのこれよりアンダー露出の写真がありましたが、ひとひらの花びらは捉えていません…。最高の一片の花びらのポジショニングで運良く撮れました😃 タラレバの欲言えばキリが無いです😅
162
けんパパ
❝ ハナニラ / イフェニオン 三姉妹 ❞ 清楚な純白の中央に薄い水色のラインが入っています。 弓なりの細い葉っぱは雑草ですが、いい仕事をして くれています。 桜の木の下にたくさん咲いています。 その中から、固まって咲いていた 三姉妹をクローズアップしました。 背後の微かな桃色は散った桜🌸の花弁です。 撮影場所:自宅から近い小さめの河川の縁の緑地 撮影日:2020年4月7日 テレマクロ撮影 焦点距離:364mm(=実効)
195
けんパパ
❝ ムスカリ ピンクサンライズ ❞ マクロレンズを通して観ると、 小さな花の集合体であることが よく分かりますね! 斜め後ろも同じムスカリ 撮影日:2020年4月4日 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
160
けんパパ
❝ 朝の陽光を浴びる 満開のソメイヨシノ ❞ 実は少し背伸びしながらシャッターを 押しています。。。 構図として上の下の桜の花の層の 中間またはもう少しメインの手前の 被写体の位置を下げたかったです。。。 私の身長が約2mあれば、良かったのですか・・・。 脚立や台座なんて撮影には持っていきませんね。 撮影場所:所沢航空記念公園 撮影日:2020年3月25日 焦点距離:400mm(=実効)
134
けんパパ
❝ ファースト・フェデラルズ・ルネッサンス ❞ 今朝の撮れたての一枚です。 開花すると10月30日投稿の鮮やかなピンク色に なるはずなんですが、現在はかなり紅いです。 現在のところ、蕾の成長度合いでは、 アベイ・ドゥ・クリュニーとならんでどっちが早く咲くか 競争していますが、このHTたちよりも蕾から開花までが より早いFLがこの後に先行する2つのHTを追い抜いて 開花一番になるかのレースの真っ只中です。 「剣弁高芯咲き」と生産農家さん兼販売所から うかがったのですが、大手の私の今週末に届けられる 薔薇大苗を注文している薔薇園さんのウェブでは 「丸弁オープン咲き」と書いてあります。 10/30等写真は「剣弁高芯咲き」と説明受けた 通りです。 まぁ、私としては、もし、ファースト・F・ルネッサンス ではなかったとしても、大きな問題ではありませんが、 少し気になっています。 撮影日:2020年4月6日 朝 焦点距離100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
177
けんパパ
❝原種系ナルシッサス・ペーパーホワイト❞ (スイセンの一種) ーー 夕陽を浴びて ーー ピントは写真中央の上方の一輪の右下の花弁へ 撮影日:2020年4月5日 16:32 焦点距離100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
188
けんパパ
❝ 朝の陽光を浴びる ソメイヨシノ ❞ ❛ 朝いちばんの投稿には明るい満開時の 桜と青空の写真を ❜ 写真フレームの斜め対角線の青空と暗い幹を背景に 薄いピンクの陽射しを浴びる花弁 それらの色たちと光と影のコントラスト 撮影場所:所沢航空記念公園 撮影日:2020年3月25日 09:33 焦点距離:400mm(=実効) これから、ガーデニングをします。 夏枯れ…だと思っていた種から育てた山野草たちが ほとんど生きていました! 半年以上も地上部何もなく、根だけで生きていた子たちも 結構いるんです。 半分あきらめていた子たちが芽吹く姿には感動します! ガーデニングでは、レンゲショウマたちの日よけの 守護神を増やすべく、地下茎で増えたハタザオキキョウとかを 株分けして、守護神の増員もします。 妻実家で零れ種で増えたスミレを頂いてきたので その子たちも移植します。 元気良すぎる子の葉っぱを剪定して、その陰になっていた か弱い子をレスキューしたり。 昨夜も毎日行っているナメクジ退治とか・・・、 ガーデニングって、楽しい反面手間がかかりますね。
168
けんパパ
❝ 燦燦とした陽射しに輝く 河津桜 ❞ 桜の中で今年最初に咲く品種 ソメイヨシノのシーズンまで、対比もあり 投稿を保留していました。 昨年等の過去PICではありません(笑) 撮影場所:東京都心の街路樹 撮影日:2020年2月13日 焦点距離:100mm(=実効)x EOS Rのクロップ機能1.6倍(同時に画素数は1/3)= 実効160mm 100mmマクロレンズ使用 EOS Rは撮影データの白飛の有無と範囲が明示できます。 ごく一部だけに白飛びは抑えています。 白飛びギリギリラインの攻防が日常茶飯事です。 完全に白飛びゼロにする正攻法もあり、完全ゼロでは 被写体が暗い部分が目立つ場合は極小部の白飛びのみは 許容したり、ケースバイケース。
175
けんパパ
我が家のリビングルームを華やかにしてくれる 胡蝶蘭です。 世界らん展で、沖縄県から出店された (有)新垣洋ラン園さんからお迎えしたものです。 西側の外壁の窓辺に置いています。 背面の窓越しに透過する陽射しに 透過する花弁と一部は直接に当たる花弁 写真の一番上の窓ガラスの透過光の部分だけ は白飛びしています。 こんな外出自粛要請の中、コロナウィルス感染者や 犠牲になった方々が依然増えている状況下、 お出かけの写真は撮る気がまったくしなくなっている 今日この頃です。。。 家のガーデニング&写真撮影と室内撮影が安心して 行えるので、今日もそのようにしています。 撮影日:2020年4月4日 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
184
けんパパ
❝ 夕陽に透ける タイツリソウ ❞ ピントは中央上方で少し右側のハート💛型に 最も写っている花弁に合わせています。 「おはようございます!」なんですが、 夕陽の写真です。 この一応シェードガーデンのこの場所は朝陽は 当たらないのですが、夕陽は当たります。 梅雨の後は休眠期に入りますので、真夏の 西陽はあまり関係ないようで、無事に夏越しして います。 撮影日:2020年4月2日 午後 焦点距離:624mm(=実効) テレマクロ撮影、エクステンダー2x を装着して 100‐400mmの焦点距離を2倍にしています。
167
けんパパ
❝ 朝陽を浴びる ソメイヨシノ ❞ 快晴☀️の朝には、快晴☀️の朝の桜を投稿します!😃 満開を待つ、まだ開花を待つピンクの蕾を 伴っている 若さと元気良さ を感じさせる 状態のソメイヨシノの花 七分八部咲きくらいでしょうか🤔 ピントはピンポイントで写真中央下の手前の 花房の中央上下に走る枝の左脇の3つ縦に並ぶ 花の中央の一輪(下半分が陽射しが透過)に 合わせています。 撮影時の露出補正±で調整した結果、白飛びは皆無です。 このようなコントラストが強い条件で、まったく 白飛び無しにしようとすると被写体が暗くなるので 悩みどころです😅 自宅からレフ板を持ってきて、撮影自体は手撮りですが、 三脚に掛けて、コントラストを低減するまでの手間は 掛けませんでした。 撮影場所:自宅近くの小河川の縁 撮影日:2020年3月22日 朝 焦点距離:400mm(=実効)
172
けんパパ
❝ エリストロニウム ❛ パゴダ ❜ ❞ ❝ 開花した姿、シンボルツリーの木漏れ陽の元で ② ❞ 木漏れ陽の気まぐれでちょうど花芯に近い部分が 上からの陽射しで黄色い花弁が透けています。 今日やっと、気が付いたことは、この撮影時刻は 10:39ですが、先ほど16時過ぎに見たら、なんと! この美しく反りあがった花弁は平たく星状になって いました。 一日のうちで、このカタクリらしく美しく反るのは 昼間の数時間だけの様です。 日本のカタクリも神代植物公園で撮影した時刻は 14:30~15:00でしたので、その後、平たくなったの かも知れません。 どうも、カタクリには撮り時があるようです。 シンボルツリーの落葉樹のカツラの木のツリーサークル 花壇に植えています。 4種類のホタルブクロ、ソバナ、ヤマオダマキ、プリムラ・ ブルガリスたちと同居しています。 このサークル花壇には、来週末には届けられる、ツル薔薇の ピエール・ドゥ・ロンサールを植える予定で、カツラの木に 誘引する予定です。 現在、挿し木が上手く行った場合の薔薇も植える予定です。 撮影日:2020年4月2日 焦点距離100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
168
けんパパ
❝ エリストロニウム ❛ パゴダ ❜ ❞ ❝ 開花した姿、シンボルツリーの木漏れ陽の元で ① ❞ 植物はやはり実際に育ててみないと分からないこと ばかりです。。。 特に薔薇なんかはそうです。ただ観ていただけの頃と実際に 真剣に育ててみて、本当の薔薇が分かり始めています。 同じ株の同じ一輪の投稿は3/25の最初の蕾から 成長に合わせて3度目です。 二つ目の3/28投稿の半分星☆状に開いた姿が❝開花❞と 早合点して、その投稿に 『日本のオダマキも西洋オダマキとかなり違いますが、 カタクリはそれ以上の様に思いますね。』 と書いた私はすごく恥ずかしいです。 本当は真逆で、花の色は全然違いますが、オダマキよりも カタクリの方が和洋で似ていました。。。! テレワークのランチタイムの投稿です。 ピントは雌蕊と写真向かって左側の一枚の花弁の右下付近に合わせています。 雌蕊と魅せたい花弁の両方ともにピントを合わせるのがこの写真のポイントのひとつです。 撮影日:2020年4月2日 焦点距離100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
184
けんパパ
❝ 河津桜 と 逆さまメジロくん ❞ おはようございます! 今日は昨日と打って変わって、快晴です! 強風も伴っています。。。 朝の投稿写真として、明るい写真を選びました。 たくさんの玉ボケは河津桜の花と若葉です。 桜の中で今年最初に咲く品種 ソメイヨシノのシーズンまで、対比もあり 投稿を保留していました。 昨年等の過去PICではありません(笑) 先週は郊外の公園で高木だったことも ありますが、実効1280mmで撮ったメジロ君と 同じくらいの大きさで実効160mmで捉えることが 出来ました。 珍しく出勤時にカメラを携帯し、ランチタイムに 撮影したものですが、この日は100mmマクロレンズ1本 でしたので、はなから野鳥はターゲットではありません でした。 高木ではなかったこともありますが、都心で観る野鳥は 郊外で観る野鳥よりも、撮影はずっと楽ですね! 絶対数で野鳥にしてみれば、日常、眼下に人が うじゃうじゃいる光景が当たり前なんでしょうね。 撮影場所:東京都心の街路樹 撮影日:2020年2月13日 焦点距離:100mm(=実効)x EOS Rのクロップ機能1.6倍(同時に画素数は1/3)= 実効160mm 100mmマクロレンズ使用 メジロくんと突然に遭遇したので、f/4の絞り優先モードのまま シャッターを切っていますので、シャッター速度は1/1000~1/800 のシャッター優先モードで撮りたいところが、その余裕がなくて 撮った結果は1/200秒です。 ピントはメジロくんのお腹あたりに一番合っていますが、 1/200秒では、メジロくんの俊敏な動きには合わず、僅かでも被写体ブレは避けられないです。
185
けんパパ
❝ 夕暮れ前、雨の中の散りゆく ソメイヨシノ ❞ ❛ 散り際の美しさ ❜ と譬えるべきでしょうか。 メインの被写体の一輪の今にも滴り落ちる 雨雫にもピントを合わせています。 オリジナルデータ6.72MB では、 その雨雫に雄蕊がハッキリ写っています。 テレワークの後、自宅近くの小河川の縁に 咲く、夕暮れ前の散りゆく ソメイヨシノ を 傘を持ちながら撮影しました。 カメラとレンズは共に防塵防滴仕様で良かったです。 「雨の日に雨の写真を」、と思い、本日5枚目の最後と させて頂きます。 撮影場所:自宅から近い小河川の縁 撮影日:2020年4月1日 17:01 焦点距離:100mm(=実効) 100mmマクロレンズ使用
137
けんパパ
❝ 続・生まれて初めての薔薇の誘引③ ❞ 『ガーデニング記録写真』 2/8 & 2/12 の投稿の❛ハート💛型誘引❜の現況です。 季節柄、花は咲いていないですが、 ❝ 水曜ローズショー ❞ 御親切なユーザー様のたくさんのアドバイスを 2月に頂戴し、その後すくすくと育ち、 シュートをほぼ水平に頑張って寝かせた結果、 「頂芽優勢」の理か、水平に寝かせたシュート から、合計で約40前後の新しいシュートが 上に向かって伸びています。 長いもので27cmありました。 あまり元気よく伸びていくと、高いところで 咲いてしまうので、これ以上ぐんぐん伸びる ようでしたら、様子見てピンチをしたほうが 良いのか思案中です。 NHK趣味の園芸❝バラ講座❞ガイド本では ピンチの時期ではありません。。。 『ブッシュローズは20~40cm伸びて伯耆状に 枝が伸びる前にピンチする』とありますが、 ツル薔薇やシュラブローズ(=クラリス)については 書かれていません。。。 またもや、悩みどころです。。。 何かアドバイスございましたら、頂戴できれば 嬉しいです! 種から育てているソバナと桔梗の新芽が出ています。 撮影日:2020年4月1日 午後
前へ
37
38
39
40
41
次へ
963
件中
937
-
960
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部