警告

warning

注意

error

成功

success

information

チーム・ブルーNo.011の一覧

いいね済み
246
グリーン
(下)GSで日陰でも育つ、と教えていただいて、我が家へ。シェードコーナーを明るく彩ってくれる嬉しい花、「インパチェンス(和名:アフリカホウセンカ)」♪ (上)その後、また園芸店で出会ってしまいました。今度はバラのような「栄養系ダブルインパチェンス・カンタービレ・プリンセスピンク」。 外側は薄いピンク、内側は濃いピンクで、名前のようにプリンセスの様💓 同じインパチェンスでも、ダブルは優しげ、シングルは元気いっぱい、という感じ♪ ツリフネソウ科ツリフネソウ属(インパチエンス属)。 夏の暑さに強く、半日蔭の庭でも花を咲かせるので、現在ではシェードガーデンの定番植物として広く普及しているとのこと。 花期は5月~11月上旬で、初夏から秋にかけての長い間、休むことなく次々と開花するそう、期待しています~🎶 不思議に思ったのは花茎とは別に、もう1本、お花の下に出ています。初めは花後で、取れやすくなっているのかと思いました💦 距(キョ)と呼ばれる長い筒が伸びていて、ここに蜜が入っているそう😲!! 「最近の強烈な日差しには耐えられない」という報告もあるようで、真夏は午前中に光が差して、午後は直射日光を受けない東側で管理するのが無難とのこと。皆さんのアドバイスで、午前中に日が当たる、東のシェードコーナーに植えて良かった~。園芸店で出会った時よりも花数が増え、生き生きとしてきました。ご助言、ありがとうございます💓 チーム・ブルー、愛知のすずさん、2000pic達成\(^o^)/、おめでとうございます🎊💐🎉✨🎉💐🎊✨ 
いいね済み
274
グリーン
昨日は、8年前に園芸店のプランで作っていただいた玄関脇の花壇の改良。 クリスマスローズ、オリエンタルリリー、ハーブ類は残して、エアコンの室外機にまで侵入してきたワイアヤープランツなど、手に負えなくなってきた葉物を整理して、6/19にupしたお花達+新たに買ったお花2種+今まで育ててきた鉢植え(シロタエギク、オステオスペルマム、ユリオプスデージー)などを植えました🎵 午前中に頑張りましたが、暑かった~💦 今までの植物を掘り返したら、ミミズが8匹出てきて、土もフカフカ。西日も当たる場所ですが、園芸店の土作りが良かったのでしょう🎵 植え替えするのに、腐葉土と堆肥、緩効性肥料、オルトラン等を追加。 紫と白の色合いが素敵、「アンゲロニア・エンジェルフェイス・ウェッジウッドブルー」、 「初夏から秋まで次々と花を咲かせ、長く楽しめるおすすめの草花」と言うタブの言葉に惹かれ、初めて購入👍 オオバコ科アンゲロニア属。 イングリッシュガーデンで咲いているのを見てから興味が出た「クルクマ・アイルージュ」。 ショウガ科クルクマ属。 ピンク色の美しい苞は重なってトーチのように見え、本来の花は苞の間に隠れるように目立たず咲いています。 日光が不足すると株が大きくならず、花立ち本数も少なくなるので、必ずよく日の当たる場所に植え、 軟らかく肥沃な土を好むので、完熟牛ふんや腐葉土の多く入った、根張りのよくなる土に植えると良いそう。やはり開花期は10月位までと長く楽しめそうです。 チーム・ブルー、やっちゃん5000pic達成、おめでとうございます🎊💐🎉✨🎉💐🎊✨ これからも、よろしくお願いします。
いいね済み
246
グリーン
玄関脇の花壇用に蒔いた種を雀に食べられてしまったので、お花の苗を買ってきました😉 一番のお気に入りはPW(PROVEN WINNERS)の小さな星形の花が可愛い、ローレンティア・フィズアンドポップ・グローイングパープル。紫の中に黄緑のワンポイントがキュート💜 キキョウ科イソトマ属。 ローレンティアって何?と思いながら可愛いお花に惹かれて買ってみたら、花弁の幅が広いイソトマさん。耐暑性があり、長く咲くのも、この時期嬉しいお花💓 以前植えたけれど、消えてしまったイソトマさんに代わって頑張って咲いてほしい~♪ そして、夏は何と言ってもニチニチソウ(ビンカ)。今回はストロングコーラ、と言って遺伝的に疫病耐性を持った大輪ビンカ。普通のニチニチソウより大きいです👍 赤いのは去年買ったラベラ・ミディアシリーズの小型のダリアさん、鉢から地植えに変えた途端、葉っぱもお花も食べられて穴がいっぱい💦 効くがどうか分かりませんが、オルトランを少し撒いてあげました。 コリウスは好きで良く育てますが、今回は冬越しをしないで、新しく買ってきました。でも、色や模様はほとんど同じ😆 Hirochan * flowersさん、3000pic達成、おめでとうございます🎊💐🎉✨🎉💐🎊✨ のえるママさん、1900pic達成、おめでとうございます🎊💐🎉✨🎉💐🎊✨ 羽花さん、1100pic達成、おめでとうございます🎊💐🎉✨🎉💐🎊✨ ボヤージュさん、800pic達成、おめでとうございます🎊💐🎉✨🎉💐🎊✨
いいね済み
237
グリーン
イングリッシュガーデンで咲いていたアグロステンマ、和名:ムギセンノウ(麦仙翁)。小学校で習ったステッチの縫い目のようなラインが可愛~い♪ ナデシコ科ムギセンノウ属。 薄い紫(ピンク?)に濃い赤紫のステッチ、白い蕊はギタゴ。白のお花は初めて見ましたが、白い花びらに、銀色がかった緑色のステッチと蕊はオーシャン・パールという名前のようです。両方とも、なんともオシャレな配色で素敵💓 畑を意味する「アグロ」と王冠という意味の「ステンマ」から来ていて「畑に美しく咲く」という意味のようです。 数年前にイギリスへ行った時にWild Flowers というミックス種を買ったのですが、ヤグルマギク、アグロステンマ、ポピーが入っていて、思い出のあるお花です✨ 翌年、庭で咲いた後、種を採ったのですが、アグロステンマは2年目、種を蒔くのが遅くなってしまい、上手く育たず、失敗💦 調べてみると、夏の暑さに弱いので、時期が遅れると株が大きくならないとのことでした😆 ところで、今年は春蒔き用に、買ってきたアイスランドポピーとクレオメの種、そして種採りをした鑑賞用の2種類のゴシキトウガラシを蒔いたのですが、いくら待っても芽が出てきませんでした。 ある日、雀が種を蒔いたセルにとまっているのに気がつきました。そう、雀が種を食べてしまったのです。楽しみにしていたのにショックでした。種を食べられたのは初めて。 その数日前に「今年は雀が庭に来ているね。可愛いね。」と夫と話していたのに…😭 ただし、ゴシキトウガラシの種は辛かったのか、半分は小さな双葉が出て、ポットに植え直しました🌱
いいね済み
264
グリーン
庭に今年突如として現れた可愛いトキワツユクサとムラサキツユクサ。 トキワツユクサ、調べてみると…😆 トキワツユクサ。ツユクサ科ムラサキツユクサ属。 トキワツユクサの花名は、ツユクサ(露草)の花に似ていて、葉が常緑なことが由来。 昭和初期に観賞用として持ち込まれたものが野生化したもので、要注意外来生物に指定されているそう。 繁殖力は恐るべきもので、ツユクサやシダなど固有の生態系を脅かす存在で、トキワツユクサの美しい花を楽しんだあとは責任をもって処分し、人が広げることのないよう注意しましょう、という記事がありました💦 でも、その後の調べで、自生が珍しく学術的に価値があることを知り、保護されたというニュースもあったそう、どうすれば良いの??? 初めの記事を読んだ後、抜かなければ…、と思い、抜いてみたら、簡単に茎が抜けて、根が残ってしまいました。そして、やっぱり又茎が伸びてきました😆 ムラサキツユクサは、今年は何本か咲いているので、倒れてしまったお花を抜いてみたら、根っこが離れず、しかも、その根っこの周りを掘っても掘っても、抜くのが大変でした。細いのに背高のっぽの訳が分かりました💦 生存方法は2種類、違うんですね。   後日談:北側に咲いていたムラサキツユクサが今年は咲いていず、少し離れたフキと茗荷の間に隠れて沢山トキワツユクサが…💦 どちらも、とっても可愛く素敵ですが、家の庭では、生存競争の軍配はトキワツユクサに上がりました😆
いいね済み
251
グリーン
サカタのタネ、花絵の具「ブルーフラワーガーデン」のミックス種からのニゲラの生長記録。蕊も個性的で生き生きとした、水色にブルーのラインが美しいお花が咲き、実も出来ています\(^o^)/ これで8種類(ネモフィラのインシグニスブルーとマクラータを2種と数えると)の成長記録が完成です。ブラキカム(ヒメコスモス)もありましたが、苗を地植えしたら、寒さで…😭 今も、ほとんどが咲いていて、庭をブルーで染めてくれています💙 全部で127本ですが、日陰に植えたアスターの半分が苦戦を強いられている以外、順調に育ちました👍 キンポウゲ科クロタネソウ属。 ①9/20。シワシワの黒い種。別名がクロタネソウなので、ニゲラと分かりました♪ ②10/23。葉も特徴が有り、可愛かったです♪ セル蒔き。 ニゲラの特徴の一つとして「移植を嫌う」ということがあるそうですが、セル→ポット→地植え、でも大丈夫でした。多分、15本、ほぼ全部育ったと思います。 ③3/31。地植え。フワフワの葉が沢山出てきました。 ④5/24。白やブルー、水色、一重や八重など幾つかの種類が咲いてきました。(昨日の、3pic前で5種類up) ⑤5/26。今日のpic。咲いた後には幾つも実が出来ています。種をとって、また育てよう💪 GSの皆さんのお話では、ドライで楽しむことが出来るとのこと。ニゲラの種子は果実部分がしっかりと茶色く乾燥したころが収穫のベストタイミングだそうです。 🏷チーム・ブルー◆青い花を育てよう! ニゲラ、3投稿目。 🏷グリーン's ブルーフラワーガーデンの🏷から「ブルーフラワーガーデン」の種の生長、今のところ12picですが、まだご覧になっていない方は、どうぞご覧になってください。
いいね済み
293
グリーン
サカタのタネ、花絵の具「ブルーフラワーガーデン」のミックス種から咲いてきた7種類目の「シノグロッサム」。ブルーの花弁に中心もブルー。中心はボタンのような形で可愛い💙 ムラサキ科オオルリソウ属。 属名の英語読みで、和名はシナワスレナグサ(支那勿忘草)、英語名ではChinese forget-me-notで、わすれな草に似ている、お仲間です。 よく似ているので、ワスレナグサ、シノグロッサム、ヤマルリソウ、キュウリグサなど、まるでムラサキ科の兄弟姉妹です。 種はウニの様なトゲトゲがあります。そして、蒔く前に分かって良かったのですが、なにやらクッツキ虫とのこと(種の形に納得😆) くっついたら大変なので、家庭菜園の中にコーナーを作って、人があまり近づかない所に植え付けました。咲き終わったら、すぐに✂…の予定💦 🏷チーム・ブルー◆青い花を育てよう! 地植え。投稿1回目。5pic。9/20→9/27→11/2→4/9→5/4。 下の🏷グリーン's ブルーフラワーガーデンで今までのブルーフラワーガーデンの種からのpicを見ることが出来るので、育てている方、今から育てようとしている方の参考になれば嬉しいです♪ アスター、ニゲラが咲いてup出来たら完成です。「みどりのまとめ」より手軽に出来ますね👍
いいね済み
239
グリーン
「ブルーフラワーガーデン」のミックス種から可愛いキュウリグサの花が咲いてきました♪ ムラサキ科キュウリグサ属。 種はピカピカしていたので、ピカピカ極小の種と呼んでいました😁 種をネットで調べても名前が確定できず、9/27の葉の細かい毛からヤマルリソウかと思い、日陰が適しているのかと北東の物置の横のフキの隣にスペースを作ってポットから移しました。 でも、それ以降観察し、4/29の葉をみると、あまり毛がなくて、とても綺麗で、ヤマルリソウとは違うと感じていたら、綺麗な水色の花びらに真ん中が黄色のお花が咲きました。 最初はワスレナグサだと思いましたが、shizukuさんにコメントをいただき、再度確認しました。 キュウリグサは知っていましたが、ブルーフラワーガーデンの種に入っているとは思っていなかったので、選択肢に入っていませんでした😆 ワスレナグサは青で中心が黄、キュウリグサは水色で中心が黄、ヤマルリソウは水色から紫で中心が白、 シノグロッサムは青で中心も青。 (ピンクや白もあるものもあります。) 全てムラサキ科で、似ています😆 ワスレナグサの花の大きさは5~10mm、キュウリグサは3mm位、ヤマルリソウは10~15mm、シノグロッサムは10mm位。 ワスレナグサとキュウリグサは葉も似ていて下の方は柄があり、上の方は柄がなく楕円形。 キュウリグサは揉んでみるとキュウリに似た匂いがするということで、小一の孫と試してみたら「キュウリだ~」🤣 念のため、日向の花壇にも植えておきましたが、フキの横も朝は陽が当たるので、どちらも元気に咲いていて、ホッとしました。合計22本です。 謎解きでしたね~😅 shizukuさん、ありがとう~🎶 投稿1回目。地植え。 ネモフィラ(インシグニスブルー、マクラータ)、ムラサキハナナ、スイトピー、ヤグルマギクに次いで、6種類目。 アスター(小さすぎるのでupは延期)、シノグロッサム(もうすぐ)、ニゲラ(葉っぱがヒラヒラ、背が高くなってきました)が咲いてくるのを待っています。
いいね済み
270
グリーン
城山カタクリの里で、出会えた個性的な山野草達♪ (上)シラネアオイ(白根葵)。   キンポウゲ科(シラネアオイ科)シラネアオイ属、1属1種。 以前は群生地が多くあったそうですが、盗掘などにより一時は減り、最近、流通し始めたとのこと。優しい色で、なぜか気になるお花で、調べてみたら私の好きなキンポウゲ科でした💜 (下左)フリチラリア、バイモユリ、アミガサユリ(編笠百合)、ヨウラクユリ(瓔珞百合)。 ユリ科バイモ属、半つる性多年草。 茶花、観賞用に大変人気があるそう。漢方薬としても優秀とのこと。 どうして、このような模様ができるのか、不思議です。 (下右)ミミガタテンナンショウ。 サトイモ科テンナンショウ属、多年草。 マムシグサかウラシマソウかと思いましたが、暗紫色で、たくさんの白条(白いスジ)が縦に入り、仏炎苞の口辺部が耳朶(みみたぶ)のように張り出しているので、ミミガタテンナンショウだと思います。 「仏炎苞(ブツエンホウ)」は筒状の花のように見えるものが変形した葉で、仏炎苞の中の長い花は「肉穂花序(ニクスイカジョ)」というようです。 仏炎苞をもつ花を咲かせるものにはサトイモ科の植物が多く、ミズバショウもそのひとつ。水芭蕉とは随分イメージが違いますね。 見慣れてくると、スタイリッシュで格好いいかも…😆 変異が多く区別が難しいとのこと。 テンナンショウ「天南星」は中国で夜空に広がる星のことで葉が広がる形に由来するそう。素敵な名前です。花に気を取られ、葉は撮れていません…🙇 🏷トリトンさんお帰りなさい❣️
330件中 145-168件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部