warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ボタンヅルの一覧
投稿数
1053枚
フォロワー数
22人
このタグをフォローする
85
のんちゃん
ふわふわ〜っ 昨年 撮り溜めていた ふわふわさん達を大放出しちゃいます ★ ふわふわシリーズ 風散布 種子散布方法別にシリーズ化しています。痩果や種子に ふわふわ綿毛 (冠毛や種髪) が 付いていて、風に吹かれて 種子・痩果を遠くへ散布します 1つ目 マツシマアザミ 松島薊 キク科アザミ属の多年草 日本固有 岩手〜宮城に分布 撮影 2024 12/7 小石川植物園 2つ目 ミヤコアザミ 都薊 キク科トウヒレン属の多年草 在来種 岩手県以南の本州〜四国、九州に分布 お名前はアザミって付いてますが、アザミ属のアザミの仲間じゃないんです。 撮影 2024 12/7 小石川植物園 冷温室 3つ目 ボタンヅル 牡丹蔓 かなぁ? キンポウゲ科センニンソウ属の落葉つる性半低木 在来種 本州〜四国、九州に分布 撮影 2024 12/7 小石川植物園 4つ目 ヒヨドリバナ 鵯花 キク科ヒヨドリバナ属の多年草 在来種 北海道〜九州に分布 撮影 2024 11/10 北区赤羽自然観察公園 5つ目 ノコンギク 野紺菊 キク科シオン属の多年草 在来種 本州〜四国、九州に分布 撮影 2024 1/14 練馬区立牧野記念庭園
45
あきな
ボタンヅル
83
hanahama
今日(1/12)梨山を歩いてきました。 ❶遠くに見える山は雪で白く 梨の木は肌寒く見え空気は冷たく感じました。 ❷梨の木にキカラスウリの実が絡みつき、農家の方は迷惑そうです。 ❸❹おおきなイチョウの木の下に沢山のギンナンが昨日の雪で凍りまるで石ころみたいでした。 凍った実でも踏むと臭いです。 ❺ボタルヅル?(センニンソウ?)私にはどちらか良くわかりませんがキラキラの綿毛素敵です♡♡ 歩きだした時はとても寒く冷たく、マフラー、手袋していましたが、2 0分もすれば汗が出てくるアップダウンの梨畑の道、 途中でマフラーも手袋も必要無くなりました。ヽ(^。^)ノ
87
nao
正月直前の山の中、もうすっかり枯れ切って、ほとんど何もありません😅 灌木に絡みついて冠毛を見せてくれているのは①〜③はボタンヅル、④はセンニンソウですね。 葉はほぼ落ちてしまったますけど、ボタンヅルの花柱は短くて、痩果は黒味を帯びることが多く、センニンソウは茶色っぽくて花柱は長くて曲がってます。
47
ふくちゃん
そーいえば。 今日、12月12日は、長女の誕生日🎂 彼女をイメージしたら、ボタンヅルが浮かびました😜 花言葉「どこでも成功」「休息」「心地良い空気」 あら、花言葉も最近転職した彼女にはド・ストライク🤭 しかも、ボタンヅルは毒性あり⚠️ まさに、彼女にピッタリ😜 健やかな成長を祝って🍷✨️
95
ひめだか
里山を歩いてみれば… 一丁上がり…😅 タコノアシ(蛸の足)×3🐙 ボタンヅル(牡丹蔓)×2冠毛 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
237
ミンちゃん
里山へ紅葉狩り🍁… 小さなダムの脇で出会ったモフモフ🌫️ 《スライドpic》 ①~③ ボタンヅルの綿毛 3枚目、放流される水の飛沫💦を 浴びながら🤳シマシタ… ④、⑤ センニンソウの綿毛
94
anne.2311
牡丹蔓 ボタンヅル キンポウゲ科 センニンソウ属 鮮やかな赤紫色の果実 、優しい綿毛姿が素敵でした 11月6日撮影
895
真理
ボタンヅル フェンスやカエデに絡みつく つる巻き月曜日🏷 長い羽毛状の花柱が残ってふわふわと雪が積もったように見えるあたり、センニンソウの長い髭とは様子が違う(ノ)・ω・(ヾ)(1、2枚目) 茶褐色から濃い色に変わっていく痩果は、平らではなく紡錘形に膨らんでいて、毛が密生している🟤 このあたりもセンニンソウと違うねぇ✨(3、4枚目) 葉っぱがボタンのそれに似ているのが命名由来だけれど、葉が落ちていてもそんな所で区別できる(^_-)(5枚目)
59
えぐぞう
妙高・苗名滝 ボタンヅルの羽毛🪽 ☺️
83
ペロ
①ボタンヅルの果穂がモフモフ❣️ ②まだ咲いていたお花 11/3栃木県10/27高尾山麓
81
まっさん
身延山散策で💞
80
まっさん
富士山、綺麗な傘雲かぶってらっしゃいました🥳 昨日は初冠雪(静岡側)だったんですね
148
カレン
伊香保温泉♨ ①ヤツガタケアザミか、ヤツタカネアザミか? 総苞が粘るか粘らないかだそうですが、触ってみなかったな…🤔 ②ボタンヅル キンポウゲ科。センニンソウとは葉っぱが違いますね。 ③幻日 朝9時、左側に太陽。 急いでいたので、悔しいけどワンショット😢 ④ハロ? ここから、365段の石段を上ります。 ⑤八ヶ岳連峰 西の方には谷川岳も。大昔は登りましたが…眺めるだけで、今日は良き日🎶
38
にじまき
ボタンヅル キンポウゲ科センニンソウ属 牡丹蔓の実。キンポウゲ科の仲間達。
45
ふくちゃん
寄り道しながら アパート横の駐車場から歩道に顔出してたので🤳😜 横断歩道脇で信号待で目が合ったので🤳👀 なんか、、ちよっと🙄 シュワシュワしてるっぽい花シリーズ✨️ 炭酸飲みたい🥤🤭
60
たかえ
月曜日(30日)には見たかったアケボノソウやジャコウソウ以外にも 色々な花を見てきました。
80
ひめだか
里山を歩いてみれば… 花後〜仙人になるために😄 センニンソウ(仙人草)×2 ボタンヅル(牡丹蔓)×3 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
0
もーり
1020
真理
ボタンヅル 繁みや防獣柵にボタンヅルが絡みついている つる巻き月曜日🏷 遠目からみると真っ白なのがセンニンソウで、クリーム色なのがボタンヅルと思って、まず間違いはない(๑•᎑•๑) 近づいて確認できる場合の ポイントその➀ 名前の由来になっている葉の形(3枚目) その② 雄しべはガク片と同じ位の長さがあって、センニンソウよりフサフサした印象(4枚目) その➂ 蕾の頭は丸いです○ センニンソウと一緒に絡んでいる所を撮したのだけれど、どうかしら? 右側の真っ白なセンニンソウに対して、クリーム色がかっていて、僅かに小さいのであります( ´•ᴗ•ก)ポリポリ! (5枚目)
48
tomoco.
思い切り、切り戻したチェリーセージが咲きました。 2枚目〜はお出かけ先でであったお花です。
37
三太郎21
おはようございます。 道路と線路の間に設置された塀を越えて咲いていました。😄😄 散歩にて。 キンポウゲ科。
313
ジュリアーノ
本日ラストはやっと見分けられた 牡丹蔓と仙人草🌿🤍🌿 お花はソックリだけど違いは葉🌿 ①②牡丹の様な切れ込みある ボタンヅル🌿🤍🌿 ③切れ込みのないセンニンソウ🌿 ④センニンソウは早くも 綿毛のモフモフに🌿🤍🌿 🏷️木曜日は木に咲く花 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️木曜モフモフ 先週の御岳山で🏕️ 2024.9.12
289
まろん
出先で出会った ボタンヅル❀🤍🥰🤍❀🌿
前へ
1
2
3
4
5
…
44
次へ
1053
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部