warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヤドリギ♪の一覧
投稿数
161枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
380
ちゃーちゃん
宿り木見っけ👌 半寄生植物らしい❗️
36
仮名
荒れ果つる朽木のもとを宿りきと 思ひおきけるほどの悲しさ ( 源氏物語 宿木 ) 薫は中君に近づきまた着替えても残る香に匂宮がモヤモヤ。そんな中、薫は中君から浮舟の存在を知らされる。弁の尼の唱和歌より。 ヤドリギ🌲発見!写真では見えないですが果実もたくさんできていました。 📸伊賀市菅原神社東旅所
94
pooh
雲ひとつない青空が広がって ましたが、夕方から雲出現💭 綺麗な夕焼け空が見られました 🏷2023小さい秋みつけた 🏷雲仲間 参加させていただきます
69
フミヤン
おはようございます、😄 散歩中に見つけました桜の木に寄生したヤドリギ、直径1メートルはあります。 こんなにデカいのは初めて見ました。😊
99
こむらさき
昨日から天気良くないですね せっかくの土日に残念です😅 少しでも気分が晴れますように🙏青空をお届けします😊 少し前の晴れた☀️日に撮った、ヤドリギがあるケヤキです🌿 若芽が陽の光に当たってとてもキラキラしていました😊 青空が待ち遠しいですね🌿💙
57
みー♡♡
岐阜 相川水辺公園 Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙えぇ〜 桜の木にヤドリギ 初めて見ました
34
ハナハナ
ルナパークという遊園地に行きました🎡そこで見つけたヤドリギ沢山🌿前に見せていただいたかも!
91
hanahama
今年4度目のヤドリギ 高~いメタセコイヤの上~に寄生していました。\⍩⃝/ ✨ ビャクダン科 ヤドリギ属 半寄生常緑低木 花言葉 ♡困難に打ち克つ ♡克服 ♡忍耐 上り土山SA(滋賀県)にて
62
カヤラン
ヤドリギ 冬は、木々の葉が落葉しているので、もふもふヤドリギがとても目立ちます😆
134
ウラちゃん
メタセコイアの木にヤドリギ yoyoさんの🏷「木曜日は木」に参加します 西武園ゆうえんちのメインエントランスの脇にメタセコイアが4本立っています そのうちの2本にヤドリギが見えます 最初は鳥の巣と思いました でもよく見ると緑色をしているので花友さんのpicを思い出しました ああこれがヤドリギなのねと分かりました 調べてみました ヤドリギは樹木の枝や幹に寄生して、水分、栄養分をもらって成長する常緑の多年生植物ということ 葉緑素を持っていて自分で光合成によって栄養分を作り出すこともできるので、正確には半寄生植物といえるのではないかということ ゆっくりと成長するため大きな球形になるまでには20年以上かかるそうです 成長するにつれ葉が密集し、鳥の巣のような形になっていき 2月頃にあまり目立たない黄緑色の花を咲かせ、11月から2月にかけては、白や薄い黄色、オレンジ、赤などの丸い実をつけるそうです ヤドリギの種は地面に落ちたら発芽しないそうです どうやって高いこずえに種を付着させるのか、とても面白い記事がありました ヤドリギの種はネバネバとした粘着物で包まれていて 鳥に食べられた種は消化されずに排泄され、この時、種の周りのネバネバが糸のように伸びてぶら下がり、風に揺られて近くの枝にくっつくそうです 枝に運よく? くっついた種は、寄主の枝の表面に「寄生根」と呼ばれる根を伸ばして、水分や養分をもらう寄生生活を始めるということです 日本ではヒレンジャク、キレンジャクが好んでヤドリギの実を食べるそうです これら特定の鳥が、ヤドリギの繁殖に貢献しているのですね ヤドリギは2月頃に黄やオレンジや赤い実を付けるみたいなので見てみたいです (私のスマホでは無理) ヒレンジャクやキレンジャクも見てみたいなと思いました ヤドリギは永遠を象徴する神聖な樹とされていて昔からヨーロッパでは、クリスマスツリーにヤドリギの枝を飾る習慣があるそうです 日本でも8世紀頃万葉集で謳われていてヤドリギは長寿をもたらす縁起の良いものだったようです 最後まで読んで頂きありがとうございます😊 ヤドリギを見たのでなんか良いことあるかな?
72
やま
冬の公園をお散歩👣 ヤドリギの実がかわいい ヒレンジャク、今年は見たいなぁ
12
ころ
ヤドリギ。 五十鈴川沿いにたくさんあった。 一本に20はあるようなものも。 冬の枝とヤドリギが美しい。 サクラの木に宿っているものもあった。 サクラが咲いたらどんな感じになるんだろう🌸
46
山のお庭番
ヤドリギみっけ❗️ 冬はよく見かける 鳥の巣か?と思いきや そうじゃない ヤドリギは永遠を象徴する神聖な樹 だそう、へー、初めて知りました😅 今日も一日お疲れ様でした😊☕️ いいことありますように😀
59
まっさんno.1
こんばんは~🤓⭐ 宿木🪴キンリュウヘン🪴 茶臼山にて🥳🤩 👟ウオーキング🚶の途中🥳🤩 R5年1月20日撮影📷
54
まっさんno.1
こんばんは~🤓🌜 🌳ヤドリギ🌲 奈良公園界隈にて😚 🚐💨ドライブ🎶&👟ウオーキング🚶の途中😚 R5年1月19日撮影📷
84
こむらさき
先日の『ケヤキ空』にも写っていたヤドリギです😊 やはり葉っぱ🌿がないと目立ちますね〜🍀 夕日に照らされていい感じに輝いてますね〜🍀✨✨✨ 昨年見つけてからほぼ一年❣️まだまだ元気ですね〜😁🙌 🏷ケヤキ同盟
78
たぴちゃん
ヤドリギ ヤドリギを見つけたよと、娘が送ってくれた写真 和歌山県
238
ぴろりん
新年 明けましておめでとう ございます。 今日で 三が日も終わりですね。 🎍良いお正月をお過ごしですか? 私は、明日が仕事始めです。 箱根駅伝🎽復路🎽 山下り始まりましたね。 トップ 芦ノ湯通過 楽しみ 近くの神社に初詣⛩して のんびり過ごします。 暮れに お気に入りのお花屋さんで 見つけた 「ヤドリギ」 きゃあ〜⤴️テンション上がりました。 葉が🕊鳥の様で 🕊飛躍のイメージ 引き続き 良いお正月をお過ごし下さいね。
83
pekochan
ヤドリギ (ビャクダン科ヤドリギ属) 別名 ホヤ トビズタ 冬青 英名 ミスルトウ 落葉した広葉樹の大きな樹の高い位置に大きな杉玉のようなものがありました 今まで何度も通っていたのに見つけられずにいたのに…💦 ヤドリギ やっと見つけられました🤗💚 ヤドリギは樹木の枝や幹に寄生して水分、栄養分をもらって成長する常緑の多年性植物 しかし葉緑素を持っていて自分で光合成によって栄養分を作り出すこともできます 正確には半寄生植物と言えます 1年に1節だけというゆっくりとした成長のため大きな球状たなるまでには20年以上かかるそうです 成長するにつれ葉が密集し鳥の巣のような形になってきます 2月頃にあまり目立たない黄緑色のお花を咲かせ 白や薄い黄色 オレンジ、赤などの丸い実をつけます 日本ではケヤキ エノキ ミズナラ コナラ ブナ シラカバ サクラなどに寄生しますが まつのような常緑樹にも寄生することがあります 冬になって寄生している木が落葉すると丸いヤドリギが「ここにいるよ」と存在を宣言します ヤドリギは冬でも葉を茂らせるため 永遠を象徴する神聖な樹とされています 紀元前1000年頃 ヨーロッパに定住していたケルト族の宗教を司る僧が1月6日に黄金の鎌でヤドカリを切り落とす儀式を行い その枝を不老長寿の薬 魔除け 幸福をもたらすものとして人々に配られたとか そしてにほんでと万葉集に大伴家持がヤドリギを詠んだ歌が収められて『あしひきの 山のこぬれ(木末)のほよ(寄生)とりて かざしつらくは ちとせ(千年)ほ(寿)くとぞ』 ほよはヤドリギの古名「山の木の梢から ヤドリギを取って髪に飾るのは 長寿のおまじないなのだそうだ」という意味の歌だそうてす 花言葉 困難に打ち勝つ 忍耐 今年もたくさんのお花と出逢い たくさんの方と出逢うことができて幸せでした しばらくの間 お休みさせていただきます💖 来年も皆さんが 幸多き一年となりますように.:。✿*゚‘゚・✿.。.:* *.:。✿*゚’゚・🍀 また 来年も(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾よろしくお願いします💖
28
じゃがいも
ヤドリギ(宿木)発見✨ 木に自生しているのは初めて見ました😍 皆様素敵なクリスマスを🎄
26
カリン
23
カリン
18
pommeflan
染め花のヤドリギ 先日制作しました 5本をまとめて
91
たぴちゃん
ヤドリギ ヒガンバナ 秋らしい姿のヒガンバナ 松並木の間に光が差しています。 桜の木は、ヤドリギのせいか、葉を落としていました。
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
161
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部