warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ふじのくに田子の浦みなと公園の一覧
投稿数
34枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
70
まこちゃん
ハマヒサカキ(浜姫榊)モッコク科ヒサカキ属 浜辺の公園、駐車場の植え込みを見たら実がなってました。 調べたらハマサカキでした。 お花は初冬に咲くらしいので、小さな蕾が出来てました。 5⃣ 山の公園で見たヒサカキです。 昨年12月16日 本州(千葉県と愛知県以西)、四国、九州及び沖縄に分布する。サカキやヒサカキの仲間だが、山地に自生するそれらとは異なり、暖い海岸沿いを好んで育つ。日本以外では韓国や台湾に自生。 🏷 金曜日の蕾たち
74
まこちゃん
イソギク(磯菊)キク科キク属 公園のイソギクが咲き始めました。 11月21日 まだ蕾が多かったです。 4⃣11月3日の別の公園です。 関東南部と静岡県の沿海地方及び伊豆七島に分布するキク科の多年草。海辺の荒れた斜面などに分布するため、イソギク(磯菊)と名付けられた。日本に育つ野生のキクの一つだが、海辺の厳しい環境に適応するため、花や葉の様子は他のキク類と大きく異なる。 開花は11~12月で茎の先端に花弁のない小さな花を多数咲かせる。キク科の花は通常「舌状花」と「筒状花」と呼ばれる二つのタイプの花を併せ持つが、イソギクでは舌状花が退化し、黄色い筒状花だけになるものが多い。稀に舌状花を持つ個体があり、この場合は白い花が混ざる。 🏷 金曜日の蕾たち
92
まこちゃん
上 昨日9時半の富士山 たっぷり雪が積もりました。 今朝はまだ山頂から半分くらいが雲の中です。 下 今日のお花 ユリオプスデージーにちょっと似てます。 1⃣2⃣ダールベルグデージーキク科ティモフィラ属 和名 唐草春菊(カラクサシュンギク) 原産地アメリカ、メキシコ お花は似てますが葉っぱが違いますね。 3⃣へレニウム(キク科へレニウム属) 別名ダンゴギク
194
まこちゃん
コスモス(キク科コスモス属) 1⃣ 白糸自然公園のコスモスと富士山 11月3日 2⃣ 田子の浦港と富士山とコスモス 11月1日 3⃣ 富士山とコスモス 11月1日 4⃣ 公園のコスモスが綺麗でした。 11月1日
136
まこちゃん
ハマボウ(浜朴)アオイ科フヨウ属 浜の公園にハマボウがまだすこし咲いていました。 実も出来ていました。 4⃣ 葉っぱも少し紅葉🍁してました。 5⃣ 実を触ったらパカって割れて種が見えました。 高さ2~4mの半耐寒性落葉低木。河口付近の岸や海岸近くに自生する。日本原産の野生のハイビスカスである。 和名は、浜辺に生える朴の木(ホオノキ)を意味する。幹は枝分かれし、葉は円形ないし心臓形で先端がやや尖り、長さ5~6㎝で互い違いに 生える。葉の質は厚く、縁には細かなぎざぎざがある。葉の両面に星状毛があるが、特に裏面には密生するので、灰白色に見える。花は花径6~10センチくらいの5弁花で、花びらの色は黄色、つけ根のほうは暗い紅色をしている。朝開いて夕方には咲き終わる一日花だが、株全体では次々と花をつける。花の後にできる実は卵形のさく果で、先端が尖り有毛である。表日本の沿岸部では防風林や庭木に用いられる。 🏷 日曜ビタミンカラー♪
148
まこちゃん
ハマゴウ (蔓荊)シソ科ハマゴウ属 猛暑の時は行けなかった海岸に行ってきました。 まだハマゴウが咲いていました。 半分以上は赤い実、黒い実になっていました。 葉っぱも紅葉し始めてました。 ハマゴウの花言葉は「愛の喜び」。海岸の砂地に群生することが多い落葉低木は、砂地をはって伸び、茎から枝を直上し、高さは30cmから70cmほどに。10 – 11月に球果をつけ黒熟し、その果実を天日干し乾燥したものを、蔓荊子(まんけいし)と呼ばれる生薬として重宝され、鎮痛、鎮静、消炎作用がある。8 – 9月頃の開花期の茎葉を採取して長さ3 – 5 cmに粗く刻んで陰干ししたものを蔓荊葉(まんけいよう)といい薬剤に用いられる。
203
まこちゃん
今日のお花 ケイトウ 1⃣ 昨年富良野で見たコキアとケイトウの群生 昨年9月9日 2⃣ 彼岸花群生地に咲いてた赤いケイトウ 10月2日 3⃣ 富士山と草むらに生えてたケイトウ 8月28日 4⃣5⃣ 花の都公園の色とりどりのケイトウ 10月17日
175
まこちゃん
今日のお花 センニチコウ 近くの港公園の花壇に咲いてるセンニチコウです。8月21日 4⃣ 上と同じ公園、富士山とのコラボです。 昨年8月31日
209
まこちゃん
今日のお花 ハマユウ 1⃣ ハマユウのお花 6月21日 2⃣ ハマユウのお花は終わってましが実が出来てました。 重たくて地面に倒れてます。 8月22日 3⃣ ハマユウの実のアップ。直径3cmくらいです。 ハマユウの実 は,子房が肥大していびつなな球形の果実となったものです。実から出た種子は,大きく水に浮くので,海流に乗って主に浜辺に分布していきます。 🏷 金曜日の蕾たち
169
まこちゃん
今日のお花 グラジオラス 1⃣ グラジオラスとヒメヒオウギズイセン 2⃣ 咲き乱れた感じがなんとも面白いです。 3⃣ ちょっと珍しい色でした。 4⃣ 自動販売機の横に咲くグラジオラス 🏷 月曜日にビタミンカラー
197
まこちゃん
今日のお花 ヒマワリ🌻 1⃣ 髪が乱れ、葉っぱも虫に食われても堂々と空を見上げてるヒマワリ。 7月3日 2⃣〜3⃣ スボーツジムの花壇のひまわり 8月2日 5⃣ 北海道 四季彩の丘のひまわり 9月9日
194
まこちゃん
先日のお出かけ先でコオニユリが咲いてました。 今年似たようなお花3種類に会ったので、一緒に投稿してみました。 1⃣2⃣コオニユリ 平沢峠 青空に映えて綺麗でした。 8月1日 3⃣ コオニユリ 萌木の村 8月1日 葉は互生、付け根にむかごがありません。 草丈 100cm〜150cm くらい 4⃣ オニユリ 海の見える公園 7月3日 葉の付け根にムカゴがあります 葉は互生してます。 草丈100cm〜200cmくらい 5⃣ クルマユリ 八方尾根 7月20日 草丈は50cm前後 やや高い山の草原に育ちます。 葉は茎の中ほどで輪生しています。 🏷 日曜ビタミンカラー♪
209
まこちゃん
オニユリ(鬼百合 )ユリ科ユリ属 公園のオニユリが咲き出しました。 オレンジ色がとっても綺麗です。 くるんと反り返った丸い花姿で、オレンジに斑点があるのが特徴です。 鬼百合は茎に「むかご」があります。 むかごは、茎の中程から下の方につきます。 5⃣の下の方にムカゴが写ってます。 花の色や形から赤鬼を連想させることから「鬼百合」の名になったようです。 🏷 月曜日にビタミンカラー
184
まこちゃん
ハマボウ(浜朴)アオイ科フヨウ属 海の見える公園にハマボウが咲き始めました。 レモンイエローの大きなお花が綺麗です。 5⃣花がしぼむとオレンジ色になるようです。 オレンジ色のお花も綺麗ですね。 西日本から韓国済州島、奄美大島まで分布し、内湾海岸に自生する塩生植物です。 名前の由来は、浜に生える朴の木(ほおのき)で「はまほお」 次第に「はまぼう」になったようです。 🏷 木曜日は木
218
まこちゃん
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)アヤメ科ヒオウギズイセン属 1⃣2⃣ 湿地公園にヒメヒオウギズイセンが咲きだしてました。 これからたくさん咲いてくると思います。 3⃣ 別の公園にはたくさん咲いていました。 南アフリカ原産。 日当たりのよい各地の道路沿い、人家周辺などに野生化する。草丈は0.5〜1m。茎は2〜4枝に枝分かれして、湾曲することが多い。葉は根生し、披針形で、5〜35mm。花序は穂状で、苞は長さ6〜10mm、先のほうは茶色。花は径3cm内外の橙赤色の花を2列につける。花被片は、内外片ともに狭楕円形で、橙赤色、基部はしばしば黄色をおびる。花期は6〜8月。 🏷 真っ赤な火曜日
192
まこちゃん
ハマユウ(浜木綿)ヒガンバナ科ハマオモト属別名ハマオモト 浜辺の公園にハマユウ咲き始めました。 3⃣蕾が割れてお花が出てくるところ初めて見ました。 インドネシアとスマトラ原産で暖地を好み、海岸の砂地や、花壇で見られます。 🏷 白い貴婦人✨ 🏷 金曜日の蕾たち
213
まこちゃん
ノカンゾウ【ユリ科ワスレグサ属(ヘメロカリス属)】 1⃣ ヤブカンゾウと富士山 ふじのくに田子の浦みなと公園 2⃣ 池とヤブカンゾウ 浮島釣り場公園 3⃣ ノカンゾウ ふじのくに田子の浦みなと公園 4⃣ 咲き始めの黄色いノカンゾウ 浮き島ケ原自然公園 5⃣ 綺麗に咲いた、ヘメロカリス 岩本山公園 ノカンゾウは原野や川の土手などに生育する多年草です。花は一重咲きで花被片は通常6枚(まれに5,7,8枚)、オレンジ色です。色味には個体差があり、黄色の強いものから赤色、褐色寄りのものまでみられ、紅赤色の強いものはベニカンゾウと称される場合もあります。結実率は高くはないものの、一部が結実して黒色で光沢のある種子を産します。 八重咲きをヤブカンゾウと言います。 ヘメロカリスは初夏から夏にかけて次々と花を咲かせる多年草で、日本にはニッコウキスゲやノカンゾウ、ヤブカンゾウが自生し、古くから親しまれています。暑さ寒さに強いうえ、土壌もあまり選ばず、植えっぱなしでよく育ちます。 ヘメロカリスは一般的には園芸品種を指します。 🏷 日曜ビタミンカラー♪
142
まこちゃん
今日のお花 デージー 昨年1月23日 公園の花壇に咲いていました。 花びらの裏側のピンク色が、可愛いです。
152
まこちゃん
ガザニア(キク科ガザニア属) 歌壇に植えられたガザニアが綺麗でした。 向こうに駿河湾と伊豆半島が見えます。 ガザニア(Gazania)の名は、アリストテレスなどのギリシャの古典書物をラテン語に翻訳したギリシャ人「ガザ」の名前に由来するそうです。 🏷 土曜はお空の発表会
169
まこちゃん
ツワブキ(キク科ツワブキ属) 公園のツワブキのモフモフを見に行ってきました。 ちょっと遅すぎ、ほとんどの綿毛が飛んでしまってました。 残っているのを見つけて富士山を入れてカシャ。 2枚目は駿河湾と遠くに見える伊豆半島です。 🏷 木曜モフモフ
157
まこちゃん
セイヨウタンポポ(キク科タンポポ属) 海の見える公園にタンポポがたくさん咲いていました。 この季節に見かけるタンポポの花の多くは花茎を持たず、地面すれすれの場所で開花してます。 これは「タンポポなりの省エネ」によるものだと言われています。冬の間は光合成によるエネルギーが得られにくいこともあり、敢えて花茎の生成に使うエネルギーを節約しているそうです。冬の間はこうしてエネルギーを溜め込み、春の到来をじっと待っているのだそうです。 他にも寒さや乾燥から花を守るため、冬の間は周辺に草丈の高い植物が生えていないためとも言われてます。
149
まこちゃん
イソギク(キク科キク属) 海辺の公園のイソギクの葉っぱが赤く紅葉して綺麗でした。 まだまだきれいに咲いてるお花もありました。
147
まこちゃん
ペーパーホワイト(ヒガンバナ科スイセン属) 公園のペーパーホワイトがきれいに咲いてました。 2枚目の右上にあるのは展望タワーです。 ここから富士山と駿河湾がよく見えます。 ペーパーホワイトは房咲き水仙とも呼ばれます。 スイセンの中で一番早く咲く品種で、花が紙のように白いことからこの名前がつきました。 🏷 土曜はお空の発表会
135
まこちゃん
ツワブキ(キク科ツワブキ属) ツワブキのまんまる綿毛を見に行きましたが、まだまだでした。 綺麗に咲いてるお花があったので、雪の少なくなった富士山とカシャしました。 🏷 土曜はお空の発表会
前へ
1
2
次へ
34
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部