warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
Gomesa属の一覧
投稿数
15枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
38
阿南田零
今咲いてる蘭たち 1枚目:ゴメサ ラディカンス Gomesa radicans (Rchb.f.) M.W.Chase & N.H.Williams (2009) 今年は10月下旬に咲き始めた。ちょっと遅め。いつまでも暑かったからかな? 2枚目:バルボフィラム カテヌラタム Bulbophyllum catenulatum Kraenzl. (1921) フィリピン産小型バルボ。早朝だけじゃなく日中でも開いている。 以前、一度育てたことがあって、その時はよく分からないまま衰弱死させてしまったので、以来手を出してなかったんだけど、これを育ててるGS ユーザーさんが居られたので、育て方を聞いて、2年前から再チャレンジ中。今年は10月下旬から咲き始めたけど、昨年は8月末から年末まで次々咲いてた。結構花期が長い。 3枚目:マキシラリア メレアグリス Maxillaria meleagris Lindl. (1844) 今回は11月に入ってから咲いたが、晩秋~春のどこかで咲く。 以前これを載せたとき、何度か『このマキシラリアはサンギノレンタ(Maxillaria sanguinolenta)として売られてるけど、その名は間違いだよ~』的な事を書いてるんだけど、最近は割と正しい表記が増えてるみたいだね。いいね👍 ちなみに、メレアグリスってのはホロホロ鳥のことなんだけど、ドット柄の花の模様がホロホロ鳥の羽の模様に似てることに由来するみたいだね。バイモの種小名もメレアグリスだったりするんだけど、確かにバイモの花の内側の模様もちょっとホロホロ鳥っぽいね。 4,5枚目:バルボフィラム ブレファリステス Bulbophyllum blepharistes Rchb.f (1872) つい数日前に咲き始めた。今年は分け株も咲いた。5枚目が分け株の方だけど、こんな感じの二つ葉バルブで、ちょっとアフリカに多いタイプに見える。実際は東南アジア産だけど。 花茎は40~50cmあって花とバルブを両方をいっぺんに写すのはなかなか難しいね😅
59
阿南田零
9月末に『Gomesa sp. として買ったけど、G. flexuosaじゃないかと思いつつ育てて10年、ついに花芽が!』ってポストしたヤツ。11月の中頃からやっと咲き始めたんだけど、全然flexuosaじゃない花が咲いた。 1枚目:こんな感じで、なんか、小ぢんまりした、というかちょっとトゥインクルっぽいクシュッとした花。トゥインクルよりは2~3回り大きいけど。 2枚目:バルブはこんな感じで上へ上へ這い上がっていく感じでフレクソサとよく似てたんだけどな~。 3枚目:ちなみに、片親がフレクソサのゴメンコア リトル エンジェル(Gomenkoa Little Angel)と並べるとこんな感じ。リトル エンジェルの花の大きさは、フレクソサと同じくらいか、やや小さめだと思うけど、それと比べてもかなり小さい。 コレっていったい何なんだろう?元々のラベルは『Gomesa sp. 原種』だったんだけど、原種を調べても全然わかんない。ホントにゴメサ?オンシじゃなくて?ホントに原種?交配種じゃなくて?
28
阿南田零
2週間くらい前から咲いている。 ゴメサ ラディカンス Gomesa radicans (Rchb.f.) M.W.Chase & N.H.Williams (2009) シノニムのOrnithophora radicans やSigmatostalix radicans で売られてる場合もまだある。 原記載はSigmatostalix radicans Rchb.f. (1864)で、先々週、先週の余談に続き、またもやライヘンバッハ大先生の名が! 顔を近づけると淡くユキヤナギに似た香りがする。ハチミツ香といわれる類いの匂い。近くで嗅いでみないと気が付かないくらい淡い香りだけど。 根がはみ出しまくって『そろそろ植え替えしなきゃな~』と言いつつすでに2~3年が経過。とりあえず花が終わったらトリミングでもしようかな。
30
阿南田零
こちらは先週から咲き始めた。 ゴメンコア リトル エンジェル Gomenkoa Little Angel, Takaki O.N. 1988登録 Gomesa flexuosaとZelenkoa onustaの一次交配種。 買ったときのラベルはOncidium Little Angelだった。たぶん、普通売られているのはそうなんだと思う。登録された当時は両親ともオンシジウム属だったから、当時の名のままで流通してるんだろうね。 ウチのGomesa flexuosa らしきモノがいつまでたっても咲かないから、何か参考にならないかと昨年の今ごろ買ったんだけど、あちらにも遂に今年初めて花芽が出て、参考にする間もなかった。 まあ、こちらはこちらで、わずか1年であっさり咲いてくれて良かった。
25
阿南田零
10年目にして遂に花芽(日の目)を見る! Gomesa sp.として買ったんだけど、葉やバルブの感じから、たぶん、Gomesa flexuosaじゃないかと予想して育ててきた。 予想が正しかったかどうか間もなく明らかになる…のか? まさか、ここからシケたりしないよね😱
32
阿南田零
8月の下旬から咲いているアロハ イワナガ。 これも不定期咲きだけどセロジネ スペシオサほど頻繁に咲くわけじゃない。年に2回、よくて3回くらい?まあ、冬にもっと暖かいところに置けばもう1回くらいは増えるかも。 オンシデサ アロハ イワナガ Oncidesa Aloha Iwanaga, M.Sato 1990年登録
36
pico
ゴメサ エキナータ Gomesa echinata (Baptistonia echinata) かわいいので連投🌼 🐝🐝
26
pico
ゴメサ エキナータ Gomesa echinata (Baptistonia echinata) 去年より1つ多く咲いた🌼 (と思って昨年の写真みたら同じだった😅) ミツバチ🐝みたいな姿が可愛くてお気に入り💛 もう少し引いた写真を連投します。
36
阿南田零
オンシデサ アロハ イワナガ Oncidesa Aloha Iwanaga, M.Sato 1990年登録 オンシジウムとゴメサの属間交配種。 1番寒い時期の1月~2月に浴室で育った花芽が開花。 温度不足、水不足、日照不足の三重苦でミニチュアサイズ。
39
阿南田零
ゴメサ ラディカンスも咲き始めた。 こちらも例年より早いかな?と思って過去の記録を遡ってみると、一昨年とはほぼ同じ、昨年よりは遅めな感じだった。 それよりも、今年も鉢から溢れまくって咲く株を見つつ『いくらなんでもそろそろ株分けか鉢増しをしなくちゃ』思ったんだけど、過去ポストを読み返すと、すでに昨年、一昨年の時点でも同じようなことを書いてるという…。 しかも、結局今日までそのまま手付かずという……。 どんだけ溢れだしても作落ちしないからつい、ね……😅 ゴメサ ラディカンス Gomesa radicans (Rchb.f.) M.W.Chase & N.H.Williams (2009) シノニム: Ornithophora radicans (オーニソフォラ ラディカンス) Sigmatostalix radicans (シグマトスタリクス ラディカンス)
50
阿南田零
そろそろだっけ? と思って覗いたらもう7割方咲いてた。去年とほぼ同時期。 ちょうど木の枝の影になっていたので気がつかなかった。 ゴメサ ラディカンス Gomesa radicans (Rchb.f.) M.W.Chase & N.H.Williams (2009) 株がだいぶ大きくなってきたので、雑草感が半端ない。そろそろ株分けか鉢増ししないとね~。
51
阿南田零
咲く時期は毎年まちまちだけど、“咲く”ということにかけては安定のオンシデサ アロハ イワナガ。 Oncidesa Aloha Iwanaga M.Sato 1990 (=Oncidesa Goldiana × Gomesa Star Wars)
102
阿南田零
風呂場に吊っておいたアロハ イワナガがほぼ満開になったので外に出して撮影。昨日の夕方の撮って出しです。 オンシデサ アロハ イワナガ Oncidesa Aloha Iwanaga 4種交配で、オンシジウム属とゴメサ属の属間交配種。 9月にポストした時に『分け株にも花芽が上がってる』と書いた分け株がこちらです。まあ、分け株と言うか、こちらが元株ですけど。 開花まで2ヶ月ちょいかかりました。 気温が下がってるので開花期間も長くなるでしょう。 うちは水控えめ肥料控えめなので、1バルブから同時に2本花芽が上がることはまれなんですが、今回、この株は同一バルブからもう一本花芽が伸びてきてます。そちらの開花は年が明けてからになるでしょうか。しけなければ、ですけど。
82
阿南田零
今朝の撮って出し。 ゴメサ ラディカンス Gomesa radicans(Syn. Ornithophora radicans) 咲き始めは10日くらい前だったかな。ほぼ例年通りに咲きました。 昨年は7月と今時分の2回咲いたので、株が大きくなると初夏と秋の2回咲くようになるのかと思ったけど、そういうことでもないみたいですね。 株の半分くらいが鉢からはみ出してるので、来春には植え替えかな。
41
阿南田零
ゴメサ ラデイカンス Gomesa radicans 2019年7月6日撮影。 たいした世話をしなくても、着実に成長し、毎年必ず咲いてくれる優秀な蘭です。 GS では時々春や夏に咲かせている方をお見かけするのですが、うちではいつも決まったように10月~11月に咲いていて、7月に咲いたのは(1茎だけでしたが)昨年が初めてでした。 7月に咲いたので秋はもう咲かないかと思ってましたが、秋は秋で例年通り10月~11月にガッツリ咲きました。📷撮り忘れましたけど。 買ったときに比べ株もだいぶ大きくなってきたので、株が充実して年2回咲きになるのかと期待してますが、今年はどうでしょう。
前へ
1
次へ
15
件中
1
-
15
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部