warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山芋の一覧
投稿数
62枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
113
醜男
山芋(ヤマノイモ)/自然薯(ジネンジョ) ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。山野にふつうに生える。葉は対生し、三角状披針形で基部は心形、先は長く尖る。葉腋にしばしば珠芽(むかご💬種子ではなく栄養繁殖する芽。地上に落ちると発芽する)がつく。花期は7~8月。雌雄異株。雄花序は葉腋から直立し、白い小さな花を多数つける。雌花序は葉腋から垂れ下がり、白い花がまばらにつく。果実は蒴果。秋になると軍配を3つ合わせたような果実ができ、この中に種子がつく。種子は5㎜ほどの扁平な円形で薄い翼がついていて、開いた果実の隙間から風に乗って旅立つ。 長さ1mに及ぶ地下の根茎は自然薯と呼ばれ、独特の風味と粘りが人気の食材。ヤマノイモとナガイモは地中に肥厚して多肉になった根があり、これを晩秋に掘って食用にする。このいわゆるイモは、形態上は根だが、発生上は根とも茎ともつかないので、担根体と呼ばれる。多数のひげ根のうち1個だけ肥厚してイモをつくるが、これがどんどん生長していくわけではなく、春に古いイモの先端に別の新しいイモができ、新しいイモが古いイモから養分を吸収して大きくなる。つまり毎年より大きな新しいイモをつくるわけである。食べられるような大きさのイモになるまで4~5年かかる。栽培のナガイモに比べて、きめが細かく粘り気がある。また、秋になると葉腋に珠芽(むかご)をつけるが、茹でる、炒める、炊き込みごはんなどにして食べられるアンチエイジングメニュー。 里で栽培される里芋に対して山で生育するのが名の由来。山に自然に生える芋なので自然薯ともいう。 出典『野に咲く花』
28
KELO-GU
いつもボールにいっぱい取れるのに、今年は諸事情により、剪定し過ぎで少ない。
120
醜男
山芋(ヤマノイモ)/自然薯(ジネンジョ) ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。山野にふつうに生える。葉は対生し、三角状披針形で基部は心形、先は長く尖る。葉腋にしばしば珠芽(むかご💬種子ではなく栄養繁殖する芽。地上に落ちると発芽する)がつく。花期は7~8月。雌雄異株。雄花序は葉腋から直立し、白い小さな花を多数つける。雌花序は葉腋から垂れ下がり、白い花がまばらにつく。果実は蒴果。秋になると軍配を3つ合わせたような果実ができ、この中に種子がつく。種子は5㎜ほどの扁平な円形で薄い翼がついていて、開いた果実の隙間から風に乗って旅立つ。 長さ1mに及ぶ地下の根茎は自然薯と呼ばれ、独特の風味と粘りが人気の食材。ヤマノイモとナガイモは地中に肥厚して多肉になった根があり、これを晩秋に掘って食用にする。このいわゆるイモは、形態上は根だが、発生上は根とも茎ともつかないので、担根体と呼ばれる。多数のひげ根のうち1個だけ肥厚してイモをつくるが、これがどんどん生長していくわけではなく、春に古いイモの先端に別の新しいイモができ、新しいイモが古いイモから養分を吸収して大きくなる。つまり毎年より大きな新しいイモをつくるわけである。食べられるような大きさのイモになるまで4~5年かかる。栽培のナガイモに比べて、きめが細かく粘り気がある。また、秋になると葉腋に珠芽(むかご)をつけるが、茹でる、炒める、炊き込みごはんなどにして食べられるアンチエイジングメニュー。 里で栽培される里芋に対して山で生育するのが名の由来。山に自然に生える芋なので自然薯ともいう。 出典『野に咲く花』
45
KELO-GU
カタヒバとマツバランと山芋が混在してカオス👽
163
醜男
山芋(ヤマノイモ)/自然薯(ジネンジョ) ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。山野にふつうに生える。葉は対生し、三角状披針形で基部は心形、先は長く尖る。葉腋にしばしば珠芽(むかご💬種子ではなく栄養繁殖する芽。地上に落ちると発芽する)がつく。花期は7~8月。雌雄異株。雄花序は葉腋から直立し、白い小さな花を多数つける。雌花序は葉腋から垂れ下がり、白い花がまばらにつく。果実は蒴果。秋になると軍配を3つ合わせたような果実ができ、この中に種子がつく。種子は5㎜ほどの扁平な円形で薄い翼がついていて、開いた果実の隙間から風に乗って旅立つ。 長さ1mに及ぶ地下の根茎は自然薯と呼ばれ、独特の風味と粘りが人気の食材。ヤマノイモとナガイモは地中に肥厚して多肉になった根があり、これを晩秋に掘って食用にする。このいわゆるイモは、形態上は根だが、発生上は根とも茎ともつかないので、担根体と呼ばれる。多数のひげ根のうち1個だけ肥厚してイモをつくるが、これがどんどん生長していくわけではなく、春に古いイモの先端に別の新しいイモができ、新しいイモが古いイモから養分を吸収して大きくなる。つまり毎年より大きな新しいイモをつくるわけである。食べられるような大きさのイモになるまで4~5年かかる。栽培のナガイモに比べて、きめが細かく粘り気がある。また、秋になると葉腋に珠芽(むかご)をつけるが、茹でる、炒める、炊き込みごはんなどにして食べられるアンチエイジングメニュー。 里で栽培される里芋に対して山で生育するのが名の由来。山に自然に生える芋なので自然薯ともいう。 出典『野に咲く花』
39
dp106
紫山芋、地上部が完全に枯れて3個目を収穫しました。
207
ちゃっぴー
おはようございます☀️今頃収穫🌿形はいびつだけど、おいしかった♪楽しい週末をお過ごしください🌻♫お仕事の方はご苦労様です🍀
25
dp106
畑の持ち主のおっちゃんが自分の畑でエアーポテト収穫してました。さすがに大きさも量も違います。
44
dp106
紫山芋、初収穫です。本当に紫色だ!
26
空(たぁぁぁ)
やっばーーーーいっっっ 大和芋(山芋)が!!!!! 話したい事が沢山ありすぎて みどりのまとめにしようか思ったけど pickがなさすぎw なのでちょーと長くなるけど、 まず大和芋大好き💕で何も知らないまま栽培スタート、 そしたら葉っぱが蔓性だったΣ! たまたま植えた場所が隣のフェンスと隣の方がされている目隠しがあったのでそこにどんどん蔓が延びジャングル お隣さん、「いつも雑草が迷惑かけてます」って頂き物するけど今回はうちが迷惑かけてるΣ Σ Σ 💦 でも今年も貰ったけどね🤣 収穫は葉っぱが枯れたらいいよって聞いてたけど、通勤途中に植えられていた大和芋?が枯れる前に収穫されていたので私も少し掘ってみた 大丈夫なんじゃ! という事で収穫🍠 でかいっ! あまりの大きさでうちにある計りではエラ〜笑 (pickのプラ鉢9㎝です) 葉っぱも枯れないうちに収穫して、この大きさで、もしかして味や粘りが出来てないのでは⁉︎って心配で直ぐにすりおろしてみた 箸で持ち上がる粘り! 味もちゃんと山芋😋 山芋たっぷりお好み焼き〜 とろろかけご飯〜 とろろ蕎麦〜 え〜とえ〜と😋 掘るのも楽しかったし、また栽培したいけどー 蔓だけは許せん🤣
24
KELO-GU
本日の🥔✨
31
KELO-GU
風でボロボロ落ち始めてるので、そろそろ収穫😙
32
dp106
絶賛放置中、山芋の様子。 山芋の棚は立てかけ式なので、台風にも被害はなかったようです。雑草とりと液肥Pフォスタの散布を行いました。
142
醜男
山芋(ヤマノイモ)/自然薯(ジネンジョ) ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。山野にふつうに生える。葉は対生し、三角状披針形で基部は心形、先は長く尖る。葉腋にしばしば珠芽(むかご💬種子ではなく栄養繁殖する芽。地上に落ちると発芽する)がつく。花期は7~8月。雌雄異株。雄花序は葉腋から直立し、白い小さな花を多数つける。雌花序は葉腋から垂れ下がり、白い花がまばらにつく。果実は蒴果。秋になると軍配を3つ合わせたような果実ができ、この中に種子がつく。種子は5㎜ほどの扁平な円形で薄い翼がついていて、開いた果実の隙間から風に乗って旅立つ。 長さ1mに及ぶ地下の根茎は自然薯と呼ばれ、独特の風味と粘りが人気の食材。ヤマノイモとナガイモは地中に肥厚して多肉になった根があり、これを晩秋に掘って食用にする。このいわゆるイモは、形態上は根だが、発生上は根とも茎ともつかないので、担根体と呼ばれる。多数のひげ根のうち1個だけ肥厚してイモをつくるが、これがどんどん生長していくわけではなく、春に古いイモの先端に別の新しいイモができ、新しいイモが古いイモから養分を吸収して大きくなる。つまり毎年より大きな新しいイモをつくるわけである。食べられるような大きさのイモになるまで4~5年かかる。栽培のナガイモに比べて、きめが細かく粘り気がある。また、秋になると葉腋に珠芽(むかご)をつけるが、茹でる、炒める、炊き込みごはんなどにして食べられるアンチエイジングメニュー。 里で栽培される里芋に対して山で生育するのが名の由来。山に自然に生える芋なので自然薯ともいう。 出典『野に咲く花』
146
ワク
おはようございます。☀️ 明け方雨が、降っていたので、 二度寝してしまいました。😅 散歩中見つけた山芋の花、☺️ マクロ撮影してもこの大きさ、カワイイです。🤩 今日も一日頑張りましょう。💪😉💪
66
いずみちゃん
山芋の葉に、蝉の脱け殻が…😅 最近はあまり見かけなくなりました😰
85
きらり
今日のお花百日草を撮りに庭へ。 パチリ📷とすると背景が汚い💦 手入れの行き届かない庭のあちこちが 雑草だらけ、GSの皆様のお庭はとても 綺麗でお洒落😍羨ましいなぁ💕 気を取り直して草取りに励む😅 45Lのゴミ袋がいっぱいになった頃 お日様ギラギラに☀️ 沢山実をつけた🍋、汚くなった壁を隠す 様にモリモリになってきたアイビー、 何故か毎年この場所に生えてきて花が咲き、ムカゴをつける山芋。 スギちゃんじゃないけど 「ワイルドだろぉ?」🤭
23
KELO-GU
秋の味覚が今年も✨
20
ラタナンテちゃん
○の中をよーーーくご覧ください🕵♀ 何が写ってるかわかりますか?🥺 よく見えない方、目を凝らして画面を遠ざけたり近づけたりチャレンジしてみてください。 見えましたか? やった方は必ず申告してくださいね🤭 なんとなんと!最近ではすっかり見なくなったイトトンボです。 イトトンボにピンとを合わせたつもりが、小さすぎて全然ピントが合わずお隣の家がバッチリ写っております💧 ピントなんか合わせなければ写ったと後悔😭 ウッドデッキにセットした山芋のツルを巻き付けてるネット、ではなく山芋のツル?に(ちょっとややこしい?🤣)緑色のイトトンボが止まりました。 そしてまっすぐゆっくりと飛び上がり、ピュンと姿を消しました。 最後はやっ!!!笑 どっちに飛んでいってのかすらわからなかった😱 これは昨日の出来事ですが、このちょっと前に良くないことがあった私には元気を出せよ!良いことあるよ!と言われてる気がしました😚 ↑ とくに理由はなく勝手に勘でそう思いました😁 では、本当に何かあるのでしょうか?と気になりイトトンボを調べました。 まず、イトトンボと入れただけで イトトンボ スピリチュアルと出てきました。 迷わずポチッ 書いてあったことは トンボが止まるのは幸運のサインですが、止まった場所によって意味合いが変わってきますので、シーン別に紹介します。 植物・建物・まわりの人:止まった場所に関することで、もうすぐ幸運が訪れる。人に止まった場合はその人があなたを幸運に導くメッセンジャーになります。 山芋のツルネットで幸運? 訪れてほしいなぁー🤣 そしてさらに 緑トンボのスピリチュアル意味 緑のトンボ:緑のトンボを見たときは、勝負運の上昇しているサイン。 少し強気で行動してもきっとうまくいくというメッセージです。 ↑ 勝負運?幸運は金儲けか!?🤣 そして最後にまとめも読んでいたら トンボには、神様の使いという意味と、ご先祖様からのメッセージという意味があります。そんなトンボがあなたの目の前にあらわれてくれたときは、やはり、ご先祖様に感謝の気持ちを持つことを大切にしてください。 そうすることで、あなたの運気も好転していきます。 あぁ〜昔子供の頃 虫かごと網を持って捕まえまくったことを思い出す…😱 神様の使いか、ご先祖様だったのですね??? なんてことをしたのでしょう…😱 しかしうん十年も前に子供のしたこと、もう今となっては時効です😅 更に続きます。 もしも、ご先祖様や神様があなたに伝えたいと思っているメッセージを知りたいなら、電話占い師に相談してみるのがおすすめです。 ・ ・ ・ 占いの宣伝のHPだったようです。 ま、面白かったけど👍
59
いずみちゃん
山芋が元気に育っています😉🎶🤗
41
オフグリッドエナジー
山芋畑とネギ収穫🥵 ジャージ似合うと思う😓 父のノラ仕事着です😅
144
醜男
山芋(ヤマノイモ)/自然薯(ジネンジョ) ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。山野にふつうに生える。葉は対生し、三角状披針形で基部は心形、先は長く尖る。葉腋にしばしば珠芽(むかご💬種子ではなく栄養繁殖する芽。地上に落ちると発芽する)がつく。花期は7~8月。雌雄異株。雄花序は葉腋から直立し、白い小さな花を多数つける。雌花序は葉腋から垂れ下がり、白い花がまばらにつく。果実は蒴果。秋になると軍配を3つ合わせたような果実ができ、この中に種子がつく。種子は5㎜ほどの扁平な円形で薄い翼がついていて、開いた果実の隙間から風に乗って旅立つ。 長さ1mに及ぶ地下の根茎は自然薯と呼ばれ、独特の風味と粘りが人気の食材。ヤマノイモとナガイモは地中に肥厚して多肉になった根があり、これを晩秋に掘って食用にする。このいわゆるイモは、形態上は根だが、発生上は根とも茎ともつかないので、担根体と呼ばれる。多数のひげ根のうち1個だけ肥厚してイモをつくるが、これがどんどん生長していくわけではなく、春に古いイモの先端に別の新しいイモができ、新しいイモが古いイモから養分を吸収して大きくなる。つまり毎年より大きな新しいイモをつくるわけである。食べられるような大きさのイモになるまで4~5年かかる。栽培のナガイモに比べて、きめが細かく粘り気がある。また、秋になると葉腋に珠芽(むかご)をつけるが、茹でる、炒める、炊き込みごはんなどにして食べられるアンチエイジングメニュー。 里で栽培される里芋に対して山で生育するのが名の由来。山に自然に生える芋なので自然薯ともいう。 出典『野に咲く花』
66
ヒナ
🔸上pic… 昨日、野菜球根 ヤマイモ(大和芋)収穫。 種イモ植付けから6か月半経過。とろろたっぷりお好み焼きでいただきました。 🔸下左pic… 初栽培に挑戦した昨年の収穫物。 🔸下右pic… 今年、いつの間にか、ホソバの木につるが絡み、むかご(珠芽:しゅが)が付いていたもの。自宅で、初めて塩茹ででいただきました。
37
葉っぱ
2年目の山芋 前回は1人分のとろろご飯だったけど、もうちょっと収穫できたらいいなあ。。。
前へ
1
2
3
次へ
62
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部