warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
花之江の郷の一覧
投稿数
146枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
47
ふくしろう
ミツマタはまだ蕾でした 2025/2/22
73
ふくしろう
だいぶ終わりかけでしたが 綺麗なロウバイをたくさん見られました😊 良い香りです 2025/2/22撮影
75
ふくしろう
思いがけずセツブンソウが群生していました! 後ろ姿をこんなに愛でられるとは! 無造作に咲き誇っていてヒャー🤩
67
ふくしろう
ニョッキリ クロッカス♥
79
ふくしろう
本当にロウでできているみたい😊 うっとりする甘いいい香り…💕 ソシンロウバイ
101
塩こんぶ
バイカオウレン キンポウゲ科オウレン属 春🌱🌷🌱を告げる白い花達 小さくて可愛いい💠が多いですね😃 三輪ほど開花が見られました。 朝ドラ(らんまん)で有名になりましたね
179
ハーブティー
今日のお花🌸 セツブンソウ キンポウゲ科 セツブンソウ属 まだ少し早いかな?と思っていましたが、かわいく、可憐に咲いていました♡
59
☆yumi☆
2023年を振り返りpart③ 5月~6/5 ① 花ちょう遊館 ②③ 代々木公園 ④ 花之江の郷 ⑤ 井頭公園 ネットで👀 検索したりで行ってみました🚙🚃 初の代々木公園 広すぎてビックリ😨 🌹も色んな場所で咲いていて、沢山歩けました🚶♀️
106
nao
230307 花之江の郷 けっこうたくさん咲いていた「雪割草」 ほとんどが地面から花茎だけ伸びて花を付けていましたが、ごく一部葉が見えるのがありました。 丸みを帯びて尖端が尖っていない形からは「スハマソウ」ではないかと思いますが、かなり人の手が入っている園芸種なので断定できるほどの知見はありませんです😅
97
nao
230307 花之江の郷 「サンシュユ(山茱萸)」別名ハルコガネバナなど、中国原産で日本にきたのは江戸時代で薬用植物として入ってきてます😊 葉に先立って咲く花は鮮やかな黄色で目を楽しませてくれます。 宮崎の平家落人部落伝説の椎葉村に伝わるヒエツキ節に唄われる「庭のサンシュウの木〜♪」 てっきりこれは、サンシュユが訛ったものかと思っていたんだけど、宮崎では山椒を方言でサンシュと呼ぶらしいということもあり、どちらのことだろう⁉️と… ネットでは個人の感想みたいな書き込みばかりで信頼にたる情報もなく、なんとも判断できません😓
81
nao
230307 花之江の郷 「オオイヌノフグリ」 だいぶ元気になってきましたね😍 一つ一つの花がずいぶんクッキリとしてきました。
66
nao
230307 花之江の郷 杉林の中で白っぽく脱色したような姿を見て見せているのは「コンテリクラマゴケ」ですね😊 苔とついていますが、イワヒバの仲間のシダ植物で冬は白っぽく脱色します。緑になると葉が青みを帯びることから「紺照蔵馬苔」と呼ばれます。 葉が独特で、左右に伸びる腹葉と茎に沿ってつく背葉の2葉性で成り立っています🧐
87
nao
230307 花之江の郷 春先の黄色い花は多いですけど、⬆️の「マンサク」の黄色はその中でも一際鮮やかな黄色だと思います😍 ⬇️はそのマンサクの赤花品、「アカバナマンサク(ベニバナマンサク)」渋みのある紅色がなかなかに素敵💕
79
nao
もうすぐしたら草むらや土手、民家の側とかでたくさん咲き出す「ハナニラ」ですけど、こうやって一輪だけ顔を見せていると春だなぁ😊って感じですね😍
77
nao
230307 花之江の郷 「ミツマタ」は花開くまではもう少しかかりそうです。近場にあるミツマタの大群生地は今月の下旬くらいが見頃でしょうかね❓ 日当たりの具合で、⬇️のはまだまだ固そうですが、⬆️のは全体に黄色っぽくなってきてすこし花開きかけのもありますね😍
79
nao
230307 花之江の郷 もう完全に乾燥してカラカラですが、美しく姿を残してくれている「ヤマアジサイ」の枯れ花序です😍
73
nao
230307 花之江の郷 小高い丘の斜面に残っていた「ヤブコウジ」の赤い実😍 何もない冬山で目を楽しませてくれていたヤブコウジ(十両)ですが、斜面を覆うほど広がっていましたが実を付けていたのはこの一株だけでした。
79
nao
230307 花之江の郷 暖かい春の日差しにキンポウ科独特の強いペンキのような光沢で花開いている「ヒメリュウキンカ」🌼 欧州原産で園芸用が逸失したもので、水辺を彩るリュウキンカよりずっと早くに花開き、草地にも生える花ですね。
88
nao
園内のあちこちに「クロッカス」の花が咲き誇っています😍
114
nao
なんと❗️「バイカオウレン」が咲いてました。どちらかというと高山植物寄りで初夏辺りが花期なんだけどこんなに早く咲くか⁉️ 「五加葉黄蓮」とも書くように、鳥足状の5小葉が特徴です。
104
nao
「ウグイスカグラ」の花が咲いていました。まだほんの数輪という感じですが、もうすぐ沢山の花をつけるでしょう😍 ご覧のように、花柄や子房、萼や花冠には毛はなくスベスベなので、毛だらけのミヤマウグイスカグラや毛が散生するヤマウグイスカグラではなく、普通の「ウグイスカグラ」ですね🧐
120
nao
アズマイチゲはたくさんあったのですが、「キクザキイチゲ」が一輪だけ混ざっていました😍 同じような真っ白の花弁ですが、アズマイチゲのような花冠の中心の濃い紫色はなく、3出複葉の小葉は深く切れ込みます😊
103
nao
逆光に輝く「ネコヤナギ」 フカフカの毛が柔らかく光っています😍 雌雄異株なので、➡️の花穂は雄花序(ゆうかじょ)で赤い葯から黄色い花粉を出しています。雌株の雌花序(しかじょ)は雄花序より小さくてもっと細いです。
114
nao
まだ花茎が伸び切ってない「ショウジョウバカマ」が地面にへばりつくようにして花を付けていました😍 ⬆️のは、カタクリの葉っぱと一緒に出てますね。
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
146
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部