警告

warning

注意

error

成功

success

information

葛西臨海公園の一覧

いいね済み
97
いいね済み
のんちゃん
昨日投稿した ハコベホオズキにしても、このナンテンハギにしても 似た植物のお名前を合体させて  名付けちゃうって…         ぷぷぷっ 1つ目〜3つ目 ナンテンハギ 南天萩 マメ科ソラマメ属の多年草 在来種 北海道〜九州に分布  山野に生える 舎人公園の野草園で出会いました。 ぱっと見  ナヨクサフジに似てるな!って思ったけど…    葉っぱが全然違う…  名札が見当たらず… お名前調べてみるとナンテンハギに辿り着きました。 根茎は木質で太く茎は直立し巻きひげは ないんです。 小葉は長さ3~9㎝、幅1.5~4㎝の菱状卵形~長楕円形で先が尖ってて、ナンテンの葉っぱの形に似てるようです 花期は6〜10月 お花は 総状花序につき、紅紫色で長さ約 1.5 cm で!このコもお豆ができると知り、気になって 今日  見てきました! お豆サヤ(=豆果) は  長さ約3cm位で、平たいけど  ぺっちゃんこってほどでもないなぁ 種子は3〜7個入っている。毛は無くてキュッキュッとした手触り 南天なの?萩なの?ぷぷぷっ お名前の由来は、葉っぱがナンテンに似て、お花がハギに似てるからなのだそうです。 お花 撮影 2024  10/14 豆果 撮影 2024  11/10 都立舎人公園野草園 4つ目 ナヨクサフジ  弱草藤 マメ科ソラマメ属のツル性一年草 ヨーロッパ原産 帰化種 本州〜沖縄に分布 ナンテンハギのお花を初めてみたとき、ナヨクサフジに似てるなーって感じたので、一緒に投稿してみますね。 花期は 春〜夏。この写真は  春に撮ったものです。 ねっ、やっぱり似てるなぁ〜 あっ!ナヨクサフジもソラマメ属!  同属のお仲間だったんだー マメ科らしい葉っぱと 巻きひげ。 お花は 長さ 1.5cm 位の  紫色の蝶形花で、お花の向きが1方向に揃って穂状につきます。 撮影 2024  4/14 葛西臨海公園 5つ目 おまけ ヤブマメ 藪豆 マメ科ヤブマメ属のつる性1年草 在来種 本州(関東地方以西)、四国、九州に分布 10/15 に お月さま   豆名月 に因んで ヤブマメのお花を一緒に投稿しました。 花期は  9〜10月 お花は長さ1.5~2㎝、白色ベースで、旗弁が青紫色 そろそろお豆サヤできてるかなぁ?って、気になっていたので今日  見てきました。 このコも  ざっ草  扱いなので  刈られちゃってましたが  目を皿にして辺りを探すと 刈られ残りを発見! かわいい  お豆サヤがちょっとだけ  生き残ってました。 お豆サヤ (豆果) は  長さ2.5~3㎝で  ぺったんこ。2~3個の種子を入れ、縁に長毛があります。 お花 撮影 2024  10/14 豆果 撮影 2024  11/10 都立舎人公園
いいね済み
92
いいね済み
のんちゃん
ひきつづき  ★  どうぶつシリーズ 今日はワンちゃん特集 1つ目 イヌタデ 犬蓼 タデ科イヌタデ属の一年草 在来種 日本全土に分布 お名前の由来は、 食用になるヤナギタデと違い、辛味がなく役に立たないタデという意味。 かわいいんだから 役に立たたないなんて 言われたくないわー 撮影 2024  10/14 都立舎人公園 2つ目 イヌマキ 犬槙 マキ科マキ属の常緑針葉高木 雌雄異株 在来種 関東〜四国、九州、沖縄に分布 お名前の由来は、 昔、スギをマキと 呼んでいたので スギに劣るという説。また、マキの木に劣るという説などがあるそうです。 でもね、防火樹・防風樹・防音樹として、神社林や 屋敷林、畑の防風林に、 海辺のお宅の庭木 生垣として 広く 用いられているそう。 撮影 2024  9/23 葛西臨海公園駅 3つ目 イヌサフラン  イヌサフラン科イヌサフラン属の多年草 ヨーロッパ原産 帰化種 サフランのお花に似てるけど、サフランは赤い雌しべが香辛料になるけど、こちらイヌサフランは別のもの。サフランのような赤い雌しべはありません。 毒があり食べられないけど  お薬になります。 イヌサフランの「イヌ」は「否」=「似て非なるもの」って意味のようです。 ホッ 撮影 2024  10/14 都立舎人公園 ボランティア花壇 4つ目 イヌツゲ 犬黄楊 モチノキ科 モチノキ属の常緑小高木 在来種 本州、四国、九州に分布 アレレ?!小っさなお花が。咲いてるぞ! つい先日仕事の道中、イヌツゲの雄木と雌木が並んで植えられているのを見っけちゃいました!  写真のお花は雄花です。花期は 6~7月。ちょくちょく狂い咲きがあるそうです。 雌株にはお花は無く、果実がなってました。これから黒く熟していきます。 お名前の由来は、 ツゲに似てるけど、材木として使えないこら。役に立た立たないって意味の「犬」ですね。 でも、光沢のある濃緑の葉が上品な雰囲気で、芽を出す力も強く、また刈込みにも強いので庭木、垣根、盆栽などに多く利用されてます。 撮影 2024  10/17 スマホ 他所様の畑脇 5つ目 キンエノコロ 金狗尾 イネ科エノコログサ属の一年草 この黄金に輝くキンエノコロは、エノコログサの仲間で総苞毛が金色! エノコログサって「いぬころ草」っていう意味で、穂の形が子犬の尻尾に似ているからなのだそう。 「役に立たない」って意味で使われる方の  “ 犬 ”  じゃなくて良かった                                              ほっ 撮影 2024  10/14 都立舎人公園  
いいね済み
82
いいね済み
のんちゃん
昨日投稿した  タンキリマメ、別名:キツネマメに引き続き、今日は ★ どうぶつシリーズ 1つ目 ノササゲ 野大角豆 別名 キツネササゲ 狐大角豆 マメ科ノササゲ属のつる性多年草 在来種 本州〜九州に分布 山地の林縁などに生える 去年はお豆サヤを見る前にバッサリーノだったんです。綺麗な青紫色のお豆サヤが見られますように。 撮影 2024  10/6 赤塚城址の崖下  生物多様性保護エリア 2つ目 キツネノマゴ   狐の胡麻 キツネノマゴ科キツネノマゴ属の一年草 在来種 本州〜九州に分布 秋に会えるのが毎年のお楽しみ。草紅葉の姿も美しいんですよね 撮影 2024  10/19 都立光が丘公園 昆虫原っぱ 3つ目 カラスノゴマ 烏の胡麻 アオイ科カラスノゴマ属の一年草 在来種  本州(関東地方以西)、四国、九州に分布 ぷぷぷっ キツネノマゴ 孫      カラスノゴマ 胡麻 なんだか  この2つのお名前並べると  ぷぷぷっ 面白くって。 撮影 2024  10/19 都立光が丘公園たんぽぽ広場脇 (公園内に 自生しているカントウタンポポを保護しているから立ち入らないようにと柵で囲っている一角があり、その柵際に自生) 4つ目 ↑ クマシデ 熊四手 カバノキ科クマシデ属の落葉高木 在来種 本州、四国〜九州に分布 お仲間のアカシデやイヌシデの果穂と比べると 大きく 太っちょです。 撮影 2024  10/19 都立光が丘公園 ↓   イヌシデ 犬四手 カバノキ科クマシデ属の落葉高木 在来種 本州、四国、九州に分布 山野に自生 ↙ 去年の冬 種子は完熟し、強い北風が吹けば、もういつでも旅立てる状態。 ↘ まだ成熟途中の果序 下から見上げると緑色の種子が見えました。 撮影 2024  10/6 赤塚植物園 5つ目 イタドリ 虎杖  タデ科イタドリ属の多年草 在来種 沖縄以外の全国に広く分布 雌雄異株 ↖ 雌花花序 雌花と若い翼果 ↗ 雌花 撮影 2024  9/23 葛西臨海公園 ↙ 雄花 ↘ 雄花花序 撮影 2024 10/6 赤塚植物園
いいね済み
84
いいね済み
のんちゃん
タンキリマメ 痰切豆 別名 キツネマメ 狐豆 マメ科タンキリマメ属のつる性多年草 在来種 関東以西〜四国、九州、沖縄に分布。 海岸近くや平地から低山地の草原、林縁などに生育 今年の春( 撮影4/14  投稿5/11  )  赤く熟した お豆サヤが  裂け   黒いお豆がサヤにくっついた状態の姿に初めて出会いました! 春までそんな姿が残っていたなんて… 花期の最後に遅く咲いて  ラストの実りだったのでしょうね。 黄色いお花が  7月〜9月に咲くと知り また  見に行かなきゃっ!って思ってました。 で、9月下旬にようやく見に行ってきました。わざわざ電車乗り換えて。ぷぷぷっ  葛西臨海公園の東の端っこのフェンス際。キョウチクトウの木に絡んでいました。 前回は気づかなかったけど、このキョウチクトウの木には  ヘクソカズラやヤブガラシも盛大に絡んでて ツルツルツルマンション! 1つ目 まず葉っぱを探して、ツルを辿って……っと…  2つ目 花序が… あーー!あった! 総状花序にはお花がたくさん付いてます。  3つ目 小さな ( 8〜10mm )  爽やか黄色のお花が 咲いてました。 4つ目 若い豆果もなってました。 小さいんですよ。1.5cm位で、中にはお豆が2つ入ってるようですね。 5つ目 しつこく  観察 続けていると!! もうサヤが裂けてる状態の姿も ありました。一番初めに咲いたお花が  この時期にはもう完熟しているってことかなぁ。 お豆サヤが裂ける前の段階、ぜひ見てみたくなってます。 また会いに行こうっと! 別名は  キツネマメ ★ どうぶつシリーズに 追加 撮影 2024  9/23 葛西臨海公園
いいね済み
215
いいね済み
志桜里❦
𓂃 𓈒𓏸✼̥୭*🌻𝑺𝒖𝒏𝒇𝒍𝒐𝒘𝒆𝒓 🌻𓂃 𓈒𓏸✼̥୭* 2️⃣ #️⃣1〜2 🌻 サンフィニティ #️⃣3〜4 🌻 復興ひまわり #️⃣5 🌻×あんずсђӑѝ。◡̈❁ *️⃣スワイプしてくださいネ🎵 こんにちわ〜*:ღ ✩‧˚॰*:(´∀`☆) 見ていただき ありがとうございます(*'∀'人)✨ 朝から暑い(⁎×﹏×⁎💦です 暑いと〜見たくなる〜✩༘͜͡🌻ᰰ۪۪ ׂ 8月初旬に見てきました〜😆🎶🎀 ꨄ復興ひまわり‎とは𓂃🌻·͜· 𓈒𓏸 東日本大震災の被災地である福島県で⋆⸜🌻⸝‍⋆を育て、その種を全国に送って絆づくりや雇用創出、防災教育につなげる取り組みです 復興のシンボルである⋆⸜🌻⸝‍⋆を福島の大地に咲かせることで、風評被害による観光や農作物への打撃を軽減し、日本全国と福島県の絆を深めることを目的地としています😍✨👍🏻💕✨ 〜サイトより抜粋〜 #️⃣3が1番お気に〜☆。.:*・゜ お母さん👩🏻‍🍼が愛する👦👧をしっかり守ってるよう〜*.♪°。♡⸜(* ॑ ॑* )⸝♥✼,°。*👏🏻💫✨ステキ #️⃣4 みーんな後ろ向き〜😄💦 あとから見えたお兄さん👦🏻 開口1番…「ナニコレ?!みんな〇ツしか見えないじゃ〜ん」ꉂ😂😂 うなじ… 私たちと同じこと〜(,,>᎑<,,) 皆さんはご存知と思いますが、、 🔍… 🌻は茎の柔らかい成長時期は‪🔆‬を追うように動く性質だが、開花以降は基本的に東を向いたままで動かなくなる。(*'∀'*)ヘェ~ソォナンダ💦 みんな真面目さんだなぁ〜😆💕 方位磁石より便利かも〜😆👏🏻✨️ 小学1年生の時に⋆⸜🌻⸝‍⋆を育て、夏休みは持ち帰り、毎日お水を与えたりお世話していたのは父…ꉂ(˃▿˂๑)‪𐤔 だから分からないのか〜ꉂꉂ😆𐤔 ひとつ賢くなりましたッ(*>∀<)ノ♪ あんずちゃん︎‪💕︎ ‎🌻·͜· 𓈒𓏸可愛い〜‪‪ね🫶🏻💞 暑さ色々お気をつけて〜🍧 /) 👒/) *・×・) Haνҽ ª πicε ωҽҽƙҽŋɗ·͜·ೢ *🌻♬ 素敵な🏷見つけました♪✧ 🏷大谷選手おめでとう\(^o^)/ 満開の⋆⸜🌻⸝‍⋆で参加します🎉
いいね済み
70
いいね済み
のんちゃん
アメリカネナシカズラ 亜米利加根無葛 ヒルガオ科ネナシカズラ属のつる性 寄生植物1年生 北アメリカ原産 1つ目 7月半ば、葛西臨海公園の西なぎさの浜で  ハマゴウを撮ってたら  変な糸?紐?が…  絡んでて  ちょっと邪魔だなーって 思ったら、 んっ? あれれ? 何じゃコレ? 紐じゃないぞ、ツル性の植物だー! うわぁ~  メッチャ絡んでるぅ ハマゴウ苦しそう おいおい、どーなってる? 調べてみて  お名前がわかりました 2つ目 細い糸状のツルは  淡黄色~オレンジっぽい黄色 小突起状の寄生根(吸盤)で付着して宿主になる植物に巻き付きます 葉っぱは無く、葉緑素も無いので完全寄生生物なのだそう。 そして、お名前の由来どおり 根っこも無い! 発芽した時には 根っこはあるけど、誰かに巻き付き寄生したら 成長とともに  根っこや基部は枯れてなくなるのだそう。 花期は7〜10月 お花は茎の所々にかたまって咲き 白いお花は直径約3mmくらい がくは先が5裂し先は丸く  花びらは 5裂し三角。 雄しべ 5個は花冠からつき出る。 花柱は 2個。 3つ目 ↑ 上の写真 ハマゴウの枝に絡み 中心あたりに見えてる   1cmくらいの明るい黄緑色の丸いヤツ。 写真撮ってる時は  ん?!若い果実かな?って思ってましたが 調べると虫コブだとわかりました。 ↓   拡大してみました。 目立つ虫こぶの上の方に  小っさなツブツブがかたまってますね。 2mmくらいのまだ若い果実です。 3mm位に成長し完熟したら焦げ茶色のカサカサになり 果皮が裂けて小さな種子がこぼれ落ちます。 アメリカネナシカズラ のお仲間に 在来種の  ネナシカズラ ハマネナシカズラが、いるのですが  どちらも減少傾向で、このアメリカネナシカズラが  数を増やしているそうです。 要注意外来種です。 撮影 2024  7/17 葛西臨海公園 西なぎさ
いいね済み
68
いいね済み
のんちゃん
メリケンムグラ 米利堅葎 アカネ科オオフタバムグラ属の一年草 北アメリカ原産 帰化種 岡山県で確認され 東海・近畿以西に広がっている。 …そうですが、ココ東京です。北上してますね。 昨日投稿した オオフタバムグラのお仲間ですが 好みの居場所が違うのだそう。 オオフタバムグラは乾いた所 こちらメリケンムグラは湿った所 河原や海岸、田の畦など水辺に生え 水が かぶっても平気 1つ目 葛西臨海公園の西なぎさ 浜から上がった所。湿っぽい場所?水はけわるいのかな?よくわかりませんでしたが… 離れた所から 地面にベターっと張り付くように生えてる大きめな株が目に留まりました。 あの株、白い小さなゴミが落ちてるみたいに見えるけど、小さなお花が咲いてました~!ってパターンかなぁ?って、なんとなく 楽しくなりそうな予感がして 近づいて見ました。 茎は長さ10~80cm 基部で四方に分岐して横に広がる。 2つ目 上から見下ろして。 葉っぱは 広線形で対生。 ほーらね!お花でした! 3つ目と4つ目 更にぐぐーんと近寄ってみると… おぉ!君はメリケンムグラちゃんよね! 投稿を拝見して 教わっていたので 直ぐにわかりました。 白いお花は葉腋につき、1cmくらい。 花びらは 産毛だらけ〜 白い雄しべの葯 花期は夏 7月〜9月 5つ目 これ、たぶん若い果実です 完熟すると 果皮がコルク質で水によく浮くのだそう。 海浜植物ではないですが、水辺に多く分布しているってことは、 淡水でも 海水でも 大丈夫で 種子が流れ着いた所で広がって行くってことですね。 逞しいなぁ~ 水流散布の種子なので、 ★ 流れに身を任せてシリーズに追加 撮影 2024 7/17 葛西臨海公園 西なぎさ
663件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部