warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
越冬チャレンジの一覧
投稿数
14枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
245
もりくぼ
こんばんは!お久しぶりです✨ 復帰後1ヶ月以上が経ちますが、とても順調に勤務できています👩💻 仕事のルーティーンや庭仕事を優先 するあまり、GreenSnapへの投稿が久しぶりになってしまいました💦 今日は外の植物、明日は室内の植物といったかたちで現況報告したいと思います😊 ⭐️1枚目 ⭐️ イチゴ…🍓ではなくバラのつぼみ🌹 もう外の植物の刈込と冬囲いは終えたのですが、バラの蕾ラッシュが今頃来ています😲 しかも4種類ほど一斉に蕾を大量に付け始めて…もう明日雪降るのに…⛄️ さすがに来週刈込みますが、刈込むのがもったいないくらいの蕾…中でどうにか咲かせられないかな……🤔 ⭐️2枚目⭐️ 紅葉するドウダンツツジ🍁 春にはたくさんの白いかわいい花を付けてくれますが、秋には真っ赤にこれまたかわいく紅葉してくれます🫶 紫に近い赤で見応えがあります✨ ⭐️3枚目⭐️ え!?なんか咲いてるんだけど!?なツツジ🌸 春に咲くツツジ…秋に咲いてしまいました…しかも数輪Σ(・ω・ノ)ノ 調べたら不時現象というらしいですね✍️ 春のように暖かい日が続いたので、間違っちゃったんですかね🤔 (ツツジも春だって言ってるんだから、このまま冬を通り越して春になってもいいよと思う雪国ガーデナー) ⭐️4枚目⭐️ ビオラちゃんです🫶 普通のビオラちゃんですが、噂によると雪が大量に降り4月頃まで積もったままの地域では、かまくら状態で地温が下がらず雪の下で越冬できるかもと聞き、秋に植え付けてみました🌸 実験という意味合いもありますが、とてもかわいい子なので無事越冬して咲いた姿を春に見たいです!頑張れ💪 ⭐️5枚目⭐️ まだ咲いてる寄せ植えたち🌸 マーガレットは夏場はあまり咲かず、もうダメかなと思ってましたが1ヶ月前くらいからブワァーと咲き始めてびっくり! 暑いのが苦手というか寒さが好きなんですね🌸 他の鉢もまだ咲いてるので、どこまで咲いてくれるか雪の積もらない場所で見届けます🍀*゜ 余談ですが、一眼レフの本体を18年前のものから10年前のミラーレスに変えました! 画素数は2倍に上がったのですが、取り扱いが少し難しいので二刀流で植物をかっこかわいく撮れるように精進します( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
60
いっちゃん
こんばんは〜 引き続き2枚目で😅 ペンタスがまだまだ元気なので 越冬しようかと〜 チャレンジしてみま〜す✌️
22
パンテーラ・イワサキ
地植えモンステラ、コルジリネ、ハイビスカスのビニールトンネルでの越冬チャレンジ… モンステラは地上部全滅、ハイビスカスは枯死、コルジリネは葉をかなり痛めながらもなんとか越しました。 シダのパラパライも地上部が枯れた後に新芽が伸びたようですが、徒長してる感じ? まぁうん10年ぶりの大寒波が有ったので仕方ない結果でしょうか… 今週少し手を入れて春に備えます。
8
パンテーラ・イワサキ
赤花の耐寒性があると言われてるブリリアント含むハイビスカスは養生しても全滅。 花壇から撤去し、中耕し次のシーズンに備えます。 その横のオージープランツはハーデンベルギアもホワイトティーツリーも大寒波もよのともせず蕾が沢山。 ハーデンベルギアは1回花も咲いちゃいました。 今季はオージープランツの強さの証明と、やはりウチではハイビスカスの戸外越冬は無理と諦めのシーズンとなりました。 ハイビスカスは3年、予算と手間をかけないやり方で越冬チャレンジし敗北。 来シーズンからは気に入った株は室内に取り込みます。
11
パンテーラ・イワサキ
地植えモンステラ、初めての冬越しは稀に見る大寒波により地上部全滅😭 藁、バークチップのマルチング、ビニールトンネルにさらに寒冷紗を掛けていましたが最低温度は−4.5℃! 日中は12℃まで上がってもダメでした。 ただそれでも隣のコルジリネは酷いダメージではないので、耐寒性の強さに驚き。 マルチングの成果で土の中は0℃だったので、春になったらモンステラも一からやり直しとなるかな…
14
パンテーラ・イワサキ
12/1にトンネルを被せてから最低気温は3.8℃、最高気温は21℃以上。 ほどよく中に湿度があるようで、まだ植物達にダメージなし。
17
パンテーラ・イワサキ
モンステラ、ティ、パラパライ保護の為、100均の支柱と農業用ビニールでトンネル作成。 お値段は2,000円弱。 これで枯れずに越冬出来れば安いもんです。
11
パンテーラ・イワサキ
綺麗な新芽が出ました〜 今年の冬は根腐れさせずに越させたい!
5
パンテーラ・イワサキ
グリーンの原種のティと切花用のおそらくニュードリーミーを水耕栽培で発根させて鉢植えにした時の写真。 春になったら地植えチャレンジだー と意気込んでたものの、ニューードリーミーの初は今や葉っぱは1枚目、グリーンのもけっこう葉が痛んで来てる。 あと1ヶ月ちょっと頑張ってくれよー! ※管理は暖房のない室内です。
9
パンテーラ・イワサキ
クリスマス前の寒い雨で土が乾かなかった後の寒波で連日の霜。 株元はバークチップのマルチングで霜は降りてなかったものの、ついに先週の雪で大ダメージ。 成長点から少し下までフニャフニャでした。 良い処置かは分からないものの、腐っていくのも困るのでまだフニャフニャしてない部分でカット。 根が生きていて春に芽吹いてくれれば良いのですが… まさか地植え冬越しチャレンジ初年にあんな大雪になるとは…
7
パンテーラ・イワサキ
千葉県東葛地域も氷点下気温を連続。 アラビアジャスミン(ピカケ)は伸びたツルの先の方がだんだんと痛んで来ましたがまだ全体的には大丈夫そう。 サンパラソルジャイアントは付いていた蕾が流石にみんなダメになり、葉も萎れ始めましたので、この後剪定してビニール温室入りに。 販売先のサントリーさんでも寒さに弱いと書かれてましたが、ここまで耐えられれば大したもんですかね。 後は春まで温室で越冬出来れば良いのですが。
144
TAYA's lab.
~お外で冬越し~ 室内→室外組へ 今年で5年目の怪物モンステラ デリシオーサ ⚠️植物の耐寒性は育てた年数や環境、育て方により異なりますので、安易に真似なさらないようご注意ください。
54
執事のショーン。
こんにちは・ω・)ノ 今年の冬は暖かく、けっこう日光浴が出来ますね(*´・ω-)b
90
執事のショーン。
次こそは...φ(・・; 3度目のチャレンジ。。 うまく育ちますように...(*-ω人)。
前へ
1
次へ
14
件中
1
-
14
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部