warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
宝篋山の一覧
投稿数
193枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
96
ヨッシー
ウグイスカズラ。小さいピンク色の花です。 今年初めての出会いでした。可愛いですね。
80
ヨッシー
クサイチゴだったかな・・。
99
nao
2022.1.5 これはよく分からない… 崖向こうの木の枝の上の方に付いていた綺麗な赤い実でツヤツヤしてる。近くに寄れないので📱のアップでこの程度までしか。 最初はカマツカやナナカマド辺りかとも思ったけどここにはないのと実のつき方が違う、アオハダっぽくも見えますねえ。
90
nao
2022.1.5 これも大きなシダで 「イワガネゼンマイ」だと思う😊
84
nao
2022.1.5 同じく冬にはありがたい常緑性の大きなシダで「オオバノイノモトソウ」
91
nao
2022.1.5 山や野原は枯れ葉色が覆うようになって、緑は針葉樹や常緑性の植物に羊歯や苔という季節になってきました。どちらかと言うと暗めの緑で全体が明るくないんですよねえ😓 (訂正) 最初あまり考えず「フユノハナワラビ」と書きましたが、よくよく見るとこれは「オオハナワラビ」の方に近いと思います。 この仲間には、他に「アカハナワラビ」と雑種の「アイフユノハナワラビ」があって、違いが微妙で判別が難しい😓 両脇にあるのは「ベニシダ」かと思うけど、あまり得意ではないので自信はないです😅
108
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 晩秋から冬にかけての風物詩、「センニンソウ」と「ボタンヅル」。とてもよく似てる痩果と冠毛をつけてモジャモジャの綿毛になりますが、並べてみてみるとそれなりに違いはありますね😊 上二つは「センニンソウ」 下のが「ボタンヅル」です。 センニンソウの方が、冠毛が長く、その分見た感じは大きくて、髭はクルリと曲がります。ボタンヅルの冠毛はそこまで長くなく綺麗には丸まりませんね。 冠毛をつける痩果は、2枚目の写真のように、センニンソウの方が大きくより幅広く扁平です。 ボタンヅルは白い雲のようにまとまった綿毛になって真冬でも残っていますが、センニンソウはあまりそういうことはないですね。 痩果や茎はボタンヅルの方が黒く枯れてきますが、センニンソウはどちらかと言うと花柄もしっかりと上向きで、つる色も残った感じで終わります😆
108
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 これはまた風に靡いたまま時が止まったような、美しい枯れ姿「ナギナタコウジュ」です。 果序もカラカラですが、「どうれ」と匂いを嗅いで🐽みると、独特の香気、臭いというより強烈な香りがまだ健在でしたよ😓😆
115
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 同じく枯れ藪には「ヘクソカズラ」の実もあちこちで鈴なりです。なんか自然観があって好きですねえ😍 実の状態だとあの独特の臭気がしませんから、さりげなく置いて飾るにはいい感じだと思う😊
113
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 枯れた藪の中に「サルトリイバラ」の実が大量に🔴 グリーンシーズンはそんなに目立たなかったと思うけど、ここにきてまあたくさんありますねえ😍
96
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 ふと見上げると、横の木にアジサイの姿を保った枯れ花が… そこそこ高い木で、花序は円錐形の形を保ったまま枯れています。これはアジサイ科の「ノリウツギ」ですね😍
104
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 この冬はことのほか寒いのか、本来なら今頃も美味しく頂いていた「フユイチゴ」も、もう終わりに入ってるような感じで、この実もとても小さくて食べる気がしません😓
104
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 「ヤマノイモ」も登場 オニドコロに比べて果実の区画の作りがしっかりしていてスベスベです。 オニドコロと違って、普通に下向きに付いて下側が裂開します。 ヤマノイモ科ヤマノイモ属の仲間で、こうして普通に下向きにつくのは、あとはナガイモだけかなあ…と言ってもナガイモは雌株はほとんどなくまず見れないと思います。 上向きと下向きの裂開の戦略の違いはなんだろう❓みな翼があって風に乗るので、どちらが有利なんだろうなぁ⁉️ オニドコロの他に、ウチワドコロ、カエデドコロ、キクバドコロ、タチドコロ、ヒメドコロなどは全部クルリとひっくり返って上向きに。 ムカゴをつけてそれで増殖する、ニガカシュウやナガイモは滅多に雌株はなく、花や果実に栄養を取られる余計なものは淘汰されてきたのではないかと… その意味では、同じくムカゴをつける「ヤマノイモ」はまだ雌株と実をみれる確率が高いんだと思いますねえ🤔🧐
116
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 澄み切った真っ青な冬の空をバックに盛大にぶら下がってるボロ屑みたいな「オニドコロ」の種子を出した後の果実の残骸😓 そこらじゅで木々に絡みついてますが、ヤマノイモはこんなボロ屑みたいな姿には決してなりません。 ⬇️は収まらなかったので倒してますが、左が上。果実はクルリと上を向いて付いています。ヤマノイモ科ヤマノイモ属は沢山の種類がありますが、実のつき方としてはこっちがデフォ。 ヤマノイモやナガイモみたいに普通にぶら下がる方が例外ですね。どんな理由があるんでしょう⁉️
127
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 スッカリ乾燥してシワクチャになってしまった「マルバノホロシ」 この姿が、湿疹や蕁麻疹(古くはホロシと言った)の赤いツブツブそのものとか、患部の皮膚に似てるからということで付けられた名前🧐 この山域では緑のシーズンで会うのはマルバノホロシなので間違いないと思いますが、実だけだと「ヤマホロシ」もそっくりなので間違ってる可能性もあります😆
102
nao
2021.1.5 同じようなものしかありませんが、冬の風物詩ということで…😅 すっかり縮こまってクシャクシャになってしまった「ハハコグサ」
121
nao
おはようございます、今日は薄曇り、日が燦々と照ってないと冷えますねえ、こんな寒い冬は久しぶりです🥶 大きな岩がゴロゴロしてるとこがあるんですが、地元の有志かなぁ、わざわざ竹樋で水を流して氷の造形を作ってくれてました😅🧊
92
nao
新春一発目の山散歩⛰🎶 この冬は寒さが厳しいのか、草たちもさっさと枯れ落ちてしまって、同じようなのしかありませんが、冬風情をお届けということで😅 草むらに実はまだ緑なのに株は枯れてしまったイヌホオズキの仲間が。 うーん、こうなるとなかなか難しい…光沢があるのでイヌホオズキではないけど、アメリカイヌホオズキなのか、オオイヌホオズキなのか、テリミノという線もある⁉️ 実のつき方がバラバラに見える💦
89
nao
新春一発目の山散歩🎶 太平洋側は晴天続き🌞の正月で、お日様に誘われてプラリといつもの山に⛰ 風は冷たかったけど気持ちよかったです。 残念ながら山野草はほとんど枯れ落ちてるか、枯れ姿を晒すのみ😓 その中でも元気なのがこの「ホトケノザ」もう通念化してると言ってもいいんじゃないかと…😅😆
161
nao
2821.12.28 宝篋山 ほぼ花は無し、枯れ姿がメインですが山の冬情緒、お届けします😊 なんとなんと❗️ 「ヤブコウジ」が花をつけていました、蕾状態のもありました😳 夏の終わりに花をつけて、秋から冬にまで実が熟すというパターンがここでも崩れてますよ😓😆
155
nao
2021.12.28 宝篋山 ほぼ花は無し、枯れ姿がメインですが山の冬情緒、お届けします😊 自生してる「ヤブコウジ」はあまり沢山の実を付けた姿は滅多に見ないんだけど、⬆️のは見事に実を付けていますね😍 サクランボ🍒もしくはミニミニ林檎🍎にそっくりの可愛い実です💕
110
nao
2821.12.28 宝篋山 ほぼ花は無し、枯れ姿がメインですが山の冬情緒、お届けします😊 花も緑もとっても少なくなった中で、黒く輝く実をつけている「ヤブラン」はアクセントの一つ😍
113
nao
2821.12.28 宝篋山 ほぼ花は無し、枯れ姿がメインですが山の冬情緒、お届けします😊 今にもポロリと落ちそうな「チャノキ」の花
86
nao
大雪の方達には申し訳ないけど、北関東は晴れ渡ったポカポカ陽気の続く年末です🌞 ススキの仲間たちの葉っぱの比較。 どれも茎から枝垂れるんですが、 ⬆️のススキは細い。枯れる前は葉の中心線が白い。 ➡️のヨシはずっと幅広。緑の時はこれだけは真ん中の白い筋が目立たず、全面緑なのですぐに分かります。 ⬇️のオギはススキよりは幅広っぽい。枯れる前は中心線がススキと同じく白い。 それよりも立ち姿ですね。 ススキはこんもりとした株立になりますが、ヨシもオギも地下茎が伸びて茎を立てるので、隙間を開けて横に広がったような生え方になりますね🤔 それに高さが違う。 ヨシは気持ちよく大きく伸び上がります。 オギもふつうススキよりはかなり高い、但し、物によってはススキと同じような丈のものもあるので、そういう時は穂と生え方をしっかりと見ましょう🧐
前へ
2
3
4
5
6
…
9
次へ
193
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部