warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
宝篋山の一覧
投稿数
193枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
77
ろっく
友達と宝篋山(ほうきょうざん)を登ってきました。昨日雨だったので足場がよくないかと心配しましたが、思ったより歩きやすく気分爽快! 沢を横に見ながら登れてマイナスイオン感たっぷり😊 途中、名前はわかりませんが、かわいい花が咲いていたのでパシャリ🤳
174
yoyo
宝篋山で出会った野の花たち 上 ニワゼキショウ 左中 ニガナ 中央 ハハコグサ 右下 アメリカフウロの花後 右中 ムラサキツメクサ 左下 ヘビイチゴ 人に踏まれる事もなく、スクスク育っているのでしょうか⁇ どの子もみんな背丈が大きくて元気モリモリ、綺麗なお花でした💕🎶
161
yoyo
さぁ大変‼️ 名前合っているでしょうか⁉️ 宝篋山(ほうきょうざん)で出会ったお花たちより🌸 ウマノアシガタ⁉️ キンポウゲ科キンポウゲ属の野草。 別名キンポウゲ(金鳳花、毛茛)はウマノアシガタの八重咲のものを指す。 日当たりの良い山野に生える。草丈30-60cmで茎と葉裏には白い長毛がある。葉は根生葉が長い柄のある掌状に3-5裂した単葉で、茎の中程には柄の短い掌状の葉がつき、茎の上部には線状の小さな葉がつく。葉身は円心形で、長さ2.5-7cm。 花期は春。 花は直径1.5-2cm、花弁は5枚で広倒卵形、長さ10〜12mm、色は黄色。その花弁に独特の光沢があることで知られている。 花後には約5mmほどの小球状の果実(集合果)をつける。 宝篋山の山頂にたくさん咲いていました🌼 テカテカ光ってる子もいれば、そうでない子もいたので、又々迷っています😰💦
184
yoyo
「木曜日は木」 満開のヤマボウシが、雪を被っている様でした🤍❄️🤍 この時期、木々のお花が花盛りですね💕🎶 冬の葉も落とした様な時期に、木の名前を知るのは難しいですけど、お花が咲いているこの時期に、葉っぱや樹皮も確認しておくと良いのですね🥰💕🎶 でもお花に見惚れて、葉っぱの確認、忘れそうです😱😰💦
184
yoyo
さぁ大変‼️ 名前合っているでしょうか⁉️ ↓名前、同定していただきました🙇♀️ 💠オカタツナミソウに訂正させていただきます🙏🙇♀️ 💠オカタツナミソウは,丘陵地の木陰に生える多年草。 タツナミソウに似ているが,花序は上下に長くならず,ほぼ同じ高さに花が集まってつく。花の色はタツナミソウよりも淡い。また,上部の葉は集まってつき,中部と下部の葉の節間が長く下部の葉が小さいので,全体のシルエットが逆三角形になる。 茎には下向きのあまり長くない毛が密に生える。 宝篋山(ほうきょうざん)で出会ったお花たちより🌸 宝篋山山頂近くのこぶしの森付近で群生していました💜✨🎶 (タツナミソウでしょうか⁉️) シソ科タツナミソウ属 タツナミソウの仲間には多くの種があるそうなので、迷いました。 タツナミソウはこの仲間で最も普通に見られる種で、平地から低山の草原や道端、森林内の開けた場所などに生えます。 茎をまっすぐに立てて株立ちになり、地下茎を伸ばしてふえます。 茎の先端に長さ約3cmで独特の形の花穂をつけ、それが波頭に見立てられています。 茎の表面から直角に立つ毛(開出毛)が生えているのが特徴です。 ↑タツナミソウの説明も参考として残しておきます🙇♀️ ワンコと一緒のハイキングでしたので、カメラをリュックにしまっての山歩き🥾 でも、山頂近くでこの群生を見てしまったので、早めのお昼休憩と称してカメラタイム📸🎶 このお花を撮れただけでも満足💕🎶 色々、少ない画像での判定にご意見をくださった方々、本当にありがとうございました🙏💕🙇♀️
199
yoyo
さぁ大変‼️ 名前合っているでしょうか⁉️ 宝篋山(ほうきょうざん)で出会ったお花たちより 筑波山のお隣りの標高461mの低山に、初めてワンコと一緒にハイキング🥾🐶🎶 人気の極楽寺コースに行って来ました💕🎶 沢に沿って登って行く楽しいコースは、途中お花もたくさん咲いていました💕🎶 山頂でお迎えしてくれた、この子は ノアザミでしょうか⁉️ キク科アザミ属の多年草。 日当たりのよい山野に生えていて、初夏から夏に花を咲かせるアザミのなかまの一種。深く切れ込んだ葉の縁にはとげがあり、花色は赤紫色や淡紅色のほか、白色もある。
38
ヨッシー
宝篋山からの帰り道に、沢沿いの湿地でもう一つ見つけたのがクリンソウです。数株、色違いで咲いていました。昨年は奥日光で見てきたのですが,地元で自生しているとしたら嬉しいです。 他にも出会った山野草は、みどりのまとめに記録しておきました。
42
ヨッシー
昨日は久しぶりに宝篋山を登ってきました。沢沿いを登っていくのですが、その途中で見つけたスズランです。こんな場所でスズランに出会えるとは思っていなかったので、少しびっくりしました。自生しているとしたら、日本スズランかな・・。
89
nao
7/31 山歩き 山を下りてきたら湿地に「ガマ」のガマの穂が群生してました。ほんとままフランクフルトソーセージですよね(ちょっと焦げた😅)。 ガマには、ガマとコガマ、ヒメガマの3種がありますが、ガマの穂>ヒメガマの穂>コガマの穂となります。コガマの穂は明らかに小さいのが一目瞭然。ガマの穂の上には雄花の穂が落ちたものが串みたいに残ってるのですが、ヒメガマは雌花のガマの穂と雄花の穂の間が離れていて、枯れてもその部分が緑に残ってることが多いです。 ちなみに、雄花花序から大量に出る真っ黄色の花粉は「蒲黄」と呼ばれる生薬で血止めの効用があって、「因幡の白兎」が包まるようにと言われたのはこの花粉、それがいつの間にかガマの穂の毛、穂綿に変わったと言うことらしい🤔
85
nao
7/31 山歩き これは植えたものか、勝手に生えてきたものか⁉️ 「ヒメヒオウギズイセン」でいいと思うけど、ヒメトウショウブとヒオウギスイセンを交配した欧州の園芸種が逸失野生化したものですが、その母種となる外国種の「ヒオキズイセン」がよく分からん❓属名や学名が複数あって、果たして日本に定着してるものなのかも読んだ限りでは不明…
93
nao
7/31 山歩き 「ヤマユリ」💖 山ではありふれたユリですけど、こんな立派で美しい花が当たり前のように生えている日本の自然に感謝✨
89
nao
7/31 山歩き 「アキノタムラソウ」です💜 これくらい拡大すると、花弁や萼片に密生する長毛や短毛と一緒に、腺毛の姿も見えますので「ケブカアキノタムラソウ」の型でいいと思いますが、そういう目で見るとほとんどがそうではないかとも思えます。 ハッキリと区別できるほどの大きな差異はなく、無理に分ける必要は無いという派ですね😅
66
nao
7/31 山歩き キク科のハグマの仲間(モミジハグマ属とコウヤボウキ属がある)二種。 ⬆️は「オクモミジハグマ」 ⬇️は「キッコウハグマ」ですね。 ともに盛夏~秋の花ですが、キッコウハグマは閉鎖花になることも多いです。また東照宮の参道に撮りに行くかなぁ😊
59
nao
【訂正】 ちと写真を見直すと、これはニガカシュウ(ヤマノイモ科)の葉と言うには平行脈かちと違う、もっと美しいカーブを描くんでした。 細脈は発達して茎にトゲは無いので、サルトリイバラ科のシオデないしタチシオデかとおもいますが、茎の稜は判別できないけど葉に光沢があることから「シオデ」と訂正したいと思います🤔 7/31 山歩き つる性の葉っぱ🌿 茎にトゲはなく、葉の平行脈の間の細脈がハッキリしてるので「ニガカシュウ」かと思います…
69
nao
7/31 山歩き 「ヒヨドリバナ」の花序もかなり大きくなってきてあちこちで花を開いてますが、⬇️の写真は園芸の斑入りみたいにも見えますが、これは「ジェミニウイルス」に侵された葉の姿なんですね🦠 正確にはその一種で「ヒヨドリバナ葉脈黄化ウイルス」です。 こんなふうに斑点になったり、植物によっては黄葉💛してるように見えることがありますが、何天皇だったかな❓万葉集の中にこの葉を歌った1首があって、植物のウイルス感染のいちばん古い文献だとか🧐
76
nao
7/31 山歩き 可愛い「ミズタマソウ」がありましたよ😍 草丈に対して花が小さいので、パッと見にはなんかちっこい花だなぁと通り過ぎてしまうかもしれませんね😅 結構モジャモジャと群生してることも多いし… 蕾は上、花は横、果実が下を向き、その垂れてる果実と毛が水玉に見えるからなんだけど、雨の後に水滴がついてる姿も素敵💚💙
65
nao
7/31 山歩き 穂状の果実を鈴なりにつけている「オカトラノオ」です😊 穂の形はサラシナショウマに似てますが、サラシナショウマの果実はサナギそっくりです。葉も複数回3出複葉で単葉のオカトラノオとは違いますね。
61
nao
7/31 山歩き あまりの暑さに人毛がなくなった頂上で、モッサリと茂っていた「アキカラマツ」です。かなり大きくなってしげみになることも…😊
67
nao
7/31 山歩き 「アキカラマツ」ですね。 結構大きな株になるので、垂れ下がったりこのように倒れたりすることが多いですね😄 春夏秋とあるタムラソウに対して、カラマツソウは春と秋だけ、ま色々種類があるのでどれかを夏とは言い難いですからね😅
93
nao
そろそろ大量に咲き出してる「アキノタムラソウ」「秋の」と名がついてますが基本、夏の花ですね。 元々毛が多いし、それに腺毛が混じると「ケブカアキノタムラソウ」と呼びますが、毛量などの基準がハッキリせず、無理に呼び分ける必要もないと思います😅
72
nao
道の両脇にドッサリと「ダイコンソウ」が群生しています。 ぱっと見、キツネノボタンなどに似てますが、果実ができてると判りやすいですね。これは丸いですけど楕円形ならオオダイコンソウになります。
67
nao
おはようございます♪ 今日もギラギラ🌞 やっと夏が来たのかな⁉️ 毎日夕刻になると雨が降るんですけどね… やっと登山口の入口に、ほんの10分もかからない道をあっちへフラフラ、こっちへフラフラと炎天下を30分以上かけて歩いてきました💦 山野草・雑草好きの性ですね😅 この枯れた穂は、イネ科の「カモジグサ」でいいかな…
107
nao
ヒルガオが咲いてました😍 花冠がヒルガオよりやや小ぶりで見た感じが五角形、苞葉は三角状で鋭頭、花柄に稜があり翼があることが多い(これもごく僅かの翼の名残みたいなのが見えます)。 ということで「コヒルガオ」ですね。葉の形には変化が多くあまりあてにはならない。
93
nao
ネムの樹の葉に似てるけど、ずっと細くて草本の「クサネム」です💚 かたまって生えてたけど電柵があって危険なのでうまく撮れなかった。
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
193
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部