警告

warning

注意

error

成功

success

information

Canon EF100mm F2.8Lマクロ IS USMの一覧

いいね済み
120
けんパパ
❝ 雨が降る中のブルームーン ❞ ❛ これから咲きます! ❜ おはようございます!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! マイガーデンで今年11番目に咲く薔薇の品種です。 たくさんの房咲きに蕾があります。 ブルームーンは花弁が雨に弱いような話を聞いています。 これから咲こうというのに生憎の雨模様です。  東向き花壇の屋根庇が掛かるところに植えていますので、雨は多少凌ぐことができます。これも植える時の‘ひとてま’です。 我が家のブルームーンは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が頻繁に発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。マイガーデンでは残念ながら、最もうどん粉病に弱い品種です。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月16日 お昼 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
いいね済み
129
けんパパ
❝ 薔薇 シュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)/ アイスバーグ(英語:氷山) ❞ ❛ 朝の明るい曇り空の中の白雪姫① ❜ おはようございます!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 昨日投稿した同じ房咲きです。 9時半過ぎから雨が降って来ました。 雨が降る前の撮影です。 昨日は意図的に燦々と眩しい陽射しの許で、露出アンダーで撮影した実験的な写真でしたが、やはり白雪姫は淡い陽射しの許で撮影するのがしっくり来ます。 写真右中と右下の花たちは開花が半日で進んでいます。 陽当たりよい半円サークル花壇で育てています。西陽も結構当たります。 英語では、アイスバーグ(氷山、または’冷淡な人’)なので、私はこの薔薇の生まれた国での名前であるシュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)の方が好きです。 我が家の白雪姫は特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月16日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
いいね済み
132
けんパパ
❝ 薔薇 クラリス ❞ ❛ 朝の明るい曇り空の許のクラリス ❜ おはようございます!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 昨日、一昨日とは違う花です。どれを写そうか?悩みどころです。 シュラブローズです。昨年は株とシュートの充実に充てて、一番花と最後の花だけを楽しむことになったクラリスさん。 私がこの一年で最も手間暇を掛けたマイガーデンの象徴的な薔薇です。 花芽/ステム伸びる前は多くのユーザー様のアドバイスを頂いて、2m弱になんとか曲げて誘引していましたが、花芽/ステム伸びたら、その一本は2.3~2.4mになって仕舞いました。。。 現在、❛立派な木❜になっています。 数え切れない蕾の数は150個以上です。 全体的に咲いたらクラリス全景を写真に収めてみたいです。 全景は、おそらく2階バルコニーから撮った方が良さそうです。 我が家のクラリスは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 クラリスは黒点病/黒星病には手があまりかかりませんでした。 黒点病/黒星病にも竹酢・木酢溶液で効果がありました。自然由来のものです。 ホースノズルからの散水圧力で白い患部を吹き飛ばすことも併用し始めました。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等いろんな調整をしています。 撮影日:2020年5月16日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
いいね済み
133
けんパパ
❝ 薔薇 シュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)/   アイスバーグ(英語:氷山) ❞ ❛ 燦燦と降り注ぐ陽射しを浴びて ❜ こんにちは!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 5月13日投稿の一輪から房咲きになりました。 意図的に露出アンダーで撮影しています。  陽当たりよい半円サークル花壇で育てています。西陽も結構当たります。  英語では、アイスバーグ(氷山、または’冷淡な人’)なので、私はこの薔薇の生まれた国での名前であるシュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)の方が好きです。  我が家の白雪姫は特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。  私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。  実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等の工夫をしています。 撮影日:2020年5月15日 お昼 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
いいね済み
127
けんパパ
❝ ユキノシタ 咲きました! ❞ ❛ 凄い繁殖力の根や葉っぱ と対照的なとても小さな花 ❜ こんにちは!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 昨年お迎えして以来、初めての開花です! 小さな花で約12mmくらいの幅しかありません。 左隣はユウスゲの葉です。 葉っぱが小さめで花は大きめの3月28日投稿の❛赤花 春雪ノ下❜と、この原種系では印象がだいぶん違います。  昨年7月にお迎えした小さなポット苗ひとつから直径60~70cmくらいまで拡がって、嬉しい悲鳴です。  他のエリアに侵入しているので、二・三か月前から大胆に間引きしています。。。  間引きした株の大半は義父母の家のシェードガーデンに移植して、ドクダミと勢力争いをしています。  ナメクジの棲み処になっている危険性を感じ、ナメクジも居心地悪くなる竹酢・木酢溶液の攻撃を夕方に度々に実施して、その夜に手前の芝生に這い出てくるのを古いナメクジ用割りばしでつまんで古紙・広告紙でプレスして★になってもらっています。    よく聞く❛飲み残しビール作戦❜は上手く行かず、真冬と真夏以外はコツコツとナメクジ活動時間の夜間に専用割り箸でつまみ続けて1年以上、ようやく数はかなり減って来ました。    こうゆうところはガーデニングとは地道で切ないものです。 撮影日:2020年5月14日 お昼 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
いいね済み
149
けんパパ
❝ 薔薇 クラリス ❞ ❛ 昨日投稿の続き、今朝の初々しい咲き始め! ❜ こんにちは!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに!  もっと開いている陽当たり良いところの房咲きの花は別にありますが、光の加減も撮影に良い感じで、この脇の陽当たり悪く、うどん粉病から回復して咲こうとしている子たちにフォーカスします。  シュラブローズです。昨年は株とシュートの充実に充てて、一番花と最後の花だけを楽しむことになったクラリスさん。  私がこの一年で最も手間暇を掛けたマイガーデンの象徴的な薔薇です。  花芽/ステム伸びる前は多くのユーザー様のアドバイスを頂いて、2m弱になんとか曲げて誘引していましたが、花芽/ステム伸びたら、その一本は2.3~2.4mになって仕舞いました。。。  現在、❛立派な木❜になっています。  数え切れない蕾の数は150個くらいです。  全体的に咲いたらクラリス全景を写真に収めてみたいです。  全景は、おそらく2階バルコニーから撮った方が良さそうです。  我が家のクラリスは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。  竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。  クラリスは黒点病/黒星病には手があまりかかりませんでした。  黒点病/黒星病にも竹酢・木酢溶液で効果がありました。自然由来のものです。 P.S. 今朝は蕾や葉の後ろに手のひらを添えて、散水ホースノズルを少し圧力強めにして白っぽさが残る頑固な箇所に放水したら一旦消えた様です。竹酢・木酢溶液や一般の薔薇用農薬の‘化学的’作用のほかに表面に残るカビの様な菌自体を物理的に水の圧力で吹き飛ばすことも有効かも知れません。  実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等いろんな工夫をしています。 PS. 色調整はちょっと…💦、改善の余地がありました…😓💦 実際の色合いは花芯は少しオレンジが入っているピンク色です😅💦 撮影日:2020年5月15日 早朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
いいね済み
139
けんパパ
❝ 薔薇 クラリス ❞ ❛ もうすぐ咲きそう! ❜ こんにちは!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです! 我が家で今年、薔薇で10番目の品種の開花です! もっと開いている陽当たり良いところの房咲きの花は別にありますが、光の加減も撮影に良い感じで、この脇の陽当たり悪く、うどん粉病から回復して咲こうとしている子たちにフォーカスします。 シュラブローズですが、昨年は株とシュートの充実に充てて、一番花と最後の花だけを楽しむことになったクラリスさん。 私がこの一年で最も手間暇を掛けたマイガーデンの象徴的な薔薇です。 花芽/ステム伸びる前は多くのユーザー様のアドバイスを頂いて、2m弱になんとか曲げて誘引していましたが、花芽/ステム伸びたら、その一本は2.3~2.4mになって仕舞いました。。。 現在、❛立派な木❜になっています。 数え切れない蕾の数は150個以上です。 全体的に咲いたらクラリス全景を写真に収めてみたいです。 全景は、おそらく2階バルコニーから撮った方が良さそうです。 我が家のクラリスは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 クラリスは黒点病/黒星病には手があまりかかりませんでした。 黒点病/黒星病にも竹酢・木酢溶液で効果がありました。自然由来のものです。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等いろんな調整をしています。 撮影日:2020年5月14日 お昼 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
いいね済み
141
けんパパ
❝ 薔薇 アベイ・ドゥ・クリュニー ❞ ❛ マイガーデンでの今朝の一番の美人さん!    木漏れ陽を浴びて ❜ おはようございます! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです!  すこし木漏れ陽を浴びています。  木漏れ陽が当たる部分は黄色っぽく見えるのですが、写真はそれを強調してしまいます。  実際はもうすこし淡く黄色っぽく見えます。  このアプリコット/杏子色はなかなか実物通りに写すのに苦労しました。。。  実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等いろんな調整をしています。  2018年式ミラーレス一眼の方がより細かく撮影設定で調整できるのですが、どうもセンサーの相性なのかしっくり行かず、2008年式の一眼レフの方が上手く行った感じです。  この11年前に購入した2008年式の一眼レフもスーパーサブで活躍してくれます。  我が家のアベイ・ドゥ・クリュニーは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が少し発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。  ほとんどの薔薇でうどん粉病が4月・5月と頻繁に発生して、一喜一憂、四苦八苦していますが、ナニワイバラ、アベイ・ドゥ・クリュニー、モナリザの順で軽傷です。ナニワイバラは無傷といってよい程です。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。  ❛アベイ・ドゥ・クリュニー❜ はGSでは私以外には先に一名のユーザーさんのフランスと思われる場所で撮られた写真しかヒットせず、GSでは珍しい品種になります。 (作出された国はフランスで、‘クリュニー修道院’という名前です。)  乾燥気味を好むようです。我が家では東向きの屋根庇が被る花壇に地植えしています。ラベンダー&ローズマリー等のハーブコーナー隣で乾燥気味で地植えなのに水遣りに注意しないといけないくらいです。ハーブコーナーは乾燥気味で大正解です。 撮影日:2020年5月14日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
いいね済み
136
けんパパ
❝ 薔薇 シュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)/   アイスバーグ(英語:氷山) ❞ ❛ 夕陽を背後から浴びて ❜ こんばんは!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! ひとつ前の投稿の写真フレームの上の方にある白い花を反対側からクローズアップで撮影した一枚です。 陽当たりよい半円サークル花壇で育てています。西陽も結構当たります。 英語では、アイスバーグ(氷山、または’冷淡な人’)なので、私はこの薔薇の生まれた国での名前であるシュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)の方が好きです。 我が家の白雪姫は特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月13日 夕方 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
1185件中 697-720件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部