警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヨウシュヤマゴボウ 花の一覧

いいね済み
125
ビビマロン
ヨウシュヤマゴボウのお花が綺麗に咲いていました。 朝日と共に美しく✨🌞 蕾から 小さな白いお花が見えます。 散歩道にて 調べました。 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)の特徴 ヨウシュヤマゴボウは北米原産の大型多年草で、草丈1~2mほどになり、公園や住宅地などで見かけることが出来ます。夏~秋にかけて白い花を咲かせ、紫色のブルーベリーのような実を総生りにつけます。日本に古くから自生して食用にもされているヤマゴボウと違い、ヨウシュヤマゴボウは全草に毒性があり、特に根の誤食と種子を口にしないよう注意が必要です。 園芸分類 草花 草丈・樹高 1~2m 耐寒性 強い 耐暑性 強い 耐陰性 強い 花色 白 開花時期 夏~秋 ヨウシュヤマゴボウの特徴 ヨウシュヤマゴボウは北アメリカ原産の帰化植物です。山野や街中、庭や花壇の植え込み、アスファルトの割れ目まで、あらゆるところで力強く生息しています。 ゴボウの仲間ではありませんが、根がゴボウのように長いことから、この名前がつきました。 ヨウシュヤマゴボウは根元から枝分かれし、横幅のある大きな株になります。草丈も高く、放っておくと人間の伸長を超すほどです。 夏になると濃いピンク色の枝の先に、小さな花穂を咲かせます。夏に咲いたヨウシュヤマゴボウの花は、秋にブドウのような房状の果実をつけ、熟すと黒くなります。 この黒い果実を潰すと、赤紫の果汁が出てきます。ヨウシュヤマゴボウの赤紫の果汁は服に付着すると通常の洗濯では取れない頑固なシミとなって残ります。ヨウシュヤマゴボウの実を触るときは淡い色合いの服は着用しないのが賢明です。 ヨウシュヤマゴボウの花は夏、関東では早いと5月くらいから咲き始め、秋まで咲き続けます。茎の先に房状の小花が集合した花を咲かせます。一つ一つの花は非常に小さく直径3~5mm程度、グリーンがかった白色をしています。 9月頃には一つのヨウシュヤマゴボウの株の中で、黒く熟した実、未熟なグリーンの実、白い花と、すべてが見られるようになります。 ヨウシュヤマゴボウの実の魅力は何と言っても、ブドウを小さくしたようなフォルムにあります。濃いピンク色の茎の先に、ブドウのような黒い実を付ける様子はとても可愛らしく、ちょっと切って花瓶に生ければ、それだけで絵になります。 ヨウシュヤマゴボウの実は、熟すと水分の多い果実となります。この実を潰して水に溶かすと赤ワインのような色になるので、おままごとに最適です。 ヨウシュヤマゴボウは根や葉など全草に毒を含む有毒植物です。誤食による中毒症状の報告例もあるくらいですから、間違っても口に入れることのないように気をつけましょう。 ヨウシュヤマゴボウ全草のなかでも果実は毒性が少ないらしく、鳥の食料となっています。このヨウシュヤマゴボウの実を食べた鳥が種をフンとして撒くので、そこらじゅうで繁殖するという仕組みです。 鳥の食べ物ではありますが、人間が食べてもおいしいものではなく、有毒成分が含まれているので、好奇心で食べないようにしてください。 ヨウシュヤマゴボウとヤマゴボウの違い ヨウシュヤマゴボウは名前にヨウシュ(洋種)と付くように、北アメリカ原産の帰化植物です。古くから日本に自生する植物にヤマゴボウというものがあります。 ヨウシュヤマゴボウ(Phytolacca americana)とヤマゴボウ(Phytolacca acinosa)はどちらもヤマゴボウ科の有毒植物です。ヤマゴボウの方が葉の先が丸みを帯びていて、草丈は小ぶりです。 ヤマゴボウは主に山野に自生している植物で、街中では見かけません。身近なところで見かけるのはヨウシュヤマゴボウです。 ヨウシュヤマゴボウとお漬物のヤマゴボウの違いは? 食料品売り場などで見かけるお漬物のヤマゴボウは、キク科のモリアザミなどの根であり、ヨウシュヤマゴボウとはまったく無縁の植物です。 ヨウシュヤマゴボウは根にも毒を含みます。繰り返しますが、誤って食べることのないように注意してください。 ヨウシュヤマゴボウの英語の名前を紹介します。 ink berry(インクベリー) pokeweed(ポークウィード) ink berryという英名は、ヨウシュヤマゴボウの果汁がインクのようだからだとか、昔は果汁をインクの代わりに使用したからなど諸説あります。いずれにしても果汁の色の濃さや、付くとなかなか落ちない特性に由来しているようです。 ヨウシュヤマゴボウの生け方、飾り方のコツ ヨウシュヤマゴボウは切り花としても流通しています。ヨウシュヤマゴボウの実のちょっと変わったフォルムは、アレンジメントなどに入れるとアクセントになり、全体の雰囲気を引き締めてくれたり、またはナチュラルな雰囲気を演出してくれたりします。 もちろんヨウシュヤマゴボウは1本だけで生けても絵になります。ヨウシュヤマゴボウを花瓶に生ける際の注意点は、最初に葉を取ってしまうことです。ヨウシュヤマゴボウは切ってしまうと葉から萎れてきます。先に葉を取ってしまえば、花と果実を長く楽しめるようになります。 お庭の思わぬところからヨウシュヤマゴボウが生えてきてしまったという時は、刈り取る前に花瓶に生けて飾って楽しむことをおすすめします。 今日も素敵な一日をお過ごし下さいね🥰
43件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部