warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
シロダモの一覧
投稿数
697枚
フォロワー数
16人
このタグをフォローする
83
醜男
白椨(シロダモ) クスノキ科シロダモ属の常緑高木。身近な山野に普通に生える。葉は枝先に集まってつく。やや長い楕円形の葉を見ると、葉脈が基部からすぐの所で3本に分かれて伸びているのが目立つ。これを三行脈といい、同じクスノキ科のクスノキやニッケイと共通の特徴である。春の若葉はだらりと垂れて、柔らかな毛に覆われ黄金色に輝き美しい。成葉になると毛は落ち、葉裏の白色が目立つ。花期は10~11月。雌雄異株。雄花のほうが華やか。雌花はやや地味だが、同時に赤い果実が熟す。果実は液果。長さ1.5㎝ほどの広楕円形。翌年の10~11月頃に赤く熟し、同時期に花も咲くため同じ枝に花と果実が見られる。種子はほぼ球形で径9㎜ほど。果実は常緑の葉の中で目立ち鳥を呼ぶ。種子に油が含まれ、灯火の油やろうそくの材料にされた。 タブノキと同じクスノキ科に属し、『タブ』の音が変化して『タモ』になったと考えられている。『シロ』は葉裏が白いことに由来する。シロタモは言いにくいので、『タ』が『ダ』に変化しシロダモになったようだ。アオダモはモクセイ科で、シロダモと名前が似ているが、植物としては仲間ではない。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『里山の花木 ハンドブック』『都会の木の花図鑑』『草木の種子と果実』『樹木の名前』
42
niko
シロダモ クスノキ科シロダモ属 常緑高木 雌雄異株 立川崖線でシラカシ、タブノキとともに常緑樹の代表的な木です🌳 今の時期は一年かけて大きくなった実が赤くなって、花も咲いています🔴 雄木と雌木の違いが良く分かるのは今の時期です🌳😃🎶 分布: 山形県以西の本州 朝鮮半島、中国 花期: 10〜11月
271
まぁちゃん
〜実家の裏山〜 1️⃣枚目⇒ノササゲ ✳️マメ科ノササゲ属 2️⃣枚目⇒ヤブムラサキ ✳️シソ科ムラサキシキブ属 3️⃣枚目⇒シロダモ ✳️クスノキ科シロダモ 🏷️癒しの薄紫♡ 🏷️2021年同期の会NO.9 シロダモ⇒クリーム色の花と 赤い実一緒に見れます。.:*♡
78
なる
シロダモ 別名:シロタブ クスノキ科シロダモ属 3本に分かれる葉脈と葉裏の白さがpoint☝️ シロダモの果実は翌年の秋から晩秋にかけて熟します🔴 今見えてる赤い実は昨年の秋に咲いた花の果実です。 今咲いてる花の果実は来年ここで見られます🔴 お出かけでカメラを持たずに出かけたのが少し残念⤵︎手を伸ばしての📱撮影です。 葉の裏は粉を吹いたように白いのが和名の由来で、葉裏はロウ質で覆われて白く見えます。 📷 2024/11/17 上野にて
101
池と堀
1️⃣ ヒヨドリジョウゴとスズメウリ 2️⃣ ノブドウ 3️⃣ ギンバイカ 4️⃣ シロダモ 5️⃣ マユミ みーんなかわいい実🥰
11
カツト
庭の木に1センチ以下の花が沢山付いてます。葉は長さ18センチ以下、幅6センチ以下。葉の表はツヤの有る緑色、裏はツヤのない葉です。葉の匂いは松葉のような匂いです。幹を見るとモチノキやゲッケイジュに似てます。何の木でしょうか?
131
saki(咲)
山道に黄色いシロダモの花が咲いていました。 葉は互生、枝の先に集まって付く、長さ8~18cm位で幅4~8cm位の長楕円形、3脈が目立っています。 雌雄別株で雌株は翌年赤い実を付けるので、花と実が同時に見られますがこの花は雄花と思います。 クスノキ科 シロダモ属
0
たまちゃん
94
まっさん
①②③身延山にて ④⑤白糸の滝にて
84
n i e
2024.11.7 Thursday ☀️ 晴天 空気はひんやり やっと11月らしい気候の日になりました。 真っ赤な実をつけて、葉っぱも紅葉してきた花水木 可愛い蕾と一緒に見られる樹木です。こんなに沢山の実をくっつけた花水木の実は見たことがない! 凄すぎてパチリパチリしてたら、どんだけ撮るの?って呆れ顔のお孫ちゃん! 花水木の紅葉を綺麗にパチリしたのは(右上)、そのお孫ちゃんです。「何でそんなに上手いの?」って言ったら、色々と撮り方を教えてくれた(褒めて育ててるつもりのわたし…) 左側4枠は時計回りに ○タイワンツクバネウツギ(5枚めにも) 萼片が残って綺麗なライトグリーンです。まるでお花のようです。 スイカズラ科ツクバネウツギ属 絶滅危惧種 ○ハナミズキの真っ赤な実 こんなに着いてるのは初めての出会いです。 ○オオイタビ(4枚めにも) なにこれ? 一つ見つけると、次々に見えてきて、どんどん奥へ(赤ずきんちゃんになっちゃう〜って呟きながら楽しんでます♪) クワ科イチジク属 常緑蔓性木本 茎から出る気根で固着しながら木や岩場に這い上がるそうです。 ○フクレミカン(福来みかん)(3枚めにも) 茨城県の筑波山麓でかなり古い昔から作られた品種。 爽やかな香りと酸味が特徴の小さなみかんです。 皮は陳皮として、七味唐辛子の材料として利用されています。 下の左側の真っ赤な実 ○シロダモ クスノキ科シロダモ属 常緑広葉樹の高木 雌雄異株 果期は翌年の秋に熟し、花と同時期に鑑賞できる。 シロダモの蕾がたくさん着いてました(2枚め) 左側4枠 左から時計回りに ○クスノキ クスノキ科ニッケイ属 常緑高木 雌雄同株 両性花 秋に古い葉が落葉する時に紅葉する。 ○シラカシの実 ブナ科コナラ属 常緑高木 可愛いドングリ ○チャノキ ツバキ科ツバキ属 常緑低木 白い5枚から7枚の花弁は下向きに開き、かなり多数の雄蕊がある。 ○シロダ
52
ひめだか
里山を歩いてみれば… シロダモ&シャリンバイ 🔴🍀🔵 シロだも/車輪梅 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
71
くぅちゃん
木曜日は木🌲 シロダモ✨ 3月に投稿した プレートを飲み込みそうな シロダモさん🌲 7ヶ月経ったその後を バラ🌹を見る流れで 見て来ました。 ⤴️3月の様子 ⤵️昨日の様子 色が違うのは 雨で濡れてしまっていたから💧 何となく⤵️のpicの 右頬(?)辺りがホッソリした様な。 主人曰く プレートの飲み込みが ちょっぴり進んでいる様に 見えるとの事。 どうかな🤔? 本日2投稿目です
96
はちなつめ
シロダモ クスノキ科 シロダモ属 雌雄異株 里山お散歩 シロダモの実が色付いていました。 緑色から赤く変化していく過程を見られました🎶 シロダモの実は成熟するまで1年かかります。 花は11月頃に咲きます。 花と赤い実を同時に見られるのが待ち遠しいです。
79
nao
10/7 おやまあ❗️シロダモの出たばかりの若葉ですね。こんな時期に新葉を出しますか😅 狂い咲きならぬ、狂い芽出しでしょうか… この葉の柔らかい毛は、まさにビロードの手触り。ビロードと名がつくのは多くて… ・ビロード草 ・ビロードカズラ ・ビロードイチゴ ・ビロードモウズイカ などなど、シロダモはビロードと名はついていませんが、その手触りは勝るとも劣らないといった感じです😊 ・
85
くさちゃん
「スカラレ・エンゼル」フィッシュが揺れる秋の静けさ!
69
まあちゃん
🏷️木曜日は木 🏷️木曜日は木の実参加します 観察会で出会ったシロダモ 9/19pic 落葉小高木.雌雄異株 葉は互生,枝の先に車輪状に集まり,大形で長さ8~18 cm,幅4~8 cm, 長楕円形または卵状長楕円形, 3行脈があり, 若葉の両面は帯白色ないし灰白色で多少絹毛が残る. 花序は枝の下方の葉の無い部分から上方の葉の間にかけて腋生する芽に数個付く.果実は楕円状球形,長さ12~15 mm. 5️⃣5/9に投稿した時は白っぽい若葉が目立っていました シロダモの花は秋、実は1年かけて赤くなるそうで、お花と実が同時に見られるようです
0
silk
4
宇宙刑事コバトン
5/20頃、神奈川県二の足林道で発見しました。
72
さぼさぼ
🏷️木曜モフモフ シロダモの若葉って、毛があってモフモフ🌿 3枚目までのアップは、4/10に撮ったものですが、4枚目の写真は、月曜日(27日)に撮ったものです。 遠くからでも白っぽい若葉がお辞儀をしているかのように垂れ下がった風になっているのがわかります。面白いです💚
2
宇宙刑事コバトン
5/25頃、神奈川県煤ヶ谷(標高300~600m)周辺でたくさん在りました。 何の木なのでしょうか? 若葉はみなうなだれています。
230
yoyo
ずっと樹木シリーズを続けているので、「木曜日は木」が霞んでいますが😅💦 せっかく木曜日なので、地味目に「木曜日は木」を🙇♀️ シロダモの新芽・新葉 クスノキ科シロダモ属 🌿シロダモの展葉には特徴がある 新葉はだらりと垂れ下がって力なく、枯れているのかとも思ってしまいます。 日光の良く当たる場所では、新葉の展開とともに旧葉を落とすが、林内に生育しているものでは2年目の葉も長期間維持する。 常緑ではあるが、葉の寿命はクスノキと同様に、1年が原則ではないかと思われる。 新葉の表面には黄褐色の毛が密生しているが、やがて落ちて無毛となる。 裏面の毛はかなり長期間残り、1年後でも脈腋などにわずかに残っている。 古い葉では裏面があまり白くないので、生育の悪い個体の葉はヤブニッケイ と区別しにくいこともあるとか。 🌳東北地方中部(宮城及び山形)以南の本州、四国、九州及び沖縄に分布するクスノキ科シロダモ属の常緑樹。 山野や道端の藪で普通に見掛ける木だが、赤い果実に観賞価値があるとして神社仏閣を中心に自生のものを庭木として用いることがある。 タブノキに似るが葉の裏面が著しく白いためシロタブと呼ばれ、それが転訛してシロダモとなった。 クスノキの仲間であり、葉をちぎるとクスノキ科に特有の樟脳の香りがある。 乾燥させた葉は押し花やリースの材料として使われることも。 因みにシロダモの葉はアオスジアゲハの食草であり、葉の裏面に卵が付着している時があるそうです。 樹木シリーズ15 シロダモ 🌳野球のバットの材料となる「アオダモ」はモクセイ科の広葉樹。
0
れいこ
0
Y.Naka
0
マツかず
前へ
1
2
3
4
5
…
30
次へ
697
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部