warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヤブタビラコの一覧
投稿数
119枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
49
citron
山の中の1箇所しか見かけなく、ここしか咲いている場所を知らないクロバナヒキオコシの花が今年も咲いていました✤ スズメバチが沢山花に群がっていて、決死の撮影(笑)📷🌟 最後の2枚は、ツルニガクサなのかレモンエゴマなのか、ヒメジソなのかイヌトウバナなのか自信がありませんが🏷 シソ科はシソ科ぽいですね🌿
32
ひなあそび
❶岩手山と御所湖とコスモス リベンジ ❷❸ヤブタビラコ 道路向かいに咲いていました。
57
花と虫と風と空と
見返り美人のカナヘビ君 🏷️あ.にまるの日に 2024.3.30
58
花と虫と風と空と
春の始めのシランの池で 池の中の木道で日向ぼっこのカナヘビ君 🏷️あ.にまるの日に 2024.3.30
43
花と虫と風と空と
ネモちゃんの 🏷️あ.にまるの日に参加します 池の中の木道で 日向ぼっこのカナヘビ君 写真は3月30日 春一番のカナヘビ君
139
池ちゃん
🩵💚🧡🩷❤️ 野幌森林公園の山野草 1️⃣ハナニガナ 2️⃣ツルアジサイ 3️⃣オオチドメ 4️⃣ヤブタビラコ 5️⃣バイカウツギ 📸2024.06.16
17
ユーチャリス
清楚な感じの゙ヤブタビラコ
74
みさちゃん
丘陵地のお花🌼 黄色のお花様々🌼 可愛いね💛 1️⃣ オニタビラコ キク科オニタビラコ属越年草 2️⃣ ヤブタビラコ キク科ヤブタビラコ属 3️⃣ オオジシバリ キク科ニガナ属 4️⃣ ニガナ キク科ニガナ属 5️⃣ その辺りの風景
23
ばん
オニタビラコ?ヤブタビラコ? どっちなんだい!
55
ひめだか
里山を歩いてみれば… 雑草と言う名の草はない… ノビル/ヤブタビラコ 🌼 オヤブジラミ 🌼 マメグンバイナズナ 🌼 ナズナ 🌼
10
居ぬ月(りりり)
電車とバスを乗り継いで行きたいと思ってた公園にお弁当持ってお出かけ(もちろん1人で) 会いたかったヤブタビラコに思いがけず出会えて嬉しかった
30
いつ
黄色い花集めてみました。 他にもありますがとりあえず6種類 ①上3/31 ミツバツチグリ バラ科 下4/14 ヘビイチゴ バラ科 よく似た黄色い花、ちょっと見ではわかりません。これにキジムシロが加わると更に混乱。 でも、今回ちょっとだけ区別ができるようになりました♪ ②4/2 オニタビラコ キク科 家の庭にもたっくさん生えてきているオニちゃんです。 ③4/21 ヤブタビラコ キク科 昨年同じ場所で面白い形の種に出会ったのが最初でした。何の種?と。 今年も木陰で咲いていました。 ④4/21 ニガナ キク科 林の縁や草地で細身な姿で咲いています。 確か1週間前もこの場所を通ったけど気が付かなかったよなぁ〜 ⑤4/21 クサノオウ ケシ科 わりと毛深いお方ですね。 薬草でもあるそうです。 昨年長瀞で見つけて喜んでたんですが、近くにあったんですねー^^; この種の形が面白いなーと思っています。
73
nao
4/19 ヤブタビラコが地面にへばりつくようにして沢山生えて、小さな黄色花🌼を咲かせています。 最近、田んぼ雑草のコオニタビラコ(春の七草のホトケノザはこれ)を見ることがなくて、春になると気をつけているのですが見かけません😓 このヤブタビラコはそこら中に生えてるんですけどねえ...
206
yoyo
花散歩で出会った小さな黄色い花💛🎶 ①② コメツブツメクサ マメ科 シャジクソウ属 葉は、3出複葉で、小葉の先がくぼむ。 花は、黄色の蝶形花が数個 - 20個集まる。受粉後も花弁が残る。 ③④ カタバミ カタバミ科 カタバミ属 葉は球根の先端から束に出る。 葉身は、ハート型の3枚が尖った先端を寄せ合わせた形の三出複葉で、頂小葉と側小葉の区別はつきづらい。 ふつう葉の色は黄緑色だが、赤紫色のアカカタバミという品種もある。 ⑤ ヤブタビラコ⁇ キク科 ヤブタビラコ属 コオニタビラコかと思いましたが、花弁の数が多数あり、葉っぱの感じは、根生葉の先は尖っていなかったので、ヤブタビラコではないかと訂正致しました。 まこちゃんさん、ご指摘ありがとうございます🙏💕 ビタミンカラーで元気をもらって、今週も頑張りましょう〜💛✨🎶
257
ミンちゃん
似てるお花、多すぎ~‼︎ でも、違いを見つけると… 嬉しいね💛٩(^‿^)۶ 《スライドpic》キク科編 ①ウスジロノゲシ(薄白野芥子) お花の真ん中周辺部の舌状花が白い ノゲシ🟡🤍 群生する中、目立っていました ②↘️ノゲシ(野芥子)🟡 別名・ハルノノゲシ ③オニタビラコ(鬼田平子) あちこちで1番よく見かけます! ④コオニタビラコ(小鬼田平子) 春の七草・ホトケノザはコオニタビラコの 事です❗️ 田んぼのあぜ道に群生していました。 ⑤ヤブタビラコ(薮田平子) 林の中、小暗い場所でひっそり… 🏷️日曜ビタミンカラー♪ 🏷️日曜日は日本を感じる和の花
98
マッシー
キリ 桐 キリ科 落葉広葉樹 中国原産とされる おはようございます 3本の古木が遠くからでも見渡せます💜💜💜 以前はゴマノハグサ科でした💜 あのオオイヌノフグリと同じ科だった事にとても驚いた事を思い出します💜 その時、古代紫の優美な花と書いてあり、随分と探しました👀🧐💜 牧野植物園にも以前はありませんでした😅現在は駐車場が広がりどこかにまた植えると言ってましたがまだ見ていません💜 桐の花と言えば私にはさだまさしさんの桐の花 🎶カステラの色に珈琲の湯気に•••• さださんの歌の中でもとても重たい歌💜 北原白秋の桐の花と同じタイトル💜 桐の花の咲く頃カステラが美味しいんだとか😘そしてカステラには珈琲が似合うとか書いてあるんだそうです💜 nikoさんに黄色いお花はヤブタビラコと教えてもらったので、タグ🏷付けします💛💕 かすてらをこうて帰ろう桐の花💜😘 こうては買うてと書き土佐弁です💜 以前職場の仲間と桐の花の咲く頃に「菓仙山本」のカステラを毎年食べるのが私たちのお楽しみでした💓💓💛💜
399
なな
🍀最近、咲き出した春の お花を添えて野鳥を 載せます。🍀 🐦σ(-ω-僕)) ピーチクパーチク 雲雀です❣️ 初めまして😊 春を告げる縁起の良い鳥 なんだよ 皆さん僕の姿マジマジと見たことないと思うので💦今日は モデルになりました✨ ご褒美はミルワームです❣️✌️ 🐦 モンゴルからはるばる 旅をしてきました。 ❣️円安のため❣️ ボク【サバクヒタキ】です❣️ モンゴルの草原から来ました‼️ よろしくね 🌸ヤブタビラコ🌸 ヤブタビラコは、キク科の越年性の1年草または2年草です。日本全国、朝鮮、中国に分布し、北海道から九州まで見られます。 ヤブタビラコは、水田の畦や林縁などのやや湿潤な場所に生育し、薄暗い林縁にも生えます。同属のコオニタビラコに比べると、植物体はやや軟弱な印象があり、地表を這う傾向のあるコオニタビラコに比べ、茎は斜上します。 ヤブタビラコは、春に直径8ミリほどの小さな黄色い花を咲かせます。葉はタンポポに似て、やや角ばった形をしています。花だけ見るとオニタビラコに非常によく似ていますが、地をはうように生えています。 ヤブタビラコは、がくが7こで、コオニタビラコは5こです。また、ヤブタビラコはくきに毛が生えています 🐦野鳥【雲雀くん】🐦 ヒバリは春を告げる縁起の良い鳥とされています。ヒバリと いう名前は「日晴(ひはる)」にちなんで付けられ、晴天の日に空高く昇ることを意味します。また、春を表す季語としても用いられ、漢字では「雲雀」と表記されます。 ヒバリは上空を長時間停空飛翔したり、草や石の上などに止まりながら、さえずります。繁殖期が始まるとオスがさえずりながら高く上がって行く「揚げ雲雀」と呼ばれる縄張り宣言の行動は古くから親しまれてきました。 ヒバリのさえずりは、1.上り鳴き、2.空鳴き、3.下り鳴きの3部分からなります。春、オスはしきりにさえずり、メスに対して求愛のサインを送ります。地面から飛び立つときは、ヒーチブヒーチブ、と繰り返します。これは上空での「から鳴き」です。降りるときは低くゆったりとさえずります。 🏷【額縁シリーズ】 🏷コラージュ仲間達 参加します。 今日もよろしくお願いします❣️
23
よっしゃん
野に咲く黄色
53
にじまき
ヤブタビラコ キク科ヤブタビラコ属 以前に撮ったものです。藪の中で咲きます。藪田平子。
416
とどさん
先日の椿の蕾、開きました 元株の方はまだまだですが、一時は花は1、2輪だった木に結構な数の蕾が付いています 多分、元株の方は濃いピンク🩷の花だと思います 今年は花が遅いですが、どの花色でしょう マンリョウは今年はあまり実が付いていなかったのですが、久々にヤツデの花を見に行ったらたわわに実が付いた株がありました 春の花が咲き始めています 椿の花もまだなのに… 金曜日の蕾たち、蕾組の子に参加します ①先日の鉢植え椿の蕾、開きました ②元株と思われる椿の木、蕾が付いています まだ、開かないな 昨年は桃色でした 一昨年はピンクのぼかしと桃色でした ③ ←庭のマンリョウ 実が僅か →通路のマンリョウ 秋以降、此処へは来ていません ④今年もヤツデの花が豪華に人知れず咲いていました 雄性期を過ぎて雌性期も過ぎたのでしょうか(実になりかけ?) ⑤ 毎年、春になると群生するヤブタビラコ? 花が直立して葉っぱがロゼット状になります 草取りしたのですが、取りきれなかった花が、クリスマスローズの鉢に咲いています この花は朝開いて夕方閉じます 閉じかけです
27
ながさん
庭に咲いてるヤブタビラコ。多分。 ひょろっと伸びて、先っちょに小さい黄色い花が咲くのがかわいくて、この子は取らずに置いてあります。
23
よっしゃん
小屋の裏に
34
もちっこ
4月22日撮影 超低山の麓にて 麓の道を低山に向かって歩いていると、茶色い花が? 近くに寄ってみると、花じゃない! …これは種かな? 冠毛が付いていないけれど、キク科っぽいかも?近くに黄色い花がありましたのでそれもパシャリ!つぼみ?花後?はコロンと丸いですね。 調べてみると、やはりこれらは1つの同じ花だったようです。 ヤブタビラコ(籔田平子) キク科タンポポ亜科ヤブタビラコ属 はじめましての花でした🥰 このコロンはつぼみではなく花後だったようです。 タンポポ亜科に属し、全体に柔らかで、茎、葉に軟毛があり、切ると白い乳液が出る。根生葉は長さ3.5~26㎝、幅1.2~4㎝、深裂し、先端部が最も大きく、縁がやや角張る。花は直径約8㎜の黄色、花弁は12~20個。総苞は花が終わると丸くなり、次第に大きくなって垂れ下がる。草むらの中に生え、丸い垂れさがった総苞だけが見えることも多い。総苞外片は小さく、長さ約1㎜、総苞内片は6~7(8)個。痩果は長さ約2.5㎜(実測2.2~2.5㎜)で、冠毛も突起もない。名のように藪にも生育するが、日当たりのよい畦道にも多い。畦道にある小さいものはコオニタビラコと似ているため、混同しやすい。混成していることもよくある。 (三河の植物観察 より) えー、コオニタビラコ(春の七草のホトケノザ)はまだ見たことがないのです。 ここでは混成はしていなかったと思います。 コオニタビラコは総苞が丸くならず、舌状花の数が少ないですね。 いつか見たいな。
56
yotsu
2023.7月上旬撮影 くじゅう登山
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
119
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部