warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
小さな公園の一覧
投稿数
581枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
68
luna
🪴草花たち その 191 シラン(紫蘭) 紫蘭がさいていました。 たまに立ち寄る小さな公園です。 もう咲き始めているのかと小さな驚きでした。 (近所の紫蘭はまだ咲いていませんが…) 📍紫蘭咲き 満つ毎年の 今日のこと 高浜虚子 📍虚子にして 詠める紫蘭の 句を知るや 高澤良一 皆さまステキなGWをお過ごしください♪ 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・*
65
luna
🪴草花たち その189 スパラキシス スパラキシスが咲いていました。 淡いピンク色に黄色にえんじ色が入り、はっきりとしたコントラストが魅力的です。 🏷静かな日曜日 🏷ビューティフルサンデー(風の駅さん主宰) 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 アヤメ科 スパラキシス属 🔸学名 Sparaxis 🔸英名 harlequin flower 🔸別名 スイセンアヤメ 🔸由来 ❇︎スパラキシス ギリシャ語の「スパラセイン(破る、引き裂く)」 の意味で、スパラキシスが蕾を細かく引き裂いて 開花する様子に因む。 🔸原産地 南アフリカ 🔸花期 3月〜5月 🔸花色 赤 橙 黄 茶 紫 桃 白 複色 🔸特徴 半耐寒性多年草。球根植物。草丈60cm。 南アフリカに約6種が分布する。 葉は多くが根出して剣形~線形。葉は夏前に枯れ、 夏は休眠する。 1球から2~3本の花茎が伸び、穂状花序を出して、 6弁花の花をまばらに数個つける。花の中心部に 黄色と黒の模様が入る花が多い。 果実は蒴果。
80
luna
🪴草花たち その188 スズラン(鈴蘭) 公園の隅にスズランが咲いていました。 我が家にもかつて、スズランがあり、毎年どんどん増えて可愛い白いお花を咲かせてくれていたのを思い出します (*´ᴗ`*)🎶 阿蘇市にはスズランの自生地があるそうです💓 📍「鈴蘭や 風のあとさき 森にほふ」 原柯城 🏷ビューティフルサンデー(風の駅さん主宰) 🏷ちっちゃいものクラブ(にゃんママさん主宰) 🏷純白マニア 🏷静かな日曜日 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 キジカクシ科(クサスギカズラ科) スズラン属 🔸学名 Convallaria majalis var. keiskei 🔸英名 lily of the valley(谷間の百合) May bells Our Lady's tears Mary's tears 🔸別名 キミカゲソウ (君影草) タニマノヒメユリ (谷間の姫百合) ミュゲー 🔸由来 ❇︎スズラン 小さく可憐な花姿が鈴のように見えることに因む。 ❇︎Convallaria majalis var. keiskei 「keiskei」はケイスケイと読まれ、明治時代の 初期に活躍していた植物学者の「伊藤圭介」とい う人物の名。 「Convallaria」はラテン語で谷という意味になる Convallisと、百合という意味になるleirionを 合わせて作られている。意はそのままで「谷間の 百合」。 🔸原産地 日本(北海道、本州、九州) 朝鮮 中国 シベリア東部 🔸花期 4月〜6月 🔸花色 白 🔸特徴 多年草。山野草。草丈20~35cm。山地の疎林の 下や草原にはえ、横に這う根茎で広がり群生する ことも。全草有毒だが全草生薬にもなる。 葉は2枚が根生し卵状長楕円形で全縁。基部が 長い鞘状になり、下部に数個の鱗片葉がつく。葉は 花が咲く時期には大きくなる。 葉の下部にある鱗片葉の腋から花茎を出しすが、 葉も大きく発達するため、葉よりは低くなる。 花茎は一方に傾いた総状花序で花径1cmほどの 広鐘形の6弁花を10個ほど下向きにつける。花被 片は、中ほどまで合着するため6裂に見え、花被 片の先は反り返る。雄しべの葯は鮮やかな黄色。 芳香がある。 果実は径6~8mmの球形の液果で赤く熟す。 🔸その他 5月1日は「すずらんの日」
200
えっちゃん
みなさんおはようございます 小田原駅前のお花たちは 小田原フラワーガーデン作だそうです 小さなスペースにいろんなお花が とても綺麗に植えられています
12
Ohmasa
これが カナヘビ かな ?
54
luna
🌳木の花たち その207 ハナズオウ(花蘇芳)② こちらは白花と共に… 📍むらさきの 色を惜まず 花蘇枋 飯島正人 📍不景気を ぼやいてみても 紫荊 高澤良一 📍旅びとに 三日を蹤けり 花蘇枋 飴山實 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・*
43
luna
🌳木の花たち その206 ハナズオウ(花蘇芳) いつもの公園 あの濃いめのピンクは‼︎ ✿(^^*)♪ と、一際鮮やかなピンクが目を惹きます。 yukoさん主宰🏷ピンクワールドへようこそ ちりめんうさぎさん主宰🏷春色ピンク 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 ジャケツイバラ科 ハナズオウ属 ※科名:マメ科で分類される場合もある 🔸学名 Cercis chinensis 🔸英名 Cercis 🔸別名 スオウバナ(蘇芳花) 🔸由来 花の色を蘇芳染めにたとえた名 🔸原産地 中国中部 🔸花期 4月 🔸花色 赤紫 ピンク 白 🔸結実 8月頃 🔸特徴 落葉小高木、広葉樹。樹高2~6m。 明るい茶色の樹皮で枝はほうき状となるが、 若い枝はややジグザグ状になる。株立ちやそれに 近い樹形。 葉は互生、単葉のハート形。3本の脈が目立つ。 葉の表面は光沢があり、裏面には脈の基部に毛が ある。縁は全縁。葉柄は長さ3~4cm で、両端が 膨らむ。 花は葉の出る前に開花。前年枝の葉腋にごく短い 偽総状花序を出し、4~10個の花をつける。花序 が短く束状に見える。蝶形花。 果実は長さ5~7cmの扁平な豆果で垂れ下がる。 中には直径約4mmの円形 の種子が5〜8個 入っている。熟すと濃い褐色となる。 📎 蘇芳染について 日本では飛鳥時代に中国から渡来し、平安時代には貴族に好まれたとても貴重な染料でした。平安時代中期に編纂された格式の〔延喜式〕に示されている様に、天皇が〔即位の礼〕にお召しになる絶対禁色の黄櫨染(こうろぜん)や、禁色の深蘇芳(ふかきすおう)や浅蘇芳(あさきすおう)を染めるのにも使用されてきました。江戸時代になると庶民の色として安価に、広く用いられ、茜や紅花の代わりの赤を染める色として使われるようなりました。また、鉄媒染で染める〔似せ紫〕は、当時高価だった紫根の〔古代紫、本紫〕に代わる紫色として流行しました。 (抜粋 株式会社マイトデザインワークスホームページ)
46
luna
🌳木の花たち その205 コデマリ(小手毬) 今年も小手毬が咲き出しました。 団子は幾つでしょう🍡ヽ(´◡`) 小手毬の素敵な俳句を見つけました。 📍「こでまりの かすかに揺らぐ 癒えたしや 」 大村富美子 📍「こでまりの たのしき枝の ゆれどほし 」 轡田 進 📍「顔よせて 鏡くもりぬ 団子花 」 新田時子 にゃんママさん主宰🏷ちっちゃいものクラブ 🏷木曜は木の花 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・*
39
luna
🌳木の花たち その204 ツツジ科ツツジ属 ツツジなのかサツキなのか、 考え出したら頭が痛いですが、 綺麗に咲いていました。 GS図鑑によると… 〈ツツジ〉 開花時期 4月下旬〜5月上旬 花 大きい 枝先に2〜4つほどの花がつく 葉 大きめ ツヤなし 楕円形で丸っぽい やわらかめ 葉から緑がかった毛が生える。 新芽 花が散ってから出る 雄蕊の数 5本以上 〈サツキ〉 開花時期 5月〜6月 花 小さい やや肉厚 光沢がある 1つの蕾から2〜3個の花が付く 葉 小さめ ツヤあり 葉先はやや尖っている 硬め 毛は生えるが茶色っぽい 新芽 花よりも先に出る 雄蕊の数 ほとんどが5本 ※ 雄蕊の数は品種によっても異なるため、雄蕊の数による違いはあくまで参考程度。 確かに、これは絶対にツツジだ と言う花には雄蕊が沢山あります。 この花は雄蕊5本でした。 葉っぱも小さく、花も小さめ。 でも、今、満開。 やはりツツジでしょうか ( ̄▽ ̄;)ムズイ 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・*
51
luna
🪴草花たち その180 シャガ(射干/著莪) シャガが綺麗な季節になりました。 📍「著莪の花 生野の山に 雨ふりて 」 山口青邨 📍「藪蔭の 五月はじめや 著莪の花 」 野村喜舟 さっちゃんさん主宰🏷白い水曜日♡ 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 アヤメ科 アヤメ属 🔸学名 Iris japonica 🔸英名 fringed iris crested iris 🔸別名 コチョウカ(胡蝶花) 🔸由来 🔸原産地 日本(本州、四国、九州) 中国東部~ミャンマー 🔸花期 4月~5月 🔸花色 白 青 🔸特徴 常緑性多年草。草丈30~50cm。 本州〜九州の林内に群生することが多いが、古く 中国から渡来し史前帰化したとも考えられている。 地下に分枝する根茎がある。 葉は2列に互生し剣状で光沢がある。 高さ30~70cmの花茎に総状花序をつける。 花径5~6cm、花被片は6個あって平らに開き、 外側の3個の花被片には細かい切れ込みと青紫色 と黄橙色の斑紋があり、基部にとさか状の突起が ある。内側の花被片は先が浅く2裂。 一日花で、次々に咲く。 3倍体植物で結実しない。 📎3倍体植物とは… 植物が子孫を残す場合、染色体を半減する減数分裂が起こり、配偶子(生殖細胞)を作ります。この配偶子どうしが結びつき両親の性質を受け継いだ新しい個体を作ります。 しかし、3倍体では染色体が3セット分(奇数)のため、正常に減数分裂を行うことができず、従って配偶子を作り出すことができません。 (抜粋 校庭緑化・芝草管理用語一覧)
49
luna
🌳木の花たち その203 リキュウバイ(利休梅) 遠くから見ても 白い花が爽やかです。 さっちゃんさん主宰🏷白い水曜日♡ 🏷純白マニア 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 バラ科 ヤナギザクラ属 🔸学名 Exochorda racemosa 🔸英名 pearlbush common pearlbush 🔸別名 マルバヤナギザクラ (丸葉柳桜) リキュウウツギ (利休空木) ウメザキウツギ (梅咲空木) バイカシモツケ (梅花下野) ウツギモドキ (空木擬) 🔸由来 梅に似るが控えめで、茶花として用いられること から、茶道の祖「千利休」の名に因む。 🔸原産地 中国(河南省、江蘇省、江西省、浙江省) 🔸花期 5月、6月 🔸花色 白 🔸結実 6月、7月 🔸特徴 落葉低木、広葉樹。樹高3~4m。 明治時代末期に渡来。 庭木、茶花として利用される。 葉は互生し単葉、楕円形。全縁あるいは上半分に 鋸歯。葉柄はほとんどないか、5〜15mmほど。 枝先に総状花序を出し5弁花を6~10個つける。 花弁は円形で、基部に爪がある。 果実は5稜がある蒴果。
35
luna
🪴草花たち その179 ネモフィラ・マクラータ 公園花壇に「ネモフィラ」のお手製ネームプレートががついていたので、楽しみにしていました。 ブルーのインシグニスと一緒にマクラータが咲いていました。 紫色のブロッチが可愛いです。 この株は花の並び方が面白いです💜 ✿ ੧(´ ︶`*)💜 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・*
50
luna
🪴草花たち その178 春色花壇 チューリップ🌷が咲き出していました! 昨年11月パンジーとストック 翌年2月、菜の花が咲き出して、 4月、久しぶりに行ってみるとチューリップが咲いていました🌷(´▽`)/ この花壇の構想に感動しました。 これだけ草丈が伸びた菜の花を見たのは初めてでした。 🏷静かな日曜日 🏷ビューティフルサンデー 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 ユリ科 チューリップ属 🔸学名 Tulipa gesneriana 🔸英名 Tulip 🔸別名 ウコンコウ(鬱金香) 🔸由来 ❇︎Tulipa トルコ語で「tulipan」=頭巾に由来する。チュー リップの花は開くことはなく、ターバンに似てい ることに因む。 ❇︎ gesneriana 命名者のゲスネルさんに因む。 🔸原産地 中央アジア~北アフリカ 🔸花期 3月下旬~5月上旬(開花期間は1~2週間) 🔸花色 白 赤 ピンク オレンジ 黄 緑 紫 黒 複色 🔸特徴 球根植物。多年草。草丈10~70cm。 野生種は約150種、およそ1000品種が世界中で 育てられている。 品種は、開花期により4つに大別…①早生②中生 ③晩生④原種。さらに来歴、花形と草姿などに よって15系統に分類…(1)スピーシーズ(2)フォス テリアナ(3)カウフマニアナ(4)グレイギー(5)一重 早咲き(6)八重早咲き(7)トライアンフ(8)ダーウ ィンハイブリッド(9)一重遅咲き(10)八重遅咲き (11) レンブラント(12) フリンジ咲き(13) ユリ咲き (14) ビリデ咲(15) パーロット咲き。また、葉が斑 入り種もある。 🔸歴史 幕末から明治初期に渡来。 ↓ 大正時代、栽培が盛んになる。 チューリップの育成に適した気候であること、 また稲作の裏作として、新潟県と富山県で栽培が 盛んになる。 ↓ 切り花は新潟県、球根は富山県が生産量1位。 県花に制定されている。
52
luna
🪴草花たち その177 アジュガ(西洋十二単・西洋金瘡小草) 今年もアジュガの花に出会えました。 スノードロップの手前に一列。 この前はなかったような… 何だか嬉しくなり心の中で拍手。 落ち着きのある青紫色が大人な雰囲気。 綺麗です。 ✿੧( ˘ ᴗ ˘✿) * 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 🏷美しく青きドヨウ 🏷青い花マニア 🏷ブルーのときめき❣️
41
luna
🌳木の花たち その196 シダレザクラ(枝垂れ桜)③ 今日は枝垂れ桜尽くしです ( ̄^ ̄)💧 これでラストです。 こちらのシダレザクラは満開でした。 もう少し近くに寄りたかったのですが、 偵察隊員の蜂にマークされてしまい、 これ以上近づけなくなってしまいました。 仕方なく、違う場所の山吹らしきお花のところへ行こうとしたら、追跡されてしまいました。 何で私なのよっ(๑•ૅㅁ•๑) と思いました…💧 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・*
36
luna
🌳木の花たち その195 シダレザクラ(枝垂れ桜)② ソメイヨシノより開花は早いとなっていますが、 私の頭の中では ソメイヨシノより少し遅い開花となっていて、 ソメイヨシノが満開を迎えた頃から、 あぁ、そろそろとソワソワしていましたが、 今日には、既に葉っぱが目立ち始めていていました。 一歩二歩…遅かったです。 📍 ゆき暮れて 雨もる宿や いとざくら 与謝蕪村 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・*
41
luna
🪴草花たち その173 スノーフレーク 久しぶりに小さな公園を通ってみたら、 スノーフレークがズラリと…👀‼︎ 嬉しい驚きです。 四季折々、様々な花が出現するので、 本当に楽しい公園です。 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・*
37
luna
🪴草花たち その172 ナルキッスス・バルボコディウム (ペチコートスイセン) 緑の草の海の中を泳ぐ 黄色いナルキッスス・バルボコディウム 🐠と 青いムスカリ🐟たち〜〜〜〜〜〜〜🏝 のイメージ 🎼🎶青い海を走れよ 私の船 白い帆掛船 風に揺れてる 私の周りの魚たち いきいきと泳ぐ 銀の光の中で 鴎が踊る 夕焼け輝く 金色の星 走れ帆掛船 遠く彼方へ 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 ヒガンバナ科 スイセン属(ナルキッスス属) 🔸学名 Narcissus bulbocodium 🔸英名 Hoop-peticoat daffodil 🔸別名 ペチコートスイセン 原種スイセン 🔸原産地 ヨーロッパ南西部 北アフリカ 🔸花期 1月~4月上旬 🔸花色 黄 白 🔸特徴 球根植物。山野草。多年草。草丈10~30cm。 小型原種スイセンの代表的品種で、変種や亜種を 含めヨーロッパ南西部や北アフリカに分布する。 雨季と乾季がはっきりし日当たりのよい草原や 岩場に生えることが多い。 秋の中ごろから葉を成長させながら冬を越す。 早春には花冠の広がった黄色い花を1茎に1花つけ る。椀状の副花冠が目立ち、細い披針形の剣弁が 周囲に開く。副花冠の縁部は細かく波を打つ。 副花冠の長さは約2cm、花弁は2cm弱。晩春の ころより葉が枯れ始めて落葉し、夏の間は休眠。
56
luna
🌳木の花たち その183 サクラ(桜)② こちらもソメイヨシノとは雰囲気が違うように思えて… サクラばかり追って歩いたので 今日の投稿はサクラ尽くしになりました :;(∩´﹏`∩);: 🎼🎶真っ白な雲の向こう 空の青さはきっと明日も明後日も 移りゆくけど 同じ空を見てるよ さくら さくらの花が咲いて 世界が君を優しく包み込んでいったよ ♬sakura レミオロメン 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・*
48
luna
🌳木の花たち その182 サクラ(桜) 近くの小さな公園の植栽。 何となくソメイヨシノとは雰囲気が違うように思えて… かと言って何桜かもわかりませんでした。 🎼🎶名もない花には名前を付けましょう この世に一つしかない 冬の寒さに打ちひしがれないように 誰かの声でまた起き上がれるように🎶 ♬桜 コブクロ 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・*
76
プクプク
少し寂しい私🌸 みんな、満開だ、お花見だと浮かれているのに・・・
39
luna
🌳木の花たち その176 スモモ(季) 白い大島桜あたりかと思って写真を撮った後、 どうもサクラとは違うと気がつき、 何だろうと考えていましたが、 GS投稿を拝見していて閃きました。 スモモー🌸੧(❛⚪︎❛✿)‼︎‼︎‼︎ そこにスモモがあったとは… 徒歩で駅まで出かけるのに、 ふらりとコースを変えて見つけた小さな公園。 というか、お散歩中の紳士に「一応、公園なんだ」と教えて頂いた草生え放題の一角。 ✿(^^*)♪ 📍多摩の瀬の見ゆれば光り李咲く 山口青邨 📍真白に李散りけり手水鉢 政岡子規 📍雪ふりて又新暖の花すもも 飯田蛇笏 🏷純白マニア 🌤 전쟁이 없는 세계가 되기를 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 バラ科 サクラ属 🔸学名 Prunus salicina 🔸英名 Asian plum Japanese plum 🔸別名 ニッポンスモモ(日本季) ハタンキョウ(巴旦杏) 🔸由来 ❇︎「スモモ」 「果実がモモに似ていること」「酸味が強く酸っ ぱいこと」から「酸っぱいモモ」が転訛した 🔸原産地 中国 🔸花期 3月下旬頃~4月中旬 🔸花色 白 🔸結実(収穫後) 6月下旬~8月 🔸特徴 落葉小高木。広葉樹。樹高2~4m。 栄養価が高く、平安時代?(奈良時代?)の頃 から栽培され、生食用や果実酒などに使われて きた。現在は品種改良によってより甘い。 アジア、ヨーロッパ、北アメリカにおよそ30種が 分布している。現在栽培されているスモモはその 中から育種されたニホンスモモ、セイヨウスモモ、 アメリカスモモなど。 花は5弁花。葉のつけ根に、花径15〜20mmくら いの花を2〜3輪ずつ密生して咲かせる。 葉は細長い楕円形で互生。 実は球形の核果(水分を多く含み中に種が1つ ある)。赤紫色または黄色に熟する。 実の酸味が 強いことから「酢桃」とも表記する。生食の他、 ジャム、果実酒、乾果などに加工する。 一般的には自分の花粉では結実しにくい「自家 不和合性」で、自家結実する品種を選ぶと毎年実 を楽しめる。 🔸花言葉 「誤解」「困難」 中国のことわざ、「李下に冠を正さず」(スモモ の木の下で冠をかぶり直すと、スモモの実を盗ん でいる泥棒と間違われてしまうので、スモモの 木の下では冠をかぶり直してはいけない)に因む 別の説では、スモモ(李)が桜に似た花を咲かせ ることによるとも。
79
プクプク
❄️ ユキヤナギ ❄️ ✨今日は陽の光りに輝いて見えます*゚✲ฺ(ˊᗜˋ*)✲゚ฺ*
41
luna
🌳木の花(樹皮)たち その160 ゲッケイジュの樹皮 樹皮をまたまた撮ってしまいましたσ^_^; 🔸特徴 成木の樹皮は黒灰色で、皮目と呼ばれる点々が見られるものの、樹齢を重ねても滑らかさを保つ。幹の直径は最大30センチほど。幹は真っすぐに伸びるが、ヒコバエ(ヤゴ)が多数発生し、株立ち状になりやすい。 確かに点々があります。 ヒコバエが生えてました…♪( ´▽`) 幹の直径は何センチかな? 次回行った時の宿題に📝 🌤No more war *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・*
前へ
12
13
14
15
16
…
25
次へ
581
件中
313
-
336
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部