warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
果物の花の一覧
投稿数
368枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
61
にじまき
ムベ アケビ科ムベ属 郁子の雌花。
149
おごじよ
今日は水曜日〜🎶💕 水滴の水曜日に参加させて頂きます💓
147
selina
最近咲いてる果物系のお花を集めてみました。 ① カリンの花です。コロンと優しいピンクがカワイイ💕 ② マメナシの花です。実は渋くて美味しくないそうです😅 ③ ジューンベリーの花です。ソウルの森にも何本かあります。 ④ アケビの花です。ソウルの森の隅のスミ、人がほとんど来ない所でこっそりと咲いています。実は見たことないです😅 ⑤ナシの花です。花より青空が…💙
54
にじまき
タチバナ ミカン科ミカン属 橘の花。
68
にじまき
ブルーベリー ツツジ科スノキ属 品種名は不明。
289
ひみつのアッコちゃん
野菜畑の梨 幸水と豊水の花が咲きました 他花受粉できるように、並べて植えてあります
76
にじまき
モモ バラ科スモモ属 モモの花の後。
94
にじまき
アケビ アケビ科アケビ属 木通の雄花。
64
にじまき
アケビ アケビ科アケビ属 木通の雌花。
49
にじまき
ミツバアケビ アケビ科アケビ属 三葉木通の雄花。
41
にじまき
ミツバアケビ アケビ科アケビ属 三葉木通の雌花と雄花。
57
にじまき
スモモ バラ科スモモ属 李の花。
93
醜男
桃(モモ) バラ科モモ属の落葉小高木。中国原産で弥生時代に伝わったとされる。花期は4月。葉が出る前に開花する。花は直線的な枝にじかに咲く。花弁は5枚。花色はピンクや白で、甘く香る。葉は細長く中央で幅が最大になり先は尖る。葉柄上にいぼ状の蜜腺がある。果実は核果。7〜8月に黄緑色から紅色に変わって熟す。表面はビロード状の毛が覆う。縦方向に半周する溝がある。 モモは、果樹として栽培されるモモと、花の観賞用として改良された花桃(ハナモモ)に分けられる。ハナモモは花色が紅、桃、白で、八重、しだれ、紅白咲き分けなどがあり、庭や公園に植えられる。ハナモモの果実は小さく苦味があって食べられない。 モモは中国原産で弥生時代に伝わり、江戸時代には日本各地にモモの産地が形成されたが、現在は、明治時代初期に中国や欧米から導入された品種をもとに生育されたものを中心に栽培される。今は改良が進み、100以上の品種が作られる。代表的な品種は熟期の順に、日川白鳳、白鳳、あかつき、浅間白桃、なつっこ、川中島白桃など。近年、ゴールデンピーチや黄金桃などの品種も栽培される。 古代からモモには邪気を払う神秘的霊力があると信じられていた。桃の節句や桃太郎物語もモモの霊力を背景に生まれた行事と伝説である。桃の節句は3月3日だが、モモの花は咲いていない。これは、旧暦の3月3日が現在の3月下旬から4月上旬にあたり、ちょうどモモの花が咲いていた。新暦でも3月3日を桃の節句としたために、モモの花が咲かない桃の節句になった。 名前の由来は諸説あり、果実が多くなることから数が多いことを意味する『百(モモ)』に由来する、果実が赤いことから『燃え実(モエミ)』から転じたなどの説がある。また、自生していた山桃(ヤマモモ)をモモと呼んでいたが、中国からモモが移入されたため、それまでのモモはヤマモモになったという。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『食材図典』『薬草の呟き』『フルーツひとつばなし』『樹木の名前』
40
にじまき
ナツグミ グミ科グミ属 夏茱萸。大きな実ができます。
33
にじまき
アキグミ グミ科グミ属 秋茱萸の花。小さい実ができます。
118
醜男
酸桃(スモモ) バラ科スモモ属の落葉小高木。英名はプラム。中国原産で奈良時代に渡来した。果樹として栽培されるが、里山に野生化していることもある。花期は3~4月。花は白色、一重咲き。葉の展開前に小ぶりの花がぼんぼり状に集まって咲く。開花時は木全体が緑白色に見える。葉は長楕円形でモモより幅が広くて波打つ。果実は核果。赤紫色〜黄色で無毛。 スモモはニホンスモモとヨーロッパスモモの2種が重要である。ニホンスモモは中国原産で奈良時代に渡来し、江戸時代末期に日本からアメリカに渡り、ほかのスモモとの交雑などを経て世界に広がった。明治時代に日本に逆輸入され本格的な栽培が始まった。薄い赤色の果皮とさっぱりとした甘さの『大石早生』、果皮が黄緑色で果肉が赤い『ソルダム』など様々な品種がある。酸味はクエン酸やリンゴ酸によるもので、疲労回復に役立つ。食物繊維が多く含まれ、腸の働きを高める。山梨県、和歌山県、福島県なとが主産地。ヨーロッパスモモはヨーロッパで栽培が多いが、ミネラルを多く含むことからプルーンの名で日本でも栽培され出回るようになった。生食のほか乾果にもされる。長野県が主産地で『サンプルーン』『スタンレー』などが栽培される。 名前の由来は、モモに似た形の果実がモモよりも酸っぱいことから『酸桃』の意味であるとも、モモの果実にある毛が少ないことから『素桃』の意味であるともいう。 出典『食材図典』『里山の花木 ハンドブック』『樹木 見分けのポイント図鑑』『図説 果物の大図鑑』『フルーツひとつばなし』『樹木の名前』
151
toko
アケビの花🤍🩷 10年?15年?前にアケビを食べて種を蒔き初めて花が咲きました🎶 雄花と雌花の萼片の色が違います🤍🩷 🔍 実が熟して割れた様子が人の「あくび」に似ている事から「あけび」に変化していった又は実は熟してくるとぱっくり口を開けたように裂ける事から「開け実(あけみ)」になったという説がある。 雌雄異花 両方に花びらはなく、それらしく見えるのは3個の萼片 雌花の中央部に紫褐色の丸棒状の物が放射状に付いてるのが雌しべ 雄花の中央部には淡紫色のミカンの房状の雄しべが6本付いている🔍 🏷しあわせ運べるように 🏷頑張れ北陸♡ 🏷復興を祈る 🏷花咲く乙女たち♡
135
toko
スモモの花🤍 雨が降っててもチラホラ咲き始めてます🤍✨ いつもなら花が散った後に葉が芽吹いてくるのに蕾と同時です🤍🌱 気候がおかしい…💦 🏷しあわせ運べるように 🏷頑張れ北陸♡ 🏷復興を祈る 🏷花咲く乙女たち♡
116
醜男
杏子(アンズ) バラ科アンズ属の落葉小高木。ウメの近縁種で英名はアプリコット。中国北部の山岳地帯原産で奈良時代に渡来した馴染み深い果樹。樹皮に細かい縦筋が入り、樹形はウメより直立した形。花期は3~4月。花は葉よりも先に開くが、香りはない。花弁は5枚で淡紅色、紫色の萼片が反り返る。葉はウメより幅が広く葉柄も長い。果実は核果。6月ごろ黄色〜橙色に熟す。縦に溝が入り、表面にはビロード状の毛が密生する。古くは熟した果実を土の中に埋めて果実を腐らせて堅い内果皮の殻を叩き割って種子(仁)を採った。植栽は長野県、青森県など冷涼な地域に多い。 栽培の歴史は古く、中国北部から中央アジア、イラン、トルコなどを経てヨーロッパへ達したグループと、中国北部から日本に伝えられたグループがある。前者は乾燥条件に適応し酸味が少なく甘みが強い。後者は湿潤条件によく耐えるが、酸味が強く、生食にはやや不適で加工されることが多い。日本では明治時代からジャム、干しアンズ、缶詰に利用するようになった。種子(仁)には苦味が強いものと甘いものとがあり、前者は薬用(鎮咳・鎮痛効果)に、後者はナッツとして利用されるが、日本の品種は苦味が強い。小粒の苦いアンズ『苦杏(クーシン)』の種子(仁)を『杏仁』といい、これを原料にして杏仁豆腐が作られる。 奈良時代に唐(中国)から渡来したことから、当時は唐桃(カラモモ)と呼んでいた。その後、中国では『杏』『杏子』と書き、唐音で『アンズ』ということが分かったのでカラモモを改めアンズとした。現在もアンズと呼ばれるが、カラモモの別名も残る。 出典『食材図典』『樹木 見分けのポイント図鑑』『里山の花木 ハンドブック』『薬草の呟き』『樹木の名前』
66
にじまき
イチゴ バラ科オランダイチゴ属 🩷の花の苺のつぼみ。ご近所さんで撮らせていただきました。
90
にじまき
モモ バラ科サクラ属 今日のお花、桃。以前に撮ったもの。
64
にじまき
ブルーベリー ツツジ科スノキ属 サンシャインブルーです。サザンオニールは枯れてしまいました。
66
にじまき
ウメ バラ科サクラ属 南高梅なんです。
103
にじまき
ウメ バラ科サクラ属 白梅🤍今日のお花。
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
368
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部