warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
国指定天然記念物の一覧
投稿数
36枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
257
Kazyan
【郷土の名木シリーズ:⛩️野島神社の御神木アコウの巨樹の紅葉】 ⛩️野島神社の国指定天然記念物:御神木アコウの巨樹の🍃葉っぱが所々に点在している小さな枝木のものが黄葉していましたデス🐶 落ち葉も数枚見つけたので拾って帰りシリカジェルの中で乾かしていますが、10日過ぎ頃には果たしてどうなっているか? 色が残ってくれるかな⁇ 初めてなので期待していますが…⁇ 《一九献上》 「アコウ樹の黄色い落ち葉 拾ったよ」 @訳意; I picked up some yellow fallen leaves from a large Akou tree and took them home to making press leaves. ;アコウの巨樹の黄色い落ち葉を拾って持ち帰り、押し葉を作っています。 ✍️Works:Poetaster zkzysn//筍歌人;藪中和堂 【豆知識】 🌲アコウ:赤榕・赤秀・雀榕 学名: Ficus superba var. japonica)は.クワ科イチジク属の半常緑高木。 F. superba の変種 var. japonica とされているが、Ficus subpisocarpa とする説もある。 葉を乾かして焼くとよい香りを発するので沈香木:じんこうぼくとも呼ばれている。 Artistic:Yellow leaf on the Akou tree. November 12,2024:past 12:00’;📱shooting November 14,2024:past 16:20’;upload by Kazyan’s Green Studio
260
Kazyan
【郷土の名木シリーズ:⛩️野島神社の御神木アコウの樹】 📝宮崎市内海の⛩️野島神社の巨樹「国指定天然記念物;御神木アコウの樹」が泰然として佇んでいる様子を撮ってみました。 🗒️気根が伸びて樹枝が、橋のようにして繋がっていて、門:ゲイトになっている様子が、御神木としての「夫婦アコウ」、高さ約15メートル、枝の広がりは東西に約40m大きく枝を張っていて、「夫婦アコウ」と呼ばれているのが、とても印象的で荘厳な感じで観られましたデス🐶 👀立ち上がっている根元には「オオタニワタリ:大谷渡」が着床していました。 《一九献上》 「アコウの樹 荘厳なりや 気根橋」 @訳意:From the aerial root bridge, l could see the majestic and brave figure of the giant large Akou tree. ; 空中の気根橋からは、巨大なアコウの大木の雄大で勇ましい姿を眺めることができました。 このアコウの巨樹:御神木は「夫婦あこう」と呼ばれ、2本のアコウの枝が結びついて一体化しています。 この下には風車のゲートがあり、これをくぐると邪気払いの禊ぎとして風が吹き飛ばしてくれると言われて、下記のような5つのご利益があると云う。 📝この巨樹は立ち上がりが2株あり、橋が掛かっているように🌲樹と🌲樹が伸びた気根の樹枝で繋がって拡がっている様子で、古木巨樹の風格が荘厳な勇姿として観られます。 ▼5つのご利益 縁結び 夫婦円満 子孫繁栄 家内安全 健康長寿 🗒️浦島太郎を祀る⛩️*野島神社の御祭神 ■塩筒大神;塩、造船、生花、料理の神 ■猿田彦神;商売繁盛、安産、長寿祈願五穀豊穣、交通安全の神 ■住吉三前大神 * 上筒大神 * 中筒大神 * 底筒大神 (漁業の守護神、縁結び、子授けの神) 📝野島神社は、社伝によれば文安3年(1446)年12月3日に白鬚大明神として創建され、明治5年(1872)年に野島神社と改称された。 🗒️神社の創建伝承では、天暦3年(945)年8月白髪の老人が現れる「浦島伝説」も残る。 野島神社には数百年前から伝承している神楽があり、神楽面保管箱に寛政8年(1796年)の文字が書かれてある。 五穀豊穣を感謝する舞が毎年18番11月23日に境内で奉納される。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 【豆知識】 🌲アコウ:赤榕・赤秀・雀榕 学名: Ficus superba var. japonica)は.クワ科イチジク属の半常緑高木。 F. superba の変種 var. japonica とされているが、Ficus subpisocarpa とする説もある。 葉を乾かして焼くとよい香りを発するので沈香木:じんこうぼくとも呼ばれている。 🍃オオタニワタリ 和名オオタニワタリは漢字で「大谷渡」と書き表わされ、本種が谷間のやや湿った樹林内で樹幹や岩上に着生している姿が、「シダが谷を渡っている」と例えられたものとされている。 別名でタニワタリとも称される。 Artistic:Ficus subpisocarpa;Akou giant large tree November 12,2024:past 12:00’;📱shooting November 13,2024:past am 06:45';upload by Kazyan’s Green Studio
32
kuu
97
Julie
JR新宮駅から徒歩5分にある「浮島の森」に行きました😊🌳入場料大人¥110、小人¥50 住宅街にこつ然と現れる不思議な森。正式名称は「新宮藺沢(いのさわ)-浮島植物群落」、泥炭でできた面積約5,000㎡の島全体が沼の上に浮かび、寒暖両性の植物の混成群落があります。オオミズゴケやヤマドリゼンマイなど約130種類の珍しい植物が自生し、昭和2年(1927)に国の天然記念物に指定されました。島内に遊歩道が整備され散策することができます。 この森には、蛇の穴という場所があり、底なし沼に住む大蛇に飲み込まれた少女の悲しい伝説が残されています。 {新宮市観光協会のHPより} 【美少女おいの の伝説】 源平のころ、このあたりに、おいのという美しい娘がいた。木こりをしていた父のもとへ、昼の弁当を届けるのを日課としていたが、ある日、父が浮島の森へ行ったため、おいのも森へ入った。 この日おいのは、あちこち遊び回りたいと思い、自分も昼の仕度をして行った。父に弁当を手渡した帰り、石に腰をおろして弁当をひらいたところ、ハシを忘れたのに気づき、ススキの茎を折り、ハシの代りとした。 森の中は夏でも涼しく、あまりの快さに思わずうっとりとし、眠気をもよおした。遠く聞こえる規則的な父の斧の音に、しだいに夢の国へ誘われるようであった。 ふと物音に気づき、われにかえると、黒い大蛇が目の前に鎌首をもたげている、思わず「助けてっー。父さん」と叫んだが、すでにおそかった。おいのの身体は、ひと抱えもある大蛇の大きな口にくわえられて、身動きもできない。しきりに父を呼びつづけるおいのの抵抗も空しく、大蛇はゆうゆうと沢の茂みへ姿を消してしまった。そこへ息せき切ってかけつけた父親は、池の面にただよう血なまぐさい空気に、不幸なできごとのすべてをさとった。 家に帰り、妻とともに再び森に引き返した父は「蛇の穴」と呼ばれている沢の片隅の穴のそばで両手をつき「せめて、娘の姿をもう一度みせて下さい」と、くり返し哀願したところ、一陣の強風が吹き起り、にわかに暴風雨となったかと思うと、大蛇が哀れなおいのをくわえて鎌首をもたげ、またたく間に蛇の穴へと姿を消してしまった。父親と母親は、いま一度と何度も頼んだが、二度と再び、大蛇は姿をみせなかった。おいのは、池の主に魅せられて若い命を落したのだった。 それ以来、熊野の人たちは、決してススキをハシの代りに使わなくなったという。 {和歌山県ふるさとアーカイブより}
122
みちょ830
隣町の八幡宮神社へ⛩️ ①〜③敷地内に大きなピンクのアセビのお花が咲いてました♬まだ咲き始めですがピンクもステキ💓 ④八幡宮へ初めて行きました〜立派な本殿です✨ ⑤爺杉〜国指定天然記念物🌲樹齢千年〜高さ42m〜幹回り10m❗️ これまたパワーをいただきました✨
277
こころ
昨日、久々に近場へドライブしました😊(私は助手席ですが…) 最近、道の駅が楽しくなっているようで✨ 白山市の瀬女へ ツーリングのスポットとして有名らしくハーレー等に乗った革ジャンのオジサマ達(若い人もいたかな😅)がソフトクリーム食べてました 吉野工芸の里では、作家さん達の作品展を見て💖敷地内にある国指定天然記念物、樹齢660余年の御仏供(おぼけ)杉の大きさに圧倒されました 少し、メインの場所から離れて歩いていると何かの鳴き声が聞こえてきて…😳だんだんその声は大きくなり、よく見ると木々の間を野性の猿🐵が追って来て私達を威嚇しているようで😱 一応、1メートルほどの高さの金網はあるんですが…そんなの直ぐに乗り越えられそうだし ちょっとしたスリルを味わいました😆 自分の為にガラス工芸のペーパーウェイトを買い💕家に帰ってライトの色が変わる台に乗せてみると綺麗でした✨
59
れもんソーダ
名古屋城の天然記念物の榧木 樹齢600年以上なのに、勢いがあって元気そうでした。 名古屋城が築城される以前から当地に生育していたものと考えられています。 慶長15年(1610年)の名古屋城築城の際、このカヤの樹下で徳川家康が普請の指図を行ったという伝承が残されていて、家康の九男の徳川義直が、慶長19年(1614年)の大坂冬の陣へ出陣の食事の膳にこのカヤの実を盛って必勝を祈願したという伝承も残されているそうです。
78
kei
〜御岳山にて 3〜 武蔵御嶽神社を参拝して山を下りていく途中のお店で、“キレンゲショウマ開花中”との貼り紙をみて窓から眺めて撮らせていただきました🤳他にもカメラマンがいらっしゃってお店の方が「朝ドラでキレンゲショウマをやっていたとき、ちょうどここのお花も咲いていたんですよ」なんておっしゃってました🤗 登りのときに目的のひとつでもあった神代ケヤキに出会っているはずが、素通りしていたようで😅大きな神代ケヤキの下にキレンゲショウマが咲いていることにこのあと気付きました🤭 🏷️月曜日にビタミンカラー 🏷️月曜日は元気色の花 に参加させていただきます😊
50
ソネマル
おはようございます😊大楠、クスノキ。河津、来宮神社にて。樹齢1000年、幹15m.国指定天然記念物になってます。存在感半端ないですね👍😃🎶
30
anpunpun
雨予報☔️のせいか ベストポジション🤳混雑せず😉 💪湧いてきます😊
71
風の駅
「木幡(コハタ)の大杉」 根元周囲16.2m、目通周囲9.33m、樹高20m、推定800年といわれ、スギの巨木として著名です。 昭和16年、国指定天然記念物 木幡山の中腹、隠津島神社の境内にあります 天正年間、伊達政宗の兵火によって全山炎上した際に焼け残り、荒々しい現在の形となったと言われてます 🏷️巨木古木の木曜日 🏷️ふくしまの巨人たち 🏷️国指定天然記念物
52
風の駅
あれぇーっ!小さくなってる! 🏷️ゲゲゲの月曜日 20年ぶりに訪れたらほぼ根元だけになって、枝が1本… 国指定天然記念物、樹齢千年の馬場桜です 数十年かけて、枝を伸ばして立派な姿に復活してくれるのかな?
21
HaRu
千年モミ 丹波篠山にある追手神社⛩の境内には、幹周り8.3m高さ34mの日本一で国指定の天然記念物「千年モミ」と夫婦イチョウの大木がそびえています😃 また、早春に咲く雪割一華などの山野草も保護されています😊
58
カトレア
太宰府神社 ひろはちしゃのき 天然記念物 凄い年季の入った木でしたー
80
ゆかりん
井倉洞の次に訪れたのは同じ新見市にある羅生門! 地下の大洞穴が一部を残して陥没し高さ40メートルに達する一大石門をつくりだしました。 附近は珍奇植物の宝庫としても知られていて国指定天然記念物に指定されているようです。 知識不足でどれが珍奇植物なのかは見分けられませんでしたが😅
184
ケサランパサラン
愛知県 知多半島 最南端 羽豆岬 😳🔭 🗽🇺🇸 (はずみさき) 🌊🚢🌊 国の天然記念物 羽豆神社の社叢(しゃそう) (鎮守の森)から望む 伊勢湾入口 方向です 岬の高台の神社境内にある ウバメガシを主とした ほぼ手付かずの照葉樹 原生林とのことです😳 水平線にかすかに見えるのは三重県鳥羽市です🐬
130
百日紅
日本三大桜の一つ、国指定の天然記念物 「巨木古木の木曜日」 根尾谷淡墨桜(うすずみざくら) 樹齢1500余年を誇る孤高の桜。 継体天皇お手植えの桜と伝えられ、薄いピンクのつぼみが、満開になれば白に、そして散り際には淡い墨色になることから淡墨桜と名付けられたと言われています。 樹高17.3m、幹回9.4m、樹幅:東西22.4m 南北24.2mのエドヒガン(江戸彼岸桜)の古木。 めっちゃ!デカイです! 今年は、3年ぶりのライトアップ。 大正初期の大雪で4mもの枝が折れ、幹に亀裂が入りました。 昭和24年に枯れ死寸前になり、この銘木を惜しんで接木の大家であった前田利行翁の山桜の根を接木した施工により、昭和25年淡墨桜は花を咲かせ蘇ったようです。 昭和39年の伊勢湾台風で、太い枝が折れ小枝もほとんど折れてしまい枯死寸前に。 昭和42年この淡墨桜を見られた作家:宇野千代さんが保護運動に尽力し、よみがえった。 また、平成30年 台風21号による影響で、無残にも大枝が4本折れる被害を受けました。 強風により、樹齢1500余年の桜の支柱が倒れたため、直径20から30cm、長さ6から8mの大枝が4本折れる事態となりました。 この事態は、伊勢湾台風以来の大きな被害であり、折れた部分からの腐食等が懸念されています。 日本三大桜 三春の滝桜 福島県三春町 樹齢1000年以上といわれるエドヒガン系のベニシダレザクラ。 樹高は13.5m、根周りは11.3m、枝張りは幹から北へ5.5m、東は11.0m、南へ14.5m、西へ14.0m 山高神代桜 山梨県武川町の実相寺境内 樹齢2000年ともいわれる日本で最古、最大級のエドヒガンザクラ。 樹高、10.3m 幹囲:11.8m、枝張り:東西 17.3m・南北 13.0m 何度、折れようとも不屈の精神で蘇る桜、今年も・ありがとう。
27
anpunpun
別角度から🤳 この左手側に「淡墨二世」🌸がいます 4月6日
30
anpunpun
行ってきました🚃‼️
54
うりあんず
続けての投稿です。 さくら草公園の昨日の様子🌸 ほんの一部が群生してましたが、まだこれからです。 ソメイヨシノはたくさん植えられていて満開に近い状態でした。 寒くて平日だから人も少なかったです。 奥の綺麗な黄緑色の草🌿はトウダイグサ科の、ノウルシという草だそうです。たくさん生えすぎです。。
364
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:2022年:⛩船引神社初詣編】 ♡この写真画像は.⛩船引神社の境内にある「国指定天然記念物:」「みやざき新巨樹100選」の大楠の木を撮影したものデス🐶 ♡左側の手前の立て看板の案内によりますと、この大楠の木は以下のようデス🐶 【立て看板の案内】 【国指定天然記念物「清武の大クス」この大楠は別名「八幡楠」とも呼ばれ、船引神社の神木として人々に親しまれてきた。 根廻り18m、目通り幹廻り13.3m、地上2mにして東に一枝を出し、5mで南北二幹に分かれ、樹高30mに達する。 また主幹内は空洞を生じ、その広さは7〜8畳敷き程もあり、楠においては県内最大のものである。 樹齢は約九百年と推定されるが、樹勢は旺盛である。】 宮崎市教育委員会 ☆大きな「船引神楽」の幟旗や周囲の天幕などの飾りは、大楠の右側に、神楽奉納の舞台が周囲を天幕で覆い用意されて、厳かに正月奉納がなされていましたデス🐶 📝⛩船引神社は、過去にもいろいろと投稿しています。 ご関心のあるお方は、下記の【キーワード】選択で【船引神社】をタップして頂きますと、より詳しい情報が見られますので、どうぞ覗いてご覧くださいマセ(╹◡╹) *ちなみに、船引神社は我家から約3kmの所に位置しています🐶 ✍️2022年の初詣は、「青島神社」「船引神社」「今泉神社」など、3社詣りをしましたデス🐶 by Kayyan's Green Studio Artistic:camphorwood giant tree Jan 3,2022:past 13:30’:📱shooting Jan 4,2022:past am 02:25':upload
357
Kazyan
【郷土の花華たちシリーズ:⛩船引神社編⑤】 ♧クスノキ:楠:樟:Camphor Laurel ♧ノキシノブ:軒忍:weeping fern ♧オオタニワタリ:大谷渡 :「学名;Asplenium antiquum Makino」はシダ植物門チャセンシダ科チャセンシダ属に属する日本南部から台湾の森林内の樹木や岩などに着生するシダ植物である。 単にタニワタリとも言う。 本州南岸以南に分布するが、南では近似種が他にもある。 ♡この写真画像は、直前に投稿した大楠樹の右側の先端部分を、その裏側から撮影したものデス🐶 @"I also want to bark like this big tree‼︎" ☆この樹のあちこちに「ノキシノブ:軒忍」が寄生して生えています、更に、オオタニワタリも寄生していました。 ここで見かけるノキシノブは樹木全体の上の方まで分布して、たくさん点在しながら寄生して居ます。 表側も裏側もこんなに多くのノキシノブの寄生を今まで観たことがありませんデス😸 *以下は、直前に投稿記事と同文デス🐶 ♡社殿裏にある大楠木は、推定樹齢約900年、根回り約18メートル、高さ約25m、幹周り13.2mあり、幹周りの大きさでは、県内の樹木の中では2番目、大きな楠木の中では最も大きな木である。 ☆木の幹の部分は約8畳の大きな空洞になっており、大人5〜6人が入れるほどの広さで、戦時中は防空壕にも使われたそうです。 財政難に陥った際、大楠木を切り倒して樟脳にすることが決まったものの、その日の夜に狐が大騒ぎをしたため、切り倒す話は取りやめになったという伝説もあるとか…⁉ 「八幡楠」ともよばれ、船引神社のご神木として、郷土の人々に親しまれています🐶 ︎📝この直ぐ右奥には、椎の古木の根元周辺一帯に寄生している「ヤッコソウ:奴草」発生します。 *ヤッコソウの詳細は、昨日の投稿をご参照くださいマセ(^_-)💫 by Kazyan's Green shot Artistic:Camphor Laurel NOV 24,2821:past 13:30':📱shooting NOV 26,2021:past 14:25':upload
324
Kazyan
【郷土の花華たちシリーズ:⛩船引神社編④】 ♧クスノキ:楠:樟:Camphor Laurel ♧ノキシノブ:軒忍:weeping fern ♡この写真画像は、⛩船引神社にある大楠木の表側の様子を撮影したものデス🐶 ♡社殿裏にある大楠木は、推定樹齢約900年、根回り約18メートル、高さ約25m、幹周り13.2mあり、幹周りの大きさでは、県内の樹木の中では2番目、大きな楠木の中では最も大きな木である。 *☆この樹のあちこちに「ノキシノブ:軒忍」が寄生して生えています、更に、オオタニワタリも寄生していました。 ここで見かけるノキシノブは樹木全体の上の方まで分布して、たくさん点在しながら寄生して居ます。 表側も裏側もこんなに多くのノキシノブの寄生を今まで観たことがありませんデス😸 ☆木の幹の部分は約8畳の大きな空洞になっており、大人5〜6人が入れるほどの広さで、戦時中は防空壕にも使われたそうです。 財政難に陥った際、大楠木を切り倒して樟脳にすることが決まったものの、その日の夜に狐が大騒ぎをしたため、切り倒す話は取りやめになったという伝説もあるとか…⁉ 「八幡楠」ともよばれ、船引神社のご神木として、郷土の人々に親しまれています🐶 ︎📝この直ぐ左奥には、椎の古木の根元周辺一帯に寄生している「ヤッコソウ:奴草」が発生します。 *ヤッコソウの詳細は、昨日の投稿をご参照くださいマセ(^_-)💫 by Kazyan's Green shot Artistic:Camphor Laurel NOV 24,2821:past 13:30':📱shooting NOV 26,2021:past 13:50':upload
70
モス吉
チャツボミゴケ公園、穴地獄の周辺は、山からの真水も湧き出て池や小川もあり、スギゴケやミズゴケも自生しています。
前へ
1
2
次へ
36
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部