warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
セイヨウイラクサの一覧
投稿数
7枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
0
meg
22
ぽん
141
せんこ*
水曜日𝐖𝐞𝐝𝐧𝐞𝐬𝐝𝐚𝐲 今日も37度 ⤴︎︎︎⤴︎︎︎⤴︎︎︎ 小さな秋🍂°̥࿐ 秋はそこまで........ ................. 来ている.... と思われる........ 🏷𓈒𓏸︎︎︎︎ 水辺の水曜日に参加します𓂃 𓈒𓏸️🩵️ ※ 今日は水曜ゴミ𓏲𓂅𓂅🗑間違えずに出しました😆👍
11
フーマ
25
もちっこ
9月11日撮影 都立薬用植物園 これは林地に入る前のところにプランターで育てられています。 植物園なので、目立つ注意書きが。 本当の林の中で見つけたら、思わず触ってしまいそう。 雌雄異花ですが、雌花の美しいこと。 (コラージュしたら粗くなってボケてしまいました😭) セイヨウイラクサ(西洋刺草) イラクサ科イラクサ属 セイヨウイラクサで検索しても、なかなか図鑑が出てきません。 そこで、学名のurtica dioicaで検索。 するとネトルが出てきました。 ↓ ネトル(nettle)は欧州原産のイラクサ科(学名:Urticaceae、英名:nettle family)イラクサ属(Urtica)の植物で、学名は Urtica dioica L.です。ネトルには原産地の異なる3亜種、1変種が存在します。 ネトルは広義には、刺毛を有する旧イラクサ連(後述)に属する植物の総称です。なお、ネトル(nettle)と名のつく植物は、イラクサ科以外にも見られます。そのうち、ネトルと同じような刺毛をもつものはトウダイグサ科などに、刺毛をもたずにネトルに似ているものはナス科やシソ科などに数種見られます。 学名のうち、属名の Urtica は、ラテン語で「燃える」を意味する ūrere が語源で、刺毛による燃えるような痛みからきているとされています。また、種小名のdioicaはギリシャ語の「二つの家」を語源とし、「雌雄異株の」を意味します。 英名のnettleは、ゲルマン祖語のnatoを語源とし、由来は不明ですが、繊維原料でもあることからインド・ヨーロッパ祖語で「糸をよる、結ぶ」を意味する ned– からきているともいわれています。なお、広義のネトルと区別するために stinging nettleと呼ばれるほか、common nettle, European nettle, greater nettle, devil’s plaything, heg- beg, hokey- pokey など多くの名称があります。 和名は西洋イラクサで、イラクサの「イラ」は「刺(とげ、いばら)」の古称とされ、漢字表記は「刺草」です。また、漢名の「蕁麻(ジンマ)」と記してイラクサと当て字・当て読みもしています。なお、漢名の「蕁麻」は蕁麻疹じんましんの語源になっています。 イラクサ科共通の特徴として、温帯のものには草本が多く、新たに加わったケクロピア類のように熱帯を中心に木本のものが見られます。また、雌雄異株もしくは同株異花であり、風媒花で花は目立ちません。果実は痩果(果皮が乾燥して種子のように見える果実)で中に種子を1つ含有します。旧イラクサ連のように刺毛をもつものや、チョマのように繊維質なものの多い特徴があります。 ネトルの特徴としては、草丈2m近くに達することもある多年草で、冬期は冬枯れして地際で越冬し、翌春芽吹きます。葉にはっきりとした鋸歯(ギザギザ)のあるのが特徴的です。雌雄異株で、果実は径1.3×1mmの小さい卵形の痩果であり、1株あたり10,000~20,000もの痩果が形成されて種子繁殖するほか、50cmほど伸びる地下茎で広がります。 刺毛(stinging hair, stinging trichome) はケイ素やカルシウムなどからなり、ガラス質で中空になっていて、内部にヒスタミンやロイコトリエン、アセチルコリン、セロトニンといった発痛物質を含有します。刺毛の先端は球状に塞がれていて内容物が出ないようになっており、先端がやや傾いていて、軽く触れただけで球状部分の直下が簡単に鋭角に折れる構造になっています。鋭角に折れることで、注射針のように斜めに尖ったガラス質の先端が皮膚に容易に刺さって、中の発痛物質が皮下に侵入し、痛みを感じる仕組みです。 (特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会 植物学への招待 より)
35
touko
昔読んだ漫画に「イラクサのイラ」という一文が載っていて、とても好きな漫画だったので、この草の「セイヨウイラクサ」という札を見て、思わず撮ってしまいました。よく見ると花が咲いています。触るとかぶれるそうなので要注意です!
119
KAIさん
セイヨウイラクサ(スティンギングネトル) 触ると蜂に刺されたような痛みが続きます🐝 ヒスタミンを針で打ち込む仕組みです。不意に刺されたらムヒが効くそうです。 令和の最初の投稿がこれになるとは‥ だってウチで新規に咲いた花がこれしかないのだもの💦 これあまり増やすわけにはいかないので、そろそろハーブティ利用しようかな。泥棒除けにはなるかもだけど😅 なんでこんなもん育てているのかと言えば、やはり薬効。ハーブ力かな。特に血液、炎症に関するものに強い効果を示すそうです。干すか湯通しすれば痛み効果は無くなります。 セイヨウイラクサ 学名:Urtica dioica 作用: 抗アレルギー作用、利尿作用、血行促進作用、浄血作用、男性ホルモン分泌促進、炎症作用 利用:ハーブティ、おひたし、湿布
前へ
1
次へ
7
件中
1
-
7
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部