warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヨーロッパ原産の一覧
投稿数
1356枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
169
Kevin
初めましてのこのお花は ヤナギバレンリソウ(柳葉連理草)です。 ヨーロッパ原産の帰化植物で 道端 荒地 原野などに自生しています。 茎に幅の広い翼があり葉っぱが細長いのが特徴です。 花は スイトピーに似たマメ科特有の形です。 ヨーロッパ原産。 マメ科レンリソウ属の多年草。
149
Kevin
どことなくオルレアに似たこのお花は ノラニンジン(野良人参)です。 ただ オルレアは 花びらが4枚 ノラニンジンは5枚なので 見分けられます。 ノラニンジンは 元々は ヨーロッパ原産の帰化植物で ワイルド キャロット(wild carrot)の別名でも呼ばれています…。 花色は 白か淡いピンク色で 小花がいっぱい 集まって傘状に咲く姿は 野草と言うには 綺麗過ぎです…。 花後の 種は クルルンと内側へすぼむのも 特徴です。 ヨーロッパ地中海沿岸 西アジア原産。 セリ科ニンジン属の多年草。
179
Kevin
今日のお花 アカンサスは初夏に花を咲かせます。 アカンサスの名は棘(トゲ)を意味するギリシャ語で 花のつけ根にある苞(ほう)にトゲトゲがあることから付けられたのだとか…。 存在感のある立姿で 口を開けて アカンベーってしているようなユニークな花姿です。 濃緑で光沢のある葉っぱは深い切れ込みが特徴で 古代ギリシャ神殿の柱などの建築物や内装にもよく使われたモチーフなんです…。 ヨーロッパ地中海沿岸 北アフリカ原産 キツネノマゴ科アカンサス属常緑多年草。
134
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第54弾 コンフリーが 茎の先端にちっちゃなベル状の可愛い花を咲かせています。 コンフリーは 古くから 葉や根を抗炎症薬や接骨剤として利用されてきたハーブです。 葉は ビタミンB12やタンパク質を多く含み 1970年代には 健康食品として人気が出た時期もありましたが その後 肝機能障害を起こす毒性が含まれていることが分かり 食べるのを控えるよう指導が出ています。 今は 観賞用に留めるのがいいみたいです…。 ヨーロッパ シベリア西部 小アジア原産 ムラサキ科ヒレハリソウ属の多年草。 ※🌿ハーブのある暮らし🌿のバック ナンバーをシリーズにまとめました。 過去のpicをご覧になられる方は下記の 右一番下"@ハーブ暮" の🏷タグをポチッしてお進みください。✨🤗✨
159
Kevin
今日のお花 グラジオラスです。 グラジオラスの名前は ラテン語で"小さな剣"を意味するグラディウスが語源で葉っぱの形が 古代ローマの剣に似ていることから 名付けられたのだとか…。 日本へは明治時代にもたらされ栽培が開始しました。 優しいオレンジの花が可愛いですね。 西アジア ヨーロッパ地中海沿岸 アフリカ原産。 アヤメ科グラジオラス属の球根植物。
160
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第53弾 ハーブ園で見掛けた初めましてのこのお花は チコリです。 チコリと聞くと 洋食のオードブルなどで食べたシャキシャキっとした食感で 甘みとほろ苦さがあるあのチコリを想い出しますが 透き通るようなライトブルーのこの花とは 全くイメージが結びつきません…。 チコリの花は 日の出と共に開き 昼前には萎んでしまう半日花なんです。 因みに シャキシャキしたあのチコリは 光を遮断した暗室で育てられた軟白栽培のスプラウト(新芽)なんです。 19世紀のベルギーで栽培が始まったのだとか…。 ヨーロッパ 西アジア 北アフリカ原産。 キク科の多年草。 ※🌿ハーブのある暮らし🌿のバック ナンバーをシリーズにまとめました。 過去のpicをご覧になられる方は下記の 右一番下"@ハーブ暮" の🏷タグをポチッしてお進みください。✨🤗✨
179
Kevin
今日のお花は 明るく鮮やかな元気色の花 ヒマワリ(向日葵)です。 ヒマワリは 北アメリカの原産で 紀元前から アメリカ先住民によって 食用作物として育てられていたようです。 16世紀にスペイン人が種を持ち帰り 世界に広まったのだとか…。 ヒマワリは 太陽の動きに連れて花が回ると言われていますが 実際は 花首が柔らかい蕾の時だけ 昼間 太陽の方向を向いて動き 夜に元の東側に戻り 成長して花が咲いてからは 東を向いたままと言うのが本当のようです…。 北アメリカ西部原産。 キク科ヒマワリ属の1年草。
178
Kevin
ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)は 名前にアザミと付きますが アザミとは 属が違い エキノプス属です。 エキノプスとは ギリシャ語で"ハリネズミのような"と言う意味で 蕾のトゲトゲの形から そう名付けられたのだとか…。 丸いボール状の花は ちっちゃな花の集合体で 蕾の薄緑から開くと薄紫や青になります。 花は 上から順に咲いていきます。😄 ヨーロッパ アジア原産。 キク科エキノプス属の多年草。
169
Kevin
今日のお花は アザミ(薊)です。 その名前は あざむ(興ざめする 驚きあきれる)が語源で 美しいと思って触ると トゲトゲに刺されて 驚き興ざめするからと言う説があります。 スコットランドが ノルウェーの大軍に攻められた時 夜襲を掛けたノルウェー軍の兵隊が アザミを踏んで 悲鳴を上げ それに気付いたスコットランド軍が大勝利を収めたとの伝説があるそうです。 そこから アザミは 国を救った花として スコットランドの国花になったのだとか…。 日本 ヨーロッパなど北半球原産。 キク科アザミ属の多年草。
152
manabe
8月3日 今日のお花 💠 アザミ 💠 道端に咲いているアメリカオニアザミです。
220
Kevin
今日のお花 タチアオイ(立葵)です。 人の背丈よりも高い花茎に 穂状に花を付けて 次々と新しい花を下から上へと咲き上がらせます。 梅雨入り頃に咲き始め 梅雨が明ける頃に咲き終わるので ツユアオイ(梅雨葵)の別名もあるようです。 花色は 赤 ピンク 黄色 白 のほか 紫 黒 アプリコットなどがあるのだとか…。 ヨーロッパ地中海沿岸 アジア原産。 アオイ科ビロードアオイ属の多年草。
163
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第52弾 バーベインホワイトは クマツヅラとも呼ばれる ヨーロッパ原産のハーブで 古代から "神の恵みのハーブ"とか"聖なる植物"と呼ばれ 祭壇を清めたり お祓いなどに欠かせないものだったようです。 花はサラダに 葉っぱは サラダやハーブティとして利用され 疲労回復 鎮静 消化促進などの効果があるのだとか…。 ヨーロッパ原産。 クマツヅラ科バーベナ属の多年草。 ※🌿ハーブのある暮らし🌿のバック ナンバーをシリーズにまとめました。 過去のpicをご覧になられる方は下記の 右一番下"@ハーブ暮" の🏷タグをポチッしてお進みください。✨🤗✨
143
Kevin
カンパニュラ ラクチフローラは 垂直に高く伸びた花茎の先端に淡紫色の星型の花をまとまって咲かせます。 ミルキーベルフラワーの別名でも呼ばれ トルコやコーカサス地方の森林の中や野原などに自生しているのだとか…。 花色は淡紫色のほか 白とピンク色があるようです。 暑さ 寒さにも強く 挿し木や株分けで増やせます。 ヨーロッパ トルコ コーカサス原産。 キキョウ科カンパニュラ属の多年草。
154
Kevin
ゼニアオイ(銭葵)は ウスベニアオイ(薄紅葵)の変種と言われ よく似ています。 江戸時代に渡来し 栽培されていたものが 道端に逸出していることもある帰化植物です。 ウスベニアオイと共にコモンマロウと呼ばれ 流通していますが その大半は ゼニアオイなのだとか…。 双方の違いは…。🧐 ウスベニアオイ ゼニアオイ 花びら 凹形深い 凹形浅い 花数 葉付根に1〜4個 5〜15個 葉切込 深い 浅い 茎 荒い毛 無毛 ヨーロッパ原産。 アオイ科ゼニアオイ属の多年草。
176
Kevin
今日のお花は 北海道の花友さんのお庭で出会った クレマチス プリンセス ダイアナです。 不慮の事故で亡くなったダイアナ元妃に因んで名付けられた名前です。 濃いピンク色のチューリップ咲きで ダイアナ元妃のように 清楚でお洒落な雰囲気を醸し出していますね。 新枝咲きなので 花後は 強剪定することで 秋にまた花を楽しむことが出来るようです。🤗✨ イギリスで作出。 キンポウゲ科クレマチス属の耐寒性蔓性多年草。
177
Kevin
今日のお花 ラベンダーです。 このラバンディン種グロッソは 花穂が長く豪華で香りもいいのが特徴です。 ラベンダースティックやリースを作ったり アロマオイル ポプリ ハーブティなど利用範囲も多様な超人気のハーブです。 玄関の階段周りに数株植えていますが 経年で次第に巨大化 木質化し枝振りが乱れるので 挿し木で増やし4〜5年毎に差替えています。 南ヨーロッパの地中海沿岸原産。 シソ科ラベンダー属の多年草。
161
Kevin
純白のこのお花は アキレア ノブレッサです。 ノコギリソウ(ヤロウ)の一種で オオバノコギリソウの改良品種なのだとか…。 カスミ草を思わせる花径1cm位のポンポン咲きの可愛い花をたくさん咲かせます。 暑さ寒さにも強く 丈夫な性質です。 ヨーロッパ 西アジア原産。 キク科ノコギリソウ属の多年草。
175
Kevin
夏の到来を感じさせるタチアオイ(立葵)です。 人の背丈よりも高い花茎に 穂状に花を付けて 次々と新しい花を下から上へと咲き上がらせます。 梅雨入り頃に咲き始め 梅雨が明ける頃に咲き終わるので ツユアオイ(梅雨葵)の別名もあるようです。 花色は 赤 ピンク 黄色 白 のほか 紫 黒 アプリコットなどがあるのだとか…。 ヨーロッパ地中海沿岸 アジア原産。 アオイ科ビロードアオイ属の多年草。
165
Kevin
このビタミンカラーの花は コボウズオトギリ(小坊主弟切)です。 花後の実が つやつやして小坊主さんの頭を思わせることに由来するのだとか…。 ヒペリカム アンドロサエマムとも呼ばれて キンシバイやビヨウヤナギの仲間ですが 黄色いちっちゃな花は 夏から秋にかけて ポツポツと咲く花と実を楽しめます。 ヨーロッパ地中海沿岸原産。 オトギリソウ科オトギリソウ属の低木
150
Kevin
このお花はヤツシロソウ(八代草)です。元々 熊本県の八代市で最初に発見されたので そう名付けられたのだとか…。 リンドウザキカンパニュラとか カンパニュラ グロメラータの名前でも呼ばれます。 カンパニュラはラテン語で"釣鐘"の意味ですが 咲く方向は横向きや上向きの品種が多く このグロメラータも真っすぐ伸びた花茎の先に10輪程の花が ボール状に かかたまって上向きに咲きます。 とっても可愛い花姿ですね。🤗 ヨーロッパ原産。 キキョウ科カンパニュラ属の宿根草。
164
Kevin
街中散策で出会った超レアなこのお花は エリンジウム ビッグブルーです。 とってもシャープでユニークな花姿に一目で釘付けにされてしまいました…。😆✨ 中心部にちっちゃな花が球状に集まり その周りを囲むように棘のある苞が放射状に広がっています。 花は 咲き始めの緑から徐々にメタリック ブルーに染まっていきます。 ずっと眺めていたい 初めましてのお花です。✨🤗☝️✨ ヨーロッパ原産。 セリ科エリンジウム属の多年草。
168
Kevin
今日のお花は 花束やブーケ アレンジメントなどの引立て役 カスミソウ(霞草)です。 地中海からアジアにかけて 120以上の原種があると言わています…。 名前の由来は 満開を迎えたカスミソウが 霞が たなびいたように見えることから 名付けられたのだとか…。 ヨーロッパ地中海沿岸 アジア原産。 ナデシコ科カスミソウ属の1年草。
139
Kevin
アストランティアは ヨーロッパからアジア西部に自生するセリ科のお花で イングリッシュ ガーデンの定番なのだとか…。これは マヨールと言う その園芸品種です。 ふわふわとした優しい雰囲気の 初めましてのお花です…。😄 花びらのように見えるのは 総苞で 中心にちっちゃな花が多数集まって半球状に盛り上がって咲いています。 耐寒性は強い反面 高温多湿は苦手なようです…。 ヨーロッパ アジア西部原産。 セリ科アストランティア属の多年草。
160
Kevin
クレマチスは ギリシャ語で蔓(つる)を意味するklemaから名付けられたようです…。 早春咲き 春から初夏咲き 冬咲きと咲く季節もさまざまで 年1回だけの一季咲き 繰り返し咲く四季咲きなどバリエーションも豊富です。 中国 日本 アジア ヨーロッパ原産。 キンポウゲ科クレマチス属 蔓性多年草
前へ
5
6
7
8
9
…
57
次へ
1356
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部