warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高尾山で出会えた花の一覧
投稿数
253枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
87
なる
エイザンスミレ(叡山菫) スミレ科の多年草 ・別名エゾスミレともいうが,北海道には生えないそうです ・日本産のスミレの仲間でこのように細かく分裂した葉をも つものは,ほかにヒゴスミレがあります。 だから一目で他のスミレとは区別がつきやすいです♫ (葉はまず3裂しさらに側葉が2裂するので全体では5裂に見 えますね。) ・ヒゴスミレは似ていますが葉がより細かく切れ,花は白い です。 ・花の後、同じ植物とは思えないほど葉は大きくなるそうで す。
84
なる
ヒカゲスミレ(日影菫) 別名:エゾコスミレ 4月中旬〜5月中旬 花は白色で唇弁と側弁に紫条の筋があります。 側弁の基部に毛があります。 葉は長卵形で先端が尖っている。 葉裏は緑色。全体に粗い毛がある。 葉っぱがタカオスミレに移行途上(少し褐色)のものも見つけました。
90
なる
高尾でタカオスミレに出会えました🙋♀️ タカオスミレ スミレ科 花期:4月上旬〜5月上旬 皆さんが投稿されている色の白いタカオスミレ(先日狭山丘陵で見つけたタカオスミレは色の濃いものでした)に出会えました😊 私は勘違いしていました。 ヒカゲスミレがタカオスミレの変種かと思っていました😅 タカオスミレは昭和3(1928)年にヒカゲスミレの変種として発表されたそうです。 そのヒカゲスミレも見つけました🙋♀️
74
なる
高尾山で出会えた花 ⑧ セントウソウ セリ科セントウソウ属の多年草 花期:4月〜5月 この花は知らなかった花ですが、撮影してる方が居たので教えてもらいました♫ 春に先頭で咲くから、山が好きな人はみんな好きなのよ♡︎ʾʾと。 これが名前の由来かと思いましたがWikipediaには名前の由来はわからないと牧野先生も書いている。となっていました。 真っ白な5枚花弁は先端がわずかに内側に曲がり、5本の白い雄蕊が突き出ています。
87
なる
高尾山で出会えた花 ⑦ アオイスミレ (スミレ.4) ・日本の原産のスミレ科植物の一つ。 ・丸っこい葉と淡い紫の花をつける。 ・花は春早くに咲き、それ以降は閉鎖花のみをつける ・名前の由来は葵菫で、葉の形が葵(フタバアオイ)に似ることによる ーWikipediaよりー 高尾山で最も早く咲くスミレ♫ 地面にへばりつくように咲いていました🤗
84
なる
高尾山で出会えた花 ⑥ ヨゴレネコノメ ユキノシタ科ネコノメソウ属 花期:3月下旬〜4月中旬 花の色: 赤紫色~暗紅色(葯の色) 湿気があれば枯れた沢でも見られるとか。
74
なる
高尾山で出会えた花 ⑤ ネコノメソウ ユキノシタ科ネコノメソウ属 花期:4月〜5月 あっ!ネコノメソウだ!と歩きながら撮影してしまい、後悔しています😅 というのは、似たものにヤマネコノメとツルネコノメソウがあるようです。 ツルネコノメソウは高尾には非常に少ないようで、除外しても。 ネコノメソウの葉は対生で、ヤマネコノメは互生だそうで、ヤマネコノメと迷っています。 真上からの写真で葉が対生なのか互生なのかわかりません🤷♀️💦 間違えてたらご指摘お願いします🙇♀️
92
なる
高尾山で出会えた花 ④ コチャルメルソウ ユキノシタ科チャルメルソウ属の多年草 花期:4月〜6月 花弁は5個あり、紅紫色または淡黄緑色で、長さは4mmになり羽状に細く7-9裂して「魚の骨」状になり、外面に腺点があり、花時には反曲する。 雄蕊は5個あり、萼裂片と互生して花盤上につき、裂開直前の葯は淡黄色になる。 なんとも不思議な形(゚ロ゚) でも出会えて良かった〜😊 こちらも今回のお目当てのお花😊 そう言えば、出会ったおばちゃん達、チャルメラ・チャルメラ言ってたなぁ😆 こちらまで、名前が怪しくなってくる🤣
85
なる
高尾山で出会えた花 ③ ユリワサビ(百合山葵) アブラナ科ワサビ属の多年草 別名:イヌワサビ 花期:3月〜5月 茎の先端に短い、まばらな花序をつける。花は白色の十字状の4弁花で、花弁の長さは4-6mm。 下調べはしていたので名前は知っていましたが、とても小さいお花で危うく見逃す所でした。 誰かがユリワサビの話しをしていて、(*゚0゚)ハッ❣️コレがユリワサビ❣️ 出会えて良かった😊
62
なる
春の妖精🧚♀️ ④ 高尾山で出会えた花 ② キクザキイチゲ(菊咲一華) キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 花期:3月〜5月 白色~紫色の花を一輪つける。 ※普通は紫色が多いが高尾では白色しか見られないそうです。 キクに似た花を一輪つけることからこの名がついた。 🧚♀️春の訪れを告げる、スプリング・エフェメラル 春の妖精🧚♀️のひとつです。 先日投稿のユキワリイチゲの近縁種です。 花弁は無く、花弁のように見えるのは萼片で、萼片の数は図鑑には「8〜13個」とありますが、実際には「6〜17個」と変異があるようです。 茎葉は3個が輪生し、3出複葉で小葉は羽状に深裂し、鋸歯がある。葉はほぼ水平に展開し、アズマイチゲのように垂れ下がりません。 葉の形状や生え方が、アズマイチゲと識別する一番わかりやすいポイントです☝️
87
なる
高尾山で出会えた花 ① ハナネコノメソウ(花猫の眼草) まだ全開しておらず、雄蕊の赤色がとても新鮮に見えます☺️
84
なる
ハナネコノメソウ(花猫の眼草) 今日は高尾の梅まつりがあり、普通自動車の通行が増え狭い道をバスがスイスイ通れず💦 今日は特別バス3台運行にもかかわらず、3台出発を見送り、次のバスが来るのを40分待ち💦 とても人出が多く、案の定ハナネコノメの所にも沢山人が。。 後ろに撮影待ちの人居るので、焦りまくる私😓 思い通りの撮影出来ず😓でした💦←と、言い訳する私です。
65
なる
ハナネコノメソウ(花猫の眼草) ユキノシタ科 花期:3月中旬〜4月中旬 今日の目的のお花❣️ 昔見たことあったけど、ここまで小さかったのかと思うほど小さい(๑˃̵ᴗ˂̵) 5㎜ほどのお花! 花びらはないが、白くまるみのある4枚の萼が花びらのように上を向いて開いている。 その内側からは、先端が紅色をした8本の雄しべが顔を出し、白と赤のコントラストが美しい✨ ー高尾山公式アプリからー この場所のお花は2年前の台風で沢山流され、今は少なくなっているようです。 この後、以前いっぱい咲いてた場所に移動してみましたが、その場所にもありませんでした😓 こうやって少なくなっていくのはとても寂しいです😓
前へ
7
8
9
10
11
次へ
253
件中
241
-
253
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部