警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゴンズイの一覧

いいね済み
20
もちっこ
12月28日撮影 東京都薬用植物園 鮮やかな赤い実から飛び出ている黒い種子。 ゴンズイですね。 この前のシワシワの実のときは見たことがありましたが、この状態は写真でしか見たことがなかったので、嬉しいです🥰 ゴンズイ(権翠) ミツバウツギ科ミツバウツギ属(ゴンズイ属)←どちらかな? ・関東地方以西の本州、四国、九州及び南西諸島に分布するミツバウツギ科の落葉樹。日当たりのよい低山の雑木林などで普通に自生し、普段は目立たないが、葉が緑色の時季から果実が赤くなるため、初秋には人目を惹く。 ・ゴンズイの仲間は中国及び朝鮮半島南部に見られるが、本種は日本の固有種であり、19世紀の始めにシーボルトらが当時の新種として発見した。地方によってはキブシやコシアブラをゴンズイと呼ぶことがある。 ・名前の由来には、①毒を持つナマズの仲間「ゴンズイ」と同様、役に立たないためとする説、②ミカン科のゴシュユが中国から伝わった際に本種と混同され、ゴシュユがゴンズイに転訛したとする説がある。実際には、魚のゴンズイは天ぷらにすることがあり、樹木のゴンズイは若菜を食べることがある。 ・葉は長さ4~9センチの小葉が5~9枚集まって羽根状になる。小葉は細長い卵形で先端が尖り、晩秋には紫がかった色に紅葉する。ゴンズイは別名を「クロクサギ(黒臭木)」というが、葉をちぎると独特の香りがする。クサギに比べれば葉は断然大きく、その形状も異なるが、果実が青いクサギに対する命名と思われる。 ・ゴンズイの開花は5~6月。その年に伸びた若い小枝の先端に、多数の小花が穂状になって咲く。花は直径5ミリほどの淡い黄緑色で、花弁と萼が5枚ずつあるがあまり目立たない。 ・花の後には画像のようにユニークな袋状の果実ができ、9~11月に赤く熟すと縦に裂け、中から光沢のある黒い種子が1~2粒ほど顔を出す。学名のEuscaphisは美しい小舟を意味する造語で、果実の様子にちなむ。種子は堅く、人気があるとはいえないがツグミ、イカル、シロハラ、シメなどの野鳥が採食する。、 ・樹皮は紫色を帯びた黒色で、白く掠れた不規則な模様が入り、樹齢を重ねると縦に剥離する。稀にシラカバなみに幹の白い個体があり、庭木として珍重される。材質は柔らかく建材としては使いにくいが、加工しやすいため細工物に使われる。 (庭木図鑑 植木ペディア より)
779件中 217-240件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部