警告

warning

注意

error

成功

success

information

ツルボ属の一覧

いいね済み
53
luna
🪴草花たち  その144     シラー・ぺルビアナ 「今日のお花」です。 2021.4.7に撮影したもの。 また、暖かい春本番の頃に花が咲くのをたのしみに。 星を散りばめたようなこのお花を眺めていると、 「銀河鉄道の夜」のジョバンニが行った丘には きっとこんな花が咲いていたのではないかと思うのです。         (๑˘⌣˘๑) * 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 🍬にゃんママさん主催      🏷ちっちゃいものクラブ 🍬mako(#^.^#)さん主催      🏷星屑ファンタジー           に参加します♡               ✨ 良い一日を♡ ❄️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'❄️'✨・*:.。. .。.:*・゜゚・*❄️✨ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キジカクシ科(クサスギカズラ科)
  ツルボ属(シラー属)   ※分類体系によりユリ科、ヒアシンス科 🔸学名   Scilla peruviana 🔸英名   Portuguese squill   Hyacinth of Peru   Cuban lily   Peruvian scilla 🔸別名   オオツルボ(大蔓穂) 🔸由来  ❇︎ 「Scilla 」   ギリシャ語の「skyllo(有害)」が語源で、 地下茎部分が有毒であることに因む。  ❇︎「peruviana」   「ペルーの」という意味17世紀スペイン南部で 発見された本種がイギリスに持ち帰られた際に   乗っていた船の船名が「The Peru」だったことに   因む。 🔸原産地   ヨーロッパ  北アフリカ 🔸分布   地中海沿岸部 🔸花期   4月〜6月頃 🔸花色   青紫  白 🔸特徴   球根植物。落葉性の多年草。草丈20㎝~50㎝。
  分布域はイベリア半島、イタリア、北西アフリカ   へ広がっており、道ばたや草原、牧草地や森林の   開けた場所などに自生する。日本へは明治時代の   中期に観賞用として渡来。   葉は幅のある線形の根生葉で、長さ20~30㎝程度。   花期になると、葉の中心部から花茎を真っ直ぐに   伸ばして花序を出し、星形の花を20~100輪ほど   をまとまって咲かせる。   花径2㎝程度で、ゆるく反り返った6枚の花弁を   持ち、真っ直ぐに伸びた6本の雄しべの葯が目立つ。   花序は傘状(円錐花序)で、花は花序の下から上   (外側から内側)へと咲き進む。   基本種の花色は青紫だが、白花品種も近年流通   するようになった。   耐寒性があり丈夫な性質で、数年は植えっぱなし   でもよく花を咲かせ、よく増える。   梅雨ごろになると地上部を枯らせて休眠し、秋に   再び芽吹く。   花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、   種子が散布される果実)である。   鱗茎は有毒ですが薬用にされる。
いいね済み
71
luna
🪴草花たち  その64     ツルボ(蔓穂) 地面からニョキニョキ ツクシのような草姿 ♪( ´▽`) 先日の寄り道で出会いました💓 🔖yuyuさん主催      🏷金曜日の蕾たち 🔖にゃんママさん主催      🏷ちっちゃいものクラブ ちょっとしか花が咲いてないけど、 🔖mako(#^.^#)さん主催      🏷星屑ファンタジー            に参加します♡     ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍃✨'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キジカクシ科 ツルボ属   注) 分類体系によってはクサスギカズラ科とされる。 🔸学名   Scilla scilloides   Barnardia japonica 🔸別名   サンダイガサ    スルボ 🔸由来  ❇︎学名「Scilla 」 ギリシャ語の「skyllo(有害)」が語源。   地下茎部分が有毒であることから。  ❇︎学名「Barnardia 」 イギリスの園芸家「バーナード   (Edward Barnard, 1800's)さん」の名に因む。  ❇︎ツルボ   球根の外側の皮をはがすとつるつるとした坊主頭   に似ており「つるぼうず→ツルボ」になったと   いう説。  ❇︎ サンダイガサ   参内傘の意味。   花穂の形状が公家が参内する時に、供人が差し掛   ける長柄傘を畳んだ形に似ていることによる。 🔸原産地と分布   日本全土   朝鮮半島  中国本土とウスリー地方   台湾 🔸花期   8月~9月 🔸花色   赤  紫  薄紫 🔸結実   10月頃には発芽 🔸特徴   球根植物。多年草。   山野、林縁、堤防、草地等、日当たりの良い所に   多く群生する。   雑草扱いで一般の園芸用品店で売り出している   ことは滅多にないが、ツルボの仲間の植物である   「シラー」はヨーロッパ原産で品種が100種以上   ある。   日本にはこの一種のみ。   球根は卵球形で黒褐色の外皮に包まれ、ネギの   ような匂いがする。   葉は2枚が根際から根生し、長さ10cm~   25cmの扁平な線形。   葉の間から20cm〜40cmくらいの花茎を立て、   総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を   つける。 花は密につき、薄い紅紫色をしている。   花被片は6枚、雄しべも6本である。 開花時期には葉はないこともある。   花は6mm~7mmと小さく、群生している場所で   は非常に可憐に見える。   まれに白い花を咲かせる「シロバナツルボ」がある。 花後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、   種子が散布される果実)である。 🔸食用   江戸時代には飢餓の時の非常食として用いたそう で、鱗茎や若葉はよく晒すと食べられるという。 🔸薬用   薬としての効果もあるといわれています。 球根をすりおろしてガーゼにつけ、湿布として 使用すれば火傷、切り傷、神経痛、皮膚病に効果 があると期待されていました。近年の研究で、 実にもさまざまな効能があることがわかっている。   医薬品として、ツルボエキスを原料とした   うがい薬や化粧水なども販売されていまる。
68件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部