warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
腐生植物の一覧
投稿数
217枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
84
luna
🪴草花たち その534 マヤラン(摩耶蘭) 意外と身近にマヤランが咲いていることを知りました なかなか出会えない花と思っているので感動ひとしきりでした 摩耶蘭の名は初めて発見された神戸市の摩耶山に因み牧野冨太郎博士の命名 環境省レッドデータブック絶滅危惧ⅠB類だとか 葉と根を持たない植物で 普段は地下茎が地中に潜っており 地上に姿を現すのは花だけ 結論から言うと 「常緑広葉樹林下? 落葉広葉樹林の下? にはえる腐生植物」 葉がない=光合成ができない ということになるのですが どこから栄養をとっているのかと言うと、 マヤランの地下茎の細胞の中にたくさんの菌がいることが分かっており、 共生する菌から栄養と水をもらって生長している仕組み その共生菌は 担子菌のベニタケ科、イボタケ科、シロキクラゲ科のキノコの仲間で これらのキノコは特定の種類の樹木の根としか共生せず、 3者の関係がマヤランを支えているということになります 何だかその自然の仕組みにじぃーんときてしまうのでした ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
89
m*88
マヤラン(摩耶蘭) まだ咲いてた 雨の日にポツンと咲いていた摩耶サン♡ 表情がよく見えず、、 出直して行ったときにはもう会えず… 儚いくらいがちょうどいいのかな🍄🟫
61
serendipityrumi
マヤラン 🚲️で10分 こんなに美しいマヤランが ひっそり静かに咲いている林の中。 4枚目の写真 咲いているのは落ち葉の中 私一人では到底探し出せなかった 超上級ウォーリーを探せ👀👀👀 見つけた友達の素晴らしさと それを私に教えてくれた優しさに 大いなる感謝です。 在ると判っていても探し出すのは困難ですから。 3枚目は笑顔に見える マヤラン 笑って、笑って、って言われたようで。 笑おう、苦しくても スマイル忘れずにね
126
らな
もう1枚上げさせてください🙏 今週は 松原湖〜八千穂高原自然園 ときどき飯綱〜戸隠で出会った植物たちܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その② 「ギンリョウソウモドキ⚪️✨️」 戸隠でギンリョウソウモドキ⚪️が咲いた という情報をゲットしたので 探してみました✋ ギンリョウソウとギンリョウソウモドキは とても似ています☝️ でもギンリョウソウモドキの数の方が 少ないようです…会えて( ¨̮⋆)ラッキー🍀 ̖́- 割と大きいなぁ🤔というのが第一印象✨️ ギンリョウソウモドキとギンリョウソウの 大きな違いは 時期でしょうか? 初夏に出てくるギンリョウソウと 初秋に出てくるギンリョウソウモドキ ギンリョウソウの果実は 水分が多い液果 ギンリョウソウモドキは 乾燥したさく果 花弁の縁が ギンリョウソウは なめらか ギンリョウソウモドキは 細かく裂けます ギンリョウソウモドキは ギンリョウソウより背丈があり 透明感もある?! 花後にも植物体が残るそうです ツツジ科 腐生植物 分布 北海道 本州 四国 九州 山地林下 名前の由来は 銀の龍に似た姿をしていて ギンリョウソウに似ているから 🏷️秘密の花園♡ 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️月曜日を爽やかに に参加させていただきました😊 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜✨️ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
71
とものやま
ツチアケビ(土木通) ラン科ツチアケビ属の腐生植物 別名 キツネノトウガラシ(狐の唐辛子) ∗ ヤマノカミノシャクジョウ(山の神の錫杖) 分布 北海道~九州地方 森の中で、隠れていても目立ってしまうような、風変わりな真っ赤な実が、ぶら下がっていました。 実の中身が気になります(^^; 一万数千個の微細な種子が入っているそうですが、 熟しても、裂けないそうです。 葉緑素がなく、地下の太い根茎にナラタケ菌が共生していて、養分を得て、生きているそうです。 抜いてきて植えても、種子を蒔いても、育てることはできないそうです
290
ミンちゃん
今年も見て来ました… 湿地で暮らす小さな、個性的な植物 《スライドpic》 ①、② ヒナノシャクジョウ(雛の錫杖) ヒナノシャクジョウソウ科 腐生植物、菌従属栄養植物 ①picの↗️に開花したコがいます! ③、④ ホンゴウソウ(本郷草) ホンゴウソウ科 名前の由来は明治35(1903)年、植松栄次郎等によって三重県三重郡楠町本郷で発見されたことにより。 ⑤イシモチソウ(石持草) モウセンゴケ科、食虫植物 まだ湿地でガンバっていたよ💪✨
155
barchetta
タシロラン ラン科・トラキチラン属 準絶滅危惧 NT 光合成をしない蘭です💦 種子が1/10000000㌘‼️👀とめっちゃ軽い種子のせいもあり在来種ですが熱帯アフリカ、熱帯アジア、太平洋地域と蘭の中でも最も広く分布する種のひとつになっているとか。 喫茶店のサラダにのってる缶詰のホワイトアスパラ…食感が苦手だったなぁ
46
けこたん
タシロラン(田代蘭) ラン科トラキチラン属 昨年出会っていたタシロラン 今年も会えるかなぁ~と行ってみると、😲居ましたぁ~👍️😃🎶 15㌢位の3本と、まだ3㌢位のが数本出ていました。 2週間位で種子を散布して姿を消してしまいます。タイミングが合わないと出会えず、毎年必ず会えるとは限らない準絶滅危惧種(栃木県)です 花のマクロ撮影をしてみました✨ 苞や花茎、唇弁の薄紫の斑点、子房や距があるのが分かりますね! また来年も会えるかなぁ~😳💓🎶
76
なる
タシロラン(田代蘭) ラン科トラキチラン属 腐生植物 葉緑素がなく、全体に白黄色を帯びる 名前は発見者の田代善太郎氏にちなんで、牧野富太郎博士により命名された タシロランは枯れ葉などを分解する菌類と共生する腐生植物で、光合成をせず、暗く湿気のある林床に生育する この場所に初めて出たのが2021年でした。 それから毎年この季節にニョキニョキ出てきて咲きます♪ 落葉の清掃が減少要因と考えられ、近年多く見つかったところは、落葉が永年堆積して腐葉土化したところらしく、今回も2ヶ所で見ましたがどちらも落ち葉が溜まり誰も掃除しそうにない所で咲いていました。 📷2024/7/3
30
HaRu
ツチアケビ(土木通) ラン科とは驚きですがよく見ると花は蘭の花の形をしています😅 秋にはウインナーソーセージ🌭の様な真っ赤な実を沢山付けます😃 林内でよく目立ちます😃
105
はじっコぐらし
栂平ᨒ𖡼.𖤣𖥧つづき ギンリョウソウの森 ①成長し始め? 繭玉のようです♡ ②木漏れ日で輝く⟡.·*. ③別名のユウレイタケにピッタリな子👻 花冠の裂片は3〜5個で筒状 雄しべは10個 雌しべの先は広がり縁は青紫色 目玉のようなとこが雌しべだったとは! 雄しべも分かりました( ᐛ )و ④後ろ姿が名前の由来の 銀色の竜の頭にピッタリ🐉🩶✨️ いつ見てもドキッとさせられる💓 でも、見慣れると可愛く見えてくる😍
290
ミンちゃん
籾糠山で今年やっと会えた銀ちゃん💓(*☻-☻*)🐉 かなり終盤になっていました… 「ギンリョウソウ」銀竜草 ツツジ科、腐生植物 別名・ユウレイタケ 《スライドpic》 ①~⑤ 元気な銀ちゃんから順次… どんな表情も愛しくて😍 🏷️辰年植物ハンター
143
かし
オニノヤガラ(鬼の矢柄) *ラン科オニノヤガラ属 花期は6〜7月 北海道〜九州の山地の樹林下や湿原に自生する多年草 腐生植物で葉もなく葉緑素を持たず、光合成を行わない。 ナラタケと共生しナラタケの菌糸から養分を取っているようです! 高さは1.2mほどになるものもあります! 花は黄褐色で20〜50ほどを先端に付け下から開花する。 ③は3萼片が合着して蕾状! 中に2個の即花弁の唇弁! ↓の葉は別物です! 和名はの由来は長く真っ直ぐ伸びた花茎を 鬼の使う弓矢に見立てたそう。地面に突き立てたように見えました。 6月16日撮影 福島県南会津町
179
まあみ
【無葉蘭】《ラン科》 別名 スケロクラン 菌従属栄養植物(旧称 腐生植物)で、葉は存在しない ・短い根茎があり、そこから太くて長い根を水平方向に多数生やす ・茎は、直立し、暗い色で、薄くて脆い ・花は、茶、紫、黄、緑である ・唇弁は、それと同じ長さの萼と密集した黄色い毛で覆われている。
141
ジジ
銀竜草 (ギンリョウソウ) ツツジ科 花をはじめ茎など全体が白く透き通り 光合成をせず 周りに生息する菌類から栄養分を得て成長する植物です。 銀の竜のように見えることからこの名前がついたと言われ、白衣をまとった幽霊のような姿から、別名「ユウレイタケ」とも呼ばれています。 ピンの銀竜草もいました。
83
なる
ツチアケビ(土木通) 別名: ヤマノカミノシャクジョウ ラン科ツチアケビ属 花期:6〜7月 名前の由来:実がアケビに似ているのでツチアケビ(土木通) 別名の由来: 9月頃赤色のウインナーソーセージのような果実ををぶら下げた様子から修験者が持つ法具の錫杖に似ているため。 ツチアケビは葉緑素をもたないので、光合成をして自分で養分をつくることができません! なのでキノコのナラタケ菌と共生し栄養分をもらって成長しています。 菌類からすべての養分を得て生活する腐生植物です 地中の根茎は太くて長く横に伸びていて、根の中にナラタケの菌糸束をとりこんでいます。抜いて持ち帰っても、種を蒔いても育てることはできません。珍しくてもそっと見るだけにしてください😊 📷2024/6/19
149
ゆいみゅう
ギンリョウソウ(銀竜草) 別名 ユウレイタケ ①②③④ ・真っ白な色は葉緑素を持たない腐生植物だから ・花は、茎の先に下向きにつき、花びらは筒状で3〜5個の裂片にわかれている ・おしべは10個。めしべの先は広がり、紫色を帯びる ・日本全土のやや湿り気のある山地に生える 固まって咲いている姿は仲良しの家族のよう✨🧑🧑🧒💕 トチバニンジン(栃葉人参) 別名 チクセツニンジン ⑤ ・茎は直立し、頂に長柄のある葉っぱを3〜5個輪生する。葉っぱは5小葉からなる掌状複葉🌿 ・中心から1個の花茎を立て、球状の散形花序に黄緑色の小さな花をたくさんつける🌿🌿 ・北海道、本州、四国、九州の山地の林内に生える 花がぼけたが記録用として 2024.6.16撮影
95
コニ
シャクジョウソウ (錫杖草) ギンリョウソウに似てますけど、淡黄褐色と一茎に多花がシャクジョウソウの特徴(なのにそうなってませんね〜^^;) 錫杖は修行僧が使う法具 野山を巡業するときはゆすって音を立てながら歩いたそう ほぼ等身らしいのでトレッキングポールの役目も果たしたかもしれませんね シャクジョウソウの多花を錫杖の先の輪っかに見立てたのかな? 多花のシャクジョウソウ見たかったな 【追記】 無言の圧を感じたので もしかしたらシャクジョウソウモドキと言いたいのかなと 公立の公園で看板も立っていたので、その通りに書きました それなりに知識を持った方がいらっしゃると思うので、機会があれば聞いてみたいと思っています 民間の公園で間違いを見つけたことはありますよ 看板が絶対とは思っていないのですが💦 キノコはツエタケと出ました 同定は難しいけど杖繋がりで 今日のお花シマトネリコ 大きくなるのが怖くて 鉢植えで小さく育てています
205
まあみ
【酢漿】《カタバミ科》 💠今日のお花💠 【銀竜草】《ツツジ科》 花言葉 「そっと見守る」「はにかむ」 🔵青い雌しべに🟡黄色い雄しべをもつ白い花を咲かせます。 ギンリョウソウの特徴的な見た目は、この植物が「腐生植物」であることに起因しています。 腐生植物は根に住まわせた菌根菌の出す菌糸から栄養をもらう植物です。つまり植物の生長に必要な栄養素のほとんどを菌からの供給のみで補えることを意味します。 『光合成不要→葉緑体不要→葉は退化・緑がない』という流れの末に生まれたギンリョウソウは菌なしでは生きられない、逆に言うと菌と共生できればどんな環境でも生き抜けるといった、なんとも面白い進化を遂げた植物です。 【清澄靭】《ハマウツボ科》 カシ類やアジサイ類の根に寄生する寄生植物。 別名オウトウカ(黄筒花)。 全体が肉質で、茎は叢生し多数の鱗片葉が付く。 茎の頂に5~10個の花を付ける。花ははじめ白色でのち黄色に変る。 名前の由来: ウツボグサ(うつぼ)に似て、 千葉の清澄山で発見され、 花の形が矢を入れるウツボに似ていることからこの名が付いた。 花期:6~7月。
89
あなな
ギンリョウソウ(銀竜草)🤍🤍 別名:ユウレイタケ👻 梅雨時だけ現れる腐生植物だそうです🌧️🌧️ ムーミンに出て来るニョロニョロに似た神秘的な植物ですね。 白山近くの山を登山中の弟から写真が送られて来ました😄 私も山で一輪二輪咲いてるのは見た事ありますが、こんなに固まって咲いているのは初めて見ました🤗
96
ひめだか
里山を歩いてみれば… カキランのお花とシャクジョウソウ… 柿蘭/錫杖草 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
134
池ちゃん
🌲🌳🌿 森の目玉オヤジ⁉️ 白い妖精❗ (野幌森林公園の山野草) ギンリョウソウ(ユウレイタケ) 📷2024.06.04
63
かすいず
ギンリュウソウ 積もった落ち葉を押し上げて咲いていました 植物の力って凄い!
178
まこちゃん
ギンリョウソウ(銀竜草)ツツジ科ギンリョウソウ属 山の公園の花友さんからで「ギンリョウソウが咲いたよ」とラインがきました。見に行くと3本のギンリョウソウがありました。初めて触ってみました。ツルツルしてました。 5⃣ 富士山麓で昨年見たギンリョウソウ 雄蕊が見えてます。 日本全土の山地のやや湿り気のあるところに生える。全体が白色で葉緑体をもたない。茎は高さ20cmほどで、葉の退化した鱗片葉が多数互性する。茎の先に下向きに花をつける。花冠の裂片は筒状で3〜5個、雄しべは10個。雌しべの先は広がりキノコ状で、ふちは紫色を帯びる。雄しべの花糸には白い毛が多い。果実は液果、球形で白色。下を向いたまま熟す。茎が倒れるとつぶれて種子をまき散らす。
前へ
1
2
3
4
5
…
10
次へ
217
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部