warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
古代植物の一覧
投稿数
71枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
82
Cimarron
椰子の木をずんぐりむっくりにしたようなソテツの木ですよぉ〜。 木の真ん中の球状でモフモフの衣の中から、種子が顔を出していました。😚 原始時代の古代植物さんのような姿ですネ。🧐
68
Cimarron
時々散歩🚶♀️に行く公園の池で見つけたこのお花、お初です。 小さな純白の花弁にしゅわしゅわの毛、カラスウリでもないし、スズメウリにはこんな毛はないし、はて❓何かなぁ〜🙄 🔍くんに聞いたら「ミツガシワ」さんらしい。 柏(かしわ)のような大きな葉が3枚集まっているから「ミツガシワ」、200万年前の氷河期には北半球全体を覆っていたらし古代植物さんでしたぁ〜😱🙃
152
kikuchix
おっ!ソテツの赤ちゃんが🌱🥰 #ソテツベイビー #ミニミー
148
kikuchix
今年も来ました ソテツの新芽がくるくるくる〜🌀✨
78
chie
【古代桃】𖤣𖠿𖤣𖥧𖥣。𖤣𖠿𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖠿𖤣𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖠿𖤣𓅪✺ おはようございます•*¨*•.¸¸♬︎ 4月スタート🚩今月もどうぞ宜しくお願いします。 こちらは「黒田桃」品種の花です。奈良県磯城郡田原本町黒田(くろだ)で栽培されている古代桃。桃の実は赤く、桃太郎の桃のように先が尖っている。美麗̳- ·̫ - ̳ˆ ♡🍑
236
kikuchix
あらら、ソテツの葉っぱが白髪のように 今年一月あの大寒波が流石にこたえたのでしょうかね とりあえず鉄クギを数本根元に打ち込んでおきました🔨 斑入り?石化?と思えばコレもまたカッコよろし もうすぐ暖かくなるから頑張れー🌴
193
kikuchix
ふわふわ柔らか ソテツの新芽がくるくるくる〜🌀と 狭い庭の入口脇に鎮座してます 先の尖った大きな葉っぱを四方に広げて 無防備なまま庭をうろついてると 脚やお尻をチクチクと🥲そこそこ痛いのよね #ソテツ・ディスタンス
154
kikuchix
長年、庭の片隅に鎮座している鉢植えのソテツ ぐるりと回して株元を覗くと、あら赤ちゃんがこんなにたくさん❣️ 来春くらいには芽吹くのかな?お楽しみ🌿🎶
56
セダムン
《ウラジロ》シダ植物ウラジロ科 6月末、(気温の高い)標高低い陽の射す山道、暑さと湿気により原生林のようなシダ海の景色が素晴らしかったです。 帰ってからシダについて調べましたが、シダもすごくたくさん種類があるんですね。 シダは花がないので、 配偶体(有性世代)と胞子体(無性世代)と2つの世代が世代交代するが特徴です。…と理科の教科書に書いていますが、何のことか分かりにくいですよね? 私もわけが分かりませんでした😅💦 このことについて、 色々と調べて、写真を見たりして、やっと理解したのですが、 つまりは、 葉っぱの裏に胞子がついてる写真のような目にする普通のシダは、性別がない(雌でもない雄でもない胞子を製造する世代)シダです。 そして、胞子が弾け飛んで、シダから離れ小さな芽が出るんですが、これがもう完成された小さな立派な大人なんですね、私達には、小さすぎて、コケに見えます。 (受精によって細胞が分裂したのではなく、アメーバのように自己分裂して細胞を増やして形を完成させる。なので染色体も一つしかない。) なぜ、もう大人かというと、 この一見コケにみえるシダゴケには、立派に、造卵器と造精器が備わっていて、他の個体の精子を受精出来るのです。 この精子は、水の中を泳ぐので、十分な水分がないと受精出来ません。古代の海から上陸した植物の名残りですね! こうして、私達にはコケに見えるミニミニシダは受精し(染色体も2つになり)、世代交代して芽を出し、 (ミニミニシダコケからミニシダの芽🌱がでる。よく見るワラビはシダの根や葉先からでた遺伝子1つの胞子体で、配偶体であるミニミニコケシダから育ったものではありません。ややこしいですね😅💦) ミニシダからシダへと成長し、やがて、シダとなるようです。
46
ふじひろ
ジュラシックツリーの生長記録、5/29と6/5の様子です。 わずか1週間でかなり枝葉が伸びているのがわかります。 6/5の生長点、「ガーディアンズオブギャラクシー」の映画に、こういうキャラいますよね。(私あの子が一番好き💛)
45
ふじひろ
ジュラシックツリーの5/24の姿です。 新枝の暴れが最高潮で、なんでこんなに右へ左へとうねりまくらないといけないのか、毎年のことながら不思議に思いつつ眺めています。
41
ふじひろ
ジュラシックツリー、5/12の様子です。 この頃が一番ジュラシックっぽくて面白い形をしています。 枝葉も白いロウの皮を一気に脱ぎ捨てていて、勢いがあります。 秋と春にごく薄い、リンの少ない液肥をやったせいか?、今年は生長点が二階建てのような仕様になっています。
42
ふじひろ
ジュラシックツリーの今春の生長過程です。 GWから5月いっぱいまでのほんの短い間に、一気に仕上がるのが面白いです。 慎重派なのか…いやむしろせっかちなのかな。
36
ふじひろ
ジュラシックツリーの生長点観察その2。 ほぼ4日おきに撮りましたが、5月に入ってからの勢いが凄いです。 今年は中央に何やら見慣れないトンガリがあります。 これは……生長点の頂点??🤔🤔
33
ふじひろ
今年はジュラシックツリーの生長点観察を冬から続けています。 どうやら生長点が動き出すのは、ソメイヨシノがすっかり散った頃からのようです。
53
ふじひろ
今年もジュラシックツリーの生長点が動き出しました。 どうも25℃を超えるあたりから、先端のポーラーキャップといわれるロウが溶けだすようです。(冬の様子は12/16参照) 今の時期は、ロウの中で何かが胎動してる感があります。 何となく、起き上がる前の巨神兵みたい…😆 この溶けたロウはどんどん垂れてなくなっていき、中から枝葉の先端が一斉にぶわーーっとすごい勢いで伸び出してきます。
69
ふじひろ
この冬初めて積雪がありました。 昼過ぎに重めのが降りだして、自転車で遠くまで出かけていたので全身びっちゃびちゃ😩💦 でもこの写真が撮りたかったので、頑張って帰った甲斐がありました。 遅れ馳せですがクリスマスツリーが出来てましたよ😊 手前右に見えている赤いのは、同じオーストラリア出身のドドナエア。 数年前の大雪で真ん中からボッキリ折れたあと再生を果たしてますが、この子はやたらと着雪する枝葉でして、降っている間はマメに雪を払う作業が欠かせません。 どうも雪を知らないようです。 その点、ジュラシックツリーは枝がよくしなり、重い雪でも上手に受け流すことが出来ています。 だてに2億年生きてない。その間に氷河期もあったんだろうな、と。 ドドさんはその点、まだ修行の足りない?若輩者って感じでしょうか。
74
ふじひろ
ジュラシックツリーの生長点のアップです。 購入した時は60cm前後しかなかったはずが、いまでは脚立にしがみついて必死の撮影です😆 地植えにしたらダメみたいなことも言われてましたが、ダメ元で植えてみたら圧倒的に成長スピードが早まりました。(だよね~) あと何年、こうしてマクロ撮影ができるかな…(最終樹高40m(笑)) 鉢植え時代はこのキャップの部分がもっと白かったはずですが、近年はやや赤っぽいです。
66
ふじひろ
ジュラシックツリーの生長点に変化が出てきました。 生長点をポラーキャップという白いロウ状のキャップで覆って、寒さに弱い部分を守ります。 これで2億年も生きてこれたのだから、かなり有効な方法なんでしょうね? 幹のウロコ状の部分は徐々に剥がれながら反り返っていき、2年後くらいには恐竜の背中みたいな鋭いトゲトゲに変わります(6/1の写真参照)。 でも痛くないなんちゃってトゲなので、何のためにあるのかは不明。
57
ふじひろ
5-6月に成長記録をupしていたジュラシックツリー、無事に猛暑を乗り切っています😊 まぁ2億年の間にはもっと暑い時もあったはずなので、実は楽勝だったのかもしれませんが😆 両脇をモミジとガマズミに彩られて、ちょっと賑やか✨ 明日はジュラシックツリーの生長点を覆う、ポーラーキャップの写真をup予定です。 植物園のジュラは大抵大きくなって見下ろすことは難しくなってるので、先端部を観察できてる所はそうそうないかも?
272
kikuchix
毎月4日はシダの日🌿 毛むくじゃらの巨大なゼンマイがニョキッと、、😱握りこぶしくらいの大きさがありました!
66
mkt
Cyathae lepifera これも憧れの植物のヘゴですね 仕事帰りにオザキフラワーパークに立ち寄って、たまたま入荷してたので購入したんですが…何と‼︎ NHKのドキュメンタリー番組のロケを行なってまして取材を受けました(^◇^;) 放送が楽しみなよーな怖いよーな(゚ω゚)
136
ふじひろ
台風の吹き戻しの風がすごいです。 しかも暑い💦
92
ふじひろ
奄美大島・大島紬体験村にある、泥染め体験をするための池です。(2019GW撮影) ここに行くまでにもヒカゲヘゴが道路の両脇に一杯茂ったりしていて、俄然テンションを上げてました。 奄美大島は植物の宝庫で、カヤック体験ではマングローブの林などもすぐ目の前で見れたりします。 街中を歩いているだけでもちょっと見ないような植物が一杯目に付きますし、大きなホームセンターのガーデニングコーナーも血が湧きました。 (蝶を飼っている蝶園が併設されているホムセンまであって凄すぎ!)
前へ
1
2
3
次へ
71
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部