warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
木の花の一覧
投稿数
4091枚
フォロワー数
16人
このタグをフォローする
73
秋草
こんにちは☀ 「きょうもねむいニャ おハナさんのあんないはムリだ ニャ〜 もっとずずしいとこにいって ねてくるニャ・・ムニャムニヤ」😸チロ 2️⃣ 瑠璃茉莉の昨日の蕾が きれいに 咲きました🩵✨ 3️⃣4️⃣ ジャスミンも真っ白に咲きました 強い香水の香り!…クラクラ😵 お花を支える萼も残った萼も 壊れた傘の骨みたい!🌂🤭 5️⃣ 今朝の蔓穗妖精さん… 先に咲いた下の方のお花は 萎んで実を作り始めました
71
秋草
おはようございます 庭の奥に薔薇カインダブルー お世話をしてあげないので 見てね〜って背伸びしてる… 秋になったのかな〜? 兎に角強い子です! その向こうには 八重のピンクの木槿さん 今年は花付きも悪く余り 写してあげられませんでした そう言えばブルーバードは 1輪も…💦
13
しろはな・y
今まで見た中で一番紅いサルスベリの花。 鮮やかな紅。 観光ガーデンにて
88
秋草
夕方近く… 1️⃣ 百日紅が池の端の子株の 優しいピンクと違って 燃えるような濃いピンクで 青空によく映えていました 2️⃣ 斜面突端の花水木の実が いつの間にか 赤くなっていました 今日もお疲れ様でした よくおやすみ下さいね🙏💤💤
15
しろはな・y
すっかり終わった柏葉紫陽花ですが、この姿も好きです。 花びらの大きいタイプで白い花はふんわりして見えます。 観光ガーデンにて
89
醜男
栃の木(トチノキ) ムクロジ科トチノキ属の落葉高木。日本固有種で、果実は縄文時代から食べられていた。山地の沢沿いに自生し、公園樹や街路樹としても植えられる。しばしば樹高30m、径約2mの巨木に育つ。葉はホオノキに似るが、トチノキは掌状複葉で対生し、ホオノキにはない鋸歯がある。花期は5~6月。枝先に円錐花序が直立する。花は白い4花弁で、花弁の黄色い斑は蜜がなくなる頃に赤く変わり、蜜蜂を誘導する。果実は蒴果。9月頃に熟すと3裂して1〜2個の大形の種子を出す。種子は褐色で下半分は大きなへそになる。種子はデンプンを多く含み、アクを抜いて栃餅を作るなど、昔から利用されてきた。山ではリスやネズミが運んで埋めるが、一部を食べ残すことで散布される。 トチノキは日本に自生し、果実は食糧として重要だった。名前の由来は定かではなく、果実が多く成るので『十(ト)』と『千(チ)』でトチともいう。蜜蜂がトチの花を好んだことから『ミツバチノキ』と呼ばれていたものが、『ミ』の音の省略や『ツバチ』の音の変化でトチになったという説もある。その他に、アイヌ語あるいは朝鮮語に由来するのではないかという説もある。漢字『橡』は中国ではクヌギを意味する。日本では『橡』の他に『栃』『杤』の字が用いられたが、その理由は『十(ト)✕千(チ)=万』とされる。明治時代、栃木県が成立した後、『栃』に統一された。 庭木や街路樹で見られるものにはヨーロッパ産のセイヨウトチノキ(マロニエ)もある。また、ベニバナトチノキはセイヨウトチノキ(マロニエ)とアメリカ産のアカバナトチノキの交配種。 よく似たセイヨウトチノキ(マロニエ)との違いは次の通り。 トチノキ ・日本固有種 ・葉は大きく表面にしわがない ・果皮にとげがない セイヨウトチノキ(マロニエ) ・バルカン半島南部原産で明治時代中期に渡来した ・葉はトチノキより小さく表面にしわがある ・果皮に硬く大きなとげがある 出典『里山の植物 ハンドブック』『樹木 見分けのポイント図鑑』『身近な草木の実とタネ ハンドブック』『樹木の名前』
86
秋草
こんにちは☀ 今日も暑いですね! 1️⃣ 今日も池の端の百日紅が 優しいピンクで嬉しいです 一方背の高い親株の方は 燃えるような濃いピンクです 「ワタシはまたねむい ニャ…ムニャムニヤ」😸 2️⃣3️⃣ ツルボ妖精さんは段々 上の方へ上の方へ パチパチパチパチ 咲き上がって来ました 4️⃣ トレニアさんは暫く 白花ばかり… 今日も元気に 歌っています♫ 5️⃣ 以前斜面から1本抜いて来た 赤紫蘇が 初めてお花をつけました 下には蕾も幾つか…
97
醜男
権萃(ゴンズイ) ミツバウツギ科ゴンズイ属の落葉小高木。雑木林や低山の林縁など日当たりのよい場所に生える。小葉は2~5対ついた奇数羽状複葉で対生し、濃緑色で光沢がある。日なたの葉は反り返る傾向がある。花期は5~6月。黄緑色の小さな花を多数円錐状につける。花弁も萼も5枚で色も同じ。果実は袋果。1花から1~3個生じ、卵形で先がやや曲がって尖る。果皮は肉厚で中に種子は1~3個。9~11月に赤く熟す。熟すと裂開し縁に種子が残る。種子は薄く剥がれやすい仮種皮に包まれる。臭木(クサギ)と同じように果皮の赤色が背景となり、黒い種子を目立たせ、鳥類に食べられやすくアピールする二色効果があると考えられる。黒光りする種子はベリー果に見えるが、実際は硬く可食部分はなく、鳥が食べても消化されずに体の外に出され散布される。 ゴンズイの語源には諸説あり、定説はない。材がもろく、木全体に臭気があり、春先に枝を切ると樹液が溢れ出るなど有用性が低い。ヒレに毒針があり、雑魚や外道扱いされる魚類のゴンズイと同じように役に立たず、樹皮や太い枝に入る縦筋もゴンズイの模様に似ているので、そう名付けられたといわれる。他には、独特のにおいがあり、寺で用いる護摩木の材料になることから、香木の最高級品である『牛頭栴檀(ごずせんだん)』に例えて『牛頭の木(ごずのき)』と呼んだのではないかという説もある。さらに、平安時代の辞書が呉茱萸(ゴシュユ💬ミカン科の落葉小高木)に『こにすい』という振り仮名をつけていること、ゴシュユの木がゴンズイにやや似ていることから、『こにすい』がゴンズイに変化したという説もある。天人の臨終を五衰といい、その1つの臭気を連想するからという説も。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『草木の種子と果実』『原寸で楽しむ身近な木の実・タネ』『樹木の名前』
82
秋草
デッキのお花たち…✨ 1️⃣ ようやく蕾を持ってくれた ジャスミンホワイトプリンセス ピンクも見えた蕾が真っ白に 今朝初めて咲きました 勿論忘れずに香りを嗅いで… 流石とってもいい匂い!クラクラ😵💫 2️⃣3️⃣ 昨日のツルボさんと 斜面では 見逃してしまうのか 見られないでいた秋葉が… 最初もしかして?と思いながらも 少し前から見守っていました 葉の根元が赤いんですね! これから妖精さん 何人現れてくれるかしら? 🧚🧚♂️🧚♀️ 4️⃣ 朝顔の今朝の蕾… 明日晴れやかに開花? 5️⃣ 朝顔のちっちゃな蕾ちゃん! 無事育ってほしいです
82
秋草
こんにちは☀ 1️⃣ ムニャムニヤ なんだかねむくて ごめんニャー😼 池の端の百日紅は 変わらずきれいなピンク で咲いています 2️⃣ 朝顔は今日も空の蒼を映し… 3️⃣4️⃣ やっとついてくれたジャスミン の蕾が膨らんで 初めてのお花が 楽しみです モクセイ科ソケイ属 5️⃣ トレニアさんの白いお花 何日目? 蕾も沢山控えて…
91
秋草
1️⃣ 残暑も気分的に 少し涼しく感じる?今日この頃 チロ助手ものんびり…😽 2️⃣ デッキ扉の向こうでは 西洋藤袴が大分咲いて モフモフして来ました 3️⃣ 小蜜柑草の青蜜柑も 等間隔に並んで 可愛いです 柄があるので 長柄小蜜柑草? それとも短い?ので 小蜜柑草で良いでしょうか?? 教えて下さい🙏 青蜜柑にブツブツが無くスベスベしているのでヒメミカンソウと教えて頂きました 有難うございました🙇💞 4️⃣ デッキ正面の百日紅には 雨粒が滴って 5️⃣ 今朝の白いトレニアさんも 素敵です
64
luna
🌳木の花たち その523 ザクロ(柘榴) ザクロ七変化〜(❃•̤ॢᗜ•̤ॢ)✲*。❤︎ 常に風に枝が揺れていたので ほぼ奇跡的に撮れた3枚(^ψψ^) 🏷真っ赤な火曜日(カタカゴさん主宰) ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
78
醜男
野葡萄(ノブドウ) ブドウ科ノブドウ属のつる性落葉低木。山野の林縁などに生える。道端の生垣や林縁の低木などにつるを出して絡みつく。つるは長く伸びてジグザグに曲がる。花期は7~8月。深緑色の小さな花を多数つける。花は両性。花弁は5個、雄しべは5個。雌しべは盃形の花盤に取り囲まれ、花盤は蜜を出す。9~10月頃に径約8㎜前後の球状の気孔のある液果となり、淡緑白色から淡紫色、紺色など多彩な色へと変わる。毒はないが、ブドウタマバエなどの幼虫が寄生して虫こぶをつくっているものが多いので食べられない。葉の形は五角形に近いものから深く切れ込みものまで変異が多い。深く切れ込むものをキレハノブドウ、毛がないものはテリハノブドウと区別することもある。 野や丘に生え、葉とつるがブドウのものと似ることからついた名前。 出典『野に咲く花』『草木の種子と果実』
88
醜男
臭木(クサギ) シソ科クサギ属の落葉小高木。日当たりのよい野山の道端などに生える。葉は広卵形で対生する。葉をちぎると独特のにおいを放つ。花期は7~9月。枝先に大きな花序を出し、甘く香る白い花が、淡紅色の萼から突き出して咲く。花筒の先が5裂して開き、4本の雄しべが長く突き出る。果実期、萼は真紅色になり星形に開いて藍色の果実を囲む。二色効果で鳥の目を引き、種子をあちこちに運ばせる。果実は核果で核は4個。核は広倒卵形で背面は丸みがあり、粗い網目模様がある。若葉は山菜、根は薬用に利用される。昔は果実を縹色(はなだいろ)の染料にしていた。今でも草木染めに使える。春の若菜は山菜として天ぷらにすると美味しいが、煮たり天ぷらにすると悪臭はなくなる。 枝や葉に特有のにおいがあることが名前の由来。 出典『樹木の事典600種』『草木の種子と果実』『薬草の呟き』『樹木の名前』
71
秋草
1️⃣2️⃣3️⃣ 待っていた池の端の百日紅も ピンクに美しく咲き出しました ここに出て来てしまって 何年か切ったり引っ張ったり していたのですが その生命力には敵わず 諦めてここにいてもらう ことにしました💦 一度お花を見てしまうと デッキから真っ直ぐの場所に 見えてなかなか素敵! 大きくならないように 剪定して貰うことにしました 背の高い親木ではお花を間近には見られない為 思わぬ嬉しさです これからの蕾もいっぱい… とっても楽しみです! 4️⃣ 百日紅の手前には 雌待宵草が丈高くなっており どうにかその黄色が写りました きれいなお花を見たくて 手近に残しておいた株は うっかり抜かれてしまい残念です
198
selina
今日のお花🌸はフヨウですが、漢江側のソウルの森入り口にたくさん咲いていたフヨウが、この春まるまるバッサリ刈られちゃって😭 今年見れたのは①②のヒメフヨウと③温室のアメリカフヨウだけでした😭 淡いピンクの大輪の花がキレイだったのになぁ。
83
醜男
隠蓑(カクレミノ) ウコギ科カクレミノ属の常緑小高木。山地の林内や暖地の海岸沿いに自生し、庭や公園にも植えられる。日陰でもよく生育するので、建物の北側の目隠しなどに利用される。葉は厚くて光沢がある。若木や若い枝につく葉は、3~5つに深く裂けるが、老木になると切れ込みのない葉が花多くなる。花期は7~8月。雌雄同株。枝先から淡黄緑色の球状の花序が伸びる。長さ2㎝ほどの小さな花は15~40個ほどある。果実は液果。直径約1㎝で秋に紫黒色に熟す。ヒヨドリの好物で排泄された種子で広がる。常緑樹だが古い葉は秋から冬にかけて色づいて落ちる。 狂言『節分』の中で、鬼が恋した女に大切な隠れ簑をだまし取られる話がある。この隠れ簑をかぶると、自分の姿が相手に見えなくなるという宝物である。この隠れ簑という言葉を樹木のカクレミノの名前に当てた。若木の葉は3裂して簑の形に似る。そして、この葉は家の中を隠す。蓬莱の島から来た鬼が持っていた隠れ簑に似たところがあるので、それになぞらえた。 出典『樹木の事典600種』『樹木の名前』
180
selina
하나 더 오늘의 꽃🌸 ①は青いムクゲ。picより実際のはもう少し紫が強かったです。⑤の白いムクゲが爽やかで緑と青空によく似合ってました。日本は大型の台風で心配ですね😢 どうかどうか🙏大きな被害が出ませんように…皆さんも気をつけてお過ごしください。
148
selina
안녕하세요~^^ 遅い時間ですが今日のお花🌸ムクゲは韓国の国花なのでこの暑さの中でもたくさん咲いてます。でもやっぱり日本の方が種類が多いよね〜😅 ②はピンクと薄紫のお花がセットになって咲く種類みたいで、遠くから見てもとてもキレイでした。
111
秋草
今日のお花🤍🌿ムクゲ ドッグランの 真っ白な木槿が 少しお休みしたあと 又咲き出しました 雨粒を纏って…
94
luna
🌳木の花たち その522 ムクゲ(槿) 「今日のお花」 〜ムクゲ(槿) part 2 ムクゲは夏の花木の代表格 ①半八重 白 ②半八重 淡い紅紫色 ③半八重 紅紫色 📍「道のべの 木槿は馬に 食はれけり」 松尾 芭蕉 📍「それがしも 其の日暮らしぞ 花木槿」 小林 一茶 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
90
luna
🌳木の花たち その521 ムクゲ(槿) 「今日のお花」 〜ムクゲ(槿) part1 暑すぎるこの夏🫠 ムクゲの花びらがスカスカのように見え 心もち水分不足に思えるのは気のせいなのか… ①一重 宗旦槿?…だったら嬉しい♡ ②一重 淡い紅紫色 ③一重 紅紫色 ④一重 白 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
95
コニ
今日のお花 クスノキ 大きな木に小さい花 5月5日撮影
95
ペロ
誤って投稿を削除してしまいました。いいね、コメントして下さったたくさんの皆様ごめんなさい🙏 地味な花が山地の駐車場のコンクリートの裂け目で咲いてました。フジウツギ初めましてです🔰和製ブッドレア🇯🇵分布は東北から近畿の太平洋側と四国 ①長さ15㎜程の筒状花。先端が少し4裂して開花。ニョロニョロみたいなのは蕾 ②花は基部から咲いていく。葉は長楕円形で低い鋸歯がある。 ③ブッドレアの名前でお馴染みの中国原産のフサフジウツギ メモ📝 ▪️沖縄で古くから栽培されている中国原産トウフジウツギ(リュウキュウフジウツギ)がフジウツギと激似らしい。沖縄では野生化。各地で植栽されている。 ▪️トウフジウツギの小花は色が濃くフジウツギより豪華。葉はフジウツギより小さくほぼ全縁 ①②7/27栃木県③22/8近所
前へ
1
2
3
4
5
…
171
次へ
4091
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部