warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
身近な植物の一覧
投稿数
232枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
13
花水木
オオニシキソウは、トウダイグサ科トウダイグサ属(Euphorbia)の植物の一種。以前は近縁種と共にニシキソウ属(Chamaesyce)に分類されることも あったが、最近のDNA配列研究によってトウダイグサ属に移された。(ウィキペディア) トウダイグサ属は杯状花序というサカズキ状の苞葉の中に 雌しべと雄しべが不規則に入っている。それぞれが一つの花で、雌しべが雌花で1花、雄しべが雄花で複数花入っている。雌性先熟で雌花が受粉した後に 雄性期になり腺体や付属体が大きくなるという。🌱💠🌱 葉腋に複数の杯状花序をつけ、オオニシキソウの白い花びらのように見えるのは腺体の付属体で、 内側にある鶯色が蜜を分泌する腺体。 ニシキソウの仲間は有毒植物といわれるが台湾では下痢止めとして使われていたという。
19
花水木
いつも何気に通ってる道すがら、今日はアキノタムラソウを見かけました。🌿💠🌿 シソ科・アキギリ属 花は日の当たる方を向くらしい。ほぼ輪生する。茎・萼のみならず花弁にも白い毛が生えるものが多い。色的には雄蕊の濃い紫色(黒っぽく見える)の葯(やく)がわずかなアクセントとなっている程度で、花弁に入る斑紋は白色なので地味です。
19
花水木
台風が来る前にと花壇を整備してたら、花壇の脇に可愛いカタバミ☘️ とりあえずそのままに🌱☘️🌱💛☘️ カタバミ科カタバミ属 花の特徴☘️💛🌱 葉の脇から長い花柄を伸ばし、黄色い小さな5弁花をつける。 雄しべは長いものと短いものが5本ずつある。 雌しべの花柱は5本である。 葉の特徴☘️🌱☘️ 茎は地面を這い、長い柄の先にハート形の葉を3枚つける(3出複葉)。 葉は日が陰ったり夜になると折りたたんだようになる。 この様子が片側が食べられたように見えるとしたのが名の由来である。 「酢漿草」の文字は、葉や茎にシュウ酸を含み酢っぱいことからきている。 漢字では「片喰」とも書く。
20
花水木
ムラサキカタバミとは、江戸時代末に観賞目的で輸入されたものが、各地で野生化・繁殖した帰化植物。 今では雑草として扱われているが、背丈が低く、全体に柔らかく、外見も見苦しくもないことから、見逃されることも多いです。 紫赤色の花は、小さいがとても美しく可愛い💕
29
花水木
開花の時期は桜が終えてからなので4月中旬〜5月頃に撮ったものです🌿🌸🌿🌸🌱 ハナミズキ(花水木、学名:Cornus florida)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。別名、アメリカヤマボウシ。 ハナミズキの名は、ミズキの仲間で花が目立つことに由来する。 アメリカ東部及びメキシコ北東部を原産とするミズキ科の落葉樹であり、日本の野山には自生しない。アメリカのバージニア州やノースカロライナ州では州の花に指定されている。 ・1912年に東京市長の尾崎行雄がワシントンへサクラを贈呈し、その返礼として1915年にアメリカから日本へ白いハナミズキがやってきた(これにちなんで花言葉の一つに「返礼」があるそうです。 さらに8年後にピンクのハナミズキが送られたそうです🌿🌸🌸🌿
19
花水木
山椒はミカン科サンショウ属の落葉低木です。原産地は日本や中国、朝鮮半島などの東アジアや北アメリカです。🌿🌱🌿 山椒は、日本において古くから親しまれている香辛料です。樹木全体に特有の香りがあり、舌が痺れるような辛みが特徴です。食用として利用されるのは、若葉、花、実の全ての部分で、「木の芽」とも呼ばれる若い芽は「木の芽和え」などに使われ、熟していない青い果実は佃煮などに利用されます。🌿🌿🌿 また、熟した果実の皮の部分を粉にしたものが、ウナギの蒲焼きなどに使う粉山椒です。なお、山椒には雄株と雌株があって、実が成るのは雌株だけです。
17
花水木
バーベナボナリエンシス🌱⚛️🌱(三尺バーベナ) 三尺バーベナは、南米原産のクマツヅラ科クマツヅラ属の宿根草で、名前の由来は宿根バーベナの中でも草丈が高くなることによるものです。ヤナギハナガサ(柳花笠)という和名がありますが、葉がヤナギのように細長いことに由来します。ただし、この名前で呼ばれることはほとんどありません。 丈夫な宿根草で、群生をしている株が咲きそろっている様はなかなか美しいものです。🌱☸️🌱
27
花水木
ご近所の植え込みから、ひょこりと顔を出してました。🌱🤗 日本では秋の花として親しまれる彼岸花(ひがんばな)。別名、リコリスや曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれ、日本特有の「彼岸」の時期に咲く花として知られています。 彼岸花とはヒガンバナ科・ヒガンバナ属(リコリス属)に分類される球根植物です。日本や中国に広く自生し、秋の彼岸の期間(秋分の日を入れた前後3日間)だけに花を咲かせることに由来して名付けられました。9月頃になると赤や白、ピンクなど花を咲かせるのが特徴です。
19
花水木
マンデビラの仲間は、アメリカ南西部、メキシコ、中米、西インド諸島、およびブラジル、アルゼンチンなどを中心に約120種が分布するキョウチクトウ科マンデビラ属(チリソケイ属)の熱帯植物です。🌿💠❇️🌿 白花系の原種で、一般には「サマードレス」の名前で流通しています。真っ白な花びらで、中心が黄色く色づいており、さわやかな雰囲気を持っています。🌿💠🌿
10
花水木
ご近所・神社⛩の土手にいつも素通りしてしまうのに。 ツルボ(蔓穂)は日本全土に自生するユリ科 ツルボ属の植物で山野などに生息する多年草。花言葉は「誰よりも強い味方」。🌱🌸🌱🌸🌱
9
花水木
ハツユキソウ(初雪草)はトウダイグサ属の植物で、ユーフォルビアの仲間です。草丈は個体によって差が見られますが、最大で100センチ程度にまで成長する小型から中型の一年草となります。🌿🌱🌿🌱 ご近所さんのお庭から、気になってたのでパシャ📲撮らせて頂きました。
15
花水木
藪枯(ヤブガラシ)はこの雑草にからまれ、おおわれた植物が光を浴びることが出来なくなり、枯れてしまうことから由来します。放っておくとたちまちはびこり、庭や林の厄介物となるので、別名『貧乏葛(ビンボウカズラ)』とも呼ばれています。 別名 ビンボウグサ、ビンボウヅル、ビンボウカヅラとも言われてます。🌿🌱🌿
17
花水木
ポーチュラカ 和名:ハナスベリヒユ 科名:スベリヒユ科 属名:スベリヒユ属(ポーチュラカ属) 夏の強い日差しの中、元気いっぱいに花を咲かせるポーチュラカ。真夏の直射日光を好み、花の少ない暑い季節でもカラフルに庭やコンテナを彩ります。🌱🌸🌱 エボルブルス(アメリカンブルー) その他の名前:アメリカンブルー 科名:ヒルガオ科 属名:アサガオガラクサ属(エボルブルス属) エボルブルスは、アメリカンブルーとも呼ばれ、葉腋に花径2~3cmほどの濃い青色の花を咲かせます。高温乾燥に強く、夏の間旺盛に生育し、すがすがしい花色が涼しげです。曇りの日は花が閉じます🌿🌱🌿
17
花水木
和 名 : やのねぼんてんか(矢の根梵天花) 別 名 : タカサゴフヨウ(高砂芙蓉) 科 名 : アオイ科 属 名 : ヤノネボンテンカ属 花 期 : 夏~秋 原産地 : 南アメリカ 日本でも帰化して道端などで見られる樹高50~150cmの常緑小低木です。🌿🌱🌸🌿🌱 いつも行き慣れた道路の植え込みに、一瞬ムクゲかな〜?それとも芙蓉の仲間かもと思いました。 検索の結果、ヤノネボンテンカと判明、スッキリしました。(^_^):
10
花水木
クサソテツかな⁉︎ シダ植物の仲間だと思うのですが、判る方居られましたらご教授くださいませ😔 宜しくです🌿🌿🌿
24
花水木
マツバボタンと表記してしまい失礼しました🙇♀️ 良いね。頂いた方々に訂正させて頂きます。 マツバギクです。 マツバギク(松葉菊、学名: Lampranthus spectabilis)は、ハマミズナ科(ツルナ科)マツバギク属(ランプラントゥス属 )の多年草の種のひとつ。また、マツバギク属の総称のことです。 花の形もある種のサボテンに似ているので、サボテンの一種と誤解する人もいますが、多肉植物であるものの、サボテンとは全く別系統の植物です。🌱🌸🌱🌸🌱 道端で見かけて、いつまでも咲いている花だと、ずっと気になってました。
6
花水木
シロバナヤブラン(白花藪蘭) 分類:ユリ科ヤブラン属 別名:リリオペ、ノシメラン 和名の由来:藪(ヤブ)のようなところに生え、葉がランの葉に似ているところから。 先日、出先で見かけて。
11
花水木
近くの公園にて。 リョウブの花(穂)🌿🍃🌿 5月頃には新緑を生け花に利用されます。 リョウブはやや乾いている林に生育している落葉樹です。7月から9月に枝先に長さ10~15cmの花穂をつけ、ウメの花に似た白色の5弁の小さな花をたくさん咲かせます。花にはわずかに香りがあります。幹はサルスベリのように樹皮がはがれ落ちて滑らかな茶褐色になることから、サルスベリと呼ばれることもあります。雑木の庭などに利用されます。
3
花水木
今日は久々に近くの立野緑地に散歩……清々しい風がなびいてます。🚶♂️🍃🍂🍃🍂 落ち葉を踏みしめて、カサッカサッと音も響いてマイナスイオン満載🌳🌳🌿🍃🍂🌲🍂🍃
3
花水木
昨日、今日と秋風なのか涼しげに感じます。🌥 いつも気にしてなかったけど、時期なんですね、椿の木に🍂🌺🍃実がなってました。 ツバキ(椿、海柘榴)またはヤブツバキ(藪椿、学名: Camellia japonica)は、ツバキ科ツバキ属の常緑樹。🌿🍂🍃 「椿の実」は秋の季語です。 これが「花椿」となると春の季語。 「寒椿」「冬椿」なら冬の季語です。 こんなふうにツバキに季語がたくさんあるのは、昔から親し まれてきたからでしょう。🌺🌺
13
花水木
皆さんの所は台風の影響は大丈夫でしたか❓ ニチニチソウにひと休憩とばかりに黒シジミチョウかな? 傷んでしまった花達の手入れをしています🌿🌸🌱🌱
9
花水木
コリウス🌱とペンタス🌸 先日出掛けたハウステンボス内のマリンターミナルで。 夏花壇を賑わせていた花🌸🌱🌸🌱が印象的でした。
15
花水木
夏花壇の花 植込みに使われてた花。 奥から黄色いクロトン(サマープリンス) 赤いアンスリウム ニチニチソウ🌱🌱 お花は🌸💐人の心を癒してくれる存在😊
149
ねこたんぽ
今日、下関は春一番が吹きました〜!^o^! 職場に生えていたコケの蒴(サク)です✨ コバノチョウチンゴケ、でしょうか⁇
前へ
6
7
8
9
10
次へ
232
件中
169
-
192
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部