warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
シテリナの一覧
投稿数
366枚
フォロワー数
15人
このタグをフォローする
69
舞
グラプトベリア_シテリナ🌱 今朝の札幌の最低気温は-3.5℃、ベランダの温度計では-1.1℃でした! 何だか根っこがボーボー! 他にも同じ感じでボーボーになってる子も~ 水やり足りないのですかね? でも室内だし冬だしなぁ🤔 枯れなければ問題なしって考えでいいのだろうか🥺
74
はちまん
シテリナ♥ 優しいお色で双子ちゃん❣️ 新人のグラプトベリアです✨
86
kikori
㊧樹氷…?スノージェイドかな…?セデベリアな子🤔 ㊨シテリナ どっちも成長点がおかしな事にー😱😱😱 シテリナは葉っぱの形が細くなってたから、???と思ってたら😂 この中心は花芽ー🌼😲 枯れませんように🙏
3
にゃん子
道の駅にて、1つ250円と言うお値段で売っていました。そこそこの大きさです。 多肉ちゃんの品種はあまり詳しくないのですが「えっ?安くない?」と、置き場所が無いことが綺麗さっぱり頭から抜け落ち即購入しちゃいました(*≧∀≦*)
93
ペペロンチーニ
"グラプトベリア シテリナ"。 ほとんど手間がかからない素晴らしい多肉だと再認識する今日この頃🪷 ただ、今年は葉の傷みが少し多いような。虫害? そういえば、最後にオルトランの散布したのって、いつだったかな……❓😮 うん、間違いなくそれだ😓
289
山姥
うん。 いい色😍💕 シテリナとアメボイデス両方あるが同じ顔😆同じ色になる。 アメボイデスは今井カクタスさんから購入。 シテリナは某屋上で購入。 名前が違うだけで交配式同じだもんね🤣
76
かわとうちゃん
1時間ずらしの昼休みです。 【作業日誌】秋の仕立て直し⑤改 9月中旬に微調整と入替えを実施したグラプト鉢 まず細君が松葉ボタンがウジャウジャしてて邪魔❗ 更に、旧グラプト鉢から外に溢れていた桜月が足にかかり折れる🦶💥 等があり、✂️したい子もいたので、鉢を替えて挿し直しました🌱 ◆ピーチ姫/シテリナ/ピンクルルビー じっちゃん、ここら辺は名札が無くてもわかるよ😸 何か足らない気がする...。 ひとつに纏めた秋麗か葉挿しのバイネシーだな。 春に検討しましょ😌💓 仕事に戻りまーす🌸🐥
91
ペペロンチーニ
鉢の向きを変え忘れて、微妙に歪んだロゼットの"シテリナ"。 葉挿しも見切り株もみんな大体同じサイズに育ったせいで、どの株が見切り品か、葉挿しかが分からなくなりました🙀 札にただ"シテリナ"とだけ書いてたことがそもそも終わってたのだ……❗🪦🏷️
1
ハル
徒長してますが、前はもっとバラみたいでした
64
123
おはようございます🌞 寄せ植えジュレとるー😱 雨晒し&ブリキ鉢の穴が小さくて水が出ていかなかったみたい( ´Д`)
34
ゆずぽん
⭐️シテリナ⭐️ 去年焦がしたけど 今年は順調に過ごしてます😃 秋の気配 紅葉🍁が楽しみ💕
252
るる
おはようございます🍀 makimay (マキメイ)さん&みらいさん主催の 🏷️毎月13日と14日は葉挿しの日 参加します🎶 ねぇーさんから もらったこ マイメロさんから もらったこ ゆっくり🐢💨だけど すくすく育ってるよ➰🎶💚 💠おとなしめに 開催❓🤔してる 『ここは たに区29番地』シリアルNo 付き ミニプレート投稿月間もうすぐラストスパート🏁だよ🎵 偶然にも👀‼️今日投稿のプレートはマイメロさんかまぼこ板(私用の為シリアルNo無し😂😂😂 ) 🍀参加者方々 何人かにひょっとしたら↘️廃材プレート届くかも➰🎶
29
山姥
朝から連投ごめんなさい。 そろそろ大人しく寝ます。
107
ゆり
季節感ありませんが、クリスマスBOX🎁風の寄せ植え! この季節、メインの多肉の葉が枯れ落ちたりジュレたり、またすき間を埋めていたセダムが消えたりして、寄せ植えをすき間なく保つのが難しい…💦 そんな中、この寄せ植えはきれい💕に維持できています(*^_^*) 最後尾からシテリナが首を伸ばし、切り戻した火祭りが生え揃いました! 最近、蒸れやハダニの被害が多く、多肉パトロールが憂鬱になりますが、良いNEWSを見つけるとすごく励みになります٩(*˘︶˘*)۶ 「BOX寄せ植え」タグで過去の姿も見られます!
67
恋ちゃん
おはようございます☂️☁️ 昨夜は、凄い雨でした💦 少しずつ色が変わってきているのでが、 大丈夫なのでしょうか 葉焼けではないようなのですが🫤
51
gattino
おはよう☀️エケベリア棚 (一部グラプトベリア) 遮光前のご挨拶
63
アッサ
レッドスカイ&シテリナ。 レッドスカイは購入から約11ヶ月経ちました。赤味が出て、名前になるほど〜と思っています🤗購入時が一番大きかったかも💦ちょっと気難しい感じ😅 シテリナはど真ん中から花芽のヘンテコさんだったけれど、赤ちゃんが出ました💕葉っぱを一枚だけにしてスッキリ✨成長が早い(23日間でこの変化📷)✨こちらは丈夫そう。
60
きり
100均多肉の鉢に、去年狩った多肉2種をチョンパした子を入れて、100均鉢の完成〜。 隙間はオーロラやミルキーウェイなどのセダムをチョイチョイ詰め込みました。 みんな夏顔になり、でも全体的に大きく葉数も増えてます。 (๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)カワウィー❤︎
66
ner0l1
巨大エケベリアになるという噂の王様メキシカンジャイアントと女王様カンテ。 全く大きくなりません😂 メキシカンジャイアントはもう3年くらいになるような気がするけど、夏になるとすぐジュレてしまって、この有様💧 もっと小さい鉢にいたけど、もうやけくその鉢増し! 女王様とお揃いの鉢にしました。 カンテ様は一年くらい。 いつもとってもかわいいんですが、成長した分、下葉が枯れていくので、現状維持で大きくならず😂 誰か大きくするコツを教えてくださーい。 大事にしてるのがいけないのかな? 思いきって雨晒しにしたら成長したりして? でもすぐジュレるから、こわくてできないなぁ💦
89
ペペロンチーニ
先日、面白い記事をネットで見つけました。 微生物が雨水に乗って植物の葉に定着するというものです。 ハウス栽培のトマトの葉よりも露地栽培のトマトの葉の方が微生物が多数定着していたことから始まった実験結果なのだとか。 以前から言われていた話のようですが、それが実験で科学的に証明されたということなのだそうですよ。 …それって、つまり病原体が雨とともに降ってくることもあるってことなのか? と思っていたら、やっぱりそうらしいですね。 つまり、雨水に当てないようにしないと病気になりやすいということ?🌧️🌵🪴🌿💧😈 しかし、一方でこんな記事もありました。 植物は雨水(水滴)が触れると免疫系の遺伝子が発現する仕組みになっており、シロイヌナズナを使った実験で、実際に免疫系が発現する様子を確認することに成功したとのこと。 要するに、植物は雨水に養分のみならず病原体が含まれていることはとっくに知っており、水分と養分をありがたく頂戴しながら、つまらないものは免疫力で絞めるようにつくられているということのようです。 …まあ、考えてみれば当然のことですね。 人間がアフリカの大地で気付いたら生まれていた時代よりも遥か昔から植物達は居たわけですから、雨水のこうした特徴を知らないはずがなく、人間の手を借りずに抵抗力を高めて生きてきたのは当然のことですよね。 自分自身で繰り返された経験則がそのような特徴を選抜したということなのでしょう。 加えて、病原体は雨水以外にも風に乗ったり、昆虫などに運ばれたりしているわけですから、結局、雨水に当てないようにしたところで病気になるときはなる。 人間ができることは対処療法の薬剤散布や、植物が抵抗力を高められるように生育環境を最適化することだけで、あとは植物自身に頑張ってもらうしかないのかもしれませんね。 何しろ、人間よりも遥かに長くこの惑星に住んでいる生き物ですし、植物のことを一番よく知っていますからねぇ……🪴🌍🌿 というわけで、雨ざらしの"シテリナ"です。 個人的に、(直射光は別として)なんとなく屋内や温室の箱入り娘育ちよりも、屋外雨ざらしの方が育ちがいい感じがします。 長雨後に根腐れすることももちろんありますが、なんとなく勢いが違うんですよね。病気のリスクを抱えつつも、葉の厚みや大きさ、色合いや花付きなど、どこか生命力溢れる雰囲気になっている気がします✨🌿✨ 人間があれこれ手をかけるよりも、弱らない程度の環境を構築したら、あとは放置するというのが植物にはいいのかもしれませんね。 その環境の構築が大変なのですが😿🪴🌿🌵💬
72
ねぇーさん
🏷毎月13日と14日は葉挿しの日 参加します☺️ ↑誰かハッキリしないけど4枚の葉挿しっ子が全部が綴化になってます💕 ↘︎葉挿し100%のシテリナさん この前植え替えた時の葉っぱもまだまだあります😂 ↙︎この子も誰かな(・・?) ピンクの可愛い🏠はこの前みらいさんに貰ったお家です😊
47
ゆいまま
葉挿し〜🦷🌱 半年前?位のプレ企画のオマケで貰った葉刺し軍団、順調順調🫡✨ 中でも、我が家にないと思われるミックスベリア?の雪つぼみの葉刺し、めっちゃ可愛い🥰 青白い顔に真っ赤な赤爪、多肉界の綾波レイにしか見えない〜🥺✨
113
りん
凄く地味だけど… 大好きなシテリナの葉挿し🌱 可愛すぎて鼻血出そう…
34
きと
一度ダメになりかけたけど、なんとか持ち直したシテリナ。
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
366
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部