warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
よその畑の一覧
投稿数
22枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
114
ジオルノかみ
梨棚の晩秋
164
ジオルノかみ
今朝の散歩道、お目覚めの子はまだひとり😊
90
メリー
ウコンの花 お盆は雨ばかりで墓参りも行けずに 朝早く行ってきました。 よその畑に咲いてた花を撮りました。 ゆうさんに教えてもらいました。
109
ジオルノかみ
薄暮の空 グラジオラスが咲いてる
103
ジオルノかみ
梨園のちびっ子幸水。 現在直径3センチ。 チビのくせに肌は一人前の梨肌。これから摘粒作業はあるのだろうか…もちろん梨は知るよしもナシ。 …金曜ロードショー「バケモノの子」を観ながら投稿 (笑)💧
14
ジオルノかみ
刈り忘れられたオクラに花がポツンと咲いていました。
51
とものやま
ショウジョウソウ(猩猩草) 別名:サマーポインセチア トウダイグサ科 トウダイグサ属(ユーフォルビア属)の一年草 河川敷の道を歩いていると、鮮やかな赤い植物が、目に留まりました。ポインセチアによく似ています。花が咲き、苞葉が赤く染まり、葉がバイオリン🎻の形。この時期に(?_?;…赤くなるのかな~と思い、帰ってから調べました。花期は、7月から10月。日本には、明治時代に渡来し、九州以南の一部の地域で、野生化しているとのこと。暑さに強く、病害虫の発生もほとんどなく、剛健な性質で、放任でも、よく育つそうです。
45
とものやま
イチビ アオイ科 イチビ属(アブチロン属)の一年草 別名:キリアサ(桐麻)・ボウマ・ゴサイバなど 茎の表皮から繊維をとるため、中国から渡来し、広く栽培されたが、現在では利用法の多くは廃れ、トウモロコシや大豆などの輸入飼料に混入し、畑地や荒れ地などに野生化し、強害草となっているそうです。 県内の牧場のひまわり畑の散策路の縁に沿って、他の草といっしょに、生えていました。両性花・虫媒花
46
とものやま
エビスグサ(夷草・胡草・恵比須草) マメ科の小低木または草本 原産地:南北アメリカ 別名:ロッカクソウ 黄色の花と丸い葉・細長い鞘状の実が印象的なエビスグサを畑で見かけました。草丈1mくらいはあり、まとまった本数あるので、存在感がありました。調べてみると、果実が熟した頃に全草を天日でよく乾燥させたものを炒って、ハブ茶として飲まれているようです(本来のハブ茶の原料は、エビスグサによく似た同属のハブソウだそうですが) 畑にエビスグサを植えておくと、作物に有害なセンチュウの数が激減するそうで、駆除作用があるとのことです。 野生化して線路沿いの道端にたくさん生えていたのを見たことがありますが、近所では、あまり見かけない作物なので、機会があったら、畑の持ち主にどうやって利用しているのか、たずねてみたいです
46
とものやま
ホウセンカ(鳳仙花) ツリフネソウ科 ツリフネソウ属(インパチェンス属)の一年草。東南アジア原産 室町時代に渡来し、観賞用の花として広く普及したとのこと。 河川敷の道端で、久しぶりにホウセンカを見かけました。花の後にできた鞘が熟すと、種がはじけ飛ぶのが、おもしろくて、子どもの頃、熟していないものまで押して遊びました。花が、茎の中間に咲くので、花が目立たないのですが、鮮やかな花色をしていました✨
52
とものやま
フウセンカズラ(風船葛) ムクロジ科 フウセンカズラ属のつる性の一年草。 原産地:熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ つるが網にからまりながら、白い小さな花が咲き、紙風船のような実もつけていました。緑色した実は、茶色に熟すと、中には、黒地に白いハート模様の丸い種子が3こ、入っています。種子の白いハート部分に、目と鼻と口をチョンチョンと描き加え、サルの顔のようにして、いくつも並べたものを部屋に飾っている友だちがいました。
47
とものやま
ツユクサ(露草) ツユクサ科 ツユクサ属の一年草 夏から秋の朝露の間だけ開花することから、この名前がついたとのこと。 別名:帽子草・鈴虫草・とんぼ草・蛍草… 道端でも、見かけますが、朝早い時間に見たかったので、自宅の庭に出てきたツユクサの花が咲くのを待っていました。 花びら3枚の内、2枚が青色。1枚は白く小さい。 雄しべ6本の内、上部の3本は、花粉を出さず、ハチやアブをなどの虫を引きつけるオトリで、下部の3本が花粉を出す。中央の雄しべは虫に花粉をつけるが、これまたオトリで、前面に突き出た目立たない色の2本の雄しべが複雑な花に翻弄されている虫に花粉をつけるとのこと。チームワークのよい雄しべなのだそうです。
53
とものやま
アピオス(和名:アメリカホドイモ) マメ科のつる性植物。 北アメリカ原産。 つるが、フェンスに巻きつき、クズの花に似た赤紫色の花が咲いているお宅の庭の前を通りかかりました。道端にはみ出し、庭が見えないくらいビッシリ繁って、目隠しの役目を果たしていました。アピオスの名前はきいたことがありますが、初めて、この花を見ました。肥大した根茎は、見た目、ジャガイモに似ているそうですが、マメ科の栄養豊富な野菜で「畑のウナギ」と称されているとか…(^^ )
49
とものやま
ワラビ(蕨) コバノイシカグマ科 ワラビ属のシダ植物の一種。 根茎からとったデンプンは「わらび粉」として利用されてきたとのこと。 わたしの行動範囲にある数少ない山菜のひとつ。よく通る道にワラビのある畑があります。収穫の時期を過ぎて、若芽が開きそうです。とり続けていると、5月中旬から8月頃まで収穫できるそうです。よその畑ながら、ワラビを見ると、ちょっとした山気分を味わえます。
112
海の月
久しぶりの 晴れ間 嬉しいです 畑に、沢山植わっていました 上は花、下は実かなぁ 可愛い花でした 野菜かなぁ? 名前を教えて下さい 胡麻と教えて頂きました 分かって嬉しいです ありがとうございます😊
23
t@buchi
枝豆、こんな花だったんですね🎵
26
t@buchi
酸漿、鬼灯 花のあと、果実を袋状にすっぽり包むのは萼です☺️
7
t@buchi
苺🍓 品種は分かりません😑
10
t@buchi
アケビには雄花と雌花が有るんですね🙄
89
海の月
綺麗な葉っぱの色カタチ💚もうすぐ道路になるため整地中の畑にあリました。重機で畑を整地中のおじさんに、この植物は何か分かるか聞いてみたら、持ち主の畑の方が教えてくれたけど名前忘れたとのこと。フィリピンとか西表島で、栽培されているお茶って聞いたよって言ってました。ハウスにして育てても採算がとれるほどなんだそうです。なんだかわかりますか?😄もう、整地されてこの植物は植わっていないんです。1週間位前に撮影📷しました 私も調べてみたけれど、ワサビノキ(モリンガ)かなぁ?😀🌱名前を教えて下さい🎀
22
ram
ここにも秋を見つけた♡
21
ram
仕事の移動中 いつもと違う道で向かったらで サルスベリの畑があったのです 白、ピンク、紅、紫… 楽しい♪楽しい♪ 大興奮してしまって♡♡ 帰りに車を止めてパチリ! 写真に収めてみたけど これじゃ実際の素敵さが 伝わらないなあ…
前へ
1
次へ
22
件中
1
-
22
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部