warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山林の一覧
投稿数
166枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
89
あいすくりーむけーき
おはようございます😊 今日のお花🌼フキ🤗 2022.3.23撮影📸
46
あいすくりーむけーき
こんばんは😊 バナナ🍌の木🤗 実は付けませんが😅
63
あいすくりーむけーき
おはようございます😊
104
カヤラン
今日のお花 ホトトギス(ヤマジノホトトギス) ルリタテハ🦋の食草です! 2021.10.9撮影
88
カヤラン
ヤブミョウガの実 白いお花もかわいいけれど、濃い紫の真珠のような実も魅力的✨✨ 2022.10.1撮影
64
カヤラン
キバナアキギリの群落 黄色の花が、一際、目をひきます。
67
あいすくりーむけーき
こんにちは😊 アケビです🤗
32
ちゃろぽん
雨後のもやに包まれる山の中のメタセコイア。 メタセコイアを投稿するの久しぶりです。 夏場は杉と見分けがつかないので、ただの山の景色になってしまうので。 今日は雨後の山の様子が綺麗で、投稿してみました。 雨のお陰でなんとなく少し涼しくなったかな。
86
tomo
夏の日…🌲 やや暗い山林などで見かける大きな黄緑色のオオウバユリ咲いてました!
284
ミンちゃん
山林沿いで咲いていたよ~❗️ 小花(もデカい!)が集まって 大きな大きなお花に!(O_O)🤍 「オオハナウド」大花独活 セリ科 別名・ウラゲハナウド 若葉や茎は食用にされます… ウドの食べ方と同じかなぁ!?😋
297
ミンちゃん
雨上がりの山林を歩いていたら… 暗がりの中で見つけたよ~! 会いたかったコです~!♪( ´`)ノ🤍💛 「ウリノキ」瓜の木 ミズキ科 花は開くと花弁がくるくる巻き上がり、中から黄色い雄しべが覗きよく目立ちます。 葉の形が瓜の葉に似ていることからの、花名。
260
ミンちゃん
山林沿いを走っていると🚗🌬〜 ↖️『え〜‼︎もしや🦊さん?」(^^;; またもや逃げないでジーっとこちらを見ています… 近づき過ぎないように📸パシャリ✨ 今回2度見かけたキタキツネさんデス! 道沿いに咲く可愛いお花たち… ↙️オニシモツケ(鬼下野) バラ科 ↗️ヤマブキショウマ(山吹升麻) バラ科 ↘️ヒレハリンソウ(鰭波璃草) ムラサキ科、別名・コンフリー
307
ミンちゃん
山林沿いを走っていると🚗🌬〰︎ 林の手前に… 「可愛いコ🦌がいるよぉ~!」😲 ↖️慌てて📸を構えましたが、、、 逃げることなくジーっとこちらの様子を 伺い。。暫しモデルになってくれたョ❗️ 大人へのツノが生え出したエゾシカさんに 会えました~♪♪( ´`)💕 道沿いに咲く可愛いお花たち… ↙️キバナコウリンタンポポ💛 (黄花紅輪蒲公英) キク科 ↗️チシマアザミ(千島薊)💜💗 キク科、別名・エゾアザミ ↘️エゾノレンリソウ(蝦夷連理草)💜💗 マメ科、別名・ベニサラサ
302
ミンちゃん
山林道路を走ってる途中で見かけ🚗… 思わず駆け寄り🤳✨パシャリ。 スラリ!と伸びたフォルム、美し~💖 ユリ科の中で大好きなんです♪(*^^*) 「オオウバユリ」大姥百合 別名・エゾウバユリ ウバユリの変種で大きくて花数が多い。 🏷金曜日の蕾たち
64
あいすくりーむけーき
おはようございます😊 5月頃は白い花を沢山付けてました😊 いまだに1つだけ残ってます😅
70
あいすくりーむけーき
こんにちは😄 納屋の裏を伐採中に見つけました👀🤗
86
あいすくりーむけーき
おはようございます😊 🐶の散歩中に見つけました🤗
56
あいすくりーむけーき
こんにちは😊 マンサクも開花です🤗
75
あいすくりーむけーき
こんばんは😊 マムシグサ🐍🌱😅です🤗
154
ビビマロン
岩宇土山 山中 急斜面に咲く 赤い椿❤️ 五木村です。 五木の子守唄を思い出します。 木蔦につかまりながら 撮影しました。 足を滑らしたら 怖い所 2022.3.20撮影 調べました。 椿(ツバキ)の花言葉と色別の椿(ツバキ)の花言葉 「椿(ツバキ)」の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」。 赤い花の椿(ツバキ)の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」。 白い花の椿(ツバキ)の花言葉は「完全なる美しさ」「至上の愛らしさ」。 ピンクの花の椿(ツバキ)の花言葉は「控えめな美」「控えめな愛」。 椿(ツバキ)について 科・属 ツバキ科・ツバキ属 和名 椿 英名 Camellia 学名 Camellia japonica 原産地 日本、中国、東南アジア 開花期 12月~4月 椿(ツバキ)の特徴 椿(ツバキ)は日本原産の植物であり、日本を代表する美しい花木の一つとなっています。椿(ツバキ)は光沢のある緑色の厚い葉と、その周囲にある上向きの細かいギザギザが特徴です。 今日も素敵な一日をお過ごし下さいね🥰
172
ビビマロン
今日のお花🌸 バイモ 小さな春の妖精さん トサコバイモ🧚♀️ バイモ属 南阿蘇ビジターセンターに隣接する阿蘇野草園にて 2022.3.21撮影 よく探しても 中々見つけることができない トサコバイモです。 調べました。 コバイモの基本情報 和名:コバイモ その他の名前:ミノコバイモ、テンガイユリ 科名:ユリ科 属名:バイモ属 コバイモ(ミノコバイモ)は、本州中部と近畿地方の山地の林床斜面に生えるスプリング・エフェメラル(早春植物。春早くに花を咲かせて成長し、体力もつけて1年分の仕事をすませ、夏には休眠してしまう植物)です。春、雪解けとともに落ち葉の中から褐色の芽を伸ばします。芽は2枚の下葉と3枚の上葉で包むように花芽を抱き、葉が展開するにつれて蕾を伸ばし開花します。葉は細く褐色がかった緑色で紋様があります。成熟していない未開花株では葉は1枚。花は淡い褐白色の、基部に突起のある釣り鐘形で下向きに咲きます。葯は白色。花が終わると結実、緑色の三角の果実をやや上向きにつけます。5月も半ばを過ぎると葉は黄変してタネがはじけ、6月には休眠に入り、そのまま地下で過ごし春を待ちます。生育期間のとても短い日本産のフリチラリア(テンガイユリ)の仲間ですが、小型で渋い花は日本人好みです。 コバイモには、ほかに数種類が見られますが、いずれも開発や乱獲で自生地が激減しており、最近ではタネからふやした球根が流通しています。 トサコバイモ Fritillaria shikokiana 四国と九州にまれに見られ、ホソバナコバイモとよく似た細い筒状の花を咲かせる。花には褐色の斑紋を散らし、葯は紫褐色で区別できる。 お仕事お疲れ様でした。🥰
148
ビビマロン
キブシのお花が咲いてました🌼 黄緑のお花がぶどうの房🍇のように 木に沢山咲いていました。 これは 雌花のようです。 調べました。 【キブシとは】 ・北海道西南部、本州、四国、九州及び小笠原諸島や沖縄に分布する落葉樹。早春、他の花木に先立って咲く黄色いブドウのような花が幻想的な風景を作り、主に雑木の庭に使われる。 ・日本では身近な山中の林や沢筋、海岸付近で普通に観察できるが、キブシ属に属する木は7~8種で、いずれも日本と中国南西部の限られた地域にのみ分布する。 キブシの開花は新葉が展開する前の3~4月。前年に伸びた枝に小花の密集した花穂がぶら下がる。小花は直径7ミリほどの鐘型で、淡い黄色の花弁と萼が4枚ずつある。 雌しべは1本、雄しべは8本あるが雌雄異株で、雄株に咲く雄花では雄しべの方がより長く、雌株に咲く雌花では雌しべの方が長い。花穂は普通4~10センチだが、雄花の方がより長い。キブシには変異が多く、中には花穂が20~30センチになるものもある。 ・花の後には直径6~12ミリの球形の果実ができる。でき始めは緑色で、10月頃になると黄褐色から黒に熟す。果実の中には多数の種子が含まれ、これを蒔けば増やすことができる。果実はタンニンを多く含み、江戸時代の婦人が「お歯黒」に使った黒の染料であるヌルデの五倍子(ブシ)の代用になったことからキブシと名付けられた。 キブシの葉は長さ7~12センチ、幅3~6センチの楕円形に近い卵形で先端が尖り、縁にはギザギザがある。若葉は赤みを帯びて光沢があり、秋になると黄葉または紅葉する。キブシは枝にも光沢があり、アーチ状に横へ広がる様は蔓性植物にも見える。 ・幹は株立ち状になり、直径はそれほど太くならない。材は楊枝、木栓(材木と材木を結合させる釘のようなもの=ダボ)や吞み口(樽の栓)に使われる。 久しぶり 主人と山登りに行きました。 仰烏帽子山の福寿草を見に行く予定で向かいましたが 土砂崩れで通行止めで断念😖 熊本県五木村の久連子へ変更 時間が足りず 途中まで登り 福寿草自生地には辿り着けませんでした。 山中に咲く 面白いお花に目が止まり🌼 撮影しました。 2022.3.20日 森林浴 自然の中の空気感 味わって下さい。
22
あいすくりーむけーき
我が家の椎茸です🍄
220
ビビマロン
今日のお花🌸カタクリ🌸 カタクリの自生地 熊本県 雁股山 山林の斜面に咲くカタクリのお花🌸 大切に保護されています。 緑色のロープが見えますね。 立ち入り規制がされてます。 カタクリは、限られた時期にしか見ることができず、見れる期間も2週間程度と短いです。 しかも、日光が当たらないと花を開くことがないので、本当に貴重なお花です。 スプリング・エフェメラル(春の妖精、春のはかないもの)と呼ばれるのも納得です。 2018年4月22日撮影 カタクリの花言葉は「初恋」、「寂しさに耐える」です。 カタクリの花が下向きに咲く姿が、恥ずかしくて気持ちを伝えられない初恋の乙女をイメージさせることからつけられたようです。 カタクリの開花時期は3月から6月で、薄紫やピンクの花を咲かせます。 カタクリの球根は澱粉が多く含まれていて、それを集めたものが「片栗粉」として市販されています。 今日は 雲ひとつない青空です。 素敵な日曜日をお過ごし下さいね🥰
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
166
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部