warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高菜の一覧
投稿数
125枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
21
ぐーちゃん
こんなに大きくなりました!そろそろ食べようかな🤗
431
kikki-
うちの家庭菜園…🌱☘️ 今日の花~☘️三つ葉他…現在の様子 👍小松菜、大根葉、高菜、レタス等🌱❣️
51
とんとん
夫が高菜をたくさん採ってきたので、「勝手に生えてきたやつ?」と聞き返した私🧑🏻 👴🏻「いいや、これは去年の秋に種を蒔いて、一回移植して育てたやつ。昨日の夕方も草引きしてきたよ。」 夫がちょっとした病いで、広い畑(家庭菜園用)は2022年秋から2024秋まではお休みしていたけど、そこで小規模の家庭菜園を復活させていたみたい。 「花が咲くまで、しばらくは食べれるよ。」と嬉しそう。 柔らかい高菜を軽く茹で、おひたしにして食べました。最高に美味しい朝食になりました🥬 いつも野菜を作ってくれて有難うね🙇🎶 2025・3・15🤳
71
michi
プランター栽培の青菜兄妹たち 🌿🌱 極寒の中、苗屋さんで買ってきて植え付け2ヶ月 なんとか枯れずにここまできました。 ずっと不織布かぶったままです。春の陽射し浴びて、どんどん大きくなって欲しい😊 漬物は無理でもサラダに使えるくらいは収穫したいなぁ💕💕
150
さくらせつ
こんばんは😃 一枚目 クリスマローズ❤ 庭のクリスマローズが咲きました☺ 植えぱなしにしてたら株が小さくなり花も少なくなりました😱 秋に植え替えれば良かった アルストロメリアに侵入されています😆 二枚目 庭の野菜達 高菜日陰でも育つてくれますお利口さんです😃 さやえんどう、花もなかなか可愛いです😌💓 早く実にならないかな...待ち遠しいなぁ🥰 菜花株元を残したので脇芽が出て収穫しています🎵
37
ぐーちゃん
気がついたら外側の葉っぱは家族に食べられてました…
102
ジャスミン
おはようございますʬw,,wʬwʬʬww,,久しぶりの土砂降りの朝☔️ ①苗からの小松菜🥬(左)とサラダ菜(右) 今期は他にも小松菜を育ててますが、全部白くなってしまって枯れました🥲何かの病気なのか?近くに生えてるホトケノザまで白ーくなってます。 ②途中まで順調だった高菜まで白くなってきた😂 ③切り花で楽しんだヒペリカムがこんなドライになったので ④種をとる事にしました。ちっさ〜 もう外で作業しても寒くなくない季節になってきました😊夏に向けて種まきやグリーンカーテンの準備をしておかなきゃ。去年の夏は野菜がさっぱりだったから、今年は野菜作りを前倒しでやってみようと思います🍅🥒🍆 気をつけて安全な一日をお過ごしくださいね☔️
125
いとをかし
今日のお花 ナノハナ ❁⃘*.゚アブラナ科アブラナ属 1. ナノハナ/菜の花 原産地: 地中海沿岸や中央アジア、北ヨーロッパからシベリアにかけての地域 一年草 草丈:50-100cm 花期:2-5月頃 花径:15-25mm 別名:アブラナ セイヨウアブラナ 花言葉:「小さな幸せ」「元気いっぱい」「快活」「明るさ」「活発」「快活な愛」「豊かさ」「財産」「競争」 ※ 菜の花の「菜」とは食用の意味であり、菜の花とは食用の花の意味 2. ナバナ/菜花 原産地:北ヨーロッパ 一年草 花期:2-5月 花茎:1.5cm 別名: ハナナ、ナタネ、アブラナ 花言葉:「快活」「明るさ」 3. タカナ/高菜/大芥菜 原産地:中央アジア カラシナの変種 中国野菜 越年草 草丈:20-60cm コケ/苔 4. 悩める鳥の図 5. 5、60cmほどにも垂れて群生 圧巻!! 下の方は、帽が取れたり朔がなかったりだけど、未だ、ツンツンの若さ漲る胞子体も存在していたので、今後の成長過程が楽しみに🎶
33
ぐーちゃん
スクスク育ってる!
357
minami
❶まだまだ伸びしろありますね〰️ ❷高菜がいい感じに漬かってきたんじゃない(^.^)
70
ジャスミン
おはようございます✿.。⋆¨̮⑅…* 風があって昨日より寒い😵❄️ ①ずっと緑の黒法師 この子の定位置は玄関の外でしたが、夏からだんだん弱々しくなってきてたので思い切って室内管理に変えてみたら、なんと!葉っぱがツヤツヤになってきました☺️ ②最近買った多肉たち 可愛くて外に出せずに室内管理していたら、やっぱりセダムは徒長してしまった😂慌てて外に出しましたが、これで合ってるのかな〜🤣 ③種まきからの桃色タンポポとカーネーション ④種まきからの高菜 今年は少ししか育たなかったので大切に食べています 昨日タイムラインで寒肥のあげ方が流れていたので、早速試そうと思っていたけど外が寒すぎる😖🍃❄️ やろうかやめようか… 今日も良い一日になりますように💚
313
minami
70cmもある高菜をいただきました 生の高菜は初めてだけど、包丁を入れると高菜のいい香りに包まれました♪♪
79
かよこ
こんばんは♪ 明日から寒くなるらしいので 畑の様子見に 1️⃣2️⃣やっと蕾が出来て来ました🥦春に出来る苗だったらしい🌱 これから食べられるかなぁ!🥦 3️⃣高菜 混んでる所を間引き 袋に入れて塩で揉んで浅漬け よく揉んで冷蔵庫に入れておけば しばらく持ちます🥬 4️⃣5️⃣クリスマスローズ やっと それらしく咲いてる⁈ 下を向いて恥ずかしげ✳️
44
なおき
収穫した高菜で高菜おにぎりを作りました!
92
かよこ
こんにちは😃 もうすぐお昼 今日のお花が大根と言うので 花では無いけど 畑まで… 良い天気でー🌞🤗 1️⃣大倉大根 まだ細いのよねー 撒く時期が 遅くて😅 2️⃣聖護院大根です。 3️⃣高菜 4️⃣今日の収穫 高菜の間引きに聖護院大根の間引き サニーレタスも混んでる所を🥬🥬 高菜は塩揉みして袋に! しんなりしたら絞って刻んで 鰹節と和えたら もう食欲が〜😋 5️⃣てんとう虫が🐞 せっせとお仕事中 スマホ傾けたら 大急ぎで逃げた🐞
21
なおき
2回目に種蒔きしたべか菜、高菜、大カブ。 順調に成長している👍 でも今朝はうっすらと霜がでていたので、今年は霜に注意した方がいいかも🤔
356
kikki-
👍彼岸花に似たダイヤモンドリリー💞 今日の花「ネリネ」~🌱🌺 ✨️花弁に日差しが当たってキラキラ✨️。 ③④⑤はのどかな田舎の風景🖼️
72
ヤエ子
今日は、高菜を収穫して、鍋にお湯を沸かし、塩少し入れて湯がきます〜2〜3分後は水にさらして良く絞り、ラップにくるみ冷凍保存、日持ちして何時でも利用出来ますね🙋
126
カサブラン子
祝蕾の収穫 (別名••子持ち高菜) 知人から種を貰って昨秋 庭に蒔きました。 初めて見る成長してきた姿にビックリです😅 はてさて? どの様に調理しようかな🎶 いつもの様にググッてみました。 アスパラガスやブロッコリーの茎の様なコリコリした食感に高菜のピリ辛さとホロ苦さのある野菜。 天ぷら、漬物などの和食に、パスタなどのイタリアンに、炒飯や炒め物などの中華にもできるそうです🫕🥘🍜
50
マイフラワー
こんばんは😃🌃 実家の畑にお野菜色々作っています😊 本日収穫しました😊 ①ニンジンさん😊 長いのは金時ニンジンです😊✨😊 ②200本植えた玉ねぎさん✨初収穫です。 直径13センチくらいでした😊サラダで頂きました😋 ③冬大根さん✨ 太くてずっしりでした😊 ④夏大根さん✨ 長すぎて😆1本折れてしまいました😅 ⑤高菜さん✨ 種蒔きもしましたが、、、その後に親戚の方に苗を100本頂いたので😊今年は もう10キロ以上漬けました😊 収穫の喜び✨ いっぱいです😊✨😊
122
すえすえ
高菜漬けできた。 もう独特の高菜の香りがして居ます。 夕飯を食べないから、誘惑される香りを北側の井戸の側に移動させました。
116
すえすえ
高菜 知人から高菜が届いた。 丁度お日様もお出ましで良かった。 しんなりするまで干して青高菜漬けに。
64
かよこ
今日は雨降りだけど 晴れて暖かい日の 洋菓子店のカエルさん 2️⃣畑のツグミ 虫を掘り掘り 3️⃣4️⃣高菜 外葉から収穫 塩漬けにします💚 まとまりが無くて🐸🙇♀️ 🏷️カエルの日 初参加させてネ
70
ん
今日は雛祭りですね ①我が家で娘の🎎 ②孫娘も🇦🇺でひな祭り ③今日のお花 桃 我が家の畑は桃畑🍑の一画 昨日のリアル桃の木 硬い蕾でした ④昨日はあまりの寒さに 🤳して帰った🥶 ⑤帰り道の河津サクラ🌸 🏷️秘密の花園♡ 🏷️愛の花♡ そして母の一周忌😢🙏
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
125
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部