warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヒメアオキの一覧
投稿数
35枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
71
なる
お山歩き始めてすぐに見つけたアオキ! お出かけ先で、そんなものまで写さなくても…と言われ、それでも2枚だけ🤳 1mもない樹高でした! GS見ててふと似てる〜と思った1枚です。 ヒメアオキの雄株ではありませんか?🤔 ヒメアオキ(姫青木) アオキ科の常緑樹 花期:3~5月 分布: 北海道南部と日本海側の本州 ・雌雄異株 雄株には雄花が、雌株には雌花が咲く 雄花は雄蕊の黄色い葯が目立つが、雌花は小さくて黄色い雄蕊もないため見付けにくい ・厳しい環境に適応するため、樹高は降雪量以上にならず、幹は直立せずにやや横に這うように伸び、その先端は斜上する ・ヒメアオキはアオキの変種であり、樹高や葉、果実がアオキに比べると小さいことから、ヒメアオキと名付けられたそうです 若い枝や葉柄、葉の裏面の葉脈上に細かな毛を生じるため、アオキと見分けられるそうですが、極端に小さなアオキとばかり思い写真を撮っただけでした😐 地域、気候変われば色んな植物がありますね! 📷 2024/5/19
74
たかこ
ボツっボツっと、所々に黄色い小さな花が落ちていた。赤い実は昨年の赤い花が実になって冬を越したもの。ハートの葉っぱ、見つけた❣️
9
えぐぞう
ヒメアオキです😊
5
えぐぞう
ヒメアオキの花でしょうか⁉️
9
えぐぞう
ヒメアオキです😊
76
k-kantaro
4/1 角田山 み〜んな知ってる秘密の花園 複数投稿。典型的な日本海側、積雪地対応型変種です。アオキの変種、ヒメアオキです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 『ヒメアオキ(姫青木)ガリア科(アオキ科)アオキ属の常緑低木。日本の太平洋側の暖温帯林下に自生するアオキの日本海側多雪地帯型の変種で、アオキよりひとまわり小さい』(wiki)。雌雄異株。 以前、高尾山のアオキを見て来ましたが、その時の印象は「アオキって、幹が有るんだナ、大きいナ」。オイラが普段出会うアオキは、腰から胸丈がほとんどです。 ヒメアオキも咲き始めていましたけど、雄花だけ、雌花はもう少しでした。①⬆️オヤ、この雄花は珍しい、花弁が6枚、雄蕊が6本です。普通は⬇️の4枚です。5枚の花を探してみたけど、見つかりませんでした。4枚が普通ですが、5枚も6枚も、稀に有ります。②は雌株です。⬆️新芽は膨らんで来ましたが、もう少しかかりそうです。毎年、雄花の方が早く咲き始めます。⬇️たわわに実った赤い実。実は一年がかりで熟します。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ヒメアオキは何処へ行っても、越後藪山の彩りです。
81
一緒にいれる世界線
おはよう☀️🙋❗ございます。
80
photoken
『綺羅びやかな山の花』 *ヒメアオキ 緑に囲まれた森の中に一際目立つ赤い花、とても印象的でした。
79
k-kantaro
3/22 角田山 雌花も咲き始めていました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ヒメアオキ(姫青木)アオキ科アオキ属の常緑低木。日本の太平洋側の暖温帯林下に自生するアオキの日本海側多雪地帯型の変種。雌雄異株。 ⬆️ 雄花。⬇️ 雌花です。雄花の方が先に咲き始め、黄色い雄蕊が目立ちます。雌花の方が目立ちません。探す時は、赤い実を探すと雌株は分かります。あとは枝先を探すと見つかります。 花弁は普通4枚です。まれに5枚も有りますので、暇つぶしに探してみてください。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
82
k-kantaro
3/15 国上山 春のビタミン・レッドです。 ✌️✌️✌️🌺🌺🌺✌️✌️✌️ ⬆️⬅️ ビタミン・レッドの赤い実。ヒメアオキ(姫青木)アオキ科アオキ属の常緑低木。日本の太平洋側の暖温帯林下に自生するアオキの日本海側多雪地帯型の変種。 ⬆ 去年の花がやっと赤くなります。今年の雌株の新芽は、まだ伸びていません。⬅️ 雄花が咲き始めていました。だいたい雄花の方が早いですネ。 ✌️✌️✌️🌺🌺🌺✌️✌️✌️ ➡️⬇️ ビタミン・レッドの椿です。ヤブツバキ(藪椿)ツバキ科ツバキ属の常緑樹。弥彦・角田エリアはヤブツバキが自生しています。平野を挟んだ内陸部はユキツバキが自生します。中間型のユキバタツバキもあります。面白いですネ〜。 ➡️ 花の痛みが早いので、あまり撮る気にはなりません。⬇️ 蕾の頃の方が美しいと思っている、オイラは臍曲がりです✌️😃✌️。 ✌️✌️✌️🌺🌺🌺✌️✌️✌️ ユキバタツバキについては、機会を見て改めて・・・。
87
k-kantaro
12/12 新津丘陵 コノ娘も日本海側の多雪地帯に適応した変種です。 ✌️✌️✌️☃️☃️☃️✌️✌️✌️ ヒメアオキ(姫青木)アオキ科(ガリア科)アオキ属の常緑低木。雌雄異株。アオキ(青木)の変種。アオキよりひとまわり小さい。とは言え、それほど極端でも無いし、違いもわかりにくいです。 ⬆️ 太い幹は無い様に見えて、全部、枝の様になるのが、雪国型。こんな表現でイイのかナ。雪の重みに耐えられるスタイル。ユキツバキ(雪椿)も同様です。↕️ 毎年、コノ場所のコノ娘だけ、実が赤くなるのが早い。普通は来春です。⬇️ 冬芽です。このまま雪に埋まるけど、常緑樹は冬支度感は無いですネ。 この里山での常緑樹は、スギ、アカマツを除けば、ソヨゴ、ハイイヌツゲ、ユキツバキ(ユキバタツバキ)、前投稿のチャボガヤ、そしてコノ娘ヒメアオキが多いです。 ✌️✌️✌️☃️☃️☃️✌️✌️✌️ ネットで面白い記載を見つけたので、コピペします。 『基準変種であるvar. japonicaアオキ(狭義)は、岩手県を北限に東北〜四国東部の太平洋側に分布し、染色体数が2n=32の4倍体です。中国・四国地方以西の西日本〜沖縄には、外部形態ではアオキに類似しますが、染色体数が2n=16で2倍体であることから区別される var. ovoideaナンゴクアオキが分布します。そして北海道西南部から日本海側の多雪地域には、4倍体で、植物体が小さく、枝が匍匐し、若い枝や葉に短毛が生える点で区別されるvar. borealisヒメアオキが分布します。』
23
サンカヨウ
雪解け後の眩しい新緑の山道で、ヒメアオキの葡萄色の雄花が深く静かに佇んでいました。 ヒメアオキはアオキが多雪地に適応した形で、匍匐する強靭な幹で雪の圧力に耐えています。
50
きなこ
5月7日、野草園 これも初めましてです💗 赤い実になるんですね❣️ 秋にも見てみたいなぁ😊🥰 何の実なのか、わからなくなりそうだけど😅💦
7
peko1202
登山道にて
28
舞姫
ヒメアオキ 雪が解けてこんな娘もいた🥰 🟡🟠🔴✨✨🤭
23
舞姫
ヒメアオキではないかと思います。 ヒメアオキ:アオキの変種。北海道南部から本州日本海側の多雪地帯に自生する。幹の下部は匍匐し、斜上して高さ1~1.5mになる。etc 雪の重みに耐えるよう、幹もしなやかです。よく頑張った💪😆 果実がそのまま残っていますね😊
10
ブッキー
21
すなめり
8
草香
花を抱える若葉。
8
草香
樹高は太ももの高さほどでした。地を這うような姿は多雪地に適応した姿であるようです。同様に多雪地に多いユキツバキなども樹高は低い傾向にありますね😌 アオキには大きな鋸歯が見られますが、ヒメアオキの鋸歯は小さく目立ちません。アオキらしき植物を見つけたときには、この点を観察をしたいです😌 花は雌雄別株で、写真のものは雄花ですね😲 メモ ミズキ科 アオキ属
22
舞姫
検索。。。 ヒメアオキ😍 多雪地帯に自生するそう✨ 葉の縁がトゲトゲしてるぅ➰👀💨
91
ぽん
ヒメアオキの実🍎 高さが20cm位で赤い実をつけた木があちこちにありました🎶 冬は雪の中で過ごしたのでしょうね🍎
61
薮山雲水
日ヶ奥渓谷を歩いていた時に見つけました。帰ってからAIで調べたら“ヒメアオキ”か“アオキ”の雄花の様です。 自信がないので、教えて頂きたいのです。 2021/04/06 中央分水嶺近くなので、アオキの変種のヒメアオキに変更しました。 2021/04/07
3
ブッキー
前へ
1
2
次へ
35
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部