warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
サルオガセの一覧
投稿数
117枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
70
garden eiji
サルオガセっていうのは、何種類もあるようですね✨ そして、こんなカラッと爽やかな場面でも出会うのですね!(?)😆 10月12日 茅ヶ岳・金ヶ岳
112
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
森の癒し ₍ ˶・֊・˶ ₎ ᥫ᭡ˊ˗ (\(\ * ☪︎· ( *ˊᵕˋ) ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍᑋᐪ 🐒🌲🌲 ウッキキ⋆⸜ ⸝⋆𓂃𓃠𓂂𖡼.𖤣𖥧 暖かくしてね⚘ .∘ + ⊂⊃ + ∧__∧ ( ᴗ ̫ᴗ) i⌒/ つ つ
1
ayacco0125
新潟県標高800-1000mくらいの山にブナの木に絡まった薄い緑色のスモークツリーのようなフワフワした葉(?)がかかっていました。 どなたか何の植物が教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します🙇♀️
43
zzneco
9月15日 場所:八ヶ岳山麓 稲子湯(標高1,460m)⇔しらびそ小屋(標高2.097m)の登山道
85
ハッピーフライト
~ 面白い背比べの民話を思い出しながらの八ヶ岳連峰登山🚶① ~ またまた登山からの投稿でスミマセンが9月6日に八ヶ岳連峰の3座を歩きましたのでそこで見た植物と景色を約15〜20回に渡って投稿したいのですが、1日1回だと間延びする感があるので今回は日によっては2回続けて投稿するかもしれません😅 先ず八ヶ岳という山は単独では存在せずいくつかの山の総称が八ヶ岳になります ※八ヶ岳だけに一応8座と言う説もあればそれ以上を総称すると言う説も・・・🤭 なので八ヶ岳というよりも八ヶ岳連峰というのがホントはしっくりくるのかもしれません🤔 八ヶ岳連峰は南北に30㎞・東西に15㎞に渡りそれが北八ヶ岳エリアと南八ヶ岳エリアに分かれますが、今回は南八ヶ岳エリアに位置する赤岳(これが八ヶ岳連峰で一番高い山です)、横岳、硫黄岳という3座を歩きました🚶 旅行会社で働いていた若かりし2~30代の頃、観光バスでの添乗中に高速道路で八ヶ岳連峰が近くに見えてくるといつも決まってバスガイドさんたちは八ヶ岳と富士山の背比べの伝説❓民話❓を乗客の皆さんに説明してくださり「面白い話だな~」そして「いつか実際に両方の山を登ってみたいな〜」と思っていましたが気が付けばそれから富士山は何度も登ったものの八ヶ岳連峰の山は登らぬままこの年齢に・・・😅 テニス仲間、そして職場の方のおすすめもあってついに今回登ることに決めました🫡 たくさんの峰がありますが今回選んだのは、赤岳・横岳・硫黄山を縦走するコースです🙋 ルートとしては麓の美濃戸というところからスタートし南沢という沢沿いを歩き先ずは八ヶ岳連峰の最高峰「赤岳(2,899m)」を目指します⛰️ そこから尾根伝いに歩いて横岳→硫黄岳と渡りながら登り、下山には北沢というまた行きとは別の沢沿いの道を使ってスタート地点の美濃戸に戻ります🔄 1回目の今日は、登山スタート直後に樹林帯の中の沢沿いの道で見かけたスパニッシュモスにそっくりな「サルオガセ」の仲間とまるでホットケーキのような色合いと形のキノコ、ホタルブクロをUPします❗ ちなみに手のひらのサルオガセは落ちていたもので切って取ったわけではありませんのでご安心ください😄
58
rocket_yuki
///サルオガセ/// 地衣類 この植物好きなんです❢ 2024.08.09 入笠山
72
yo✩⋆*॰
散歩道 池の辺りのサルオガセ?
78
ムラサキシキブ
桐の木に、チランヂアみたいな… サルオガセでいいのかしら??
36
一筆狼
今年初めて長野県の入笠山(にゅうかさやま/1955m)に行ってきた。 いつものようにお花畑を散策し、入笠山山頂(1955m)から名前が恐ろしい首切清水、大阿原湿原へ。 ここからがテイ沢の沢下りの本番。変化に富んだ岩や渓流は、山野草の宝庫で、見ごたえがある。 せせらぎの音が響く渓流沿いにこの上ない清楚なたたずまいのセンジュガンピ(千手岩菲)。 花弁の縁がギザギザになった形が千手観音の手がいっぱいある連想から名付けられた説を、山渓の「野草の名前」は採っている。中国渡来の岩菲にも似ているようだ。 次々とレイジンソウ(伶人草)、バイケイソウ(梅蕙草)などが目を楽しませてくれる。 あとはゆっくり高座岩、高見岩などの修験道を通るコースでサルオガセの幽霊を見て暑さを凌ぎ、お花畑に戻った。 最後にデザートのような松虫草に出会い、いい一日になった。
48
花雑記
空気中の水蒸気を吸って単独で育ち、木に寄生しているわけではありません
206
ihonma0528
美ヶ原 その2 📸 6月28日 ①落葉松の葉 ②サルオガセ ③ニシキウツギ? ④ウツボグサ ⑤オマケ:美ヶ原駐車場売店「うつくしテラス」で
99
いざよい
入笠山シリーズ⑨ 2024.6/12 木の枝から長〜く垂れ下がる とろろ昆布のような謎の物体😯 寄生して樹木を枯らす?!かと思いきや。。。 大気中の水分と日光だけで育つ 地衣類とのことです。 不思議な生き物の サルオガセ とても幻想的な風景でした。 でも、霧がかかってきたら 大きなオバケに見えてしまうかも🤣💦
218
yoyo
入笠山では、とても珍しい植物に出会いました🥰💕🎶 まるで朧昆布が垂れ下がっている様でした😅💦 サルオガセ 樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣。 霧藻、蘿衣ともいう。 ウメノキゴケ科 サルオガセ属 霧を水の供給源として光合成で栄養を得ており、木に寄生しているわけでは無いそうです。 あまりにも地味な絵面でしたので、 最後に八ヶ岳展望台あたりからの蓼科山をご覧ください🥰🎶 この日は雲が多く、八ヶ岳の全貌は望めませんでしたが、蓼科山だけはとても美しい姿を見せてくれていました⛰️🎶 去年、霧ヶ峰から蓼科山を眺めた時を懐かしく思い出しました🥹✨⛰️🎶 長々と入笠山シリーズを続けましたが、この辺で区切りを付けたいと思います。 拙い投稿を見ていただきありがとうございました🙇♀️💕 入笠山は次から次へとお花が咲いている様ですので、私も他の方の投稿を楽しみに拝見しながら、又いつか行かれることを楽しみにしております🥰💕🎶
96
eri
またもや庭の草花リース 入笠山に落ちてたのを拾って来たサルオガセが可愛くて入れてみた😊 ニゲラは種になるより蕾をドライにしても可愛いなとか、スープセロリの花が結構素敵になるなとか、作る度に新しい発見があって 楽しいです❣️
128
sora-haru
今日のお花 ツツジ科ツツジ属 花木の女王様 蜜を舐めたり、葉をお茶にして飲むと幻覚、中毒症状😨 山奥でフラフラしている小熊を見つけたので調べたらシャクナゲの蜜が原因で幻覚症状になっていたと言うエピソードも。 ②シャクナゲの樹命を調べてみたが見つけることができなかった。 @tomoさんが調べて下さいました 鉢植えで10~15年、地植えで20~25年だそうです。 ⛰️の頂上の群生地では古木がぐにゃぐにゃ曲がりながら枝を伸ばしている木ばかりの所を歩いたことがある。 写真のような花の咲き方をしているのもなかなか味わい深い 大きな焼き物の鉢に生けたらよく合いそうな枝ぶり。
32
ムジナ〄
知る人ぞ知る伝説の地に行くとなんとサルオガセを見つけた🙌 テンションが2上がった🥹
89
sora-haru
日本でサルオガセは40種類 ①トゲサルオガセで間違いないでしょうか? 太い桧の皮にぶら下がっている カサカサと乾いた感じがします 近づけたら⬇️金属的な感じです ②谷川の上にせりだした木の枝におぼろ昆布のようにたくさんぶら下がっているサルオガセ ⬇️風に飛ばされて雪の上に落ちている 近づいたら細い糸が絡み合っているように見える こちらは空中水分たっぷりの場所
70
スーパーフェニックス
サルオガセ 富士見パノラマリゾートのゴンドラ山頂駅からしばらく歩いた雪原の近くにありました 雪を期待してましたがまさかの雨 2024.1.21入笠山にて撮影
84
sorara
1/4 サルオガセ(ウメノキゴケ科サルオガセ属) きりも(霧藻)とも呼ばれ、水分と光合成だけで成長し、栄養を一切他から取ることはない 苔に近い仲間の地衣類に属し、長く木の枝から垂れ下がる 空気中の水蒸気を吸って単独で育ち、寄生植物ではない 四季の山野草より シダ類コケ類は全くわかりませんが 山を歩いていると木にからんだ とろろ昆布の様なものをよく見ます コレは割りと低い所にあったので写真撮れました🤳
71
sora-haru
雨の翌日 コケの仲間は寒くなると元気もりもり。 ①木の根元で仲良し ②成長を始めたばかりのサルオガセ 木に付着して懸垂する地衣類 霧衣の別名もある。
198
GreenMania
土曜日の日向山登山途中_。 唐松の生い茂る広葉樹林の一帯に吹雪の中で出逢えたのは、まるで森林の中を浮遊する海藻のような糸状の植物・「猿尾枷(サルオガセ)」でした🌳✨ 唐松の樹皮に付着しながらダラ~ンとぶら下がっている様は、どこか不気味で幻想的でもありました👀💓 帯同していた山岳ガイドの方に伺った話では、”地衣類” に分類される植物で、水分と光合成だけで成長し、栄養を他から一切摂ること無く生きられる植物とのこと。 因みに、地衣類は菌類の仲間で、必ず藻類と共生しているという特徴をもち、世界で約2万種、日本では現時点でおよそ1800種が発見されているのだとか🌎🔎✨ 大気汚染や環境の変化に抵抗力が弱い種類が多い為、都市部ではあまり多くの種類は見られず、都市部から離れた里山や高山で地表や木の幹等を美しく被っているようです🌱🌱 普段の生活では、地衣類という分類群の生き物を意識することはほぼありませんが、山歩きではこうした未知との遭遇にハッとさせられることが多々あり、新たな視野が開かれ、自然の神秘に魅了されています🥰🙏 別名は、「霧藻(きりも)」、「蘿衣(らい)」。 花言葉は、「不屈」。
84
スーパーフェニックス
サルオガセ ウメノキゴケ科 茅ヶ岳〜金ヶ岳の縦走時に見つけました 2023.11.18撮影
37
owl
御射鹿池の向こう側~繁り合うカラマツを青緑色の湖面に姿を写した風景を見たくて蓼科ㇸ出かけました‥🚙 東山魁夷の「緑響く」のモデルになった場所です(3枚目)‥🖼 カラマツの枝や幹に~ゆらゆら、、ふんわりした糸状の物を発見‥👀!! 「イトゴケみたいだゎ‥」(3枚目) 1年前に雲巌寺(栃木県)で出会ったのと似ています‥(4枚目) 調べてみると~高山や寒冷地に分布するサルオガセのようです‥📝 針葉樹のうちで唯一、秋になると黄葉して~冬には葉を落とすカラマツに付着。他の植物に寄生して生きているのでは無く~空気中の水分をすって光合成…単独で育つのだそう‥(@@)!! イトゴケは、木の枝を這うように伸びて枝から垂れ下がっていますが~サルオガセは、株が塊になって生えています(1.2枚目はうっすらと雪を被ったカラマツの林、御泉水小鳥の森デス)‥🔍
95
さくら貝
カラマツ林の登山道沿いに 枝から垂れ下がっていたのは 🌱サルオガセ 地衣類 今年はずいぶん立派でした。 とろろ昆布に見えました。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
117
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部