警告

warning

注意

error

成功

success

information

姫花月の一覧

いいね済み
54
いいね済み
kai
先週月曜に植え替えした姫花月。 土がガチガチになっていたので、葉に元気がないのはそのせいだろうと思っていたのですが、鉢から出してびっくり。白いつぶつぶが! あまりに驚いて写真撮れませんでした。 ひとまず土は全部捨てて、洗って、根はさらにベニカスプレーで念入りに殺菌。半日乾かして新しい土で植えなおしまし。 生きてる根も少しだったので、復活は時間がかかりそうです。 後日、ネジラミだと思っていたのですが、色々調べてみると何か違う。そもそも虫はいなくて、根本よりも根の先端部分に白いつぶつぶがたくさんあったように思います。 えのきの匂いがすると読んで(植え替えの時は気にならなかったのですが)改めて嗅いでみるとたしかに。 どうやら、白絹病だったようです(TдT) ■追記 白絹病に似たもので、「コガネキヌカラカサタケ」というのもあるようです。 土の表面には異常がなく、鉢から出して初めて気づいたので、断定はせず様子を見たいかと思います。 基本、白絹病は土も植物も廃棄処分とのこと。けれど簡単に植物は捨てれません。 色々調べたところ完治は難しいものの、薬剤散布の他に苦土石灰など撒いてアルカリ性の土にすること。納豆水というのが回復の助けになるのを見つけました。 納豆は常に冷蔵庫にあるぐらい常備しているので、さっそく作ってみることに。 カルキ抜きした常温〜50℃くらいの水に、納豆数個(またはパックについたネバネバを溶かして)砂糖(誰も食べなくて放置していた黒砂糖を)追加。 適度に振って酸素を入れては、直射日光の当たらない暖かい場所に1〜2日置くという。 さらに豆乳を入れるなどもありましたが、基本自宅にあるものだけで試しです。 納豆水は他にも病害虫を予防したり(うどん粉病とか、霧吹きでかけるといいらしい)活力剤のようになって、土の栄養価も高まるとか。 これから冬になる北海道。 どこまで有効かわかりませんが、他の鉢の予防も兼ねて頑張ってみます。
いいね済み
55
いいね済み
you(-_-)you
浮気をしないから ハートはひとつだけだよ♡ などと適当な事を申し 三年生位にはなると思われるのに 毎年一枚しか葉を出さない ウチの実生の亀甲竜です もしかしたら ミイラかもしれません 花月は相変わらず 蕾プレイです どちら様も素敵なバレンタインを お過ごし下さい✨ ①ベランダ ディオスコレア 亀甲竜 学名 Dioscorea elephantipes 和名 亀甲竜 きっこうりゅう 分類 ヤマノイモ科 ディオスコレア属 別名 エレファンティペス、アフリカ亀甲竜 自生地 南アフリカ ②向島百花園 ヒメシャラ 姫沙羅 学名 Stewartia monadelpha Seib. et Zucc. 別名 サルタノキ、コナツツバキ 科属 ツバキ科ナツツバキ属 (落葉高木) シャラノキと呼ばれたナツツバキより葉も花も小さいため「姫」が付けられた 原産・分布 本州(中部以西)、四国、九州 (ソハヤキ要素) 神奈川県箱根のブナ帯に分布 日本での北限 用途 庭木、床柱、器具・船舶・彫刻材、薪炭 ③向島百花園 カシワ 柏(槲、栢) 学名 Quercus dentata 科属 ブナ科コナラ属の落葉高木 分布 日本・朝鮮半島・中国の東アジア地域 葉はかつて料理を盛るために使われ、端午の節句の柏餅を包む葉としても知られる。冬でも葉が落葉せずに枝に残ることから、日本では神が宿る縁起木とされている ④ベランダ 金のなる木 学名 Crassula ovata(Crassula portulacea) 和名 フチベニベンケイ(縁紅弁慶) 別名 成金草(なりきんそう)花月(かげつ) 科属 ベンケイソウ科クラッスラ属 ◇参考引用 金のなる木・桜花月 桜花月は名前からもお分かりのように、桜のようにピンク色の小花がたくさん咲く金のなる木です。開花時期は冬から春先頃で、花月よりも草丈が低くコンパクトな見た目をしています。 桜花月はぷっくりとした多肉質の葉がかわいらしく、花とのコントラストがきれいですよ。可憐な花を咲かせる金のなる木を育ててみたい方には、桜花月をおすすめします ⑤向島百花園 ◇悲惨なピントと画質 しかし何年もGS等で拝見しつつも 実物は初だったので また来年以降にリベンジを誓う セツブンソウ 学名 Shibateranthis pinnatifida(Eranthis pinnatifida) 和名 セツブンソウ(節分草) 科名 キンポウゲ科 属名 セツブンソウ属 ◇参考引用 セツブンソウは関東地方以西の主に太平洋側に多く見られ、古くより節分のころに花が咲くのでこの名前があります。 石灰質の土壌を好み、晩秋から冬の間に、地中深くにある黒褐色の塊茎から白い芽を伸ばし始めます。そして、冬の終わりから早春のころに、白い花弁のような萼片を5枚開きます。葉は深く裂けた灰緑色で、晩春には地上部を枯らして休眠します。 ときに大群落を形成し、一面に白い花を咲かせる「春植物」ですが、近年は開発や盗掘のために激減し、各地で保護が始まっています 花姿がセツブンソウ(節分草)と非常に似ておりよく間違えられます バイカオウレン 花茎に葉(苞葉)が付いていないのは「バイカオウレン」(梅花黄蓮)です
546件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部