warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
御形の一覧
投稿数
7枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
33
カツト
庭に母子草の花が咲きました。春の七草のゴギョウですね。茎が伸びる前の若芽を七草粥、草餅、天ぷらにするようです。咳止め、利尿、去痰に使うようです。
91
ビビ⋅アン
🏷️木曜モフモフ 茎や葉が白い綿毛に覆われた 、黄色い花の優しいさわり心地の 💛 ハハコグサ 💛 摘んで生けて置いたらモフモフが? (・・;).。o○ ちいちゃい綿毛がこんもりして、明るい外で撮ろうと動かしただけでフワッ~と舞って f(^^; 元に戻してパシャ ♪ 以前投稿した秋明菊の綿毛よりも軽くて小さいモフモフ… 初めて見たよ(*^^*)ν
405
haru
野草の中から見覚えのあるツブツブ黄花💛 調べるとハハコグサ 春の七草とはびっくらぽんᯅ̈.ᐟ.ᐟ 職場脇道にて
24
大平芳孝
ブルーレイ🫐🪴の コンパニオンプランツとして 育ててみている レモンバーム🌱( ・∇・)👍 御形と一緒に育ってきている(*´ー`*) ワサワサになるのが楽しみ✌️^_^
4
大平芳孝
もうワサワサ🌱になってる(*´ー`*) 御形も自然と生えてきていて イイ感じ^ - ^👍
39
珊瑚
ハハコグサ ハハコグサの別名は、ゴギョウ。 なぜ、「御形」と書くのだろう❓️ と思ったので、調べました。 🥬ゴギョウが七草粥として、食べられるようになったのは、江戸時代。 🥬ゴギョウは、お茶にして飲むこともあり、気管支炎や風邪の予防に効果があると言われています。 🥬「草餅」といえば、ヨモギ餅ですが、明治時代頃まで、ハハコグサが使われていました。 🌼🥬🌼🥬🌼🥬 🥬ハハコグサから作られた餅は草餅の原型で、「母子餅」と呼ばれて、平安時代には食べられていました。 🥬江戸時代には、 3月3日の節句には、平安時代からの習わしで母と子の人形を作って飾り、母と子が健やかにとの願いを込めて、母子餅を供えてました。 その母子餅を「御形(ゴギョウ)」と呼ばれるようになりました。 「形」は人形を意味し、「御」は「形」の接頭語です。😊 「御」は、音読みの「形(ギョウ)」の前にあるので、「ゴ」と読みます。 🥬🥬🥬🥬 つまり、 ハハコグサの別名が御形(ゴギョウ)なのは、 3月3日の節句に、 母と子の人形に供えていた草餅に、ハハコグサが使われていたからでした‼️ 🥬🥬🥬🥬 なるほど🤗🤗でした。 長文ですみません😣💦⤵️
11
himeuzu
ハハコグサ 食べちゃうのなんか可愛そうな名前^^;
前へ
1
次へ
7
件中
1
-
7
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部