警告

warning

注意

error

成功

success

information

立体的な庭造りの一覧

いいね済み
136
天空のバラの五線譜
昨年2月頃に植えた大型パスケットです。 中央のローダンセマム・エルフピンクは、越冬しましたが、周りのノースポールは全滅でした。 ノースポールが背が高くなり、生き生きしているときは、ローダンセマムは、ほとんどまわりを囲まれた状態で、花をほとんどつけることができませんでした。 それで、昨年12月には、ノースポールを植えていたところには、背がひくいアリッサム4色×2ポット計8ポットを点対称にして植えました。 次の段の8つの穴(以前はペチュニアを植えてました)には何も植えず、アリッサムが下に垂れ下がるように構想して植えています。 一番下の4つの穴には、2種×2ポット計4ポットのヘデラを植えていましたが、凝れば大変強く、かなり長く伸びているので、半分以上の強剪定をしています。 花が満開になることを楽しみに待っています。 さて、今日は、我が家から55km離れた山奥の道の駅「にしきピュアライン」へ行って、こんにゃく酢豚定食が食べたいと言うので、行ってきました。 今日はつるバラの剪定を全部、済ませる予定でしたが、このため、予定の3割ぐらいを帰宅後にしました。 山奥に行く途中に、美和町という田舎の村落があり、そこによい掘り出し物がないかと思い、二ヶ所を訪ねたところ、コーナンというチェーン店で、made in Italy のテラコッタ鉢が大安売りで出ていたので、大きな鉢を3つと、チリ産の18リットルの水苔が安かったので買いました。 帰宅後は、つるバラの「紫雲」(購入したときは半横ばり性でしたがつるバラのように伸びているので枝変わりしたのかも)を大胆に剪定して、オベリスクを補修して誘引しました。オベリスクだけではぐらつくので、210cmのポールを三ヶ所打ち付けてコーティングされた針金で、びっちりと固定しました。 アルティッシモとゴールデン・セレブレーションは、残ってしまいました。明日、ビル型に建てたフェンスを210cmで、補修固定して、剪定後に誘引します。 多肉植物の寄せ植えも残っているし、寒肥やりも残っているので、やることいっぱいです。 今日、コチョウランの数を数えてみると15株、ありました。書斎に12株を集めました。 今日も妻とお義母さんは、満足そうな笑顔だったので、よい一日でした。 また、小さなお店でも、とっても安い中古品の鉢を見つけたので、10鉢ぐらいを買いました。
いいね済み
152
天空のバラの五線譜
今日は、昨日のバラの剪定と誘引の続きをしようと思っていると、妻から、「お父さん、柳井市までドライブ連れて行って、ランチおごるから。」と言うことになり、家に帰ってから、庭仕事をすることにしました。 投稿写真は、「ヤナイ園芸」に寄って、購入した「リーガースベゴニア(エラチオールベゴニア)」の四色です。ゲーテの色相環理論の配列にしたがって並べています。これらのベゴニアは、花が終わるまで植え替えせずに観賞してくださいと言われたので、そうしました。これまでは、すぐに植え替えしていたのですが、今回はお店の販売員の方の言うことに従うことにしました。 そのほかは、庭仕事として、第三パーゴラの中で、昨日やり残したつるバラ「ダブリン・ベイ」の剪定と誘引のし直しを終わらせました。第三パーゴラでは、残るは「ピエール・ドゥ・ロンサール」だけになりました。 さて、今日はとても返事を妻からもらいました。 妻に言うこと事態をためらっていましたが、GS友から、「クラス会へ行きたい」とはっきりと伝えた方が良いと思います、と助言を受けていました。 それで、言うタイミングを図っていたのですが、それが今日のドライブの帰りだったのです。 昨日は、お義母さんの月一回のショートステイが決まり、3月には妻と2人で大塚国際美術館に行くことを昨晩決めました。妻はとても喜んでいました。 そして、今日は妻の希望通りにドライブをして花を買って買って帰宅するドライブ途中でした。 色々なはなしをしてから、「一つ頼みたいことがあるのだけど、それは、高校の時のクラス会が2月1日夜にあるのだけど、行っていいかな。その翌日は、町作りのための市が主催のミーティングもあり、そのときは2時間ぐらい、出掛けて来るけど。」と言うと、「お父さんがそう言うのなら仕方ないね。」と言ってくれたのです。 本当によかったです。 今から、クラス会のラインで、参加出来る旨のメールを送ります。 背中をしてくださったGS友さん、ありがとうございました。🌹🌹🌹 そのほか、赤紫色のセントポーリア1ポット、マトリカリア(フランス小菊)1ポット、クモマソウ2ポットを購入しました。マトリカリアとクモマソウは、帰宅後すぐに寄せ植えました。
いいね済み
142
天空のバラの五線譜
我が家の庭から見える、私が大好きな里山の風景です。 かすかに見えるメタセコイアはわずかな葉を残しながら、高貴な橙色を見せてくれます。 空には、ペンネームの「天空のバラの五線譜」のニュー・ドーンの枝か見えます。葉むしりと剪定、誘引は済みましたが、寒肥がまだです。 この写真の庭のエリアには、 ニュー・ドーン、 クイーン・エリザベス、 ブラスバンド、 ストロベリー・ダイキリ、 リトル・ルチア、 カクテル、 ゴールデン・セレブレーション、 アルティッシモ、 紫雲、 八女津姫/レンゲローズ(ミニバラ)、 グリーンアイス(ミニバラ)、 ローズフォーエバー(ミニバラ各色)、 など最低12種類のバラが咲きます。 門の向こう(里山側)には、ダンスパーティー(アジサイ)、ハゴロモジャスミン、ガウラ、クリスマスローズ(6種類)、ツルヒメソバ、ダイモンジソウ、ゼラニウム各種、ダイアンサスなどが咲きます。 今日は妻が大八のたこ焼きをおごるから、ゆめタウンに連れて行ってと言うので、お義母さんも連れて行きました。今日のランチです。 夕飯の買い物をして、帰宅すると、すぐに庭仕事に入りました。お義母さんは毎週水曜日は、午後1時半から70分前後の地区体操に行きます。今日は90分、あったようです。 午後3時からは、お義母さんのショート・ステイについてのミーティングがありました。ケアマネージャーさん、デイケア施設責任者、ショート・ステイ介護管理責任者の3人がこられ、こちらは妻とお義母さんと私が参加しました。 なんとか、お義母さんは、ショート・ステイをしてくれることになりました。とりあえず、1月、2月、3月の日程を決めました。 4月、5月の日程も早めに決めておいた方がいいと言うので、この2週間内に決めることにしました。 お義母さんは少し不満そうなのと不安を抱えている様子でしたが、「お義母さん、先に私が死んだり、病気で入院したらいけんでしょ❗ そう思うのなら、ショート・ステイへ行ってね。妻(お義母さんにとっては娘)」もお義母さん以上の病気になっているのだから、僕はもうこれ以上は、もたんよ。だから、行ってね。月に1拍2日ぐらいなのだから。」と言うと、言葉にはしませんでしたが、首を縦に三回ぐらい振りました。 ショートステイの責任者が、おいおいは、一週間に一度ぐらいのペースでないと、行ったのを忘れて、習慣とならないので、数ヵ月先には、毎週ショートステイを入れた方が良いですよ、と助言してもらいました。 1時間のミーティングと書類を記入し署名押印した書類を渡しました。 3月は2泊3日にして、妻と二人で大塚国際美術館へ行こうと思います。3年ぶりの2人だけの旅行になります。 最初は日帰りを予定していましたが、ショートステイが決まったので、1泊2日で大塚国際美術館へ行こうと思っています、とショートステイ介護せきにんしゃに告げると、あそこは、友達が言うには、2泊3日で見た方が行ってたので、今なら、2泊3日のショートステイが可能なので、そうしたらいかがですか、とアドバイスを受けたので、そうすることにしました。 とても、ありがたいアドバイスでした。ケアマネージャーさんとデイケア責任者さんは、大塚国際美術館を知らなかった見たいで、それは私たちも行ってみたいですね、と言われました。 ミーティング後は、お義母さんがバラの剪定と誘引を手伝ってくれました。妻は寒気がすると言うので、家の仕事を頼みます、と言って家の中に入ってもらいました。 ブッシュローズの「レッド・クイーン」、「プリンセス・ドゥ・モナコ」、そして、つるバラの「フラウ・カール・ドルシュキ」、「新雪」、「ブルームーン」、「ジェームズ・ギャルウエイ」、「ダブリン・ベイ」の葉摘み、剪定と誘引をほぼ済ませました。 剪定や誘引をしなければならないバラは、つるバラの「ピエール・ドゥ・ロンサール」、「サハラ’92‘」、「ピース」、「ティージング・ジョージア」、「アンジェラ」、「バーガンディー・アイスバーグ」、「春風」、「レオナルド・ダ・ビンチ」、「紫雲」、「アルティッシモ」になりました。 まだまだ、頑張らなくては🎵 今週土曜日は岩国市にある「はるぞの生花」で、花のせりがあるので、妻とお義母さんを連れてせりに参加します。 用土、肥料等の準備ができているので、購入することができます。クリスマスローズは、すでに6鉢あるので、買ってもクリスマスローズは一鉢ぐらいで押さえないと😅😅😅
いいね済み
124
天空のバラの五線譜
今日の午前中は、二度寝しました。11時前に起きて、昼食を🏘️で食べ、11時半から午後5時まで、ぶっ続けで、庭仕事をしました。 お義母さんは珍しく最初から最後まで一緒にやってくれました。妻はピロリ菌の除菌薬が強かったらしく、午後3時頃まで、寝ていました。でも、最後の2時間半を手伝ってくれました。 最初は主にビオラとパンジー、プリムラの花がら摘み、そして、ビオラの切り戻し、ビオラ・パンジーの化成肥料やり、すべての植物への水やり、アジサイの葉取り、草抜き、最後に第三パーゴラの天井上のバラの葉むしりと誘引をしました。 かなり、冷たい風が吹いていたので、とても寒かったです。 投稿写真の上段左が誘引を完了させたあとに撮影した写真です。その右側は、その第三パーゴラの天井下の風景です。 下段三枚は、我が家の小さな庭の小道の風景です。 この道がとても好きです。園芸を始めた当初は、芝生にしていましたが、よく歩くところが剥げてしまうし、芝刈りが本当に大変だったので、一年半で参ってしまい、この小道を園芸店へ発注して作ってもらいました。小道のデザインは、最初に私がスケッチを書いて園芸店に渡して、それを元にデザインしてもらいました。 この第三パーゴラと小道の発注料金は、合計で65万円でした。第三パーゴラの天井上の渡し板は、私が木を買ってきて、張り付けました。 パーゴラの地上高は、約3mあるので、落下がとても怖いので、ほとんど誘引の時は四つん這いになって行います。 春のつるバラ、ブッシュローズが楽しみです。 寒肥がまだなので、明日以降に行います。クレマチスの誘引のやり直しも、残り5鉢ぐらい残っています。 明日は午前中が妻の美容院の送り迎え、午後は氏神様の神社のとんどがあります。15日はケアマネージャーさんとショートステイの責任者とのミーティングがありますが、お義母さんが月に一度のショートステイを受け入れてくれれば、いいのですが。
いいね済み
171
天空のバラの五線譜
今日は家の近くで毎年恒例の駅伝レースと、地区のとんど祭りがあったので、通行止めになる前に、自宅を出発して、妻の希望通りに、妻とお義母さんを連れて、ランチを外食店で済ませ、それから夕食の買い物を済ませ、花屋「はるぞの生花」へ寄って、花苗を19ポットを買って帰りました。(左上の写真が今日購入した花苗19ポットです。フリージアとカンパニュラは初めて購入しました。) 帰るとすぐに、地区の「どんど」へ参加して、地区の親友や知人と交流しました。 とんどで使う竹は、我が家の竹を切り出してもらっています。増えすぎるので、間引いていただくのにちょうどいいのです。ここ数年、そしてその先もどうぞ、使ってくださいと、こちらからもお願いしました。標高15mぐらいのところに位置するので、大変な作業です。 その竹を使って、とんど用の塔を建てて年男の人が火を付けます。 お酒の燗のために、竹を使って器を作り、燗されたお酒を飲むコップも竹で、その年の当番の人が集まって作ります。 さて、持って行ったお餅をとんどの残り火で、ご近所さんと話しながら、お餅に焼き目をつくまで焼いていました。その間、郷土料理とお酒がふるまわれたので、2号ぐらいいただいて、焼き上がったお餅を持って帰りました。 帰るとすぐに、簡単に作れるぜんざいを妻が用意していたので、オーブンでもう一度お餅を焼いて、ぜんざいに入れて三人で食べました。 それから、19ポットのうち、14ポットを妻と一緒に寄せ植えをしました。 あっという間に、午後5時半になったので、2ポットを残して、園芸を終了しました。 今日もとても充実した一日でした。 妻とお義母さんをとんどに誘いましたが、お義母さんは面倒だから行かない、妻は、人に会いたくないので行かない、と言うので、一人で行った次第です。100人以上が集うので、話しができるのは、そのうちの十数人ぐらいだけです。 もっと時間があれば、色んな人と話しができるのですが90分程度では、限りがあります。 この地域のとんどは、小瀬川の河川敷で行う地区が多く、あちらこちらで、とんどの火が上がっていました。
いいね済み
144
天空のバラの五線譜
今日は2019年(平成31年、令和元年)の最終日です。 今年の1年、GSのみなさんなんには、本当にお世話になり、ありがとうござきました。 長文にも関わらず、お読みいただいている方々には、さらに感謝している次第です。 来年も二度とこない一瞬一瞬に感謝し、一瞬一瞬に感じたことを言葉として綴って行きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。 今年最後の写真を何にするか、さんざん迷いましたが、コニファーの「アルミーゴールド」(ヒノキ科ヒノキ属)にしました。 このコニファーに出会ったとき、「夫婦」を象徴しているような気がしたので、お迎えしました。 根本は一本なのですが、下方で上に向かって二つに別れているのです。 まさに妻と私なのです。 ただ、買ったときにタグがなかったので、昨日、沖原園芸に行って調べてきましたが、やはりタグがありませんでした。 それで、店主さんにお聞きしましたところ、わからないと言われましたが、しばらくすると、コニファー図鑑を持ってこられて、多分これだと思います、と教えてくれました。 花に比べると、コニファーはとても地味ですが、立ち姿を見ると、なにかほっこりします。 今日は昨日、久しぶりに飲酒したので、神経が興奮した状態で、処方薬を飲んでも3時過ぎまで眠れませんでした。 結局、二度寝して正午まで眠っていました。今年最後の最終日は、養生する日になりました。午後は庭仕事を4時間して、結局、年賀状は一枚も書かずでした。このようなことは、人生で喪中以外では二回目です。 こんなこともあって、まっ、いっか、と思っています。 今年は50歳代以降、久しぶりに紅白歌合戦を見ながら、投稿文を作っています。多分、回数にして二回目ぐらいです。 NHK、大分、変わりましたね🎵 面白いです😆😆😆😊 ちょうど「USA」が終わったところです。 では、今年も残り少ない時間になってきましたが、今年の最後の瞬間を楽しみましょう。
いいね済み
145
天空のバラの五線譜
玄関パーゴラの間から見える里山のメタセコイア。 メタセコイアは、青空と陽の光を受けてオレンジ色に輝いていた。 数週間前に寄せ植えしたリング型ハンギング・バスケットの葉牡丹とチェッカーベリーの組み合わせ、そしてプリムラの組み合わせが少し成長したみたいだ。 青空と稜線が見えるだけで、とても景色が変わって見える。 今日は、午前中に定期通院と妻の健康診断結果を見てもらうと、内科の先生に相談してください、とのことだったので、続いて内科診療を受けた。 すると、担当の先生が本病院の電子内視鏡が現在使用不可になっているので、他の病院で胃の内視鏡検査を受けてください、ということであった。 それで、妻が希望する病院を聞くと、すぐに電話を掛けたが、西医療センターは内視鏡検査は早くても1月20日以降、松本廿日市クリニックは、最短で1月9日であれば予約がとれるとのことであったので、後者の病院を選んだ。 後者の病院は、全身麻酔で内視鏡検査をするので、まったく痛くなく、診断がとてもうまいと評判の高い病院である。 この病院の医院長は、私が大学時代、ゼミで民事訴訟法を2年間、教わった先生の息子さんである。ゼミの先生は、元広島高等裁判所の裁判長であった。卒業後に妻と結婚するときに、仲人をお引き受けくださった先生である。 先生は、10年前くらいに他界されたが、奥様の生存が不明である。今日は息子さんである医院長がしんりょうちゅうであったので、ご存命かどうかを聞くことができなかった。 今日、午後6時までに電話をすると受付の方に伝えたが、庭仕事に没頭していたため、電話をし忘れてしまった。 明日、電話して確認する予定である。 妻は、実の父と姉が、胃の内視鏡検査をして、とても上手で全く痛くなかったと聞いていたので、安心した様子であった。
いいね済み
146
天空のバラの五線譜
今日の我が家の花達、その4(最後)。 妻の胃ガンの疑いが気になり、かなり落ち込みそうなので、気持ちをあげるため、指が勝手に投稿の連投を進めています。 今日は、昨年に続き、妻の障害申請のため、妻と向き合って、申請調書に沿って、心(精神)の状況の聞き取りをして、主治医に明後日にそれを渡して、先生がこれまでの3週間ごとの薬物療法と精神療法の結果と照らし合わせながら、診断書を作成されます。その作成までに1か月以上かかるので、早めに診断書の様式を先生に渡して、診断書作成をお願いします。 この度、妻から聞き取りしていて、とても辛かったのは、今が幸せと言いながら、1か月に1、2回ぐらい、起死念慮に襲われると言うことを聞いたときでした。 私への嫉妬妄想はかなり減少したものの、アルコール依存症で入院している妻の父が、退院して暴れるかもしれない、夫(私)や夫の友達を殺すかも知れない、などの妄想に悩まされるとも言いました。 また、息子のアルコール依存症による離婚も、かなり精神にダメージを与えているみたいで、とても苦しいと言っていました。 家事はほとんどできませんが、園芸とドライブで花屋さんに行くことはできます。処方薬を飲んで、1日に8時間以上は睡眠を取っていますが、妄想などの感情障害は、残ったままなのです。 妻は、私に「私より先に死んでは行けない。私が先に死んで、そして、あなたが死んでね。」とよく言います。 今が妻の幸せなときなので、もしかしたら、幸せのなかで、死んでいきたいと思っているのではないか、と思います。 とても悲しいことですが、妻が育った環境を思うと、自然な思いなのかもしれません。 この文章を書いていると、目から温かい水が流れて止まらなくなりました。 心の病を患って、内蔵までボロボロにっている妻を見ると、とっても可哀想でたまりません。 いまできることは、彼女が望むことを出来る限り行うことです。 家を花とグリーン一杯にし、そして、ドライブで二人っきりでおしゃべりを楽しんでもらうこと、これが私にできることです。
いいね済み
141
天空のバラの五線譜
今日も朝からとても充実した一日でした。感謝の気持ちで一杯です。 投稿写真は、一枚を除いては、我が家の庭の花たちです。 たった一枚については、お坊さんからお誘いがあったので、昨日に引き続き、「親鸞聖人 お取越 報恩講法座」の最後に行われる、昼席お満座に参加してきました。 妻を誘いましたが、妻は行かないというので、一人で行ってきました。 「正信偈」のお経を聞きながら唱えながら、スマホのネットで意味を調べていました。そのあとの法座も、とても、ためになるお話しをいただきました。 特に『教行信証』に関わった法話は特に参考になりました。 他力本願の意味が少しわかったような気がしました。帰りに写した写真が、浄土真宗の仏旗です。どことなく、私がよく作る寄せ植えの配色に似ていると思いました。私が使う色でここにない色は、青と赤です。 私はゲーテ『色彩論』の色相環を基本にして、寄せ植え作りを作るので、色の並べ方は少し違いますが、自分の作った寄せ植えが仏旗によく似ていると思いました。 さて、今日は、妻の美容院送迎、その間に、地元の近所の先輩が9月から入院しているので、3回目のお見舞いに行ってきました。約100分の面会でした。 近所の先輩は70歳になる方で、脳梗塞で小脳に損傷を受け、運動機能に障害が出てリハビリ入院しています。 面会にいったときに丁度リハビリ中だったので、その場に行って様子を見ながらお話しをしました。 どうみても、今月中に退院できるまで回復したとは見えないのですが、本人がどうしても退院したいとの要望で、一時的かどうかは分かりませんが第4週目に退院するとのことでした。 理学療法士の話しを聞くと、本人の了解を目の前で取られて、無理があるように思います、と言っておられました。 本人は、病院が閉鎖的でもう限界と言っていましたが、身体のバランスを取る小脳の一部に損傷があり、リハビリが必要なのに、自宅にて自分でリハビリをするということはかなり無謀なように思いました。 色々と話しましたが、本人の決意は固かったので、それ以上は言いませんでした。 今週、半日だけ帰って、必要な握り棒を取り付けるため、大工さんに発注して、それが出来上がったら、退院するとのことでした。大工さんは地元の仲のいい人にお願いするようなので、すぐに取り付けてくれると思います。 帰宅退院が先輩の気分転換になり、免疫力が上がって、小脳の働きがよくなることを祈るばかりです。 お寺には午後1時に行き、午後三時半まで、お経と法話を聞きました。 四時前に帰宅して、すぐに夕食を買いに行き、すぐに帰り、そしてすぐに着替えて、水やりをしました。 そうしているうちに、デイケアからお義母さんが戻ってきたので、3人でお庭のお手入れを済ませ、夕飯を食べました。 本当に今日は分刻みの活動をして、充実しきっていました。 リング型ハンギング・バスケットの水やりは、お寺に行く直前に、6つを液肥を入れた大きなケース箱に浸けて、水分をたっぷり取らせ、それから出掛けたのです。当然、家に帰ると、それらをハングしないといけませんでしたので、妻が積極的に手伝ってくれました。 明日は冬用タイヤに変えないといけないけど、明日は雨が降るとなると、車に4本のタイヤを地見込むのは大変だと、私が言うと、すぐにそれに反応して、お父さん、私手伝うから、夕食後にやろう、と背中を押してくれたので、床下の中から、重たいタイヤ4本を引っ張り出して、駐車場に置いている車まで、タイヤを転がして持って積み込みました。そのうち二本を妻が転がしてくれたのです。 数日、アルコール依存症で入院している病院から、父親が退院したい、退院する、との手紙があったので、動揺していましたが、その同様を打ち払うかのように、一所懸命に手伝ってくれたのです。 私は、妻に、お寺さんで学んだことを義父と絡ませて、私たちが今、義父を入院させていることは間違いない、とはっきりと告げたことがよかったのかも知れないと思いました。 今日の話のなかで、「善、不善、悪」の法話がありました。そのなかで、悪は善に転化するかもしれないが、不善は、善を妨げるものなので、悪より悪いと話されていました。 私のなかでは、お坊さんの考え方とは違いました。悪人はどこまで行っても悪人で、不善を為す者は、それが悪いことと気づかされれば、善人になると考えています。 この考え方は、アメリカの心理学や脳医学の考え方の一部です。生まれつき、またはあることで突然に遺伝子に変化が起き、悪を悪と感じない脳の変化が起きるのです。 アルコール依存症、薬物依存症がよい例で、このような病気にかかってしまうと、その依存物から隔離しないと、どんなことをしてでもそれを手に入れようとしまうと脳の働きが出来てしまうのです。 だから、悪が善に変化できるとは思えないのです。 色々な宗教資料を読んできましたが、善と悪を完全に分けて考えている宗教は、ゾロアスター教(拝火教)だけでした。ゾロアスター教では、悪が善と変化することはないと記載されていました。私もこれには賛同しました。 遺伝子が悪に変わってしまったとき、その人は、その人の持つものを守るためには、人殺しなどなんとも思っていないのです。それは過去の歴史的悪の人物を見ると納得ができました。 朱に交われば赤くなる、という中国の諺がありましたが、真実だと思います。ほかの諺にも、腐ったリンゴを樽の中に入れたままにしていると回りも全部腐ってしまう、という諺がありました。 仏陀の初期のお経の言葉の中にも、「善は急げ、そうしなければ悪が忍び寄る」と警告した言葉がありました。 今日も長文になりましたが、心の整理がつきました。 今日、関わったすべての方々に感謝します。
いいね済み
128
天空のバラの五線譜
今日も朝から晩までとても充実した一日でした。 朝は、令和6年3月に完成予定の駅前交流広場の活用方針策定のワークショップ資料の最後の4枚目を作成しました。 ランチは家で食べて、ギリギリまで資料とにらめっこです。 そして、午後1時半に家を出て、早めに会議場に着き、市役所の方に模造紙大判4枚を張り付けてもらいました。 早くこられた方には、少し説明をしました。 そして、午後2時から4時15分までワークショップで討論し、各グループごとに代表者が発表されました。 私は、オープンガーデンのことも含めて、市の総合計画と整合性を取りながら、意見を延べさせていただきました。 オープンガーデンは、そもそもはイギリスのオックスフォードから始まったようです。それが進むに連れて、近所付き合いが進み、よい町に発展したとの記述を読んだことがあります。 午後4時半に帰宅し、庭の写真を撮ったのがこれら投稿の写真です。 夕食はインド料理を食べに妻とお義母さんを連れて出掛けました。 午後7時から9時半過ぎまで、門徒になっているお寺へ行くために、外食後すぐに帰宅しました。 帰るとお布施を用意して、着替えて午後6時40分に家を出て、50分にはお寺に着きました。 お寺では、親鸞聖人の命日に行うとされる報恩講法座に、生まれて初めて参加しました。約90分のお経「日没礼賛」と「御伝鈔」を聞き、その間にネットで、当該お経を見つけて、それに目を通し小声で読みながら意味を考えていました。漢字を見ることでどんなことがお経として読まれているのか想像できるからです。 それらお経の合間に、神戸光明寺住職の法話があり、それを聞きながら、キーワード検索で、親鸞聖人やその生涯を記述した資料を見つけてお話しを聞いていました。 最後に親鸞聖人が好きだった小豆粥をご馳走になりながら、お寺のお坊様とお話しをして、家にたどり着いたのが午後9時50分でした。 なんと、今日も充実した一日でした。心からすべてに感謝です。 投稿写真の上段左は、夕陽に映えるオレンジ色になる高木メタセコイアです。毎年、この紅葉を玄関から楽しませてもらっています。 その他の3枚は我が家の庭の花たちです。 我が家もいつか、オープンガーデンにしても恥ずかしくないほど、綺麗に育てたいです。剪定技術や水やり、肥料やりの技術が未熟です。 明日は、妻の美容院の送り迎え、時間があれば、明日がお寺さんの報恩講法座の本番の日なので、行ってこようと思いますが、時間的に難しいかも。 妻を誘っても、行かないと言うし😅😅😅 まあ、明日、妻に話してみます。 ドライブに行きたいと言うのであれば、花屋さん巡りをしてきます。 それでは、最後まで読んでいただいた方、投稿写真をご覧いただいた方へ感謝申し上げます。
いいね済み
124
天空のバラの五線譜
今日は、妻が山奥の道の駅「ニシキ・ピュアライン」でこんにゃく酢豚定食が食べたいと言うので、連れていきました。わたしはビーフのスタミナ定食を食べました。 片道70分のところにあり、月に一度くらいは行っています。 今日は、なんとその帰りに、駐車場で、元職場の親しかった心理学教授とばったり出会いました。 短い時間でしたが談笑しました。先生から、「なんと、色艶よく、元気そうで、楽しんでいるような感じだね🎵」と言われました。私より2つ年上で、ウインドウサーフィンをしているときに、偶然、浜で会ったのが仲良くなったきっかけでした。35年前の話しです。 その先生に「今は、園芸をやっています。」と答えると、「あなたのことだから、きっと凝ったことをしているのでしょう?」と妻に視線を投げ掛けると、妻が首を縦に振っていました。 妻は35年前に一度会っただけだったので覚えていませんでした。先生は妻を見て「少しポッチャリされましたね😃」と言ったので、帰りの車中で傷ついたみたいで、プンプン起こっていました。 やれやれでした。 帰宅途中に夕食の弁当を買って、帰宅すると、庭の一部の植物に水やりをし、ハンギングしようと思っていたリング型ハンギング・バスケットを写真のようにハングしました。 そして、夕食を済ませると、明後日の駅前広場新装に関する意見交換のワークショップに参加するため、模造紙二枚に構想をまとめて書き上げました。 あと一枚、着想の理由をまとめたものを一枚の模造紙に書いたら終わりです。 明日も忙しい一日になりそうです。 今日も充実した一日に感謝しています🎵 投稿写真は、今日、ハングしたリンク型ハンギング・バスケットを中心にしました。他にも一年草の花やサボテンや多肉植物などを撮影しましたが、この一枚だけを投稿します。
いいね済み
138
天空のバラの五線譜
今日もとても充実した1日でした。 感謝の心でいっぱいです。 投稿写真は、この秋に購入した一番お気に入りのパンジーです。昨年は、高価なびおらやパンジー、すみれを購入しましたが、今年は家計の都合から、高くても最高単価は220円以内で、一番沢山購入したものは、単価税込60円のパンジー・ビオラです。 そのなかで、一番気に入った物が投稿写真の左側の単価税込60円のパンジーです。色合いがとても気に入りました。特に2種類の空色のブルーと紫色と中心の黄色の色合いが私を引き付けました。 今年は、寄せ植えや置き方で、美しく見せる全体構成で美しさを追求したいと思いました。 右上はそのパンジーと空野色の対比を撮影しました。 右下は、5つ目のリング型ハンギング・バスケットに、8つのビオラ(税込単価66円)を8ポット(4種類)を寄せ植えしました。 リング型ハンギング・バスケットをハングしたときに、用土が落ちないように水苔で表土を固めました。 今日もこのバスケットを作るために、ドライブがてら、柳井市にある「ヤナイ園芸」に行ってきました。 帰宅後は、妻とお義母さんと私の3人で、植物への水やりと寄せ植え、そして、1階のリビング・ダイニングルームのテーブルクロスの模様替えに時間を使いました。 このあと、テーブルクロスを投稿しようと思います。
いいね済み
143
天空のバラの五線譜
今日は、昨日、寄せ植えできなかった残りの12ポットのプリムラ・ジュリアンとプリムラ・ジュリアン・バラ咲きを、昨年購入して夏越しに失敗した5リング型ハンギング・バスケットのうち、3つに植え込みました。1つは、夏越しできたガーデンシクラメンを寄せ集めて植え直しました。そして、残りの1つは、明日、花を買って植え込みをしようと思っています。 これらハンギング・バスケットは、ほぼ垂直に立てるので、土がこぼれないように、表面を水苔で覆います。 鉄製で白の塗料が塗られたものですが、1年も経つと錆びが出ています。また、リングの中に貼り付けられた麻布はほぼダメにっているので、ヤシの繊維、ビニールや、麻布を敷き直して寄せ植えをします。 かなりの水苔を使うので、材料にお金がかかるので、前年使ったものは洗って再利用できるものは再利用します。 植え替えは、新品を使うよりもかなりの時間を要するので、なかなか植え替えが出来ませんでした。しかし、昨年の写真を見ていると、とても綺麗に植え込んだプリムラやガーデンシクラメンのハンギング・バスケットの写真を見て、やる気がみなぎって来たので、今日、妻と一緒にやりあげました。 ハート型ハンギング・バスケットは、夏越ししたガーデンシクラメンと葉牡丹とこの度購入したプリムラを寄せ植えしました。 今日も穏やかで平和な日を送ることができたことに感謝の気持ちで一杯です。
1001件中 457-480件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部