warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
シオン属の一覧
投稿数
290枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
65
Leonora
シオンです!今年も綺麗に咲いていました💜
37
オキザック
【シラヤマギク(白山菊)】 野菊の季節が始まります😃 下部の葉の基部が心形で葉柄は長く翼を持つ白山菊☺️ サギソウを見に行った湿原近くで発見しました😁🎶 (佐賀県 樫原湿原 R1.8/11撮影)
141
らりるん♪
濃い紫が鮮やかに咲きました(๑♡ᴗ♡๑)💜 後でよく見たら お花に赤ちゃん ショウリョウバッタが居ましたね 何年も前若い頃に お勤め先の近くでお昼に ショーケース見本にあった中華丼を食べようと思って 安そうなお店に入りました。 そしたら中は少し高級な雰囲気で店員さんも蝶ネクタイだし🤵お客さん達もちょっとドレスコード風👗だし、メニューに中華丼は無いし、おかしいなと思いましたが( ̄∇ ̄; アリャ? テーブルには「メニューに無い料理もお作り致します」と書いてあったから注文しました。するとその蝶ネクタイさんはかしこまった声で🤵「中華丼でごさいますね」というので「ハ、ハイ」(^-^; そして普通においしく戴いて店を出ました。そしたら違ったんです💦安い店だと思った隣の高級中華の銀座アスターだったんです💦あー美味しかった( ̄▽ ̄;)・・・
28
オキザック
【ノコンギク(野紺菊)】 もう咲いててビックリ😲 白花なので戸惑いましたが蕾の方の花弁では淡い紫色が確認出来ました。 去年は丸みの強い葉のタイプと披針形タイプの「野紺菊」を投稿しましたが今回は更に細葉です。 これがいわゆる「細葉野紺菊」なのかもしれません。 「野紺菊」は丸みのある葉形のものから披針形、狭披針形と葉の形状は様々で幅が1~1.5cmの「谷川紺菊」も九州には多く見られるそうです。 念の為、頭花一つだけ持ち帰り「野紺菊」の特徴の長冠毛と総苞片は確認してます。少し気は早いですがこれから野菊の季節が来ると思うと胸が高鳴ります☺️🎶 (福岡 岩屋山にて R1.6/21撮影)
30
オキザック
【オオユウガギク】Part 2 海岸から少し離れた所でちょっとした群落をつくってました😁 葉の形状から西日本に多く見られるヨメナの変種のオオユウガギクだろうって事でいつもの分解実験です。 筒状花、舌状花を取り去った後の冠毛はおそらく1mm~1.5mm程と予想してたのですが0.5mmほどのヨメナぐらいしかありません⁉️ あれっヨメナ⁉️とも思いましたが冠毛の長さが不揃いになるというオオユウガギクの最大の特徴重視とその他花や葉の様子から一応オオユウガギクに落ち着きました😅 WEB でも調べて見た所、冠毛が長くても短くても不揃いならオオユウガギクで良いともありましたし…😅 でも教科書通りじゃないと困りますよね😨
29
オキザック
【オオユウガギク】Part 1 海岸から少し離れた道路脇で自生してました。葉の切れ込みに丸みがあり羽状に近くなってる事から西日本に多く見られるオオユウガギクと思い採取… 東日本ならユウガギクもこのような葉っぱです。 いつもの分解実験を行いましたが予想に反して冠毛が短すぎるではありませんか…あれっヨメナか⁉️ 迷いはしたもののやはりオオユウガギクって事でタグ付けしました😅 分解実験の様子は次に投稿しますね☺️
36
オキザック
【ハマベノギク】Part 3 ダルマギクと共に福岡の海岸に自生する野菊です😊 花も可愛いけど花後も可愛いですね😃 花後の赤いのが冠毛でハマベノギクはこのように赤褐色です。 更に筒状花の下の冠毛は長冠毛、舌状花の下の冠毛は短冠毛となってる異冠毛シオン属です。 他にはヤマジノギクがこの異冠毛です。今回はいつものように分解実験は行えませんでしたがその異冠毛もいつか確認したいですね😃
32
オキザック
【ハマベノギク】Part 2 総苞片シリーズ ハマベノギクだけあって浜辺に咲いてました😁 先程は花姿を投稿しましたので今回は総苞片です。 かなりスラリとシャープな総苞片です。 カッコいいです👍
29
オキザック
【ハマベノギク】Part 1 私の住んでる福岡に自生するダルマギクを見に行ったらハマベノギクも咲いてました\(^_^)/ 同じ場所で見れるとは聞いてましたがラッキーです😊 海岸にはその他シマカンギクなども咲いてて感動の連続でした😊 続いて菊判別に不可欠な総苞片も投稿します☺️
33
オキザック
【ダルマギク】Part 4 私の住んでる福岡の日本海側沿線に自生する野菊です。 Part 4まで投稿するつもりはなかったのですが葉っぱが独特な為これ迄投稿しますね😅💦 多肉植物みたいでしょ(笑) これにてダルマギクは終了です😊 その他の野菊…シマカンギクやハマベノギクも投稿しますね。 本日かどうかは分かりませんが…💦
35
オキザック
【ダルマギク】Part 3 私の住んでる福岡の日本海側沿線に自生する野菊です。 先程から連投になります☺️ さっきは白花でしたが此方は淡紫色です。 どちらも美しかったてす。 ダルマギクは葉が特徴的で多肉植物のような感じですよね😳
27
オキザック
【ダルマギク】Part 2 総苞片シリーズ 私の住んでる福岡の日本海側沿線に自生する野菊です。 先程、花姿は投稿しましたので今回はその総苞片の様子です。触るとネバネバしますよ☺️ ダルマギクは白花も淡紫花もあるようで両方を見る事が出来ました😁
31
オキザック
【ダルマギク】Part1 私の住んでる福岡の日本海側沿線に自生する野菊です… 実際に見た事はなく図鑑とかで知る程度でしたが図鑑で見る限りあまり好きになれなかった菊です。 シオン属はやっぱヨメナ、ノコンギクでしょうと高を括ってました。 実際に見てみると一目でその美しさの虜になってしまいました。花も茎も葉も柔らかい毛に覆われててソフトな雰囲気で風に揺れる花弁が上品な気品を醸し出してました。 実際に見てみるとこうも印象が変わるものなのですね☺️ ダルマギクの総苞片やその他の野菊、シマカンギク、ハマベノギクもこの後投稿しますね☺️
84
五味山登羅図
アキハギクが正しいです。 シロヨメナの変種です。 訂正しました。✖︎《柚香菊。柚子の香りがするらしいですが、よく分かりませんでしたー🥳。》
32
オキザック
【ノコンギク 分解実験】 ノコンギクは全国各地に分布してますがその葉の形状も卵形から披針形まで様々のようです。狭披針形のタニガワコンギク~線形になってセンボンギクなどがノコンギクの基準変種としてあり渓流に行くほど葉が細くなる傾向にあるとの事です。 卵形からタニガワコンギク(幅1.5cm)までの範囲でノコンギクは葉の幅を変える為同じノコンギクでも場所により違う雰囲気に見えたりします。 今回は図鑑に一番多く載ってる卵形葉形ではありましたがこれがまた「ヨメナ」にも似てます。前回披針形ノコンギクで一度分解実験してましたが今回はヨメナかノコンギクかの判別の為改めて行いました。 ヨメナなら短冠毛、ノコンギクならフサフサの長冠毛です。 結果は写真の通りです。 「ヨメナの分解実験」も先程投稿してますのでよかったら冠毛の長さの違い見てみてくださいませ😃
29
オキザック
【ノコンギク】 淡い紫色なのですが写真では白っぽくなってしまいました。 先程「ヨメナ」を投稿したついでに似てて見た目では判別の難しいノコンギクも投稿しておきます。 ヨメナとの最大の違いはこちらは冠毛がフサフサの長冠毛です。前回もノコンギクの分解実験は行いましたがこちらはより葉がヨメナに近い卵形だった為ヨメナかノコンギクかを改めて確認する為分解実験しました。 その様子は次に投稿します😃
25
オキザック
【ヨメナ 分解実験】 近所ではヨメナが少し離れるとノコンギクが今の時期咲いてます。 お互い葉の形状や花は似てますが総苞片と冠毛に違いがあります。 総苞片はヨメナがやや先がとがってます。ただ個体によってばらつきが多く丸みのあるはずのノコンギクでもやや尖ってる場合があり結局冠毛チェックが必要となります。 写真右下…舌状花と筒状花を全部引っこ抜いて残った頭花の上に僅かに毛が見えます。これが冠毛でキクの種類によって長いもの短いもの無いものがあります。ヨメナは短冠毛で0.5mm程しかありません。ノコンギクはこれが筆のようにフサフサです。 後、短冠毛のシオン属は限られててユウガギク、オオユウガギクが短冠毛、「都忘れ」の原種であるミヤマヨメナは無冠毛です。 花をむしりとった後の冠毛チェックは肉眼では分かりにくくここでマクロレンズ使うのですがスマホ画面に拡大されて見えてくる冠毛が確認出来た瞬間が何とも言えないぐらい快感です。 是非皆様も試してみてください😁
36
オキザック
【ヨメナ】 近所の公園でお馴染みのヨメナ… この辺ではヨメナが優勢です。 少し離れるとノコンギクが優勢になります。お互い非常によく似てて見た目では判断がつかない事が多いです😒 最大の違いは舌状花と筒状花を抜き取った後に残る冠毛の長さです。 ノコンギクは筆のようにフサフサ(長冠毛)ですがヨメナは0.5mm程しかない短冠毛です。 迷った時は是非お試しあれ😃 次にヨメナ分解実験の様子を投稿します☺️
24
オキザック
【ノコンギク 分解実験】 先程はこの花の総苞片を投稿しました。 総苞片と葉の形状からノコンギクが候補でした。 冠毛が長冠毛ならノコンギク確定かな⁉️… と言う事で分解実験です。 見事な長冠毛でした😃 (土手で咲いてたノコンギク)
30
オキザック
【ノコンギク 総苞片】 土手で咲いてたノコンギク… その後ろ姿をこっそり📷 透き通って綺麗ですね😃 花の分解判別は続いて投稿します😁
48
オキザック
【ヤマジノギク分解実験】 (パステルアスター) Part 2 紫に惹かれつい購入した菊です。 「切り花」としかタグがなかった為「日本の野菊」という図鑑を参照して花名を調べてみました。 花径は左上写真で1センチ方眼にのせてます。大きいので3.5センチ程ありますね。総苞片は左中の写真で線形が特徴的です。この形状からはカワラノギク、ヤナギノギク、ヤマジノギク、ブゼンノギクなどが候補です。 左下は頭花の舌状花、筒状花を抜き取って半分にカットした断面です。 毛がフサフサ見えますがこれが冠毛と呼ばれてるものでこの長さが種類によって長かったり短かったり全くなかったりと様々で決め手に繋がります。この冠毛からまずヤナギノギクが消えました。残り3種類は見た目同じに見えます。右下の舌状花の下に僅かに短い冠毛が見えますが普通冠毛があるものは筒状花部分(左下のフサフサ)の長さも舌状花の部分の長さも同じ長さになる場合が多いようで、このように舌状花の部分と長さが違うものを異冠毛と呼ぶようです。カワラノギクは異冠毛でない為ここで消えました。残るはヤマジとブゼンですがブゼンはヤマジの変種のようで大変よく似てます。葉がヤマジよりも細いとか膝丈より高くならないとかを参考にしつつ切り花品種で出回ってる方のヤマジノギクにたどり着きました。 最後は少し強引でしたが分解実験と考察終了です(笑)😳 後、実際のヤマジノギクの野生種は少し写真よりは素朴です。さすが園芸種だけあって洗練された雰囲気がでてますが野生種の素朴な雰囲気の方が個人的には好きかもしれません☺️
60
オキザック
【ヤマジノギク】Part1 (パステルアスター) 紫の菊はついつい購入してしまいます。何故なんだろう⁉️ 人を惹き付ける不思議な魔力があるのでしょうね…綺麗ですね😃 日頃は孔雀アスターの方が出回ってる為そちらを買う事が多いのですが今回はヤマジノギクです。 切り花としかタグがなかったので「日本の野菊」という図鑑参考に久々菊の分解実験をしました。 ピンセットを使ったり地味な作業ですがつい夢中になってしまいます。 分解実験の様子は続いて投稿します。 写真はヤマジソギクの園芸種という事もあり野生種より洗練された美しさがあります。でも野生種の方が個人的には好きかもしれません😊
35
motomin
薄紫色が美しい "シオン" 💜 別名 "十五夜草''
60
まるちゃん
キク科の花続投です。 神代植物公園に咲いていたユウガギク(柚香菊) 今日は 久々の泉の森観察会。キク科の花を判定するのはとても難しいという結論 。 沢山のキク科の花を判定するのはとても苦手ですが筒状花をマクロで見るのは好きです。💕 花を潰すと柚子の香りがするとNETには出てましたが、花友からは咲きたての葉から香りがすると聞きました。 次回確かめたいと思います。( ◠‿◠ )
前へ
9
10
11
12
13
次へ
290
件中
241
-
264
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部