警告

warning

注意

error

成功

success

information

赤塚植物園の一覧

いいね済み
77
ホーエンザルツブルク
《 ヤブカンゾウ と ノカンゾウ 》 藪萱草 と 野萱草 一週間ぶりで訪ねた赤塚植物園で、オレンジ色に耀くユリの花が咲いていました 正確にいうと、一般にユリ(百合)と言われているものとは異なるようです 調べてみると、中国原産の花で有史前に日本に渡っています 葉がカヤ(萱)に似ていて漢名で「萱草」と書かれているのを音読して「カンゾウ」となったそうです 二つの花は別名「忘れ草」で万葉集にも出てきます この別名は 若葉を食べると憂いが晴れる 花を見ると憂いを忘れる 花が短命であること 等によるものです 忘れ草 我が紐に付く 香久山の 古(ふ)りにし里を 忘れむがため (大伴旅人) 《太宰府長官として赴任していた大伴旅人が、家具山のある明日香が懐かしくてたまらないので、その辛さを忘れられるという忘れ草を紐に付けてみた》 上の写真はヤブカンゾウというユリ科ワスレグサ属の花で、八重咲きの一日花。朝に蕾を開き夕べに花を閉じ萎んでしまいます。 それでも、たくさんの蕾があるので、次々に開花させています まっすぐに伸びた花茎には葉を付けません。 若い葉や蕾は食べることができます 下の写真はノカンゾウ 一重咲きの花で、6枚の花弁があります。見た目、スッキリとした姿を魅せています 一日花であることはヤブカンゾウと同じです これらの花の花言葉は 愛の忘却 悲しみを忘れる 憂いを忘れる など
いいね済み
92
いいね済み
のんちゃん
今夜は満月  Strawberry Moon を見ようと 待ち構えてましたが… ドンドン雲が増え ついさっきほどから ポツリポツリ降りだしたので、今夜は諦めます。 昨日は日中雨ザーザーひどかったですが、遅い時間に くっきりきれいな お月さまが見えたので まぁいっかー 1つ目 さて、ストロベリームーンにちなんで いろんなイチゴを 集めましたよ クサイチゴ   カジイチゴ  (キイチゴ属)  (キイチゴ属) ヘビイチゴ   ヤブヘビイチゴ (キジムシロ属) (キジムシロ属) オランダイチゴ  ブラックベリー (オランダイチゴ属) (キイチゴ属)  撮影 2024 4月〜5月 2つ目 それぞれのお花です 撮影 2024 5月〜6月 3つ目 はじめましての ニガイチゴ 苦苺 バラ科キイチゴ属の落葉低木 日本固有種 本州・四国・九州に分布 都内でカタクリの群生が見られる 練馬区清水山の森ではじめて出会いました。 樹高は1〜2mで よく分枝し枝先はしだれる。茎は少し白粉を持ち、刺が多い。 葉っぱはいろんな形 深く3裂してるのもあるし切れ込みが全くないのも。 白いお花は 枝の上に上向きに付き、2~2.5㎝位で 5弁花 花びらが細いから 花びらと花びらの隙間が目立つ 調べてみると 丸い集合果は1㎝位、6~7月頃 赤く熟すとの事なので、春 お花に出会った後 ずーっと楽しみに待ってました。さぁどうかなぁ? 6月 に入り 見に行ってみましたが… あれれ??? な~んにも無い…… 幼果っぽいものも見当たらない。 もうとっくに熟して鳥達に食べられちゃったってこと??? 撮影 2024 4/7 練馬区清水山の森 4つ目 はじめましての モミジイチゴ 紅葉苺 バラ科キイチゴ属の落葉低木 日本固有種 本州(中部地方以北)に分布 赤塚植物園に 植えられているのは 気づいてましたが、4月上旬のお花の時期 見逃してて 今年こそは!と、狙ってました。やった〜 樹高は 1〜2m位  モミジの葉っぱのようだとこのお名前がつきました。 花は白色で花びらは5枚、ニガイチゴとは逆ですね。下を向いてぶら下がるように咲きます。 6月ごろ、果実がオレンジ色に熟すと知り待ってました。 ニガイチゴを見に行って空振り、 その足でモミジイチゴの果実を見に行って… またも空振り それ以降 メッチャ気になってるけど 見に行けてないので …あーどうなってるかなぁ? 撮影 2024 4/6 赤塚植物園
いいね済み
92
いいね済み
のんちゃん
スミマセン💦  昨日の海のお話とは  ゼンゼン関係なく  5月に  はじめて出会った  お花達を 投稿します お名前を聞くと、、、 で!? どっちなの〜?って言いたくなっちゃうお花を3つ  ぷぷぷっ 1つ目と2つ目 アザミゲシ 薊芥子 ケシ科アザミゲシ属の1〜2年草 メキシコ原産 日本へは江戸末期に観賞用や薬用として渡来 草丈  30–60 cm 葉っぱは  アザミのような凄いトゲ状のギザギザ。 花期は  初夏〜夏  7 cm位の鮮やかな黄色の花を咲かせます お名前の由来は、 お花がケシに似て  トゲトゲした葉はアザミ(薊)に似ていることから  お名前がつけられたそう 撮影 2024  5/5    小石川植物園 3つ目 サクラバラ 桜薔薇 バラ科バラ属落葉低木 在来種 野バラの一種 在来のノイバラと、中国に分布するコウシンバラの自然交配と考えられている 花期は4~5月 お花は3~5cm位で枝先に密生 花びらが淡いピンクで縁取られてます。 お名前の由来は、 バラなんだけど 一重で淡いピンクの風情が桜のようだと名付けられたのだそう。 撮影 2024   5/5    小石川植物園 4つ目 バイカウツギ 梅花空木 アジサイ科バイカウツギ属の落葉低木 在来種 本州、四国、九州 丘陵や山地の林内に自生 花期は5 - 6月 小枝に総状花序を出し、3cm位の白いお花を5 〜 10個つける お名前の由来は、 梅に似たお花を咲かせるからなのだそう。 撮影 2024  5/19   赤塚植物園
いいね済み
80
のんちゃん
今年は  4月にヒトリシズカに、5月にフタリシズカに会えました。 遅くなりましたが  5月のうちに慌てて  投稿します。  くらべっこ ヒトリシズカ、フタリシズカ どちらも同じ センリョウ科チャラン属の多年草 在来種 北海道〜本州、四国、九州に分布 ○ 草丈 ヒトリシズカ  10~30cm フタリシズカ  30~60cm ○ 葉っぱの様子 ヒトリシズカ 光沢あり 2対の葉が4つ偽輪生し芽どきには花序を包んで直立 フタリシズカ 光沢なし 葉は対生し節間が狭く茎上部に4つ輪生状に集まってつく ○ 花序の数 ヒトリシズカ  1つ(1~2つ) フタリシズカ  2つ(1~5つ) ○ 花の形(花弁は無い) ヒトリシズカ  白く細長い雄しべ フタリシズカ  白く丸い雄しべ ✽✽✽✽✽✽ 源義経と静御前の切ない恋のお話が  一人静、二人静のお名前の由来、花言葉になっています。 源義経は兄頼朝との対立の末、静御前を連れて京を離れました。 逃げている途中、身ごもっている静御前を京へ帰そうとしましたが、静御前は頼朝に捕えられ、鎌倉へ連れ去られます。 静御前は 身ごもった身体で尋問を受けたり、舞を踊らされたりしますが、義経への愛を謡いました。 静御前の美しく舞う姿と重ね、  1人静と名付けられました。 いつまでも  ひそかに 義経を想う静御前の様子から 『愛にこたえて』『隠された美』 『静謐』と、花言葉もつきました 静御前は亡くなった後、亡霊となって  吉野山で若菜摘みをしていた女の前に現れました。 「義経を弔うようにと神官に伝えて欲しい。疑われたときは、乗り移って証拠を見せる」と言われた菜摘女は   神官のもとへ行き、この出来事を話しましたが  神官は全く信じません。すると静御前の亡霊が  菜摘女に乗り移り、神官の前で舞を踊り始めたのです。 この時  まるで 静御前が 2人いるように見えたので  二人静という名前が生まれ、花穂を  2本咲かせる姿がよく似ていることから 名付けられました。 2本が 寄り添う花穂の姿から 『いつまでも一緒に』『静御前の面影』と、花言葉もつきました。 『いつまでも一緒に』本当は  愛する義経といつまで一緒に いたかったという静御前の願いなのかなぁ… しづやしづ  しづのをだまき  くり返し  昔を今に  なすよしもがな 吉野山  峰の白雪  ふみわけて  入りにし人の  跡ぞ恋しき 静御前が義経を慕い、鎌倉の舞殿で踊りながら詠ったとされる歌 ✽✽✽✽✽ ヒトリシズカ 一人静 撮影 2024  4/6 赤塚植物園 フタリシズカ 二人静 撮影 2024  5/3 赤塚城址 赤塚城の本丸があった 武蔵野台地北東端の段丘の上から崖を降りた生物多様性保護エリア
いいね済み
102
いいね済み
のんちゃん
春3月〜5月に集めた お名前にどうぶつが入っているお花たち ★ どうぶつシリーズ 梅雨入り前に一気に投稿しちゃいます。 (これまでに投稿したことあるコは解説省きますね) 1つ目 ♪ちゅんちゅんスズメの集合 ↖ スズメノカタビラ 雀の帷子 撮影 2024 4/17 新宿御苑 ↗ スズメノテッポウ 雀の鉄砲 撮影 2024 4/6 赤塚植物園 ↘ スズメノヤリ 雀の槍 撮影 2024 4/14 葛西臨海公園 ← スズメノエンドウ 雀野豌豆 撮影 2024 4/6 公園 ↙ ムレスズメ 群雀 撮影 2024 4/6 赤塚植物園 2つ目 ↖ カラスノエンドウ 烏の豌豆 撮影 2024 3/ 公園 ↘ カラスビシャク 烏柄杓 撮影 2024 5/3 赤塚植物園 3つ目 ↖ ケキツネノボタン 毛狐の牡丹 撮影 2024 5/5 小石川植物園 ↘ キツネアザミ 狐薊 撮影 2024 5/3 道端 4つ目 ウマノスズクサ 馬の鈴草 オオバウマノスズクサと タンザワウマノスズクサの交雑種 撮影 2024 5/5 小石川植物園 5つ目  はじめましてコなので!解説も イタチハギ 鼬萩 マメ科イタチハギ属の落葉低木 北アメリカ原産の帰化種 道路の法面緑化や砂防用目的で植栽されたが 北海道〜九州の広い範囲で 荒地,路傍,崩壊地,土手,河川敷,海岸などに野生化。 去年 お花の終わる頃に見っけて、ナンジャコレ?って思ってました。調べてみてお名前がわかり、巡ってくるお花の時期を待ってました。 GWか明けた平日、初めて見っけた場所に行ってみると ヤッタ~咲いてる! 変わったお花ですね。 イタチハギって不思議なお名前の由来は、この長い花序の様子がイタチの尻尾に似ているから ・樹高は 2〜5mになる ・葉っぱはマメ科らしい 奇数羽状複葉 ・枝先に長さ6〜20cmの穂状花序を数個伸ばし お花をたくさん付ける ・お花の長さは、8mm位。 濃褐紫色で 花びらは旗弁だけ(翼弁と竜骨弁は退化)  花糸は紫色で、葯の黄色が目立つ。 ・果実は豆果 去年は お花が終わるといつの間にか バッサリーノだったので豆果を見られませんでした。さて、今年はどうかなぁ?引き続き観察してみますね。 撮影 2024 5/8 三田線線路脇の西台緑地 ★ どうぶつシリーズ、もう少しありますが、準備が追いついてないので また 後日!
いいね済み
78
いいね済み
のんちゃん
ニワウルシ  庭漆  ※  追加! 別名 シンジュ 神樹 オーマイガー!聞いて!聞いて! 今朝、ニワウルシを投稿しましたが、その時 ものすごい勢いで枝切られちゃって お花が見られなくなってガッカリって言ってました。 それがねー! さっき、見っけたんです。びっくり!こんなことって  あるんですね 1つ目 いくつか気になってるコたちを観察して周り 最後にいつもの植物園へ。 雨がポツポツ降り始めたので帰ろうとしてる時に  ニワウルシって名札が目に飛び込んできたんです。あれれ??ここは何度も歩いてるのに  今まで全く見えてなかったなー とても高い木です。見上げると  お花咲いてる!ん?!咲いてるのかなぁ?良くわかんないけど たぶんコレは咲いてる状態かも。 望遠レンズで撮って、こんな感じです。 わかんないでしょう。 雌雄異株。 枝先に長さ10〜20cmの円錐花序を数個だし、緑白色の小さなお花をたくさんつける。 2つ目 上向いて撮ってると  雨と一緒に 何か降ってきます。地面を見ると ニワウルシのお花が散って落っこちてました。落ちたばかりっぽいのを拾って撮影。 雄の木の雄花も  雌の木の雌花も 直径7mm位で目立たない。 雄花の雄しべは10個。 雌花の子房は5つに分かれ、花柱の下半部は離生し、上部はやや合着する。 雄花と雌花を比較して見せてくれているサイトの写真と見比べると、このコは5つに分かれた花柱が無くて  雄しべの葯が大きくハッキリしてるので 雄花だと思います。 撮影 2024  5/19 赤塚植物園
いいね済み
97
のんちゃん
こどもの日 ⬆  神社の境内いっぱいに  鯉のぼり!  元気に泳いでました。 撮影 2024  5/5 熊野神社 ➜  今日のお花     ショウブ 菖蒲 茎や葉っぱ全体から 芳香があり、端午の節句にショウブ湯として用いられてきました。この長ーい葉っぱ、スーパーで売ってるので見たことありますが、お花はなかなか見ないですよね。 植物園で咲いてました。 撮影 2023  5/5 ↙  カシワ 柏 ブナ科コナラ属の落葉高木 在来種 沖縄以外全国に分布 端午の節句に食べる  柏餅。 落葉樹ですが、新葉が揃うまでは古い葉が枝に残って、絶え間なく「葉(覇)を譲る」ので、家族の繁栄を象徴する木、あるいは「葉守りの神」が 宿る縁起の良い木なので  端午の節句に使われようになったそうです。 太陽に透かして見れば〜♪ 撮影 2024  5/5 小石川植物園 ➘ ヤグルマギク   矢車菊 キク科ヤグルマギク属の一年草 お名前の由来は、 鯉のぼりの 竿のてっぺんに付いている  矢羽根の風車のような飾りを 矢車と言います。 矢車に 似ている お花の様子が  お名前の由来に なったそうです。  撮影 2024   4/7 道端 矢車菊 さぁ 風よ吹け 矢車を カラカラ 回し   鯉を 元気に 泳がせろ 子供たちの 背中を押してくれ 地球の 全ての 子供たちの 健やかな 成長と未来の平和を祈る                           こどもの日に寄せて
いいね済み
77
いいね済み
のんちゃん
くらべっこ テンナンショウ属のお仲間 サトイモ科テンナンショウ属の多年草 1つ目 ムサシアブミ 武蔵鐙 在来種 関東以西〜四国、九州、沖縄に分布 お名前の由来は、 仏炎苞が  鐙(あぶみ)を逆さにした形に似ていることから。 現代の鐙とは形状がゼンゼン違うので ???ってなっちゃうけど、昔の日本の鐙を見ると納得のネーミングなんですよ。昔の鐙が気になる方へご案内。みどりのまとめで投稿したことがあります。『第八回 府中 流鏑馬』をご覧ください。 私にとって  テンナンショウ属のお仲間の中では 1番のお馴染みさんです。 都立赤塚公園のニリンソウ群生地(生物多様性保護エリア)や 板橋区立赤塚植物園では毎年見せてもらっています。 撮影 2024  4/7 練馬区清水山の森 2つ目  ユキモチソウ 雪餅草 世界的に見ても日本の三重、奈良、四国の限られた地域に自生する wow  とても貴重なんですね。私は植物園で見せてもらっています。 お花の中央に雪のように白いお餅のような付属体が見えますか?それがお名前の由来なのだそう。 ちょっぴり  おいしそう〜って思っちゃいます。雪見大福に似てる?! 撮影 2024  4/6 赤塚植物園 3つ目 ウラシマソウ 浦島草 本州、四国を中心に北海道、九州の一部にも分布 一昨年  板橋区立小豆沢公園へ ニリンソウを見に行った時 崖線下の少し湿っぽい林縁のような木陰で見っけました。勝手に生えてるなぁ~って感じ。 ちょうど  テンナンショウ属のお仲間の事を調べてて  ウラシマソウの存在も知ったところだったので 直ぐにわかりました。 うわ~!!!ホントに釣り糸だ!って。 ちょっと見えにくいかなぁ?仏炎苞の中から出て  写真の右上角➚向って  にぴゅ~んって糸のようなのが伸びてるの  わかりますか? 苞葉の先端が細くなったもので、30cm以上〜60cm位になります。だいたい自分の葉っぱや他の物に絡まってるようです。 この長い糸の様子が  浦島太郎が釣り糸を垂らしてるようだとお名前がつけられました。 花言葉「不在の友を想う」 撮影 2024   4/26   スマホ 板橋区立小豆沢公園 ニリンソウ群生地 4つ目 5つ目 マムシグサ 蝮草 北海道から九州にかけて分布 山地や原野の湿った林床に生える wow!ここで会えるとは!びっくりしました。 都立光が丘公園  憩の森に野鳥撮影の方々が集まる東屋があり、そのそばに野草花壇(?) があります。周りの樹木が木陰を作り  いつもう薄暗く  林縁って感じの場所。 久しぶりに覗いてみると マムシグサがセンター(私にはセンターに見えた) で 堂々と咲いてる姿に 出会っちゃいました。 お名前の由来は諸説あり、 •茎 (偽茎)  下部の表面の模様が毒蛇マムシの模様と似ているから。 •新芽の姿がマムシの尻尾を立てた様子に似ているから。 •仏炎苞の姿がかま首をもたげているマムシのようだから。 などなど。 撮影 2024  5/3 都立光が丘公園 5つ目  諸説あるお名前の由来のひとつ。 茎 (偽茎) の 表面の模様が毒蛇マムシの模様と似ているから むむむ???  あのぉ 私 マムシを見たこと無いので  わかんないなぁ マムシの身体の模様ってこんなんですか? スミマセン。ボヤケてますね~
いいね済み
87
いいね済み
のんちゃん
はじめましての               バラ科 樹木のお花を2つ 1つ目 ナシ 梨 別名 ワナシ  和梨 日本梨  バラ科ナシ属の落葉高木 日本で栽培されているナシは元々中国、ラオス、ベトナム原産。 古い時代に渡来し、その原種が野生化したものが  ヤマナシ山梨と 考えられているそう (あっ!小石川植物園でヤドリギに宿られてる  あのヤマナシねッ!)  ヤマナシを改良し、果実が大きく美味な栽培品種のワナシ和梨を 果物として食べてます。 なるほどね~ 春  植物園で咲いてるはずなのに  毎年  見逃してました。今年こそは!と、撮って来ました。 同じバラ科だけあって  桜に似たお花ですね。 拡大して見て下さい。 ピンク色の葯が 見えると思います。 撮影 2024  4/6 赤塚植物園 2つ目 英名 チョークベリー セイヨウカマツカ 西洋鎌柄 バラ科アロニア属の落葉小低木 栽培種 北アメリカ原産の帰化種 実が赤く熟し観賞用になるアロニア・アルブティフォリアと、 黒く熟し食用になるアロニア・メラノカルパ(英語名ブラックチョークベリー)があるそう。 私が見っけたのは、赤い実の方でした。(2024. 1/13 投稿) はじめて見た実が 可愛くて お名前を調べ 春に咲くお花を楽しみに待ってました。 わーい。咲いた! 在来種の カマツカに似た花を咲かせるので  セイヨウカマツカと名付けられたそう。 カマツカよりも  濃いピンクの雄しべの葯が目立ってます。 赤い果実の投稿  2024  1/13 撮影 2024  4/15   スマホ マンションエントランス
956件中 49-72件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部